-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年11月17日 11:06 |
![]() |
29 | 10 | 2010年11月17日 00:03 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年11月15日 01:27 |
![]() |
6 | 1 | 2010年11月14日 14:39 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2010年11月13日 13:52 |
![]() |
5 | 4 | 2010年11月12日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
バッファロー製の無線ランルーターで接続したいのですが、うまくいきません。
AOSSボタンを長押ししてるのですが、アクセスポイントがみつからないと表示され、何回も試したのですがダメでした。
パソコン+プリンター買い替えで、パソコンもやっと無線ランで接続完了したのですがパソコンも途中で接続が切れたりするのでルーターの故障かなと思えば、プレステやWiiは問題ないし…
どうすれば接続できるのかアドバイスお願いします
0点

パソコンに無線用のプリンタードライバが正確にインストールされましたか?
有線と無線LANのインストール方法に違いあります使用目的に合った再インストールを試しては::
書込番号:12229420
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
使っていたIP4200が急に動かなくなったので、10/16に購入し、6本のインクのうち5本が、4分の2表示、1本(GY)が交換表示(10月26日現在)DVDラベルを40枚位、印刷しました。あまりの減りの早さに驚いてしまいました。
IP4200ではこの位使ってもこんなに早く無くなりませんでした。インクの減りが早いし
値段は高いし、あまりにも早く無くなりすぎです。インクカートリッジの値段が、6色セットで、5,6千円するのでは、機械の金額をすぐ越してします。買ってみないとわからないですが失敗しました。
11点

最初の一回は初期充填にて本体にインクを充填するために少なくなります。
7eと今のインクを比べると値段が100円安くなった代わりに内容量は6割くらいに減っています。
インク量が減ったため、インク交換の回数が増えると交換時の充填インクも必然的に増えることになりますので実際にかかるコストは4200から考えて倍近くになってしまうのはしょうがないです。
カタログ上の印刷コストなんかは実コストとかけ離れ、多くの口コミをみても今のキヤノンの機種のコストの高さは4200の頃と比べ劇高ってのは分かりきってることなので今更「悪」ってのはどうかと。
書込番号:12128985
7点

7e も純正インクカートリッジもあとどれ位で販売終了に成るのか。
http://cweb.canon.jp/e-support/supply/ijend-ink.html
この所 Canon はインクカートリッジ規格変更サイクルが他社に比べ 2年程度と早いです。
BCI-321 から今回 BCI-326 に変わる迄期間 2年でした。
7から 7eの邪魔な ICチップ付に変わった時もインク容量は約 10%程度減と成り、
7eから BCI-321 に変わった時も約 40%容量減に成ってしまいました。
丁度 MP990 が発表に成った頃、所有の MP970 液晶モニター故障の為買い替えも考えましたが
前面カセットからの印刷が普通紙限定に格下げされて、前面カセット下のメディアレーベル
ダイレクト印刷トレー収納スペースが何故か取り除かれた事も有り、又カラー写真印刷も
MP970 に不満は全く無かったので 13,000円前後でメーカー修理して、今も現役メインで
活躍してくれてます。
ちなみに MP970 以前にメイン使用していた MP770 も、友人宅のメインで元気に活躍しています。
書込番号:12130052
2点

予断ですが EPSON は日本国内ではやってない、詰め替えインクのボトル売りをインドネシアで
始める要です。
http://nna.jp/free/news/20101018idr002A.html
日本国内でも純正インクのボトル売り始めてくれないかな?
書込番号:12130100
2点

>日本国内でも純正インクのボトル売り始めてくれないかな?
本機を10月3日に購入。L版のカラー写真を20枚、白黒写真を30枚、20行程度のA4用紙を白黒印刷約50枚でグレーインクがなくなりかけ、他色も全体的に1/3程度無くなっています。
>インク5色セットで5〜6千円程度。
とのことからすると、コスト高に思うのは私だけでしょうか?
インクの減りが早すぎる感がします。
書込番号:12139915
2点

