-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2011年3月27日 18:59 |
![]() |
9 | 8 | 2011年3月27日 13:02 |
![]() |
4 | 16 | 2011年3月25日 22:28 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年3月22日 19:50 |
![]() |
2 | 7 | 2011年3月9日 20:45 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年3月8日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
ウインドウズ7PCを買ったので前のプリンターが動かなくなってPIXUS MG6130買ったのですが
今の環境がUSB接続で無線で接続したいなぁと思ってるのですが外箱にWi-FiのマークがあるのでニンテンドーWi-FiUSBコネクターを購入すれば無線接続できるのでしょうか?
あまりPCには詳しくないので宜しくお願いします。
1点

前のプリンターが何か分かりませんが、今時Windows7に非対応なプリンターがあるのですね。
メーカーのホームページでドライバの提供が無いから?
書込番号:12795590
1点

もしPCとプリンターの設置場所がUSBケーブルでつなげる環境で
あるならば、USB接続の方がデータ転送は早いし安定していますよ。
それを踏まえた上で、やはり無線接続したいのであれば、下記のものが必要です:
A)無線アクセスポイント、または無線LAN対応ルーター(親機)
注:PCとMG6130を直接無線で接続することはできず、無線LAN親機を経由する必要があります。
B)無線LAN子機(ただし、無線LAN内蔵のノートPCならば不要)
もしどちらもお持ちでないのならば、Buffaloなどから出ている親機と子機のセットを購入されることをお勧めします。
例えばこれ:
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_ev/
すでにAをお持ちならば、Bだけを購入すればOKですが、なるべく同じメーカーに揃えた方が無難です。
書込番号:12795700
2点

>きらきらアフロさん
ありがとうございます
そうなんです前のはエプソンのプリンターで7年ぐらい前のなんです^^;メーカーがドライバーもソフトも対応してくれないので動かないんです><;
>さそりいのししさん
ありがとうございます。
そうなんですか、何か難しそうですね。Wi-Fi対応ってなってたので単純にWi-FiUSBコネクターをPCに差せばDSやPSPみたいに接続されて動くと思ってました><;
書込番号:12795754
0点

無線LANブロードバンドルーター下記の様な機器が必要です。
http://kakaku.com/item/K0000056607/
EPSNON Calaro PM-D770 ですが、之も Win7 正規ドライバは有りませんが、
Vista ドライバを Win7 で使用して正常にインストール出来ました。
以前未だ XP が発売したての頃ですが、同じ要に Win XP 用のドライバが
メーカーより発表されず Win2000pro 用ドライバをインストールして居ました。
書込番号:12795797
1点

>単純にWi-FiUSBコネクターをPCに差せばDSやPSPみたいに接続されて動くと思ってました
プリンターも、PCと同じ「子機」扱いなのです。無線LAN環境では、原則として子機同士は親機を経由しないと接続できないのです。
たとえば、MG6130はiPhoneやiPadからも無線で印刷でき、使い勝手上は一見直接つながっているようにも見えますが、実はプリンターとiPhone/iPadは同じ親機に接続している必要があり、親機を経由して印刷しているのです。
書込番号:12795870
1点

>sasuke0007さん
ありがとうございます。
お手ごろ価格ですね^^
>さそりいのししさん
ありがとうございます。
なるほど勉強になりました。無線にしたいなら親機を買わないとだめってことですね^^;
書込番号:12795941
1点

新森ストリームさん、こんにちは。
うちのLAN環境は各部屋にLANポートがあるので、基本有線なんですが、
wiiとDSiなどをつなぐために、下記のものも使っています。
http://wifi.nintendo.co.jp/wap/
これを使ってプリンタも接続できました。
AOSSで一発で設定は完了でした。
ご参考まで。
書込番号:12828935
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
皆さんこんばんは。
MP500が殉職したので買い替えを考えています。
候補はタイトルの通り6130か5230で、用途はほぼwebや文書の普通紙プリントです。写真はたまに数枚刷るくらいです。
6130は「写真プリントが多少速い」ってくらいの認識なので5230にしようと考えていますが
それ以外に私が積極的にこのモデルを選ぶべき点があるのかどうかお教えください。
よろしくお願いします。
0点

