-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2011年10月9日 21:04 |
![]() |
53 | 18 | 2011年10月16日 19:12 |
![]() |
6 | 7 | 2011年9月10日 16:02 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月3日 11:26 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月3日 22:43 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年9月3日 05:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130


CD/DVD印刷の内部カバーが開いていると、前面のふたはロックされません。
書込番号:13547769
1点

同じ症状の方がいるようで安心?しました
やはり初期不良なのでしょうか・・・
とりあえずメーカーにメールで問い合わせしてみました
回答が来たらまた報告します
書込番号:13603843
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
キヤノンの最近のモデルのインクの減りの早さは今や定評があります。
以前のモデル比較でインク容量が6割程度だと思われます。
ヘッドクリーニングでの消費も増えてるようです。
書込番号:13483022
7点

たしかに詐欺に近い減りですねw
新品でセットアップした一番最初は多少インクの減りが多いようですが
交換しても減りの激しさはあんまり変わりません!
インクタンクが昔に比べて40%削減されたのは
ユーザーが目で見ればわかりますが
自動クリーニングの回数を多くしてインクを無駄に消費させるなど
メーカーとしてのモラルを問われる商品ですね。
新型が出てこの辺が解消されてるか?気になるところですが
メーカーの体質からして変わってないだろうな・・・
書込番号:13483210
6点

以前の書き込みで
>先日 PIXUS MG6130 を購入しました、インクの減り方が激しいそうなので互換インクカートリッジ を今後は買うつもり
と、書かれてますよね?
なぜ減りが激しいって分かってて購入したのに「大して使用していないのに、何でこんなにインクの減りが早い ? これ詐欺では ?」
って追加書き込みをされるのでしょうか?
皆が言うほどコストかからないでしょ? とか
キヤノンだから大丈夫でしょ? って思って購入したのにやっぱり・・・・ってな気分?
自己責任です。
まぁ、ランニングコストは詐欺に近いモデルですけど。
書込番号:13483916
2点

good papa-san さん、以前のスレでも質問だけしといて何のお礼も無し。
ここは愚痴書くだけの掲示板じゃないですよ。
マナーを守って書き込みして下さいね。
書込番号:13484127
6点

皆様、返信ありがとうございます。 これからも宜しくお願い致します
書込番号:13486673
2点

すいません。もう終わっちゃいました?あくまで個人的な意見ですが、CANONやEPSON、他社など、エコや地球を守るため(まあ、エコですが・・・)ためインクの回収、リサイクルに力を入れていると言いますが、やはり、完全に、100%ゴミを出さないというのは不可能ですよね、いまのインク容量を見ると早くインクが減る、早く交換しないといけないことなので、その分ゴミが出る、リサイクル時の、電気量?なども合わせるとやはり、結局はエコにはつながらないのではないのでしょうか?そのためには、もっと考えていかなければならないのではありませんか?そしてリサイクルすることは決して悪くないことですが、インクを少なくして、そのインクをリサイクルし、そのリサイクルした、物を、また大量に売り出すというのは、メーカーも生き残らなければやっていけませんが、結局、メーカーの利点になっているのではないのでしょうか?
書込番号:13488621
1点

補足です!!!!!また、エコの話ですが、プリンタを安く売り、環境を良くするためインクをいくらリサイクルしたって、結局は互換性インクを使わずに負えなくなってきます。そしたらプリンターが故障し、さらに粗大ごみになってしまいます。あまり意味がないのでは?
書込番号:13491063
0点

ic1500pさん
いまいち何が言いたいのか分からないのですが
突き詰めていくと商品を作って売るメーカーは必ずゴミを出すのでエコを謳うなという事でしょうか?
さらに突き詰めていくと、ゴミを出す人間はエコを語る資格は無いと言うことでしょうか?
>使わずに負えなく
「使わざるを得なく」でしょうか、文脈的には「使わずにはいられなく」だと思います
書込番号:13491190
5点

ic1500pさん、改行入れて下さい。
すごく読み難いですよ。
書込番号:13491193
4点

エプソンも、結構早く無くなってしまいますね。(涙・・
あのー、素人ですが
そもそも、インクは医療薬品のように、開発に膨大な経費がかかるんでしょうか?
だから、あんなに少量でも、結構単価は高くなる?
素人眼には、それほどには開発費はかかっていないように思えますが・・・。
また、他の方も仰せのようにクリーニングなど無駄な消費に多くをかける機構の
の改良もほとんど進んでいないようにみえます。
どうしてだか、よほど難しい関門があるのでしょうか?
どなたか詳しい方、この際ぜひ教えて下さい。
書込番号:13491420
2点

