-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2011年1月26日 10:01 |
![]() |
1 | 5 | 2011年2月3日 03:46 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月21日 13:49 |
![]() |
18 | 4 | 2011年7月18日 12:44 |
![]() |
4 | 7 | 2011年1月15日 01:10 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2016年12月12日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
また下がると思いますy
4月頃になれば。
書込番号:12539678
1点

ちょっと前は2万切っていましたよね。安い店の在庫が無くなってしまったということですね。でもまた安くなると思いますよ。
書込番号:12540259
0点

例年ですと Canon は 4月後半辺りから徐々に生産を中止して、新型生産ライン整備に入ると思います。
6月後半頃から暑中見舞い商戦が各店で始まり、この頃から販売店も在庫処分に入るので
各社プリンタは若干価格が下がる場合も有ります。
書込番号:12541176
0点

私は年始のまだ安い頃に買えましたが・・・
価格.comを見て安値を把握していると、今買うのはためらいますよね。
書込番号:12541756
0点

よく分かります。プリンタが壊れてしまい、買おうと思っていたところで、値上がりしてしまって、私も同じ思いでした。安くなるまで待とう!と思ったのですが、プリンタがないと不便だったので結局買ってしまいました。楽天ですと価格コムの最安値よりも安く買うことができ、自分では納得しました。買わなくて不便さをあまり感じないのであれば待つのもありかな、と思います。おそらく価格はまた下がるでしょうから・・・。
書込番号:12545945
0点

私も結局必要で先日買っちゃいました。安いときに買うのは少し難しいですね。笑
書込番号:12556265
0点

スレが立って5日経過して まだ悩むようなら
ギリギリまで待っても 不便はないのでしょう?
欲しいと思ったときが 買い替え時かもしれません^^;
昨年購入しましたが 紙を送る時の音が大きいですが
印刷はこんなもんでしょうというのが感想です。
書込番号:12562611
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
MP600から乗り換えたのですが全体的に色が薄い感じがします。
MP600はDVDレーベル印刷した所全体的にはっきりと色がちゃんと出ており、
それに比べてMG6130は色が薄いです><
濃度調節もできるのですが全体的にぶつぶつが薄く出るので調節はしたくないです;;
MG6130購入のみなさんは印刷した時、色は全体的に薄いですか?
0点

薄いわけではなくグレーインクを搭載したために全体的な色合いは暗くなってしまいます。
量販店などでMG5130とMG6130で同じ写真を印刷してもその差ははっきりと確認できます。
MP600はグレーインク非搭載なのでMG5130のほうが色合いは近いです。
こればかりはメーカーの仕様なのでどうしようもなく、写真印刷したときの薄暗い部分の表現力が上がった!と、前向きに考えましょう。
書込番号:12538240
1点

暗い印象ではないです。
明らかに全体的に薄いんです;;
比較してみたらかなりの差があったので。
書込番号:12538990
0点

レイニー05さん
DVDのレーベル面の仕上げが各メーカで違うため、薄くなったりするものが
あるみたいです。ただし、同じメーカのものでも、製造品番が違うと
印刷したあとのきれいさ(濃淡)が違うようです。
(私も薄く印刷されたレーベルがあります)
書込番号:12540445
0点

自分のは全部薄いです^^;
テスト用紙の時もノズルチェック用紙の時もでした。
みなさんは薄いと感じた事ありますか?
書込番号:12545566
0点

ビビッドカラーがOFFになっているとか、設定の問題ではないですか。
書込番号:12598763
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
カタログ等を見たのですがよく分からなかったので教えて下さい。
スキャナ部分にL判の写真を隙間を空けて4枚置いて
スキャンしたときに自動的に4つのファイルが作成されますか?
以前、エプソンを使っていたときにはそのような機能があったのですが。
また、人物写真だと自動的に向きを補正してくれますか?
変な質問でスミマセンがこの機能がどうしても欲しいのでよろしくお願いします。
0点




プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
昨年11月末にアマゾンで本機種を購入しました。
年末の年賀状作成等、順調に使用していましたが、本日突然故障しました。
「プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直してください。解決しない場合は、取扱説明書を参照して下さい。」(エラー番号6C10)と表示されます。
指示通り何回もコンセントを抜いて電源を入れ直してみましたがだめでした。
電源ON時には問題がないのですが、印刷を実行するとデータ受信後にエラーになります。
メーカーに問い合わせたところ、
「サービスセンターに持ち込み修理を依頼して下さい。」と言われました。
当然保証期間内なので修理代はかかりませんが、こんなに早く壊れるとは・・・折角気に入っていたのでがっかりです。
同じ症状が出た方はいらっしゃいますか?
5点

こちらご参考に
http://search.yahoo.co.jp/search?p=6C10&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
書込番号:12524044
3点

私は、購入して最初のセットアップの最中のヘッドクリーニングで6C10エラーが出てしまいました。
電源再投入すると今度はヘッド位置調整を促すメッセージになるのですが、用紙をセットしてOKボタンを押すとやはり6C10エラーが出てしまいます。
その後は、電源再投入でヘッドクリーニングとヘッド位置調整で交互にエラーが出てしまって先に進むことができません。
カバーを開けて電源投入するとヘッドは一応スムーズに左右に動いているようです。
完全にお手上げ状態です。
本日、コピーに使う予定だったのでガックリ・・・
マキロイさんはその後無事に復帰されたのでしょうか?
会社の近くのヨドバシで購入して、片道1時間30分の通勤経路をハンドキャリーしました。
交換にせよ修理にせよ、あと一往復の持ち運びを考えるとかなり心が折れそうになります。
もう少し大きい、重たい製品だとメーカーからの出張修理になるのでしょうが、ぎりぎり持ち込み出来る大きさなのが、こんなときは辛いですね。
まあ、今回は通販で購入しなくて良かったと前向きに考えることにします。
書込番号:12552049
0点

あたしも、1週間前にこのエラーで印刷できなくなりました。
修理するには、お金も時間もないので、「インクつまり」かもと思い、自分で掃除し、エラーなくなり、印刷できました。
やりかた、箇条書きにしてみましたが、多いです。
(やりかた)
(手順1)インクタンクをはずし、プリンタヘッドをはずし、アルコールを含ませた綿棒で、プリンタヘッド裏面のノズル付近をきれいに拭く、(かなりよごれてたです)(手順2)インクタンクのインク出口と合わさる、プリンタヘッドのインク入口を、アルコールを含ませた綿棒で、プニュプニュと丁寧に拭く、(アルコールはたっぷりインク入口に含ませてやりました。インク入口は不織布みたい感触です)作業はこれだけです。
(注意1)よごれた綿棒で、ほかの色のインク出入口を拭かない。よごれた綿棒をアルコールのビンにそのまま、つっこまない。とにかく、単色の出入口をほかの色でよごさないようにしました。綿棒20本くらい使いました。アルコールは手元にありました。あまり強い溶剤は大事なとこまで溶けちゃうかもなので、危険です。
(事後1)掃除直後は、エラーのままでした、(多分、インクつまりが溶けるに、時間がかかるのではないでしょか)(事後2)掃除後、コンセント差したまま2日後に、「こんなの捨ててやる!でも、いちおう、も一回みてやるか!」と思い、機械的な故障箇所を、切り分けたかったので、(事後2−1)まず、スキャンしたのをUSBメモリに保存できまいた。(事後2−2)次に、スキャンしたのを、後トレーから給紙したA4に印刷(カラーと白黒、各1枚ずつ)できました。(事後2−3)次に、パソコンから送ったファイルを、後トレーから給紙したA4に印刷できました。
(注意2)「新しいのに買い替えだ!捨てちゃえ!」と思ってるなら、捨てる前に、問題箇所の切り分けを、ご自分でやってみて損ないです。作業は30分くらいで、費用もほとんどかかりません。ただ、失敗しても、あたしに八つ当たりしないでくだしゃい。
書込番号:13267498
10点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
この機種を買おうかと思っているのですが、
PCが2台。一台は無線LANで今はネットに繋がってますが、
もう1台は、有線です。
この2台で同時にプリンタを共有することはできるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
1点

