-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年12月10日 14:12 |
![]() |
4 | 7 | 2010年12月9日 14:32 |
![]() |
3 | 6 | 2010年12月9日 07:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月9日 04:31 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月8日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月8日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
12/8夕方に、茨城県つくば市の「カメラのキタムラ つくば店」で\19600で購入しました。
同じ「キタムラ」さんでも店によって販売価格が違うようで、この地区ではつくば店が最安値でした。
保証はメーカーの1年のみですが、周辺の大型家電量販店よりもかなりの安値と思い購入しました。
ご参考までに…。
1点

安いですね。2万円切るのはなかなかないですよ。
書込番号:12341328
0点

昨日神田?日本橋?のキタムラをのぞいたら\21,500でした。
その値段をもって新橋ラビでは\25,000P15%まで。
最後に横浜のヨドバシで聞いたら\22,700P13%が精一杯とのことでした。
ポイントなしで2万切るのは安いですね。
書込番号:12346733
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
最近、この機種を購入して使っていますが、現在のインクが無くなったら安価な互換インクカ−トリッジを買おうと思っています。互換インクを使うとトラブル(ヘッド詰りなど)の発生原因になると聞いたこともあるのですが、どうなんでしょうか?
0点

購入1年以内でも、互換インクを使ってトラブルによる修理では有償修理になりますy
書込番号:12330411
2点

事実ですよ。寿命縮めるのは。
ノーリスクでは無理ってことです。
色の質も落ちますけどね。
書込番号:12330458
2点

キャノンプリンターは何台かありますがいつも(10年間くらい)詰め替えインク対応ですです。
エレコムのインクは問題はありません。
この機種は詰め替えが早く出ないかと思ってます。でないかな??
純正インク派の方ごめんなさい。
書込番号:12340171
0点

詰替インクでも互換インクでも使って良いんですが、有償保証になってしまうというリスクを承知の上であれば結構ですy
私は、保証の1年を過ぎ、文字を主に印刷するプリンタには互換インク使ってますから。
書込番号:12340228
0点

キヤノンのようなサーマル方式のヘッドは、ノズルに数百度の高熱をかけてインクを沸騰させて飛ばすため、互換インクの「品質」には慎重になられた方がいいです。
今月号の某カメラ雑誌にエプソンとキヤノン両メーカーの純正インクについてのインタビュー記事がありました。立ち読みだったので正確なことは覚えてませんが。
キヤノンによりますと、社外インクを使うと熱で焦げ付きを起こす場合があり、一度そうなってしまうと元の品質には戻らず修理が必要になるのだそうです。(確か、社内で「コゲーション」と呼んでるのだとか)
エプソンはピエゾ方式ですので(熱を使わない)焦げ付いて壊れる心配はないと思いますが、写真そのものの品質を保つためにも純正インクをお勧めしたい、という内容だったと思います。
書込番号:12340438
0点


皆さんそうですね。
写真など細かいことを気にされる方は純正でのほうがいいと思います。
私のPRO9500も純正ですから。(詰め替えないため)
コストパフォーマンスは考え方次第です。
私はたくさん印刷するので詰め替えを使ってます。
昔(BJ)は、よくカートリッジがつまりカートリッジ交換が5千円ぐらいしました。
PRO9000以下MPシリーズなど使ってますが最近のプリンターは
詰め替えインクトラブルありません。BJも現役です。
メーカ保証ですが私は保証も問題なく受けています。
PS・・ヘッドはすごい精密機器だから取り扱いに厳重注意が必要。
書込番号:12342393
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
MP970を所有してますが、プリンタヘッドの異常のようで、修理に最大で約一週間、費用は11550円と配送料がかかると言われました。
スキャナ、インクのコストパフォーマンス、ネガフィルム印刷などスペック的には970のほうがいいと思うのですが、新品であり、6130には無線LAN対応があり、今の環境だと少しよさ気な感じもします。
もしよろしければ皆様のご意見を伺いたいと思います。
0点

MP970を修理して、USBの無線子機をつけたがよくない?
安いものは1000円以下からあるよ。
http://kakaku.com/pc/network-others/article/m_0066_002.html
正直グレードダウンでしょ?それでもいいならいいけど、、スキャナの性能差はスキャナ使っている人には結構大きいと思うけどなぁ。
書込番号:12323459
1点

悩ましいですね。
同じスペックの機種を購入できるなら、修理費に購入費の半分を充てるなんて考えられませんが、この機種の評価を読むとインクコストがバカにならないようで・・・
単純にカートリッジ1本あたり2/3しか使えないと仮定すると、コストは1.5倍と言うことになりますから、
年間インク購入価格×(1.5−1)×修理後残存耐用年数
が修理費より高ければ修理、低ければ買い換えではないでしょうか。
書込番号:12323494
1点

MP970と同等レベルの製品はMG8130のほうだよ。
だから修理代は1/3程度。
同等レベルというのはスキャナの物理的な性能差。
MG6130はCISセンサー。MP970は8130と同様CCDセンサー。
用途によってはこの差は大きい。8130に買い換えるなら8130でもよさそうには思うがね。
書込番号:12323595
0点

