PIXUS MG6130 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG6130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG6130の価格比較
  • PIXUS MG6130のスペック・仕様
  • PIXUS MG6130の純正オプション
  • PIXUS MG6130のレビュー
  • PIXUS MG6130のクチコミ
  • PIXUS MG6130の画像・動画
  • PIXUS MG6130のピックアップリスト
  • PIXUS MG6130のオークション

PIXUS MG6130CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年 9月 9日

  • PIXUS MG6130の価格比較
  • PIXUS MG6130のスペック・仕様
  • PIXUS MG6130の純正オプション
  • PIXUS MG6130のレビュー
  • PIXUS MG6130のクチコミ
  • PIXUS MG6130の画像・動画
  • PIXUS MG6130のピックアップリスト
  • PIXUS MG6130のオークション

このページのスレッド一覧(全376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MG6130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6130を新規書き込みPIXUS MG6130をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

クチコミ投稿数:38件

急遽プリンタ購入しなければならなくなり  
MG6130か EP-803Aで悩んでおります。
 
購入前に解決しておかなければならない問題があり、アドバイスお願いします。
案内状(厚手の封筒)と 返信用ハガキ(厚手のポストカード)の宛先印刷を
したいのですが現在使用のプリンタ(エプソンPM-A870)では 給紙がうまくいかず
印刷できません。厚手の紙はどのプリンタを使用しても給紙ミスが原因で印刷が
うまくいかないのでしょうか?

また、 おすすめの機種があれば 教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

書込番号:13011559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/15 16:51(1年以上前)

エプソンは動作音が大きいのでしばらく前から使っていませんが、
ただいまMG6130使っています。
はがき程度の厚さまでなら問題なく印刷できています。
(それ以上のものは印刷したことがないので分かりかねます。)

気に入っている機能としては用紙の給紙方式を後ろとカセットから選択できることと、単独で両面印刷ができることです。
(どちらも普通紙に限る。)

逆に欠点はインクタンクが異様に小さいことです。(しかも不透明な黒色で残量を見ることができない仕様。)
そして、単価が高いというのもあります。

書込番号:13011634

ナイスクチコミ!2


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2011/05/15 17:06(1年以上前)

厚手封筒などを考えれば現行エプソンの場合は全面給紙の為に、制限が多いためおすすめ出来ません。現に二重封筒などは利用できないようになってます

書込番号:13011680

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2011/05/15 17:09(1年以上前)

>厚手の紙はどのプリンタを使用しても給紙ミスが原因で印刷が
うまくいかないのでしょうか?

仕様外のものはどのプリンタでもうまくいきません。

厚手とはどのくらいのものを意図されているのかは不明ですが、

例えば、写真屋さんで作成してもらえる、ハガキに写真を貼り付けた感じのもの
であれば、

前面給紙型のプリンタはまずできないでしょう。
その手のものは、背面給紙型のものが向いています。

従って、6130と803Aとの選択であれば、6130です。


厚手が一般的に販売されているもので、メーカーでも検証しているものなら
メーカーから回答をもらえると思いますが、

そうでなければ、仕様の秤量・厚みの範囲での保証と言われてしまうのでしょう。

書込番号:13011685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/05/15 18:17(1年以上前)

一般的に背面給紙プリンタで使用できる用紙厚は0.3mmまでだから計ってみれば。
手書き用の封筒やはがきならその点を考慮してないから使えない可能性もある。
それと前面給紙では厚さ以外に硬さも関係してくる。

書込番号:13011918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/05/16 01:50(1年以上前)

6130か803かだったら間違いなく6130でしょう。

803は前面給紙のためスレ主さんの用途は不向き。

他のお勧め機種で挙げるならEP703でしょうかね。無線LANが必要なければ検討してみてください。


もっとも一番後悔しない方法は印刷したい用紙が決まってるので量販店に数枚持っていって試し刷りをさせてもらってください。で、問題なく刷れた機種を購入するのが一番!