無線ブロードバンド・ルータを持っていなければ購入しましょう。全て解決します。
書込番号:12474647
0点

@「パソコンとケーブルで接続しなくてもワイヤレスでプリントやスキャンができる無線LAN(IEEE802.11n/IEEE802.11b/IEEE802.11g)に対応。部屋のどこからでもワイヤレスで行え、カードリーダー機能※1も共有できます。」
キヤノン:インクジェットプリンター PIXUS | MG6130 写真プリント
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6130/features-print.html
とされているので、「カードリーダー機能」以外でも、「共有できます。」と読めます。
「必ずアクセスポイントが必要です。」と書かれていますから、ルーターの LAN 側にプリンタを接続できれば、この機能を使えるでしょう。
APC にUSB により接続する場合は、「スタートメニュー」にある「ヘルプ」から「プリンタを共有する」などとして検索すれば、必要な「ヘルプ」が得られます。
書込番号:12474768
2点

現在のネット環境を文面から推測して、無線LANルーターがあって、1台は有線で、もう一台は無線でつながっているとすると、この製品も無線or有線のLANで接続できますから、問題なく共有できます。USB接続してから共有をかけるよりずっと楽です。無線でつなげるのも有線でつなげるのも、とても楽です。
書込番号:12481798
0点

既にPC2台でインターネットをしていると言うことは、無線LANルーターはお持ちのようですね
プリンターもその無線LANルーターに対して接続(無線or有線)します
そうすることで2台のPCから無線LANルーター経由で共有することになりますので
問題ないと思いますよ
接続イメージ
PC@(有線LAN)
│
インターネット===モデム・無線LANルーター ─ PCA(無線LAN)
│
MG6130(無線or有線LAN)
※プリンターの仕様にある「無線LANと有線LAN同時には使用できない」というのは
下記のような2種類のネットワークに対してプリンターを仲立ちにして共有は出来ないと言う意味です
出来ない接続方法イメージ例
PC@(有線LAN)
│
インターネット===モデム・無線LANルーター ─ PCA(無線LAN)
│(無線LAN)
MG6130
│(有線LAN)
PCB ─ HUBやアクセスポイント ─ PCC
(接続できないイメージ例が分かりにくければ無視してもらっても差し支えないです^^)
書込番号:12488026
0点

ありがとうございました。
いままでは、ラーメン大盛さんの上のイメージで接続していました。
いろいろ調べた結果、
そのイメージで繋げることは出来るのですが、
印刷の際、いちいちプリンタ本体で有線、無線の切り替えをしないといけないということがわかりました。
それだとやはり煩雑なので、
今回は、今まで有線でつないでたPCもUSBの無線LANアダプタを購入し、
全部無線でつなげてみました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12492859
0点

なるほど、恐らくけっこう初期のブロードバンドモデム(プロバイダからのレンタルで無線LANカードセットに多い)によくあったパターンで
無線LAN側と有線LANの間で情報のやり取りが出来ないタイプなんでしょうね
ともあれ、うまくいけたのなら何よりです
書込番号:12494083
0点

