-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年12月17日 17:07 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年12月16日 19:51 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月16日 12:00 |
![]() |
3 | 4 | 2010年12月13日 08:52 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月12日 22:24 |
![]() |
4 | 7 | 2010年12月9日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
今まで使っていたip8600が壊れたのでこの機種に買い替えました。
今日届き、早速pc(win7 64bit)に接続し印刷しようとドライバのユーティリティを見てがっかり・・・。「自動電源on/off」設定がない。
複合機って「自動電源on/off」設定が出来ないのでしょうか?
今までは全てキャノンの単機能機を使ってきて、当たり前のように思っていたon/off機能が無いのは残念です。
1点

自動電源 ON/OF 可能なプリンタは Canon 単体プリンタのみです。
複合機の場合各社未使用時間が有る程度経過すると、スレーブ状態に成ります。
書込番号:12377897
1点

sasuke0007さん、お答えありがとうございます。
やっぱり複合機にはon/off設定は無いのですね。
車椅子ユーザーの私にとっては、ときどき用紙の補充とインク交換を介助者にやってもらえばよかった超便利機能だっただけに残念です。
これからはプリントのたびに介助者の手を借りなければなりません。
書込番号:12378759
0点

ONは出来ませんがOFFは出来ますよ(^_^;
結局はプリンターを触ることになりますが・・・
書込番号:12379524
0点

電源ONでそのままおいて置くとしばらくすると省電力モード(スリープ状態)になります。
その状態から無線LANで使用の場合もPCから印刷を開始するとプリンターは起動します
以上キヤノンさんからの返事でした。
これで間違え無いのでしょうか?
書込番号:12380211
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
こちらの購入を考えています。
付属のインクですが、通常の容量の物なのでしょうか?
年賀状の印刷 約400枚を行いたいと思っています。
付属の物だけでとりあえず大丈夫なのか、予備を同時に購入するべきか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

早々のご回答ありがとうございます。
とりあえず、購入しなくてもいけそうです。
書込番号:12371705
0点

どのプリンタも初期インクをセットした時にヘッドまでインクを充填するため強制的にクリーニングがかかってインクを消費する。
それと宛名印刷だけだったら400枚刷れるだろうけど、裏面に背景ベタ塗りで印刷したら400枚は無理だと思う。
書込番号:12371814
2点

私の場合は年賀状の印刷を280枚程度行いました。(裏面は画像参照)
現在のインク状態は最大4目盛中残りはCが1目盛で
M,Bk,Gy,Yが2目盛(そろそろ1目盛になるのかな)
Bk(顔料)3目盛ですので400枚印刷すると、裏面の印刷内容で違ってくるので
付属のインクだけでは厳しいと思います。
書込番号:12372552
0点

こんばんは。インクなんだけど、以前はA4サイズに最高画質でベタの写真を印刷した場合に
大体20枚から40枚の間でどの色かが無くなるって言われてた。
ハガキならまあ5倍と見て100〜200枚だと思う。
これまでのみんなのレスには重要なポイントが抜けてるんだよね。つまり、インクの減り方は
印刷モードによってかなり違ってくるってこと。上の枚数はレベル1の最高画質の話。
年賀状もいろんなのがある。写真用の光沢もあるし、マット紙のインクジェットもある。
写真用の光沢の場合は減りが早いが、マットならそれほどでもない。
ただインクカートリッジが小さくなってるから、俺の思うにやはり写真ハガキで100枚
普通のマットハガキで200枚程度じゃないかな。
上の洋春さんのサンプルみたいに絵が半分も無い物なら、もっと刷れるだろうけど。
予備のインクは必ず用意したほうが良いよ。とにかく暮れは何かと忙しいから、
インクが無くなって、慌てて買いに走るようなことは好ましくないんじゃないかな?
書込番号:12372791
3点

