-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年10月30日 17:36 |
![]() |
5 | 3 | 2010年10月30日 22:38 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年11月4日 06:56 |
![]() |
4 | 3 | 2010年10月29日 19:03 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月29日 09:43 |
![]() |
5 | 5 | 2010年10月27日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
こんにちわ。
今までPM-G700を使用していたのですが、先日故障したので買い替えを検討しています。
EP-803AとEP-903Aで悩んでいます。
悩む理由は、自動両面印刷機能の有無なのですが、803Aもオプションで自動両面印刷可能ということみたいですが・・・
最初から機能が付いているものと、オプションで取り付けるものと違いがよくわかりません。
まだお店で店員に聞いてはいないのですが、ここで教えて戴ける方がいるかなと思い、質問させて頂きました。
参考にしたいと思いますので、宜しくお願い致します。
0点

自動両面印刷ユニット EPADU1 ですが、実際 EP-801A/901A/901F 発売時と全く変わりは有りません。
EP-803A/903A の場合は ADF機能と両面自動印刷機能が必要な場合は EP-903A を購入。
ADF 機能は不要だが自動両面印刷機能は必要ならば EP-803A+EPADU1 を購入。
実際私も EP-901A/EP-801A に EPADU1 をオプション購入して使用して居ます。
Web ページ等の印刷で自動両面印刷機能レスのプリンタですと、手動両面印刷だた物が
簡単に自動で両面印刷が可能な為、用紙の削減には成ります。
書込番号:12137712
0点

EP-903Aのほうですが
EP-903Aに両面印刷ユニットは付いていないかもしれませんので現物確認してみてください
理由はメーカーHPの特徴のページに記載が無い事です
機能一覧には両面印刷可能な事か居てますがユニット装着すれば見たいな微妙な書き方です
ただ360°ビューアーでは後ろがめんにユニット付いているのでわかりません
なので現物での確認をしたほうが確実だと思います
自分は大雑把な認識しかないのですが
EP-803A+ADFユニット=EP-903Aのようなものだと思っております
書込番号:12137750
0点

EP-903Aは両面ユニット(EPADU1)標準装備ですよ。
後ろに出っ張ってる奴がそうです。
なのでその分後ろが出ちゃいますけど。
書込番号:12138151
0点

言葉足らずでした、
903Aに標準で付いてる両面印刷ユニットは市販されている物と全く同じ物です。
両面印刷をしないならば外しておいてもOKですが。めくらのカバーは付いてます。
そうすると少年レッドさんが言ってるとおりEP-803A+ADFユニット=EP-903Aですね。
書込番号:12138199
0点

返信ありがとうございました。
僕も少年レッドさんと同じ「EP-803A+ADFユニット=EP-903A」だと
思っています。
あとはADF機能が必要か否かってとこですね。
お店に行って、実物見ながら検討してみようと思います。
sasuke0007さん、少年レッドさん、砂漠の砂さん、ありがとうございました。
書込番号:12138246
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
先日、横須賀のヤマダで表示価格は25500円ほどでしたが、それよりも下げると記載されていたので聞いたところ24500円とのことで即買いしました。
で、クリスピアをE-photo「きれい」で写真の印刷してみましたが、いや〜キレイですね。
今までhpの古い機種を使用していたものですから、その違いに愕然としてしまいました。
さて、使用しているうちに素朴な疑問が出てきました。
E-photoのプリンタ設定で印刷モードの「標準」と「きれい」があります。
やはり「標準」よりも「きれい」だとインクの使用量は多くなるのでしょうか。
「標準」を使用すると、印刷スピードは速くなりますが、写真の品質は下がるのを実感できました。
なんせ、あまりにもキレイだったため、50枚ほど印刷したところ、インクがあれよあれよという間に減り、設定を「標準」にすると、インクの減りは遅くなるのかな?と思いました。
基本的なことなのかもしれませんが、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