このMG6130をおすすめします。デザインは良いですし、画質もいいので満足度は高いと
思います。
書込番号:12825807
1点

MG5230 は中途半端な位置ですね。
私ならば CD/DVD/BD ダイレクト印刷機能不要ならば MG5130を選びます。
CD/DVD/BD ダイレクト印刷機能も欲しいならば MG5230は飛ばして MG6130を選択します。
書込番号:12825870
0点

私はスレ主さんの用途ならば5230を勧めますね。
実際私はエプソン803と悩んだ末に6130を購入したのですが、今となっては5230のほうが良かったのかなと思っています。
写真も撮るのですがもっぱらネットプリントで、6130での印刷は月に10枚もないと思います。
L版やKG版ならネットプリントのほうが安いですしね。
グレーインクがある事によるインクコストを考えると5230がベストかなと私は思います。
書込番号:12825883
0点

>ひろジャさん
さっそくのレスありがとうございます。
出来れば「ここが5230よりこんなふうにいいよ!」ってのがあればうれしいのですが。
むつかしいかもですね(-_-;)
よく見比べてみると写真印刷速度も一緒なのですね。
お値段もあまり変わりませんし、何が違うのかわからない。
なぜキャノンは二つも似たよーなモデルを作ったのだ
>sasuke0007さん
CDプリントはたまに気の迷いでやりたくなるので欲しいです(^q^)
なのでやはり6130・・・か?
>SXM10Gさん
やはりそこくらいしか違いがないのですね。
確かに6個もインクの換え確保するのも面倒!
今はおすすめの5230にしようかと考えています。
みなさん早速のレスありがとうございました。も少し意見募集したいと思います。
実際使ってみて気になるとことかで違いがわかればうれしいです^o^
書込番号:12825949
0点

6130と5230の違いを整理すると:
・6130は3インチ液晶(中央)に対して5230は2.4型液晶(右側)
もしスキャナをめったに使わないのであれば、5230は上部に用紙など軽いものを置くことができそうですが、6130は中央部に液晶と電源スイッチ等があるのでNG
・6130は有線LANにも対応
有線LANを使いたいならば6130しかないですが、USBと無線LANしか使わないのであれば5230で十分
・6130は6色グレーインクがあるので写真画質は優れているがランニングコストが若干高い
・スキャナの最大解像度は6130は4800dpiに対して5230は2400dpi
実際、一般的な文書のコピーやスキャンは400dpiで十分だと思いますので、5230で十分でしょう。
・5230の方が若干寸法が小さい
奥行きはどちらも同じですが、横幅は6130が470mmに対して5230は455mmです。
横幅がギリギリのスペースに置くのであれば5230が有利です。
・6130はブラックとシルバーが選べますが、5230はブラックのみ
というところだと思います。
やはり最大のポイントは写真画質にこだわるかどうかですね。私は写真印刷が多いので6130にしましたが、私のレビューにも書きましたが、このプリンターはインクの交換頻度とランニングコストがすごく高いので、もし写真画質にこだわらないのであれば5230の方がよいかと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12826302
5点

うーん。使用するインクの本数が同じならば「この値段の差なら上位機種を買っとけ」が鉄則なんですが、文書印刷がメインで写真・レーベル印刷をたまにしかしないような使い方ですとどうでしょうか?
私はMG6130を購入して2ヶ月になりますが、スレ主様と同じような使い方しかしません。
しかし今になって冷静に考えてみると、5230のほうが良かった気がしてなりません。
グレーインクを写真印刷にだけ使ってくれたらいいのですが、それ以外の印刷でも順調に減ってくれています(笑)
さっき値段を見たところ、MG6130(黒)とMG5230の値段差は約1,000円。
MG6130(シルバー)だとMG5230より1,000円近く安い逆転現象が起こっています
書込番号:12826653
3点