皆様
ご回答ありがとうございます。
カラフルではなくシンプルな物で、インクジェット対応年賀はがきへ印刷しようと考えていました。
でも400枚は厳しそうですね。
インクを購入する事に決めました。
書込番号:12376186
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
年賀状作成のシーズンですね。
MG6130を購入したので、せっかくならインクジェット写真用の年賀はがきを使ってみようと思いました。
さっそく、郵政のインターネット通販で注文しようとしたところ、染料系インクジェットプリンタ専用と説明書きにありました。
一部で顔料系のインクも使っているようですが、本機で使用してもきれいに印刷できるんでしょうか?
どなたか試した方いらっしゃいますか?
※前の機種(ip3300)で、適当に選んだ写真用紙を使い、痛い目にあった経験があるので...
1点

このプリンターの顔料黒インクは普通紙設定時のみしか使用しないので問題ないですよ
書込番号:12361123
0点

恐らく、前のiP3300は顔料黒と染料3色(シアン、マゼンタ、イエロー)構成だったので
黒が顔料しか無く写真印刷時にも使用してたんでは無いでしょうか。
写真用紙によっては顔料をハジいてしまうものがあるので
最近のモデルは写真印刷時には顔料を使わなくなってるようです。
エプソンの顔料はキヤノンと材質が違うので対応用紙の幅は広いですが
郵便の写真用ハガキはやっぱりダメみたいです
書込番号:12374559
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
この機種の購入検討をしております。
無線LANでの使用を検討しております。
私のPCはNEC VW770/D OSは7の64ビットです。無線LAN内臓
NTTのLANカード(SC-32NE)を使って無線LANで印刷している方にお聞きします。
上手く?印刷出来ますでしょうか?教えて下さい。
(NTTに確認したらカード同士での動作保障はしてるが、無線LAN内臓のプリンターと無線LANの動作保障はしてないとの回答でした。)
宜しくお願い致します。
0点

無線LAN内臓のPCにNTTのLANカード(SC-32NE)を挿している意味が分からないですが無線ルーターはお持ちですよね?
質問の内容がルーターを噛まさずにPC−−−プリンタでダイレクトに無線で繋ぎたいとのことであればキヤノンの機種はアドホック接続が非対応の為に出来ません。
ルーターをお持ちでPC−−−ルーターーープリンタってことであれば問題なく接続できます。
書込番号:12348733
0点

sukesuke27さん、私の書き方が悪くすいませんでした。
NTTのRT−200NEのルータにLANカード1枚をレンタルするば無線LANのルータとして使えます。パソコンに挿入するのでなくルーターに挿入するのです。NTTの無線LANカードとプリンターとの相性?を確認しているのです。
書込番号:12350099
0点

NTTの無線LANもとりわけ特殊なものではないはずですから、普通に使えると
考えてよいのでは。
プリンター側での無線LANの設定は、AOSS,らくらく無線スタートなどの
簡単な設定が使えますが、ルーター側は同様の設定が不可のはずですから、
通常手順どおり手動設定を行う必要があるでしょう。
(見つかったSSIDを選んでパスフレーズを入力)
以下、私見です。
>NTTに確認したら(中略)動作保障はしてないとの回答でした。
どの会社も自社製品同士での動作確認までしかしてくれないと思います。
(BuffaloやIO Dataは別として…)
>NTTのRT−200NEのルータにLANカード1枚をレンタル
半年前まで同ルーターを数年使用していました(マンションタイプのB FLET'S)。
光電話利用と思われますのでルーターの交換は難易度が高いと思いますけど、
RT-200NEの下に市販の無線LANルーターをブリッジモードで接続すれば、
無線LANが使用できますよ。
NTTからのカードレンタルだと315円/月かかりますが、3年も使用すれば
1万円を超えてしまいますので、市販品を買ったほうがリーズナブルな
ような気がするのですが。(設置も簡単ですし)
個人的には、5千円程度の802.11a/b/g対応な無線LANルーターをRT-200NEに
接続して4年くらい使っていました(十分元を取った計算)。
引越しにともない、回線もNEXTに切り替えたので、今ではRT-200NEは返却済
ですが、同様の手法でNTTからレンタルしてるルーターの下方に接続して無線
LAN化しています。
書込番号:12353429
3点