ただ、同じ機種でも多少の個体差があるのと、プリンタの紙送り部のローラーは消耗品なので最初の1枚が刷れたから100枚大丈夫って事でもないですのでご理解を。

書込番号:13013776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2011/05/16 06:54(1年以上前)

今使用しているプリンタが背面給紙だと思いますが、
それで給紙できなければ今の背面給紙でも使えないと思いますよ。
対応している紙厚は同じですし。

ちなみに、上のほうで話に出ている貼り合わせ年賀状は、
どこのメーカーでも非対応扱いになっています。

最近出たEPSONのPX-5V(大判プリンタですが)は、
最大厚1.3mmになってますね。

書込番号:13014005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2011/05/16 22:04(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございました。 
厚手の紙は 無理そうですね。 
無線で接続でき どうしても印刷を試してみたい(近くの量販店行って試しに印刷してほしいと頼みましたが断られた)ので背面給紙できるMG6130に決めました。
 みなさん ありがとうございました。

書込番号:13016437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

クチコミ投稿数:1件

MG6130を先日購入して早速「転居はがき」を写真をいれて印刷したのですが、
どうもうまく印刷できません。
出力する際に「詳細設定」画面で「インクジェットはがき」を選択して、画質も
「きれい」を選択しているのですが、人から貰った年賀状の様なきめの細かさがなく、
どちらかといえば「ぼんやり」した画質となってしまいます。
そのように設定すればよいのかアドバイスいただけると助かります。

書込番号:13011122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/15 14:21(1年以上前)

転居はがきに括弧をつけて強調していますが
その用意したはがきはインクジェット用紙なのでしょうか?

普通紙の場合だと、インク量が多くなるだけで
画質が綺麗になるわけではありませんが大丈夫でしょうか

書込番号:13011204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2011/05/15 14:28(1年以上前)

当該機種を使用している訳ではありませんが。
御使いの転居はがきは、年賀ハガキと同一種のインクジェットプリンター用なのですか?
私の知る限りインクジェットプリンター用とは年賀ハガキをさしています。
市販のハガキでインクジェットプリンター用となっていたとしても表面処理が違いますのでパッケージの説明をよく読んだ方が良いですよ。
もし、普通のハガキでしたら単にハガキの設定で。
それに必ずしもハガキの設定でなくてもよいのですよ。
大きさなんてハガキより大きければ大丈夫です、ただ、容姿差し込み位置のホームポジションさえしっかりしていれば。
見当違いのレスでしたら、ごめんなさい。
(plane)

書込番号:13011227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/15 17:42(1年以上前)

人からもらった年賀状の写真はインクジェット用はがきですか?

他の年賀状より一回り小さくないですか?

インクジェット用はがきと書いてなくて一回り小さいようでしたらそれはインクジェット用はがきではなく、業者に頼んで作成されたものです。

もういちど確認して見られてはいかがでしょうか。

書込番号:13011777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/15 18:10(1年以上前)

追記です

年賀状の場合インクジェット用はがきとは別にインクジェット写真用はがきがあります。

裏面がつるつるしています。

これははがきサイズは同じです。厚みもそれほど厚くないです。

先ほど記述した業者が作成したものは、写真をはがきに貼り付け、周りを少しづつ裁断するため一回り小さくなるのです。

インクジェット写真用なら表面の右下に記載されています。


書込番号:13011881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続について・・・

2011/05/12 16:49(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

USBケーブルとプリンターとパソコン(SONYのVAIO)とつないだのですがなぜかどちらも電源が入っているのにも関わらずパソコンに検出されません。それで良く分からずパソコン内で検索してたら「プリンター追加」というのがあったので押していき、つながったと思って印刷押したのですが、プリンターは印刷するようすもなく…マンションに住んでいるので他の誰かのプリンターに印刷されたかも分かりません(汗)
どなたか詳しい方教えてください。゚(T^T)゚。

書込番号:13000885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/12 16:57(1年以上前)

プリンタードライバーとかはインストールされたのでしょうか?

付属のCDからインストールするか、キャノンのHPから機種を選んでダウンロードも可能です。。

とりあえず、取説通りやってみたほうがよいですよ。

書込番号:13000909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2011/05/12 16:58(1年以上前)

プリンタ付属のドライバ等はインストールされてますよね。
USBケーブルつなぐ前にまずそれが必要ですよ。
説明書通りにセットアップすれば間違いないと思います。
USBの認識不良なら取り敢えず別のUSBポートにさしてみて下さい。

書込番号:13000910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 PIXUS MG6130のオーナーPIXUS MG6130の満足度1

2011/05/12 17:57(1年以上前)

付属のCDってセットアップのためにあったんですね(・Θ・;)
説明書が諸事情でないので読んでませんでした…。
繋ぐことができました!!説明書の大切さがわかりました。
御二人さんありがとうございました!