>「標準」or「きれい」によって、インクの減るスピードは異なる?
Yes
文字ばかりの印刷や普通紙で「きれい」で印刷するとインクを多く使うので、逆に文字が潰れたり滲みが出来る場合がありますy
写真印刷では差がハッキリですね。
標準だとインクの使用量を減らしたECOモードと考えると良いですね。それでも、写真印刷でも無い限りは問題ないですから。
また、印刷時間も速くなります。
書込番号:12135345
1点

パーシモン1wさん
ご返信ありがとうございます!
やはり、「標準」はインクの減りは遅いんですね。
用途によって、使い分けてみたいと思います。
また、普通紙についてもとても参考になりました。
マニュアルにも記載されておらず、またWebの検索方法が悪いのか、
なかなかその内容がヒットせず、質問させて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:12138515
0点

一般的には高画質設定にするほどインクの打ち込み量が多くなると言われてますが、昨今はどうなのでしょうね?
写真印刷時の「きれい」と「標準」では、「標準」の方が最大ドットサイズが大きいですし。こればかりは検証しないと結果はわからないと思います。
プリンタ購入時に付いてきたインクは、市販のインクとは中身の量が異なるそうですから、最初のインクと2回目のインクで比較しただけでは判らないと思います。
書込番号:12140055
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
11/上旬にこちらの商品を購入予定です。
家電量販店でネット通販よりも安く買えた方いらっしゃいませんか?
ポイントの有無問いません。
できれば店舗名等記載して頂けたら助かります。
0点

東京・立川のビックカメラでは26400円の20%ポイントバックで実質21120円って感じですね。この値段でズーとPOPが貼ってあります。タイムセールとかじゃなく。
東京・新宿界隈の3店(ヨドバシ・ビック・ヤマダLabi)は29400円で22%ポイントバックだったかな。
ここ数日は新宿を見てないので分かりませんが。
書込番号:12133854
1点

山形の素人さん情報ありがとう。
本日購入しました(カメラのキタムラ店頭渡しで購入)、このレンズ、ネジ山のカケや
金属粉の、書き込みが有ったので、通販で購入すると欠陥があった時の取り換えが、
面倒なので、購入を控えてきましたが、カメラのキムラは通販でも店頭渡しで購入出来る
ので、注文しました。
購入前に店員さんに、ネジ山のカケや金属粉を確認してもらいましたが、異常がなかったので
ホットしました。
シリアル番号は 20088*** です。
書込番号:12136821
0点

砂漠の砂さん
情報提供ありがとうございました。
購入は関西圏の店舗となりますが、参考にさせていただきます。
書込番号:12139215
0点

購入しました。
ビックカメラで¥25800+P15%のPOP
交渉してみると、¥23800+P15%で当日限りならOKとの事。
但し、販促品は一切付けれない。
ヤマダ電機で¥26800+P15%のPOP
ビックカメラの価格で交渉してみると、¥25800+P16%が限界。
その代わり、販促品の写真用紙100枚とA4用紙250枚無料進呈、更に替えインクを販売価格の¥1000引きで購入できますとの事。
カメラのキタムラで¥21930のPOP
交渉はしておりません。
いずれもナンバ店です。
結局、貯まってたポイントと今回のポイントを合わせて別商品を購入したかったのでヤマダで購入しました。
書込番号:12162405
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
この機種に限らずプリンターのインクは開封してから半年以内で
使い切るようにと言われますが実際のところ半年以降のインクを
使用して何かトラブルや障害があるのでしょうか。
自分は今までも1年以内には使い切りますがトラブルと言ったら
インク詰まりでヘッドクリーニングをするくらいです。
でも半年以内でもヘッドクリーニングする場合もあるので
半年以降のインクの影響かは解りません。
実際のところどうなんでしょうか。
0点

使用上はそこまで、影響はないと思います。
メーカーもインクでコスト回収をしていますので、期間を設定しています。
具体的に出そうな不具合としては、インクの劣化による、目詰まりや発色不良です。
書込番号:12132794
1点

食品でいうところの「賞味期限」みたいなものです。
賞味期限切れたからすぐ傷んだり腐ったりするものではありませんが、万一あたった場合「期限内に食さなかったから」と、製造者責任を負わないですみます。
インクジェットプリンタのインクなども、保障期間を長くしてトラブッたときの責任を負う確率が高くなると困るので、「半年で云々」と言ってるのでしょう。
我が家は(カラリオぢゃないですが)使用頻度低いので1年半くらいまで使い切れませんが、トラブルは皆無です。
書込番号:12132855
0点

わたしは802Aです。
購入して約一年になりますが、現在6色中4色が最初から付属されてたインクです。
特に今は印刷物とプリンター自体に不具合はありません。
ちなみにプリンターの電源は、購入して設置した時から、一度も切ってません。
常にスリープ?待機?状態です。
それと、なるべく2週間に1回は、何も無くても印刷をするようにしてます。
忘れても1ヵ月に1回は…。
書込番号:12132985
3点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A

「ORC」じゃなくて「OCR」ですね。
EP-803Aには標準で「読んde!!ココ」というOCRソフトがありますよ。
何も考えずにドライバを付属CD-ROMよりインストールした場合は、勝手にインストールされています。
インストールされていなければ、付属CD-ROMよりインストールしてください。
付属OCRソフトなので文字認識精度はいまいちですが、使えないことはないと思います。
書込番号:12126126
3点

ありがとうございます。 初期設定のインストールでは、入っていたかわかりませんが、再度CDから選択してインストールしました。
購入時に付いていたのであらためて購入せずに良かったです。
書込番号:12130997
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
EP-803Aで筆王の印刷ソフトを使って封筒に印刷しようとしましたが
何度やっても郵便番号の部分の印刷が大きくずれて印刷されてしまいます。
長形3号なので印刷できるはずですがこのソフトとは相性が悪いようです。
なのでEP-803Aで封筒印刷する場合に最適な印刷ソフトってありますか。
以前のキャノンだと背面給紙もできたので問題がなかったのですが
前面給紙だけのプリンターでは難しい場合もあるようです。
余り封筒印刷は使用しないですが偶に使用する事もあるので。
0点

使用ソフトよりもむしろ EP-803A 側の問題では。
印刷予定の封筒を逆にセットして、逆から印刷出来ませんか?
私も EP-901A オーナーですが前面カセット給紙の弱点で、この複合機では
封筒やはがき印刷は一切行わず PIXUS MP970 も所有して居ますので、宛名印刷は
MP970 背面給紙システムで行ってます。
書込番号:12119532
2点

プロパティの用紙設定で[180度回転]にチェックして用紙も上下逆にする。
書込番号:12119826
1点

A4用紙に宛名を名刺サイズ印刷して
封筒に貼るってのはいかがでしょうか?
A4紙が結構無駄になってしまいますが
封筒が無駄になるより宜しいかと・・・
書込番号:12120537
1点

筆まめ(Ver18)でEP-901Aを使って前面給紙から1度に500枚ほど封筒にプリントしてますが、失敗もなく普通に出来ます。
筆王は持ってないからわかりませんが、「フラップ長の変更」とか「ズレの微調整」って項目はありませんか?筆王にも多分同じような機能があるのではないかと思います。
それが駄目でしたらドライバで180度回転させる方法を試してみてください。
書込番号:12120688
1点

郵便番号等が上下方向に大きくズレてるのでしたら、アプリ側で「フラップ」(のりで封する部分)」を0mmとかに変更してみてください。アプリによって呼び名は違うかもしれません。
左右にズレてるのでしたら、アプリ側で微調整してみてださい。
万が一、筆王にその機能が無かったら、ドライバ側で180度回転するのが手っ取り早いかも。その場合は「筆まめ」に買い換えるって手もありますが、「筆王」ほどのアプリがエプソン機に対応してないとも思えないので。
書込番号:12120853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