>さそりいのししさん
非常にわかりやすく分類してくださって感謝!です。
やはり私の用途では6130のメリットを活かせなさそうですね。
>Wild Sevenさん
流れにのらずに納得してから買いたいというひねくれものでして(-_-;)
>SXM10Gさん
実使用時の感触は非常に参考になります。
起動時や時間経過で起こるクリーニングでも結構減っていってそうですよね。
やっぱり必要インクストックが2割り増しになるのは面倒だ〜
皆さん多数のご意見ありがとうございました。
いろいろ悩みましたが、「5230」をポチってくることにします。
納得して買い物ができそうなので非常に満足しています。
また次回購入時もよろしくお願いします。
書込番号:12827734
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
MP610を使っていたのですが,突然電源が落ちてしまい,いろいろなコンセントにつないでやってみたのですがどの部屋からも電源が入らない。キャノンに問い合わせると修理には基盤の取り替えなどで1万円ほどかかるとのことで,今回の買い換えで,昨日MG6130がアマゾンから届きました。
早速設定をしてみたのですが,無線LANがつながりません。誰か援助をお願い致します。
PC環境(自作)
コアI7 870
HDD 2TB
Mem 8GB
M/B ASUS P7P55D-E
Aterm WR8700N USBセット
1.らくらく無線スタート・・・接続失敗
2.手動接続・・・・・・・・・接続失敗
他に手の打ちようがありません。
無線LAN接続は素人です。ファイヤーウオールを無効にするとか。やってみたのですが・・・。
0点

PCとATERMは無事につながっていますか?
プリンターのセットアップをする前にこのネットワーク接続が確立している必要があります。
それでもだめなら、同梱のマニュアルの中に、「ネットワーク設置で困ったときには」という薄い小冊子があるはずなので、そこに該当する症状があったらやってみてください。
もう少し具体的な症状がわからないと、これ以上のアドバイスは難しいです。
書込番号:12812988
2点

>1.らくらく無線スタート・・・接続失敗
どの部分で失敗となるのかを書かれた方がアドバイスしやすいと思いますよ。
また接続方法は無線ルーター経由のインフラストラクチャ・モードと直接PCと無線接続するアドホック・モードがありますがどちらでの接続でしょうか?
※無線ルーターがあるのでインフラストラクチャ・モードを推奨
あと設定が完了するまでは、無線親機(無線ルーターかPC)とプリンターは出来るだけ近くに置いておいた方がいいと思います。
書込番号:12813214
1点

MG6130にはアドホックモードはありません。親機経由でしか接続できません。
書込番号:12813245
0点

>さそりいのししさん
フォローありがとうございます。
EPSONと勘違いしていました。
>ルーベさん
接続方法についてはスルー願います。
書込番号:12813306
0点

たくさんの助言ありがとうございます。
PCとATERMは有線LANで無事につながっていまして、インターネットに接続できています。ちなみにプロバイダーはJCOMの160Mコースです。
具体的な症状ですが、「らくらくスタート」ボタンの長押しを2回押して接続の完了となるのですが、何度もトライしていると
1.ほとんどが1回目の長押しの後に、しばらく両機器が信号を探したのちに「無線LANのセットアップに失敗しました」のメッセージ。
2.まれに、2回目の長押しまで成功することがありますが、最後はオレンジに点灯せず赤点灯で、「無線LANのセットアップに失敗しました」のメッセージが出てきます。
手動設定の場合は
1.「アクセスポイント選択」において、該当ナンバーがある場合と、ない場合があり、ないときは直接入力しています。その後WEPキーを入力するのですが、その後にこれも通信検索がかかるのですが最後は「アクセスポイントへの接続に失敗しました。・・・」と出てしまいます。
・無線親機とプリンターの距離はパソコン用デスクの上にプリンター、一番下に無線親機なので近いと思います。
書込番号:12814624
0点