書込番号:13001068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

クチコミ投稿数:2件

初めてプリンタを購入します。
還暦を過ぎてやや目が悪いため、操作の表示画面(使うときに表示される画面)のわかりやすいプリンタを探しています。
タイトルの2つにしぼりました。
実際に販売しているお店に行けないことと、行った場合でも店員さんの説明についていけるかどうかわからない(当方年配ですので、お若い方の説明についていけないことがあります。)ために、こちらで質問させていただきます。ご同様の質問がすでにありましたらお許しください。
画面を見て、初心者がわかりやすく操作できるのは、上記の2種のうちどちらでしょうか?。多分、2つともお若い方には使いやすい表示とは存じますが、年配者にはどちらがおすすめでしょうか?。
ネット上のページの印刷(お店の情報など)、ドキュメントに保存している文書の印刷などが主な使用目的ですので、インクコストに関してはこだわりません。
よろしくご教授ください。

書込番号:12991014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/05/09 22:01(1年以上前)

>ネット上のページの印刷(お店の情報など)、ドキュメントに保存している文書の印刷などが主な使用目的です

そもそも上記の使用がメインであればプリンタ操作は電源を入れるだけで
後はパソコン上での操作になりますからどちらでも良いかと思います。

どうしてもプリンタ単体での操作性を求められるのであればEP803の上位モデルの
EP903はいかがでしょうか?

液晶画面が大きいのとタッチパネルなので現行モデルの中では一番使いやすいと思います。

書込番号:12991284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/05/09 22:13(1年以上前)

sukesuke27さま。
早速にご返信ありがとうございました。
プリンタを買うのが初めてですので、プリンタ本体の操作画面のしやすさが決め手かな、と、思っていました。
903も視野に入れてみます。
その他、皆様、アドヴァイスがございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:12991344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何故MG6130なの?

2011/05/09 02:00(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

クチコミ投稿数:25件

プリンタの購入を検討しています。
候補は2つ、当機とエプソンのEP-803A。
両機ともよく比較対象の的になっていますが、総じてEP-803Aのほうが満足度が高いですね。
特にランニングコスト、MG6130はここのスレや他のスレでも異常なほど散々叩かれています。
エプソンもそう良い方では無いようですが、MG6130に比べると不満は少ないですね。
機能面や印刷の質は両機とも一長一短、互角というとこでしょうか?

いまやネットでいろんな情報が入手できる時代。
ここまで異常にランニングコストのかかるMG6130を皆さんが選ばれて、購入されるのは何か理由があるのでしょうか?(ブランドイメージ? メーカーのサポート?)

ここまで酷評されている機種が、価格コムの売れ筋NO1であることが疑問です。
販売店がキヤノンに力を入れてるんですかね?

既に購入されて、このスレを読んで気分を害された方には申し訳ないと思うのですが、有識者の客観的な意見が伺いたく、質問させていただきました。






書込番号:12988780

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2011/05/09 10:48(1年以上前)

やす8810さん、こんにちは。
どちらも一般的には機能等熟成された良い商品だと思います。
ただ確かに近年のキヤノン機はランニングコストに関してはかなり悪化してますね。
その辺を特に気にされるならエプソン買うしかないでしょう。

ただ本当は、どちらが良いかはやす8810さんの用途、使用頻度次第だと思います。
たとえば使われるのがほとんど年賀状だけの場合、インク詰まりに強いキヤノンが良いでしょう。
文書印刷が多く写真印刷が少ない場合もキヤノンが良いでしょう。
写真印刷が多く綺麗な印刷を望まれるならエプソンでしょう。
その辺メーカーごとの方式等による違いがあるので注意して下さい。