エプソンの場合ですが、一応T990以前の機種とEP801、901以降の機種では
インク消費に差はありますね。
EP801、901以降の機種はインク交感の際、インクを消費しませんので
インク残量が僅かな他インクが道連れになって警告が出るような事は
なくなりましたね。 また、エア抜きをノズルから行いませんので
その分のインクの消費分も減っています。
EP803、903からは紙粉対策で一部ヘッドの素材を変更する事によって
自動クリーニングを減らしています。
これらの機能はEP703などの廉価ヘッド機では省かれています。
それと、インク自体も中に溶け込んでいる空気を抜き、
真空パックになって出荷されていますね。
180ノズルの上位機ではヘッドのバイブレーション機能や撥水素材の採用などに
よってエア噛みも従来よりも起こり難くなっています。
インクの適正価格が幾らなのかは分かりませんが、純正インクの売れない
中国では、本体価格を高めに設定しているような事をエプソンは言っていましたね。
純正インクを使ってくれているユーザーさんのおかげで、詰め替えインクユーザー
さんは本体を安めで購入できているようです。
書込番号:13491564
4点

>互換性インクを使わずに負えなくなってきます。そしたらプリンターが故障し、
こういう実績のない思い込みでヨタを飛ばす人間が増えるのがメーカーの思うツボで、何より消費者のお財布にとってもエコでない結果に終わるわけだな。ずっと互換インクしか使っていないがこんな事実はない。
長年キヤノンを使ってきたが近年のやり方はあまりにも悪辣。
自分にとって一番の選択ポイントだったレーベル印刷にもついにブラザーが乗り出して来た。いよいよ次にip4500が故障したらキヤノンにお別れかな。
http://kakaku.com/item/K0000284589/
まだ発売待ちだが今、コイツに期待の声が高い。
書込番号:13493488
1点

次期のブラザー機に期待する声は多いですね。
しかし、少しだけ冷静な意見を述べさせて下さい。
先ず、Lc12のインク容量ですが、まだ互換インクを提供しているメーカーが
少ないので、これから少しは変わるかもしれませんが、エコッテの詰め替え
インク容量から推測する純正インク容量はLc12BKが約10ml、その他のLc12染料インクは約7.5ml程度程度ですね。
これはキヤノンのBCI325、326の約10ml、約6mlよりも多いですが、エプソンのIC6CL50のMCYBKの8.5ml、LC、LMの12mlよりも少ないのです。
インクをセットで購入する場合、4色よりも6色の方が高いですが、当然ライト系
インクの役目もシアンやマゼンタといったインクが役割を担う為、消費は多くなります。
まあ、クリーニングといったメンテナンスコストを含めるとやはり4色機の方が
コスト的に有利なのは事実なのですがね。
それと次期ブラザー機はノズル数を倍になっていると謳っていますので、
新たな機構を設けていない限り、従来機よりもクリーニングなどに使われる
インク量は倍になっているはずです。
従来機のノズル数は各94ノズルのようですから倍なら188ノズルでしょうか?
まあ、キヤノンに比べればそれでも圧倒的に少ない訳ですが…。
とは言え、Lc12も変わらずICチップは非搭載のようですし、私の思うブラザー機
の最大のメリットはこの部分ですから、まだまだ魅力的なメーカーだとは
思っていますがね。
純正インクでご使用になりたいと思っておられる方は少し様子を見た方が
いいかもしれませんよ。
長文失礼しました。
書込番号:13493938
4点

カキコミ、誠にありがとうございました。
メーカーもいろいろ工夫もしているんですね。
たいへん、参考になりました。
書込番号:13493972
0点

私もブラザーの新機種には期待してます。
ある意味、その昔エプソンを追い上げたキヤノンに近いポジションじゃないでしょうか。
写真品質がいまいちで敬遠してましたが、良く考えたら最近ほとんど写真印刷してないし。
レーベルと両面印刷付いたら選ばない手は無いでしょう。
書込番号:13494137
1点

MG6130を使用しているものです。たしかにインクの減りが早いなと感じています。でも画質はいいですからね。互換性インクってどういうものがお勧めかわかる人います?あとMG6230に変わりましたが、違いがあまりなくて良かったです(笑)
書込番号:13494997
2点

コストとプリントのきれいさを考えると....
写真はネットから注文してお店で受け取り(キタムラはかなりきれいです)
写真印刷以外は自宅で印刷
そうするとインクの減りを抑えることができるのでは...
当たり前すぎてすみません
書込番号:13615273
0点