ルーベさん
こんばんは(^O^)
PCを自作する程のスキルがあるなら、自己解決できるはずです。
案外と見落としが、あるかもしれませんよ?
マニュアル等を参照しながら、頑張ってみて下さい。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp
書込番号:12815075
0点

ATERMと無線で正常につながっているものはありますか?
もしかしたらPCがATERMと有線LANでつながっていることと関係があるかもしれません。
試しにPCとATERMを無線でつなげた状態で、6130を無線接続を試みたらどうでしょうか。
書込番号:12815205
0点

>無線親機とプリンターの距離はパソコン用デスクの上にプリンター、一番下に無線親機なので近いと思います。
今の状態では無線親機とプリンターがパソコンデスクで遮られている状態なので、一度プリンターを無線親機が見通せるところ(デスクの足元?)に置いて試してみてはどうでしょうか。
書込番号:12815367
0点

MG6130 を一度工場出荷状態に戻してから、改めて設定見直しをして見ては如何でしょうか。
書込番号:12815765
0点

ありがとうございます。
1.試しにPCとATERMを無線でつなげた状態で、6130を無線接続を試みたらどうでしょうか。
2.一度プリンターを無線親機が見通せるところ(デスクの足元?)に置いて試してみてはどうでしょうか。
3.MG6130 を一度工場出荷状態に戻してから、改めて設定見直しをして見ては如何でしょうか。
親機とPCは有線LANで1台のパソコンデスクに6130と合わせてつながっており、一戸建ての下の階では無線で他のPCともつながっていてネットにもつながります。
無線LANが魅力で購入したのもありますので、あきらめずにもう少し頑張ってみます。
書込番号:12815853
0点

>親機とPCは有線LANで1台のパソコンデスクに6130と合わせてつながっており
今現在のプリンタ接続は、PCとUSBでの接続ではなく無線ルーターとのLAN接続ですか?
だとしたら有線・無線の同時接続は出来ない仕様です。
私の勘違いかな・・・
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3DuS8CeNnKAaWyzJt0zLWuKA..%26qid%3DzbCHaW_1SHc.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D11%26i_cd_pr%3D3036%26qa_search_category%3D%25E3%2583%258D%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E3%2583%25AF%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25AF%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=58462-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000058462&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3036&i_cd_transition=2
書込番号:12816714
0点

あと原因として考えられるのはATERMのファームウェアです。
NECのHPではMG6130は動作確認済み機種に入っていますすが、対応ファームウェアバージョンが1.0.4以上となっています。もしお使いのものがこれ以前のものでしたら、それがつながらない原因です。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/wirelessprinter.html
最新のものは1.0.13なので、仮に1.0.4以上のものをお使いでも、最新のものではなかったら、試しにこれにアップデートしてみる価値はあると思います。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8700n.html
書込番号:12816763
0点

すみませんm(__)m
紹介したURLはサ−バにアクセス出来ないようですね!
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3DK8NIdmgu0qipXkxLaThAAw..%26qid%3D7e3ChmsgPfM.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D11%26i_cd_pr%3D3036%26qa_search_category%3D%25E3%2583%258D%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E3%2583%25AF%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25AF%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=60361-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000060361&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3036&i_cd_transition=2
ここから、入って見て下さい。
無線LAN 接続が有効になると、Wi-Fi ランプの青色が点灯します。
>親機とPCは有線LANで1台のパソコンデスクに6130と合わせてつながっており、一戸建ての下の階では無線で他のPCともつながっていてネットにもつながります。
SXM10Gさんも指摘されてますが、LAN接続ですか?それともUSB?
LANもしくはUSBを外して見て下さい。
ル−タ−のファ−ムのUP若しくは初期化?
書込番号:12817444
0点

原因かどうかは断言できませんが、まだ指摘されていない一因を。
無線ルーターの設定で許可されたMACアドレスの子機しか接続しないようになっていませんか。
もしそうであれば、ルーター設定画面でプリンタのMACアドレスを追加登録してやるか、
一時的にANY接続(制限なし)に設定し、
ルーターが新たに認識(接続)したMACアドレスを許可するにしてから、ルーター設定を登録した
MACアドレスのみ限定に戻してやれば良いです。
書込番号:12818378
0点