前出の“サイダーあきら”です。本日、キャノン純正6色マルチパック(インクタンク6個)5,490円、グレーインク1個950円、合計6,440円をビックカメラ(立川店)で購入しましたが、今後、本機のランニングコストが高くつきそうな予感がいたしました。
書込番号:12158158
1点


メーカー無料修理保証は無効に成りますが、既に残量計有効な互換カートリッジが
5色パック 2,280円で販売されています。
http://www.ecoprice.jp/134.html
書込番号:12159148
0点

KAcosmo さん、sasuke0007 さんへ
>純正4,380円、互換カートリッジ2,280円
上記金額であれば、コストパフォーマンス的にも宜しいかも・・・。
有意義な情報有難うございました。
書込番号:12161035
0点

そうですよ〜。
私も6年ほど前にここの持ち運び可能なプリンタを購入。
WEBページを2枚印刷しただけで、カラーカートリッジ総買替。
使用半年弱で目詰まりして印刷不可。
原因検証したら「インクヘッド不良の可能性があるのでインクヘッド(結構高い)買い替えてください」と冷たい返事。
「さすが前経団連会長の企業ね。嫌らしい商売するわ」と思いました。
結局粗大ゴミにだしました。
現在のプリンタは主人の実家にあったEPSON製ですが、画質・コスパも格段にいいですよ。
書込番号:12181843
2点

"7e"の販売終了を気にする声がありましたので、参考までに・・・
同じ"7e"を採用している「Pro9000 MarkII」が2009年4月発売なので、後数年は大丈夫だと思っています。
↑私が使っている「MP970」も"7e"なので、同インクの採用機種が出てホッとしたものです。
インクカートリッジがコロコロ変わるのは大人の事情でしょうが、インク容量の大幅減少は疑問を感じていますので、しばらくは「MP970」を使い続ける予定です。
書込番号:12227946
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
ブラック以外のインクだけ、四分の一ぐらいになってます。
グレー イエロー マゼンダ シアン
この4色だけが減ってます。
というか、ブラックインクが、全く減ってない!!ので、不安になり、書き込んでおります。
何か、設定に問題でもあるのでしょうか?
これまで、WEBページ(イラストと、文章等)以外は印刷してません。
アドバイスいただけると、うれしいです。
0点

こんにちは
>ブラックインクが、全く減ってない!!ので、不安になり、書き込んでおります。
インクは使ったら その分確実に減ります。スレ主さんの言われるブラックインクとは 顔料のインクのことでは?白黒印刷専用インクみたいですので カラー印刷主体では 減りにくいのでは?
書込番号:12215428
1点

えーーと、顔料インクのブラック、染料インクのブラック
どちらも入っているわけですが、
全然減っていないのです。
上記4色のみ、こんなに減っているなんて、変ですよね?
書込番号:12215613
0点

他の色と同じくらい減っていても、黒は表示満タンの表示です。
交換が必要なくらい減ってくると、正常表示されます。
キャノンセンサーの仕様かもしれません。
書込番号:12215696
1点

>食いしんぼうな子猫さん
コメントどうもありがとうございます。
ひゃーーー
黒インクだけ、そんな表示なんですか?!
年賀状印刷の為に、4色だけ、注文してしまいましたが、
印刷途中で、ブラックインク切れになったりしたら、やだなあ。。。
プリンタの印刷時に出る、インク残量の表示は
当てにならないのですかねえ・・・・・
とにかく、インク残量には、気をつけながら、使います。
書込番号:12218374
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
先月プリンタが故障した機会にいろんなところで物色していました。
本日カメラのキタムラに行ったところ(18時過ぎ)MG6130が『価格.com最安値対抗、1円でも安い場合は販売員へ 13日〜14日』となっていました。
年賀状で必要なので在庫も考えるとそろそろ買い時かと思うので明日買いに行こうと思います。
エプソンEP−803Aも同様の表示があったと思います。
ちなみに東大阪の店舗ですが、おそらく全国のキタムラでやっているかと
5点