交換インク(エレコム)を使っていますが、色はなかなか良いです。
安いので、A4の用紙でガンガンプリントしています。
写真は大きくすると迫力が出ます。
ただ、インクの交換にはコツがあり失敗すると手がインクまみれになります。
コンテスト用の写真は、キタムラでプリントしますが、圧倒的な画質の差はないと感じています。
プリンタの保障がきかなくなるかもしれませんが、その時はその時です。
キャノン、エプソンはインクタンクの容量をもっと大きくして
ユーザには、大きな紙でプリントしてもらえるようにアピールすればインクも用紙も
売れるようになるのではないかと思います。
書込番号:13636344
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
ネットで探しても店に行っても売り切ればかりであっても高価格の物しかないです。もう諦めるしかないのかなー
私はプリンターの事は詳しくないのですが、CDレベール機能、そこそこ画質は奇麗、インクの長持ち。安い。
私が使用しても写真プリントして、CD印刷だけですね。
そこまで高機能は必要ないみたいです。
参考したいので皆さんの教えてください。
0点

追試
MG6130と同じスペックか、少し変わるくらいのプリンターってありますかね?
書込番号:13481497
0点

もう後継モデルのMG6230が発売されたので、旧機種を安く買いのは難しいでしょう。
どこのショップも新モデル発売前に在庫整理するのが普通ですから。
待てるなら新機種の価格が落ち着くまで待った方が良いでしょう。
12月前後であればかなり価格は落ちると思いますよ。
書込番号:13481510
1点

あと今回は下位モデルのMG5330も注目株です。
インク数とカラバリ以外はほとんど違いがありません。
旧モデルは液晶と操作パネルが右隅にあって使いにくかったですが、今回から上位機と同じになりました。
インク数が少ない分写真印刷には若干不利ですが、インクコストは安く済みますね。
http://kakaku.com/item/K0000282926/
書込番号:13481533
1点

この商品はどうでしょうか
カラリオ EP-704A http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep704a/
http://kakaku.com/item/K0000282899/
マルチフォトカラリオ EP-703A
http://kakaku.com/item/K0000148503/
PIXUS MG6130 [ブラック]販売店が少なくなりましたね。
新製品PIXUS MG6230 [ブラック] http://kakaku.com/item/K0000282923/
>MG6130と同じスペックか、少し変わるくらいのプリンターってありますかね?
マルチフォトカラリオ EP-803A
http://kakaku.com/item/K0000148501/
量販店では残っているのかは?です。
書込番号:13481536
1点

>>ひまJINさん
>>オジーンさん
ありがとうございます。
参考になりました。高い買い物なので考えて購入しようと思います。
書込番号:13481559
0点

http://joshinweb.jp/peripheral/18793/4960999675237.html
ブラックは完売してて
シルバーになりますが
限定数量あと1台になってます。
19,000円
書込番号:13481802
0点

色々調べて悩みまくった結果EP803Aを購入させていただきました。
まだ商品は来てないですが、これで良かったと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13482666
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
現在、EP-803Aを使ってますが、A4サイズでは気になったことはないのですが、A6サイズのように
小さめの用紙では、印刷すると斜めになったり、まっすぐ印刷できたり不安定です。どちらかと言え
ば斜めになってしまうことが多いので買い替えを検討しています。
少しスキャナーの解像度の高いものもと思い、この機種を検討し出しました。
EP-803Aのスキャナー性能に不満がある訳でありませんが、印刷が斜めになることは年賀状印刷に
向けてたいへん不安を感じますので、どうか本機種の使用感やお勧めの機種等のアドバイスをどうぞ
よろしくお願いします。
0点

>印刷が斜めになることは年賀状印刷に向けてたいへん不安を感じますので
年賀状・はがき100枚ぐらい印刷をしましたが、斜めになった事が無いです。
A6サイズは印刷をした事が無いので分かりませんが
>買い替えを検討しています。
PIXUS MG6130 [ブラック]安く買える店舗が有れば良いかもしれませんが、
今は、お買い得感が無いのでは?
新機種が発表されました。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=503/
新機種が値下がりするまで待つ方が良いのでは?年賀状シーズンには幾らかは下がるでしょう。
書込番号:13452538
0点

長年使ってたり、汚れると、送り部のローラーゴムが駄目になりますからね。
特に長期間使うとつるつるに磨き上げられ抵抗が無くなるので
紙を巻き込めません。滑り止め粉的なものを塗れば一旦は使えますが。
汚れてる場合は、ウェットティッシュ(繊維屑が出ないようなもの)
とかで拭けば大丈夫です。
書込番号:13452596
1点