ランニングコストは印刷頻度、印刷量が増えるほど効いてきます。
逆に印刷量が少ない場合はあまりどちらも大差ないとも言えます。
偏った見方で間違った選択をされないよう、良く検討して下さい。

書込番号:12989341

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 PIXUS MG6130のオーナーPIXUS MG6130の満足度5

2011/05/09 14:04(1年以上前)

我が家はMG6130があります。もちろん803Aという存在を知っているのにMG6130を選んだ理由は一番はデザインです。ブラックを選んだのですが、ピアノブラックのような光沢感のあるプリンターです。あと軽くタッチすれば使えるという簡単差で選びました。

書込番号:12989816

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6130の満足度5

2011/05/09 15:23(1年以上前)

写真紙印刷もいまや EPSON と言うのも A4プリンタに関しては違って来て居ます。
発色等の好みも有りますが Canon も良いと言う評価もかなり有ります。

書込番号:12989986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/05/09 22:21(1年以上前)

エプソンは803と703を比較した場合前面給紙と無線LANが必要なければ
703でも十分って人が多く購入者数が分かれる結果6130>803になってるのでは?

6130の評価(特にインクコスト)が悪いのは以前のキヤノンプリンターのイメージを
持っている人が今の機種を買うと後悔してるってだけで機種的には良い機種だと思います。

>販売店がキヤノンに力を入れてるんですかね?

ちょっと近くの量販店で確認してきましたが発売当時は定価?(販売価格ではなく元値)が
6130と803は¥31000位で同じだったのに対し今は6130が¥26980で
803が¥30980でした。間違ってたらすみません。

その値段から推測するに6130のほうが仕入れ値が安くなったのだと思います。
で、実際の販売価格は¥19000位で大差がないのでお店的には6130を売ったほうが
儲けが大きいと思います。
だからといって販売店が6130をごり押ししてるとは限りませんが803よりも6130のほうがコストが安いって言うような店員さんからは購入しないほうがいいでしょう。

両機ともそれぞれメリットデメリットがありますので自分の使用用途を考え購入してください。

書込番号:12991399

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2011/05/09 23:03(1年以上前)

皆様、ご回答有難うございます。
本日量販店で見てきましたが、やはり売り上げNO1ですね。
隣で購入を検討されている方が、販売員の方とお話をしてるのを聞いておりましたが(盗み聞きじゃないですよ、嫌でも聞こえるくらい大きな声だったもので)、写真はエプソン、ビジネス文書ならキヤノンと、ありきたりのことを申されておりました。
実際はエプソンのほうが出荷台数は多いみたいです。

インクのコーナーにも行って見ましたが、こちらの書込みの通り、見事にグレーインクのみ完売しておりました。
他色のインクと比べると相当消費が激しいみたいですね。

私の用途を考えると、ビジネス文書が多いので、顔料インクの強みがあるキヤノンかな、と思っております。

そこで折り入ってお聞きしたいのですが(販売店の方にも聞きましたが、何か説明があやふやだったもので)、黒文字印刷をするときもグレーインクは消費されるのでしょうか?
もしくは、黒文字印刷だけの時でも、インクは全種類揃っていないと印刷されないのでしょうか?

ご教授宜しくお願いします。

書込番号:12991652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2011/05/12 11:26(1年以上前)

>黒文字印刷をするときもグレーインクは消費されるのでしょうか?

基本的に印刷に使用しない色であってもメンテナンスの為に消費はされます

>黒文字印刷だけの時でも、インクは全種類揃っていないと印刷されないのでしょうか?

基本的には印刷出来ないと思っていたほうが良いですが
インク残量検知機能をオフにする事で強制的に印刷させることは可能なようです
(主に詰め替えインクを使用時に検知をオフにするようです)
ただし、インクが無い状態で印刷をするとヘッドを焼きつかせるなど故障の原因になるのでオススメしません


グレーインクが気になるのであれば多少能力は落ちますがMG5230も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13000147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/05/27 21:15(1年以上前)

私の使用用途はCDやDVDへの印刷が多いのですが、MG6130含む、CANON機に1票です。

EP-803A系のトレイ内蔵型はトレイ排出ボタンを押してから出てくるまでが異常に長く思えて^^

その点連続で印刷する際にもトレイに乗せて差し込むだけなのはありがたいんです。

でも、EP-803Aのように給紙マガジンが分かれているのはすごくうらやましいと思います。

要は使用用途次第ということでしょうか…

書込番号:13058873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/06 00:12(1年以上前)