みなさんありがとうございます。
>今現在のプリンタ接続は、PCとUSBでの接続ではなく無線ルーターとのLAN接続ですか?
>SXM10Gさんも指摘されてますが、LAN接続ですか?それともUSB?
・プリンタとPCはつながっておらず、買ったばかりで一度もPCからデータを送って印刷していません。
>あと原因として考えられるのはATERMのファームウェアです。
・考えられそうです。これからやってみます。
>無線ルーターの設定で許可されたMACアドレスの子機しか接続しないようになっていませんか。
・「MACアドレス?」聞きなれない単語ですが、調べてみます。
書込番号:12818675
0点

ご報告
自作PCとの無線LAN接続はファイアウォールの解除を何度となく繰り返した結果、接続に成功しました。しかし・・・
その後すぐに試し印刷をしたところほとんど通信ができない状態でした。(1回くらいはつながったかな)これでは使いづらいと思い、パソコンデスクの一番下にPC、一番上に6130なので有線LANに切り替えました。ここでも戸惑いながら6130の初期化や親機の初期化となかなか大変でしたが、おかげさまでやっと普通にプリンタが使えるようになりました。
無線LANについては別部屋に自作PCがあるのでこれとつなげる予定です。
ちょっとしっくりきませんが、とりあえずプリンタが使えるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:12821896
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

値段関係なさそうなのでCANONのMG8130でいいと思います。
上位機種だし、両面印刷できるし。格好もいいし。
書込番号:12809384
0点

MG6130とEP-803の間違いじゃないでしょうか。
何を重視するかで選択が決まってくるとは思います。
書込番号:12809462
0点

調べてみたら間違ってました;;
返信くださった方スミマセン…(゚_゚i)
CANON6130が正しいです!
今からヤマダへ行ってきます☆
書込番号:12809484
0点

下記に MG613&EP-803A を比較したサイト有り、参考に。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6130_ep803a.html
書込番号:12809840
0点

MG6130を使っていますが、デザインいいですよ。もちろん画質も十分にいいですからお勧めします。
書込番号:12809983
2点

考えた上Canonにしました!!
皆さん回答してくださってありがとうございましたヽ(≧▽≦)/
書込番号:12810044
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

写真ということならEP-803A/AWもいいと思いますよ。
6130はインクの減りが早いようですし・・・
書込番号:12712661
0点

L版の写真に特化するなら、CANONのフォトプリンタSELPHYシリーズがお奨めです、お店プリントと遜色ないクオリティです。
他の用途にも使用するなら話は別ですが・・・
書込番号:12712683
0点

複合機がいろいろ便利だという気持ちを持たれて、古い機種からの進化という点から返答すると、
この機種で十分満足できる好仕上がりになると思います。
これはグレーインクを下地に使うので、仕上がり的にも冴えるようです。
ざっと500枚位、L判をプリントしましたが、印刷ムラやインク汚れなどで機械的に失敗してしまっな写真はなんと1枚もありません。
大量印刷の前に、ノズルチェックパターン印刷で目詰めまりがないか一応一度確認しておいて、それからプリントといった手順です。
今までだったら2・30枚するとムラが出たりするので、プリント中もチェックでひやひやでした。
早さ的にも、今までプリントに1時間位かかっていたものがほんの数10分で終わってしまいます。
本当は、A3プリント機が欲しいのですが、今のところ便利さも含めて総合力が決め手になりました。
書込番号:12712839
0点