早速、コメント頂きありがとうございます。
質問の補足ですが、よく使う用紙はA6やはがきサイズのコピー用紙です。葉書のように厚みがある
ものとまた違うのかもしれません。
現在使用のプリンタは新しいものです。A4では問題ないことや小さめの用紙でもまっすぐに印刷で
きることもあることから不具合とは考えてません。
新機種についても検討させていただきます。
書込番号:13452802
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
この機種を購入された方々に質問があります。
普通にスナップ写真を標準的に印刷しているのですが、全く同じ画像データなのに写真屋さんで印刷した写真とこの機種で印刷した写真を比べるとあまりにも色調が違い過ぎて初め愕然としました。どの写真も人間の肌色が赤っぽく写り、初めのうちはいちいち画像データの補正を行いカラーバランスを手動で調整して印刷を行っていましたが、大量の写真の印刷を行いたい時など補正している手間がとても面倒になりました。
どなたか良い解決策をお持ちの方はご指導願います。
0点

http://homepage1.nifty.com/tabotabo/insat/prt/prto10.htm
ここが参考になるかもしれません。
確かに家でプリントするのと写真屋さんでプリントしてもらうと色味が随分違うことがありますよね。
同梱のCDにAdobe RGB (1998) ICCプロファイルってのが入っているはずなのでこのあたりで調整されると良いかも。「Adobe RGB画像のデータの色を、忠実にプリントするために必要なICCプロファイルです。」
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp
あとモニター自体と出力の見た目はどうですか?キャリブレーションなどで画面をまずは正確に調整してその見た目に出力を合わせるのが良いように思います。
書込番号:13445144
0点

axlだよさん、早速の返信ありがとうございます。とても感謝致します。
画像の色調は色々な方法で変えられるものですねぇ。とても参考になり又勉強になります。デジタル画像の面白みと言う物なのでしょうか。色々変化を与えて楽しめ、趣味がまた広がりそうです。ただ今回の場合、例えば旅行先で撮影した人物を含むスナップ写真を(機械操作にあまり詳しくない人が)このプリンターでプリントする際、標準(色補正自動)設定で単純に印刷してしまうと皆赤味を帯びた画像になってしまう仕様なのか、若しくは固体の問題なのか心配になり書かせて頂きました。皆様の実態を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:13445552
0点

実際の売れ筋は MG5330 下記かも。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg5330/index.html
グレーインクが不要な方と、タッチパネル操作に違和感の有る方にはジヨグダイアル操作で良いのでは。
書込番号:13445785
0点

>実際の売れ筋は MG5330 下記かも。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg5330/index.html
グレーインクが不要な方と、タッチパネル操作に違和感の有る方にはジヨグダイアル操作で良いのでは。
スレ主さんのどの質問に対しての返信ですか?
6130使ってる人に5330勧める意味がどこに?
書込番号:13455534
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
インクの詰め替えについてお聞きしたいのですが
コピーやWebの印刷などは安い詰め替えインクでおこない
写真などは純正のインクを使用と分けて使いたいのですが
都度 インク残があっても用途によって交換は可能ですか
0点

>コピーやWebの印刷などは安い詰め替えインクでおこない
保障期間内なら保証が効かなくなる可能性がありますよ。自己責任で!
>写真などは純正のインクを使用と分けて使いたいのですが
都度 インク残があっても用途によって交換は可能ですか
インク交換は可能だと思いますが、色は残インクが有るので、
綺麗にはプリント出来ないと思います。
書込番号:13443071
1点

頻繁に変えるのは良くないと思うよ?
インク成分違うから化学反応起こして変色したり詰まったりする可能性だって否定できない訳だし。
それに途中で入れ替えたとして、取り外したインクはどうするの?
空気に触れると固まって使い物にならなくなるよ もったいない・・w
そんなに気にするくらいなら写真用と文書用?でプリンタ分けるとかした方が良いと思う
それかコスト度外視で純正インク使い続けるか、品質度外視で社外インク使い続けるか
書込番号:13443529
1点

遅くなりましたが皆さん ご回答ありがとうございます。
詰め替えインクを使い 写真などは外(外注)に出すくらいの
ほうが良いですね。 インクの安さは魅力です
書込番号:13451093
0点

純正以外の消耗品特にインクは、社外・互換品を使用した時点でメーカーの無料修理保証期間は終了します。
又販売店独自延長保証加入の場合も、その保証内要によっては無効に成ります。
メーカー無料修理保証期間中は純正インクの使用を、お勧めします。
社外・互換いんくの場合純正と比較してプリントヘッドのダメージも早い物が未だかなり
出回って居ます。
下記に実際の試験結果参考が有ります。
http://www.allion.co.jp/test-report/Recycled_Ink_Cartridge_Print_Durability_Test.pdf
書込番号:13451926
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