間違っていたらすいません。何か決定的な勘違いをなさっている気がしたもので。
私、3台のノートPCを無線で接続、2台のデスクトップPCを有線で接続し、MG6130を無線で接続しております。問題なくプリンターをネットワークプリンターとして共有しております。
引っかかったのは、
>印刷の際、いちいちプリンタ本体で有線、無線の切り替えをしないといけないということがわかりました。
です。確かにプリンターを設定する際に有線か無線かを選択する所はあります。が、最初にプリンターをネットワークにつなげる際(ルーターと接続する際)、にどちらかを設定した後は、ネットにつながっているプリンターとルーターの接続形態が無線であろうが有線であろうが、PCがルーターに無線でつながっていようが有線でつながっていようが全く問題なく印刷が出来るはずです。
つまり、普通ならいちいち有線LAN/無線LANの切り替え(設定のLANの選択より)をする必要はないのです。
らーめん大盛さんが仰っているのは、「ルーターと本プリンターとの接続では、有線LANと無線LANは排他的にしか使えない」と言うことで、
「PCとルーターの接続に関しては有線LANと無線LANは同時に使える」わけですから、どうしてもそうしたいのではないのであれば敢えて無線子機を買い足して無理やり全部を無線化する必要はないはずです。
ちょっとらーめん大盛さんの図を拝借し、描き変えてみますと
PC@(有線LANでも無線でもOK)
│
MG6130===モデム・無線LANルーター ─ PCA(有線LANでも無線LANでもOK)
(有線/無線どちらか)
│
PCB(有線LANでも無線LANでもOK)
大切なのは、LANで接続する場合は、ルーターを通せと言うことです。USBだと直でつなげますが。
よろしければルーターのメーカーと型番なども教えていただけますか?職場で使っているルーターもかなり古いものですが、不具合なく上記の形で使えていますので問題はないと思いますが・・・・
書込番号:12509965
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
年末に、hp2550のトナーがなくなりそうだったので、トナー全種類買うとなると約1万円するので、新しくプリンターを買うことにして、この機種を買ったのですが、年賀状インクジェット紙での写真の画像の悪さにびっくりしたのです。
トナー少なめのhp2550の方が明らかに鮮明で比べものにならないです。
何年も前のプリンターに画像が劣るのはどうしてなのでしょうか?
写真ゴールド光沢紙に設定してプリントしても、hpの鮮明さには到底かないません。
インクが写真用のものが他にあるのでしょうか?買ったプリンターに付いていたインクを入れたのですが…。
ヘルプコールセンターがお休みだったので、そのまま年賀状を印刷しましたが、腑に落ちません。
解決策がおわかりになる方がいらっしゃいますでしょうか?
2点

PIXUS MG6130 の印刷品質が劣るということは特にありません。
印刷に使用したソフトウエアは何でしょうか?
同じ画像を同じソフトを使用してhpで印刷したものと比較しても画質が劣るのでしょうか?
書込番号:12446251
0点

RS-71さん、返信ありがとうございます。
年賀状は、dynabookに入っていた、筆まめのソフトで作りました。
同じ筆まめから、キャノンとhpの両方でプリントしました。
hpのは本当に鮮明でドットとかが目立ちません。
キャノンのはもやっとしてると言うか、鮮やかではありません。
hp2550は写真用インクがあり、それでプリントしました。
書込番号:12446529
0点

念のため伺いますが、PIXUSのプリンタドライバはインストールされたんですよね?
写真とかを別のソフトで印刷して比較された場合は、どのような結果になるでしょうか?
(今回のはがき印刷の問題解決には繋がらないかもしれませんが。)
書込番号:12447348
0点

内容を読む限り、レーザープリンタから、インクジェットプリンタへの切り替えですよね?
だとすると、そもそも印刷方式が全然違います。
その違いから、インクジェットの方が劣って見えているのかもしれません。
>hpのは本当に鮮明でドットとかが目立ちません。
>キャノンのはもやっとしてると言うか、鮮やかではありません。
この2文から判断する限り、インクジェットの粒状感に違和感があるのだと思います。
私的見解ですが、粒状感に関しては、インクジェットがどう頑張ってもレーザーには敵っていません。
書込番号:12448448
1点

スレ主様、質問に関して質問ですがレーザープリンタではなくインクジェットのpsc2550をお使いではないですか?
hpにはレーザーのhp2550という型番とhp psc2550というインクジェットプリンタの2種類がある為、機種が特定できないと質問されても誤解が生じると思います。
書込番号:12448870
0点

プリンタドライブはインストールしました。
インクジェット葉書での比較しかしていません。hp2550は写真プリントはいまいちな印象だったので、写真をプリントしたら、MG6130の方が綺麗なのかもしれませんね。
朱雀不知火 さん、コメントありがとうございます。
hp2550は、レーザープリンタではなく、インクジェットプリンタのようです。
それなのに、こんな差があるなんて・・・。
顔料インクと染料インクの違いとかなのでしょうか?hp2550のインクは顔料かどうかわからないのですが・・・。
書込番号:12448874
0点

うどん煮込みさん、コメントありがとうございます。
当方のプリンタは、hp psc2550のほうでした。インクジェットの機種です。
書込番号:12448883
1点

hpでフォトカートリッジを使うと6色に切り替わり、黒以外に中間色と言われるライトシアン、ライトマゼンタが加わります。そうなると、6色での印刷が可能になるため写真画質は向上します。hpは6色全て染料だったと記憶しています。
写真用紙に印刷をした場合、hpの6色とキヤノンの5色印刷を見比べた時にhpが綺麗な場合もありますよ。特に、人物などの肌色の表現は中間色がないキヤノン機種では少し赤身がかってでるのに対し、hpの方が中間色が入っているので表現力があります。逆に、6130はグレーインクが入っているのでモノクロ写真はキヤノンの方が綺麗です。
hpの2550で弱い点といえば用紙送りのローラーが弱いのではがき印刷にはあまり強くない点と、フォトカートリッジで宛名を刷った場合は一体型のインクなので黒が無くなると中間色が残っていても交換を要求されますので注意してください。スキャナ機能は2550の方がCCDセンサー搭載で厚みのある雑誌などのスキャンに有効ですので6130よりも優秀です。
書込番号:12448940
0点

購入してまだ2、3日なのですが このプリンター ドライバーの初期設定のままでは インクの消費を抑えて印刷しているみたいで 本領発揮させるには画質設定を調整なさることをお勧めします。インクの消費はふえますけど。
書込番号:12449823
0点

半年前の質問ですからみておられるかわかりませんが、同じ経験をしたので回答します。もしかしたら参考になればと思います。
私は、キヤノン複合プリンターのPIXUS MP500という機種を使っていますが、この機種、キヤノンの「写真専用紙 光沢・ゴールド」と非常に相性が悪いのです。
この用紙を使うと、どのようなソフトを用い、どのような設定をしても、非常に画質が悪くなりました(ソフトにより画質に差はあります)。
イメージとしては、写真というより、絵の様なのっぺりとした表現になります。特に人の顔がのっぺりします。キヤノン写真製品全般(デジカメ、プリンタ)の特徴でもあるかと思います。
その事に気づいたのは、設定は全く同じで、エレコム、エプソンの普通の写真用紙を使ったら、格段に画質が良くなったので、いろいろ試したら専用紙が原因でした。
一度、他の用紙を試してみてはいかがでしょうか。
以上、良い結果になることを、祈念します。
書込番号:13157571
1点

私も全く同じ症状です。市販のはがきサイズのフォトペーパーではきれいに出るのに、写真用はがきではくすんだ画像になります。
インクジェット写真用はがきの説明欄には「染料系インクジェットプリンタ専用です」と書いてありますので、顔料系のキヤノンとは相性が悪いようです。
キヤノンのホームページではその点にはいっさい触れておらず、しれっと「用紙の設定方法」が書いてありますけどね(笑)
書込番号:20477722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。顔料インクは黒だけでしたね。
とんだ見当違いの投稿、大変失礼いたしました。
書込番号:20477764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





