-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年3月5日 21:02 |
![]() |
2 | 7 | 2011年2月24日 16:19 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月21日 14:44 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2011年2月19日 02:49 |
![]() |
0 | 7 | 2011年2月16日 01:20 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月13日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
メーカー仕様表はそのためにある。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep803a/shiyo.htm
封筒(注3) 洋形封筒1号〜4号(注4)、長形封筒3号/4号(注4)(注5)
(注3) 長形封筒はフラップ(ふたののりしろ部分)を開いた状態で印刷してください。
アプリケーションによっては詳細設定が必要な場合があります。
(注4) パソコン接続時のみ対応。予めロゴなどが印刷された封筒の場合は印刷できない場合があります。
(注5) Windowsのみ対応。
書込番号:12696625
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
あたらしくパソコンを買い換えて(HP p6740jp)このプリンターを有線LAN接続しました。
プリントは正常にできるのですが最初にパソコン立ち上げたとき
(プリンターの電源はOFF状態)ネットワークに接続できませんとメッセージがでます。
スタート→コンピューターを確認するとMEMORYCARDに×印が付いていて切断したネットワークドライブとでています。プリンターの電源を入れるとエラーは消えるのですがこういった仕様なのでしょうか。XPの時はこういったメッセージば出ていなかったと思います。
現在はウィンドウズ7 64ビットです。
0点

ネットワークドライブに関することなので、OSの仕様ですね。
書込番号:12693605
1点

プリンターのメモリーカードスロットをネットワーク共有に設定していれば、プリンターの電源が入っていない場合にはメッセージが出ると思います。
書込番号:12694610
1点

パソコンとプリンターは1台ずつです。プリンター設置の場所が有線LANでつないだ方が近い為です。メッセージが気になるならUSB接続するしかないのでしょうか。
書込番号:12695777
0点

カードスロットの共有設定のあとにネットワークドライブの割り当てをしなければ、プリンターの電源が入ってなくてもメッセージは出ないと思います。
ただドライブの割り当てなしで使う場合は、スタート→ネットワーク→プリンター名アイコン→MemoryCardの順に開く必要があります。
書込番号:12698336
0点

ilkaさん
有線LANでつなぐ=メモリーカードスロットをネットワーク共有ということでしょうか?
私自身表現が苦手で伝えにくいのですが、ネットワーク共有ということはパソコンが2台あればどちらのパソコンからでも印刷やメモリーカードスロットが使えるということですよね?
当方は1台のみなので共有する必要がありません。
プリンター設置の場所が有線LANでつないだ方が近い為というだけでLANでつないでいます。
使用はできるのですが最初の立ち上げた時のメッセージがきになるので・・。
この世の果てさんが言っているようにOSの仕様やLANでつないでいる為ならUSB接続にしようと思います。
LANでつないでネットワークエラーが出ない方法があればいちばんいいのですが。
書込番号:12700143
0点

わかりにくくてすみません。
ネットワーク上の記憶装置や機器(HDDやカードスロット)を使う場合にドライブ名の割り当て(A:〜Z:)をすると、接続先の電源OFF等でアクセスできない場合にエラーメッセージが出ます。
先にも書きましたが、ドライブ名の割り当てをしなければメッセージは出ませんが、アクセスするのにひと手間増えてしまいます。
これはこの世の果てさんも言われているOSの仕様です。
パソコンも1台ですので、使い勝手も含めるとUSB接続の方がいいかもしれません。
余談ですが、私はLAN接続のHDDを使用しているのでHDDの電源が入ってないとパソコン起動のたびにメッセージが出ますが、しばらくすると消えるので気にしないようにしています。(OS:Vista)
書込番号:12700842
0点

ilkaさん
何度もご返事ありがとうございます。
理解できました。すぐに消えるようなので気にせず使用したいと思います。
書込番号:12700873
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
現在のプリンター(PM890C)が古くなり更新を検討しております。
機種はこの803Aと考えていますが、問題は現用機は度々印刷時に印刷方向にスジ出て悩まされております。エプソンは他の機種?もスジが出るような情報があったように聞いたと思いますが、現在の新しい機種ではこのような問題は改善されているのでしょうか。
また、用途は写真印刷が中心になるのですが、CANONを含めてこの機種の方が良いのでは、と言うような情報も併せて提供いただければ助かります。
0点

Canon PIXUS MG6130 と EPSON Calario EP-803A を、比較したページが下記に有ります。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6130_ep803a.html
後は使用予定の印刷用紙と、画像データを店頭等に持ち込みテスト印刷して見ては如何でしょうか。
書込番号:12683143
1点

sasuke0007さんアドバイスありがとうございました。
便利なサイトがあるのですね。大変参考になりました。
発色とかは好みの問題になるようですね。
これで現行機のようにスジが出る問題が改善されているのであればエプソンで進めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12687380
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
自分の用途に合うプリンタを探しています。
・無線LAN搭載
・白黒のプリントのみ
・できれば前面トレイ
・スキャナ機能
以上4点です。
候補としては当機種 「EP-803A」 か「HP Photosmart Plus B210a」を考えています。
使用頻度は少なく、高画質&高機能は求めていません。モノクロ印刷のみなので経済的でコンパクトな機種がいいです。。複合機ではスキャナを使うたびインクも消費してしまうそうなので、そのコスト面なども考慮したいと思います。「HP Photosmart Plus B210a」では4色独立インクなので、モノクロ印刷がメインの私の使い方ではこちらの方が適しているのでしょうか?
どなたかアドバイスいただければ幸いです。
0点

プリントはモノクロのみならばレーザー複合機が良いのでは。
例えば、ジャスティオ DCP-7030 下記等。
http://kakaku.com/item/00600711520/spec/
使用頻度が少ないならばなおの事、液体インク式よりもトナー式のレーザーがお勧めです。
書込番号:12674078
0点

返信ありがとうございます!
これ安いし魅力的でポチッと買ってしまいそうになりました^^;
でも無線LANの機能を重視しているので
すべてを満たすものは難しいですね…
書込番号:12674247
0点

無線LANが必須ならやはりジャスティオのMFC-7840Wが有りますが。
無線LANの為だけでこれだけ高くなるのもどうかと思いますので、sasuke0007さんのお奨め機種に無線LAN対応のUSBプリントサーバーを付加するのが現実的のように思います。
書込番号:12674269
0点

ブラザー ジャスティオ MFC-7840W
http://kakaku.com/item/00600711517/
無線LAN内蔵になると、DCP-7030の上位にあります。FAXもついてしまいますが。
書込番号:12674330
0点

なるほど、そんな方法もあるんですか
参考にさせていただきます。
ちなみに、スキャナ機能を頻繁に使うため起動したときのインクの消費が気になります。
印刷は週に数枚程度とあまり使わないため、起動時のインクの消費が少なければ当機種(EP-803A)でもかまわないと思っているのですが、どうでしょうか?
場所的なことからスキャナ、コピー機を別々に買うのはちょっと難しいので…(T_T)
恐れているのは使っていないのにインクが減っていって、インクの費用だけがかかるという点です。
それとも印刷時だけインクをセットするっていう使い方はアリなんでしょうか…
書込番号:12674364
0点

PX-503Aってどうでしょう?
全て満たしている上にお安いですが。
>それとも印刷時だけインクをセットするっていう使い方はアリなんでしょうか…
ナシです。
動作しません。
書込番号:12674829
0点

実は私も EPSON Calario PX-503A も考えましたが。
スレ主様の最初の質問に使用頻度が低いと有り、それだと EPSON の液体顔料系インクは
使用しない期間でもプリントヘッド品質維持の為、定期的なヘッドクリーニングで
インクが使用されて結果的に空に成ったり、又プリントヘッドが乾燥して故障の原因に
成りかねない為、それならばモノクロレーザー複合機が良いかと判断させて頂きました。
ジャスティオ DCP-7030+Mini-102MG 等無線LAN プリントサーバでも良いのでは。
http://www.planex.co.jp/product/print/mini-102mg/
実売価格参考は下記に。
http://kakaku.com/item/00790310072/
書込番号:12675048
0点