MP970 現在オーナーです。
私も TFTモニター故障で約 2年以上前に調度 MP980 が出た頃でしたが買い替えに値しないと感じ、
MP980をデモした家電店で即修理依頼して現在快適に使用してます。
買い換えなかった理由ですが MP970 顔料ブラック+染料カラー 6色に対して MP980は
顔料ブラック+5色カラーに変更されて、インク容量も格色 40%減又前面カセットからの
印刷は普通紙限定に格下げされており、前面カセット下のレーベルダイレクト印刷トレー
収納スペースも省略されて使い憎く成ってしまった事が MP970を修理した理由です。
又私の場合は各部屋に有線LANポートを設けている為無線LAN機能は不要の為、
買い替えの必要は有りませんでした。
修理費用は、店頭あずけでしたので 11,550円のみ配送料金等の負担は全く有りませんでした。
MG8130 も MP980/990 とはデザイン又操作パネルは変わりましたが、インクの配色は
全く同じ又前面カセットの印刷も普通紙限定の為今回も買い替えは見送りました。
書込番号:12323813
1点

スレ主です。
皆さんご意見ありがとうございます。
無線化については、USB無線子機でも大丈夫でしょうか?
当方、現在有線でプリンタと無線ルーターを接続して、
PCからは無線で操作していますが、3年前、
MP970を購入した時もこの口コミで、無線化について
プリントサーバーかイーサネットコンバーターが必要
のようなご意見を伺いました。その時はUSBの無線子機
なるものの存在が知りませんでした。
今後プリンタの場所をルーターから離して使用したいため、
できれば無線化したいのですが…。
書込番号:12324004
0点

スレ主です。
考えた末MP970を修理に出すことにしました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:12341163
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

ご質問の内容ですが、キヤノンのHPに出ています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg6130
上記URLのコピー基本仕様をご確認ください。
ふち無しコピーは対応していますが使用条件があります。
普通紙はふち無しコピーには対応してないみたいですね。
書込番号:12340207
0点

ありがとうございました。
書き込みのあと、ふちなし印刷の方法はわかったのですが、普通紙に印刷したかったので、スレッドを立てたままにしていました。
やっぱりできないようですね。残念です。
ありがとうございました。
書込番号:12341036
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
今日、購入しました。
早速パソコンに接続しようと思ったのですが、パソコンに直接つなぐUSBは自分で購入しなきゃいけないのでしょうか?
以前、CANON Pixus MP630を購入した時は付属品として購入した時にあったのですが。。。
パソコンが有線LANで困っています。
初歩的な質問ですみません!
よろしくお願いします。
0点

ケーブル類は付属してませんね。USBもLANも。
MP630から買い替えなら、以前使っていたUSBケーブルを使えば良いと思いますy
無いなら、100均や電気屋さんに売ってます。
書込番号:12340090
0点

返信ありがとうございます!
MP630のケーブルは仕事場で使っていまして、今回は自宅用で買いました。
なので、100均で探してみます!
ありがとうございました!
書込番号:12340111
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
エプソンのEP-803AとキャノンのMG6130のどちらかで購入を悩んでいたのですが、ヤマダ電機店頭にてキャノンのプリンターのパンフレットをテスト材料として双方のプリンターで試験コピーをおこなったところ、キャノンのプリンターのほうが発色がよく(原型に近いという感じ・・・)、エプソン側は黒っぽく印刷されてしまいましたので、キャノンのMG6130の購入にいたりました。
ヤマダ電機、テックランドいずみ中央店にて価格交渉(カカクコムの価格では交渉が無理だと思っていたため、ヨドバシカメラのWEBの値段、22,000円で10%のポイントキャッシュバックで多分これは店頭と同じ値段なはず・・・)以上の条件ならば購入すると店員さん(成相さん)と交渉しましたが、ヨドバシ以上の条件には当店の規約上できないとのこと。表示価格の25,000円で15%(たしか・・・)ポイントバックで、写真プリント用紙とかのサービスはできますが・・・
それならば、純正のインクカートリッジを格安でつけてくださいといってみましたが、これも、無理・・・
とのことでした。
他店より一円でも高い場合は・・・
といっているわりには、頼りないお店です。
はっきり言って、この手の看板は、掲げてほしくないものですね。
お店の方が見ていたら、すぐに
他店より・・・
っていう売り文句は外してください。
上記が事実です。
ということで、WEBからヨドバシカメラのお店で購入。
22,000円でポイントバック2,200円でした。
本日購入手続きをしたため、明日、着荷するとおもいますので今から楽しみです。
いろいろな評判をWEBで検索しまくり、両プリンターを比較しましたが、私の使い方
・年賀状印刷がメイン
・その他は、A4普通紙にWEB画面を印刷
・各種書類を印刷
などの使用方法では、キャノンのプリンターのほうがランニングコストも、印刷品質もよさそうです。
ちなみに、インクは楽天のポイントがたまっていたので・・・
キャノン 純正インク BCI-326+325/6MP (マルチパック) Canon インクタンク
を
サンワダイレクト楽天店
で
送料込みで
5,215円
で購入しました。
明日は、セットアップで忙しくなりそうです。
使用感などは後ほどアップします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