はがきを印刷する場合EPSON機のフロント給紙はジャムりやすいです。
過去上位機種を2回使いましたが、硬い紙をフロントから吸い込み180度曲げるのは
ちょっと無理があるのかもしれません。1年ぐらい使うとローラーがへたるのか、だんだん
失敗しやすくなりました。
今日実機をみてきて703が背面給紙なので、おや?と思いましたが、逆にフロントトレイ
なし。。。
私はプリンタをラックの一番上に置いているので、実はEPSONの操作パネルが前面にある
のはいいな、と思うのですがそれ以外の使い勝手からするとやはりCANONかな、と思います。
今MP610を使っていて余計にそう感じます。
私は MG6130とランニングコストが安そうな5230で迷っていたのですが、今日実機をみたら
MG6130が欲しくなりました。

>黒文字印刷だけの時でも、インクは全種類揃っていないと印刷されないのでしょうか?
それどころかたぶんこの機種もEPSONも、スキャナも動かなくなると思いますが。

書込番号:13096672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/06 00:26(1年以上前)

>EP-803A系のトレイ内蔵型はトレイ排出ボタンを押してから出てくるまでが異常に長く思えて^^

使用時のタイミングの問題が大きいかと。確かに最初に使うときにはウォーミングアップ等の時間がかかり遅く感じることもありますが、通常使用時だとレーベル印刷はすっごく速かったりします。

内蔵型はホント快適で便利ですよ。わざわざトレイを差し込む機種はウォーミングアップまで含めると遅いのは一緒ですし、内蔵トレイよりもさらに手間がかかります。

書込番号:13096723

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6130の満足度5

2011/06/06 03:03(1年以上前)

CD/DVD/BD 等レーベル印刷は EP-901A/801A とも現在所有して居ますが。
1枚を印刷する場合は、私が現在所有して居る MP970 と比較して差ほど遅いとは感じませんが、
2枚以上に同じ画像を印刷する場合は EP-901A/801A のトレー収納式は本体ボタン操作が増える為。
Canon PIXUS MP970 より遅く成ります。

それと、之も EP-901A/MP970 両機を使用していて、特にパソコンラック最上段に置く場合。
Canon のミドルレンジからは印刷が開始される前にフロントドアが自動で開き之が用紙受けになる為、
印刷が終了した用紙が下に落ちて散乱する事もある程度防いでくれますが。
EPSON EP-801A/901A は印刷開始前に予め手動で排紙トレーを引き出して置かないと用紙が下に落ちて
散乱して仕舞います、私個人の意見ですが CD/DVD/BD 印刷トレーの自動収納よりも、
この排紙トレーが印刷開始前に自動で出て来るともっと使い易いと思います。

書込番号:13097044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

フルHD動画プリントについて

2011/05/07 13:17(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

クチコミ投稿数:24件

良くある書き込みですが、PIXUS MG6130とカラリオ EP-803Aの2機種のどちらかを
購入しようと思っています。

個人的にはレーベル印刷が収納型、本体の大きさ、全て前面給紙でEP-803Aに軍配があり
標準で自動両面印刷、Web印刷機能の優秀さでMG6130が気に入っています。

また、MG6130で「フルHD動画プリント」機能が気になります。
メーカHPでは対応キヤノン製デジタルカメラのみと書いていますが、当方はソニー製の
ビデオカメラ HDR-CX560Vも同時期に購入予定であり、使えるならMG6130に決まりかなぁ
と思っています。
どなかた、対応キヤノン製デジタルカメラで「フルHD動画プリント」機能を試した方、
是非、利用の可否について教えて下さい。
また、L版印刷程度であれば、通常のデジカメからの印刷と変わらないの位なのでしょうか??

利用されている方、是非、ご教授をお願いします。

書込番号:12981643

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MG6130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6130を新規書き込みPIXUS MG6130をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG6130
CANON

PIXUS MG6130

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 9日

PIXUS MG6130をお気に入り製品に追加する <1058

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング