-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月8日 10:33 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月3日 11:26 |
![]() |
1 | 0 | 2011年9月3日 00:08 |
![]() |
16 | 6 | 2011年9月5日 22:55 |
![]() |
7 | 5 | 2011年9月1日 20:18 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月3日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
即出かもしれませんが・・・
サンワサプライ DCV−EP12
最近は、専用カバーが中々出ないので
人柱よろしくカタログ値より購入した所
少し寸足らずですが十分のようです。
下が空くのが嫌な人は、EP9がいいかも
0点

http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cover/cover_printer.html
対応表では、EP9が適応と書いてありますね〜。
電器店においてあったカタログには、確か記載がありませんでした。
私はエレコムのPRC-PXG900を使用しています。
地元の店を幾つか回りましたが売ってなく、結局、地元の量販店の通販で購入。
すっぽり被さり、安心感があります。きつくなく、かといってかぶせにくくなく、こちらも良いですよ〜。
書込番号:13461216
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
現在、EP-803Aを使ってますが、A4サイズでは気になったことはないのですが、A6サイズのように
小さめの用紙では、印刷すると斜めになったり、まっすぐ印刷できたり不安定です。どちらかと言え
ば斜めになってしまうことが多いので買い替えを検討しています。
少しスキャナーの解像度の高いものもと思い、この機種を検討し出しました。
EP-803Aのスキャナー性能に不満がある訳でありませんが、印刷が斜めになることは年賀状印刷に
向けてたいへん不安を感じますので、どうか本機種の使用感やお勧めの機種等のアドバイスをどうぞ
よろしくお願いします。
0点

>印刷が斜めになることは年賀状印刷に向けてたいへん不安を感じますので
年賀状・はがき100枚ぐらい印刷をしましたが、斜めになった事が無いです。
A6サイズは印刷をした事が無いので分かりませんが
>買い替えを検討しています。
PIXUS MG6130 [ブラック]安く買える店舗が有れば良いかもしれませんが、
今は、お買い得感が無いのでは?
新機種が発表されました。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=503/
新機種が値下がりするまで待つ方が良いのでは?年賀状シーズンには幾らかは下がるでしょう。
書込番号:13452538
0点

長年使ってたり、汚れると、送り部のローラーゴムが駄目になりますからね。
特に長期間使うとつるつるに磨き上げられ抵抗が無くなるので
紙を巻き込めません。滑り止め粉的なものを塗れば一旦は使えますが。
汚れてる場合は、ウェットティッシュ(繊維屑が出ないようなもの)
とかで拭けば大丈夫です。
書込番号:13452596
1点

早速、コメント頂きありがとうございます。
質問の補足ですが、よく使う用紙はA6やはがきサイズのコピー用紙です。葉書のように厚みがある
ものとまた違うのかもしれません。
現在使用のプリンタは新しいものです。A4では問題ないことや小さめの用紙でもまっすぐに印刷で
きることもあることから不具合とは考えてません。
新機種についても検討させていただきます。
書込番号:13452802
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
私はCanonファンで、今までも同じインクジェットプリンターのMP950を気にって使っていました。しかし、突然の故障。カスタマーセンターに電話しましたが、直るか分らないとの事でしたので、新しくMG6130を購入。 しばらく使ってみると、すぐにインク切れのメッセージ。感覚的ではありますが、今までの3/4か3/5位の持ちという感じです。その割には、インクの費用は今までと代わってません。 明らかにメーカーの戦略変更を行った感じです。 要注意です。
3点

だから今更・・・
勝手からインクコストの悪さでここに書き込むくらいでしたら確認してからの購入をお勧めします。
6230でどこまで改善されてるか分かりませんが6130の実コストは歴代のキヤノン・現行の他社モデルと比較しても「最悪!」の一言です。
もう一回、今更・・・
書込番号:13451756
2点

PIXUS MP950 は既に修理サービス期間を終了して居ますね。
未だ中古ショップやネットオークション等では人気機種の様ですが。
私も先日リサイクルショップのジャンク品コーナーで MP950 をインク切れ動作未確認品を、
税込み 1,050円で購入し、手持ちインク装着 Win7/64bit で正常起動確認出来たので
ネットオークションに動作保証無しで出品したら即日 4,000円で落札されました。
程度もメンテモードで調べたら、廃インクの蓄積率が何と 13%と少なくインクも
社外・互換インク使用暦が全く無かったのが良かったのか。
現状新品入手可能品と比較して、印刷コストが安いのが中古で人気が衰えない理由かも知れません。
書込番号:13451913
1点

インクの費用が変わってないのなら直ぐ減ってもOKでしょ?
インクの値段が容量が少なくなったのに同じだと言いたいのでしょうが
批判するなら正確に書きましょう。
書込番号:13451963
1点

持ちが悪くなってるっていうけど、単価も安くなってるから単純に交換の頻度が増えただけでしょう
7eの頃と比べると2割も安くなってますからね
容量も2割程度減ってるけど。
書込番号:13453267
0点

> Birdeagleさん
貴方の意見を否定するようで御免なさい!
m(_ _)m
7eと比べると容量は明らかに2割以上減ってます。。
私の感覚では4割ぐらい、他の方のレビューを見ても4割減が多いみたいですよ。
(これは実際に店頭で比較できるので各自の判断に委ねます)
また単価も2割安くなってるとは思いません。。
私たちが実際に購入する店頭価格やネット価格を比較しても
7e系と326系は大差ないようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=07301010104.07301010103.K0000151092.K0000150901
(ブラック系の比較)
6色パックでの比較では価格差は70円もありませんよ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150497.07301010102
秋葉や日本橋など実際の店頭では旧タイプの7e系の方が
安く売られてる店もあります。
それに自動クリーニングの回数が最近のキャノン機は比較にならないほど増えてます!
これらを総合的に考えてスレ主さんのような意見が
未だに何回も繰り返して出てくるんだと思います。
それだけみんなガッカリしてるって事ですね。。
「容量は確かに減ってるけど少量です」
「その分 定価は安くなってます」
というのはメーカーの苦しい言い訳で、我々ユーザーはそれを鵜呑みにしないで
客観的に正しい判断をしたいですね。
書込番号:13453883
9点

購入時に添付しているインクについては普通より早くなくなりますって説明書に書いてありますよ。
書込番号:13464054
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

価格が上がった訳ではなく、新機種に伴い生産が無くなり安く売っていたお店の在庫が早く無くなって販売していないだけです。
書込番号:13445674
2点

この時期毎度の事です。
今の時期はネット通販よりも、家電量販店の台数限定特価の方が安く買える確立が高いです。
Canon に限った事では無く他のメーカー製品でも同じ事です。
書込番号:13445724
1点

>MG6130は一時期ほぼ1位を占めていたのに・・・価格が上がったせいか、こんなに落ちてしまった・・・残念です・・・・・
どうでも良いことですね。
MG6130は旧型となり、以前ほど価格に魅力もなくなっていますから。
書込番号:13446151
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
この機種を購入された方々に質問があります。
普通にスナップ写真を標準的に印刷しているのですが、全く同じ画像データなのに写真屋さんで印刷した写真とこの機種で印刷した写真を比べるとあまりにも色調が違い過ぎて初め愕然としました。どの写真も人間の肌色が赤っぽく写り、初めのうちはいちいち画像データの補正を行いカラーバランスを手動で調整して印刷を行っていましたが、大量の写真の印刷を行いたい時など補正している手間がとても面倒になりました。
どなたか良い解決策をお持ちの方はご指導願います。
0点

http://homepage1.nifty.com/tabotabo/insat/prt/prto10.htm
ここが参考になるかもしれません。
確かに家でプリントするのと写真屋さんでプリントしてもらうと色味が随分違うことがありますよね。
同梱のCDにAdobe RGB (1998) ICCプロファイルってのが入っているはずなのでこのあたりで調整されると良いかも。「Adobe RGB画像のデータの色を、忠実にプリントするために必要なICCプロファイルです。」
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp
あとモニター自体と出力の見た目はどうですか?キャリブレーションなどで画面をまずは正確に調整してその見た目に出力を合わせるのが良いように思います。
書込番号:13445144
0点

axlだよさん、早速の返信ありがとうございます。とても感謝致します。
画像の色調は色々な方法で変えられるものですねぇ。とても参考になり又勉強になります。デジタル画像の面白みと言う物なのでしょうか。色々変化を与えて楽しめ、趣味がまた広がりそうです。ただ今回の場合、例えば旅行先で撮影した人物を含むスナップ写真を(機械操作にあまり詳しくない人が)このプリンターでプリントする際、標準(色補正自動)設定で単純に印刷してしまうと皆赤味を帯びた画像になってしまう仕様なのか、若しくは固体の問題なのか心配になり書かせて頂きました。皆様の実態を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:13445552
0点

実際の売れ筋は MG5330 下記かも。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg5330/index.html
グレーインクが不要な方と、タッチパネル操作に違和感の有る方にはジヨグダイアル操作で良いのでは。
書込番号:13445785
0点

>実際の売れ筋は MG5330 下記かも。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg5330/index.html
グレーインクが不要な方と、タッチパネル操作に違和感の有る方にはジヨグダイアル操作で良いのでは。
スレ主さんのどの質問に対しての返信ですか?
6130使ってる人に5330勧める意味がどこに?
書込番号:13455534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