皆様、多くのアドバイスありがとうございます。
sasuke0007さんの案では用途を満たし、値段も+5000程度で無線化は魅力的ですね。
設置場所なども考慮して、検討させていただきます。
自分で判断して買ってなくてよかったです。
ありがとうございました!
書込番号:12675214
0点

では、悩みの種をもうT機種 CANON Satera MF4010 現状価格.com 最安値 11.800円の
モノクロレーザー複合機です。
http://kakaku.com/item/00601011446/
キヤノン トナーカートリッジ304 A4モノクロ5%原稿で約2,000枚印刷可能と有りますが
使用用途で印刷枚数には上下が有ります。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070118072
brother トナーカートリッジ TN-26J は 2,600枚と有りますが、之も同様に枚数には
上下が有ります。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080903043
書込番号:12675621
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
複数ページのドキュメント(すべてA4)を印刷しようとすると、最初の数ページは印刷されますが残りのページの印刷ができません。
例えば10ページのドキュメントの1〜3ページは印刷されるが、残りの4〜10ページは印刷されない、といった症状です。
印刷されないページも、各ページ毎の印刷は可能です。
ちなみにプリンタのステータスウィンドウ(OS上)で、通信エラー発生しインク残量の表示ができません。
メーカに確認しようと思いますが、どなたか同様の経験された方おりますでしょうか?
OS:WindowsVista Home Premium 32bit
接続:無線LAN
0点

どんなソフトでも同じ状況ですか?
例えばWordとExcelとか、AdobeReaderとか。
書込番号:12661749
0点

USB2.0Hi 接続で同様の症状が発生する場合は、故障の可能性も考えられます。
USB2.0Hi 接続では全く問題が無い場合は一度無線LAN環境の見直しが必要かも知れません。
書込番号:12661753
0点

1面に4ページ印刷するよう、割り付けてみても同じ症状でしょうか?
ルーターでプリンタのIPを固定できるようなら適当なIPを付与してみては?
書込番号:12661863
0点

> 通信エラー発生しインク残量の表示ができません。
> 接続:無線LAN
----
印刷したPCとプリンターとの接続は、無線ですか?有線(LANケーブルまたはUSB)?
無線であれば、無線が不安定になっているのではないでしょうか。試しに、USBで接続してみて、
印刷できるかどうか試してみてから、メーカーに確認されることをお勧めします。というのも、
たぶんメーカーに問い合わせても、同じように確認することを勧められる(求められる?!)と
思いますよ(^^;。
書込番号:12662202
0点

USBでの接続を試してみると正常に印刷できました。無線機能で購入を決めましたので、USBでの接続は考えておらず試していませんでした。
無線接続でテストプリントを試すと、正常に動作しているが設定されたLANチャンネルが混雑している、との結果が印刷されます。無線での正常接続を実現するためには、接続環境の見直しが必要かもしれません。
印刷はできるようになりました。皆さまコメントありがとうございました。
書込番号:12662415
0点

geisha_harakiriさん、とりあえず、問題点が分かって良かったですね。
無線LANの再設定が残っていますが・・(^^;。
書込番号:12662461
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
703と803の購入で迷っています。
無線ランはいらないと考えています。
両者の違いとして、
・前面給紙か背面給紙
・CDレーベルが内臓か外付け
となっているようですが、
CDレーベルが外付けの場合、内蔵と比べて使い勝手が悪いのでしょうか?(ずれたりする?)
0点

CD/DVD/BD メディアレーベルダイレクト印刷は、トレー内臓で有っても印刷ズレは発生します。
その為にソフトウェアには修正機能が有ります。
USB2.0Hi のみでの使用ならば EP-703A で良いのではと思います。
今だと EP-703A のマイナーチェンジ前の機種 EP-702A がお買い得に成ってます。
http://kakaku.com/item/K0000059335/
未だ在庫が有れば機能も EP-703A とそう変わらない EP-702A でも良いかと思います。
書込番号:12650433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