flipper1005さん有難うございました。
LANカードはオークションで1枚購入し、試してみたいと思います。
だめだったら無線LANルーターを購入し試してみたいと思います。
書込番号:12359896
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
自分はいままでレーベル印刷とゆうものをしたことがないのですが、今後この機種を購入を期にトライしてみようと思っています。
そこで質問なのですが、市販のCDのレーベルをCD−Rなどにプリントする場合は
CDをスキャナー部にてスキャン→その画像をCD−Rにプリント
っとすれば良いのですか?また、その操作は簡単にできますでしょうか?
あと2つも質問して申し訳ないのですが、このプリンターを通常使用(プリント・コピー・スキャナー・レーベル印刷)する分にはPCにインストールするソフトウェアは「MPドライバー」と「MPナビゲーターEX」の2つだけでいいのでしょうか?
同梱のCDロムは使わないでメーカーHPから最新版のソフトウェアをダウンロードしてインストールしようと思っているのでよかったらお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

こちらで一目で解りますよね。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6130/features-print.html
書込番号:12358371
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
最近、この機種を購入して使っていますが、現在のインクが無くなったら安価な互換インクカ−トリッジを買おうと思っています。互換インクを使うとトラブル(ヘッド詰りなど)の発生原因になると聞いたこともあるのですが、どうなんでしょうか?
0点

購入1年以内でも、互換インクを使ってトラブルによる修理では有償修理になりますy
書込番号:12330411
2点

事実ですよ。寿命縮めるのは。
ノーリスクでは無理ってことです。
色の質も落ちますけどね。
書込番号:12330458
2点

キャノンプリンターは何台かありますがいつも(10年間くらい)詰め替えインク対応ですです。
エレコムのインクは問題はありません。
この機種は詰め替えが早く出ないかと思ってます。でないかな??
純正インク派の方ごめんなさい。
書込番号:12340171
0点

詰替インクでも互換インクでも使って良いんですが、有償保証になってしまうというリスクを承知の上であれば結構ですy
私は、保証の1年を過ぎ、文字を主に印刷するプリンタには互換インク使ってますから。
書込番号:12340228
0点

キヤノンのようなサーマル方式のヘッドは、ノズルに数百度の高熱をかけてインクを沸騰させて飛ばすため、互換インクの「品質」には慎重になられた方がいいです。
今月号の某カメラ雑誌にエプソンとキヤノン両メーカーの純正インクについてのインタビュー記事がありました。立ち読みだったので正確なことは覚えてませんが。
キヤノンによりますと、社外インクを使うと熱で焦げ付きを起こす場合があり、一度そうなってしまうと元の品質には戻らず修理が必要になるのだそうです。(確か、社内で「コゲーション」と呼んでるのだとか)
エプソンはピエゾ方式ですので(熱を使わない)焦げ付いて壊れる心配はないと思いますが、写真そのものの品質を保つためにも純正インクをお勧めしたい、という内容だったと思います。
書込番号:12340438
0点


皆さんそうですね。
写真など細かいことを気にされる方は純正でのほうがいいと思います。
私のPRO9500も純正ですから。(詰め替えないため)
コストパフォーマンスは考え方次第です。
私はたくさん印刷するので詰め替えを使ってます。
昔(BJ)は、よくカートリッジがつまりカートリッジ交換が5千円ぐらいしました。
PRO9000以下MPシリーズなど使ってますが最近のプリンターは
詰め替えインクトラブルありません。BJも現役です。
メーカ保証ですが私は保証も問題なく受けています。
PS・・ヘッドはすごい精密機器だから取り扱いに厳重注意が必要。
書込番号:12342393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