追記しておくと、
私は、遊び用のデジカメから一眼レフまで使途していますが、一眼レフの微妙な色彩まで微細に表現できる解像度があります。
自動写真補正も優秀で、上手く仕上げてくれます。デジカメで本来ならレタッチしたい失敗作に近い写真もそのまま原版でプリントしてしまいます。一眼レフはRAWなので、それでも現像は大体の調整にしておいて後はプリンター任せといった感じです。
色んな意味で手間が省けて時間短縮ができ、どうにもならない失敗の写真もこれまで1枚もないのです。
インク食いだとぼやく人も私も含めていますが、それは人それぞれ感覚的な要素が多く含まれており、日常なんだかんだと活用していれば、気がつけばなんだもう無くなってしまったのかとも言いたくなります。
旧機種もインクタンクの大きさは同じですから、他メーカーにしてもこの風潮は似たりよったりです。もし高い値段のインクに対抗したいなら、今のところ互換インクを使うしか他ありません。もし沢山プリントされる方ならそれなりの値打ちはあると思います。
書込番号:12713720
0点

こんにちは。デジ80さん
主にデジカメで撮った写真を印刷するのでしたら PIXUS MG6130 で
正解ですよ。
インクの減りは早いほうですけど写真の仕上がりは満足出来る機種だと
思います。
書込番号:12715819
0点

写真がメインであれば他の機種を考えられたほうが画質的にもコスト的にも後悔しないと思います。
書込番号:12716712
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
この度、商品を購入し無線で接続しようとしましたが
ドライバインストールの際に製品が検出されず困ってます。
なにかアドバイスを頂ければと思い、ご質問させて頂きました。
情報としては以下をご参考下さい。
PC:自作
OS:WindowsXP
モデム:PR-S300HI
無線アクセスポイント:AtermWR700N
(上記アクセスポイントに PCは有線接続・プリンタは無線接続)
@プリンターの設定では無線の接続は有効になってます。
Aプリンターを有線接続した場合は認識しました。
Bプリンター無線接続でIPアドレスを手動設定し、PINGをうちましたが
反応なし(有線では反応あり)
CNTTのモデムからPINGテスト機能を使ってみたところ反応あり(プリンターは無線接続)
Dセキュリティーソフト等は無効にしてみました。
自分の乏しい知識ではここまでしか試せませんでした。
アドバイス等あれば、どなたかご教授お願い致します。
0点

PC の有線LAN は AtermWR700N に接続されて居ますか?
PR-S300HI 側LAN ポートに PCが接続されて居ませんか?
書込番号:12750537
0点

sasuke0007さん 返信ありがとうございます。
>PC の有線LAN は AtermWR700N に接続されて居ますか?
>PR-S300HI 側LAN ポートに PCが接続されて居ませんか?
PCの有線LANはAtermWR700N(アクセスポイントモード)に接続されております。
別に所持しているノートPC(無線接続)から試したところ
同じ現象になっていますので
何か無線の設定かな?とあたりをつけて今現在は調べています。
また何かあれば、アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:12751662
0点

無線アクセスポイントは、AtermWR8700Nでしょうか?
これであれば、私の場合 全てのPCが無線接続なのですが同じようなことが
あったので「ノートPC(無線接続)」解決の参考になればと思います。
私が解決できたのは、PC側をセカンダリSSIDで接続してあり、
プリンタ側をプライマリSSIDに接続したら、プリンタが認識
出来ませんでした。
その後PC側もプライマリSSID側に設定しなおしたら解決しました。
参考になればと思います。
早く接続できると良いですね。
書込番号:12756618
1点

エドミドリさん 返信ありがとうございます!
ご指摘の通りAtermの設定画面を開いたところ
プライマリSSIDとセカンダリSSIDがありました。
設定項目をよく見てみるとネットワーク分離機能なるものがあり
プライマリとセカンダリのネットワークを別にする機能があるみたいです。
どうやらセカンダリSSIDにはデフォルトでチェックがついてるようです。
セカンダリSSIDのネットワーク分離機能を外してみたところ
PC(有線)・ノート(無線)共に無事つなげることができました!
※エドミドリさんが全部をプライマリにしてしまっていて
速度的に問題がありそうでしたらセカンダリの「ネットワーク分離機能」
の設定を試してみるのもいいかもしれません。
sasuke0007さん エドミドリさん
ありがとうございました!!
また何かあれば宜しくお願い致します。
書込番号:12757900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