とりあえず買いに行ってきました。
価格.comで20500円台でしのぎを削ってましたが、某通信会社系のネット販売で黒インク(325PGBK)セットで20496円となってたので無理を承知で聞いてみたらあっさりOKとなり、即購入しました。T-pointもついたので今の段階では満足して購入できました。
でも来週末あたりにもっと下がってるんだろうなぁ・・・
書込番号:12214819
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
現在ip4000番台のシリージを使い続けています。主に写真印刷ですが年賀状にも使います。写真印刷の仕上がりに不満があります。こんなものと思えば耐えられる範囲ですが9000番台の色再現を見ると考えてしまいます。9000はスペース的に家族の理解が得られません。モニター等とのマッチングは取れています。暗部〜中間諧調の粒子感の改善、諧調表現と中間色の抜けの良さを望んでいます。スキャナーは不要ですがグレー搭載は複合機しか選択肢が無く候補です。グレーで色抜けが改善されるとも思えません。そこでEP-803と比較になります。エプソンは使用経験が無く全くの未知数です。写真印刷前提で両機種で現在の不満解消に近い機種はどちらでしょうか?
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
11・7(日)に購入しました。エプソンEP-Aから買い替えです。801Aが用紙カセットのフタ(タラップ)と排紙トレイの延長部の強度が悪く2年持たずに破損しましたので買い替えましたがすぐ写真印刷をしたところ今までとイメージが違いすぎ不思議に思いカメラのキタムラへ行き相談しましたが私としてはエプソンの不具合もあり普通紙印刷ははるかにキャノンがいいのでなんとか色調整して使いたかったのですが思うような色合いにはなりませんでした。そこでコジマ電器へ行きエプソンのEP-803Aと同じ条件で比較したところあまりの違いに驚きました色合いとくっきり度はエプソンの方がよりリアルでしたエプソンももう少しの所はありますがキャノンより私も店員さんもいいと思いました。本当に残念でめんどくさいですが明日交換に行きます。ちなみにカメラはキャノンIXY10Sですキャノン同士で相性が良いかと思いましたが意外でした。
あくまでも個人差のレベルですが私は塗装の本業で40年ぐらい自営でやっており色には人より厳しい方です。キャノンさんももう少し基本の設定で赤みを弱くして頂ければ差は無くなると思います。
ただキャノンの良い所もあります普通紙は全面トレイで写真は後トレイは便利ですエプソンは何度を用紙カセットを開けるの故障度合いも多くなります。キャノンは普通紙印刷は非常にきれいです。その用途において選択したほうが良いと思われます。
2点

色の補正(ホトショップエレメント)等でされたんですか???
補正したら色変わりますよ。
書込番号:12200933
0点

補正はかかっています。カメラのキタムラさんでも相談したときに補正がかかり過ぎかもと言われ外しましたが色合いが薄くなるだけです。
あくまでも個人差かも知れません。
書込番号:12201825
1点

負け組み君さんが理想としている色合いというのは、撮影現場に正確に忠実な色だろうか、負け組み君さんが撮影現場の色として記憶している色だろうか。
あるいは、理想の色は、負け組み君さんが使用しているモニタに映っている色だろうか。
IXY10Sは、どんな色を記録したのだろうか。
IXY10Sの色には何か傾向がないだろうか。
モニタは何で、どのような調整をしているのだろうか。
プリントを撮影現場で見比べたのだろうか。
撮影現場が屋外だと、自然光はその時その時で違うので、見比べても仕方ないが。
書込番号:12202059
1点

本クチコミでも、写真プリントについてはエプソンに劣る旨の記載があります。
個人差はあると思いますが・・・。
書込番号:12202540
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





