-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年8月31日 22:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年8月30日 22:38 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月31日 14:43 |
![]() |
3 | 12 | 2011年9月10日 21:57 |
![]() |
2 | 11 | 2011年8月29日 19:39 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年8月29日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
2台のPCと接続予定です。
1台 win2000
1台 winXP
win2000とは有線、winXPとは無線で接続ということはできるのでしょうか?
可能であれば方法をご教授ください。
0点

無線ルータにPCそれぞれを繋いであげれば要望通りの接続方法になるんじゃないかな?
Win2000の方は有線で、WinXPは無線で接続。
書込番号:13438080
0点

ルータ 有線 WIN2000 有線 プリンタ
ルータ 無線 winxp 無線 プリンタ
このようなつなぎ方は無理でしょうか?
書込番号:13440731
0点

そもそもなんで無線ルータ使ってるのにわざわざめんどくさい接続方法を選択してるの?そもそも有線と無線は排他利用だから両方同時には使えないし。
もし両方使うとしたらそのたびに設定やり直さないといけない
ふつーのPCと同じだと考えれば良いだけなんだけど・・・
同一のルータから2台ともネット接続させてるならそのルータにプリンタを繋ぐだけで良いんだけど
書込番号:13441094
0点

スレ主さんのやりたい事を実現化する場合
win2000とEP-803Aをケーブルで繋ぐにはUSBしか選択肢がなくなります
イメージ図
〜有線LAN〜 Win2000
│
無線ルーター USB接続
│
〜有線or無線LAN〜 EP-803A
〜無線LAN〜 WinXP
こうなります。
※「〜○○LAN〜」の部分は全て無線ルーターに対しての接続
でも、実はUSB接続すら必要が無く、Birdeagleさんは
〜有線LAN〜 Win2000
無線ルーター
〜有線or無線LAN〜 EP-803A
〜無線LAN〜 WinXP
こうすればどちらのパソコンからでも印刷出来るので
わざわざややこしくする必要ないよ!
と言ってくれてます
書込番号:13441262
0点

こんばんは。
私は、白いAWの方ですが
DLできるマニュアル「ネットワークガイド」
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep803a/NPD4294_00.PDF
の、”設置の前に”のところに
有線と無線の同時接続はできないとあります。
我が家の環境では、
無線ルータを介して、プリンターは無線、1台のPCは有線で繋いでます。
実際には、無線ルータも繋いでいるフレッツ光のモデム・ルータのLAN端子にPCを有線接続ですが
それで問題なくプリンターも使えております。
書込番号:13442542
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
PC(dynabook Qosmio V65/87M)とプリンターのみで、無線で繋ぎ方が分かりません。
『準備ガイド』を見てFの通りにUSBで繋いで“ネットワークガイド設定”を見て設定を何行程かやっていってUSBを外して、PCとプリンターの通信する所でPCの画面に“SSID”の入力が出て来てどうすればいいか分かりません(>_<)
その場で決めるパスワード的な感じかなーと思い、適当に数字を入力しても出来ず、ネットワークガイド設定を見ても
『“SSID”は設定した方に聞いて下さい』
的な事が書いてありPCも、自分の所有物なので“SSID”っていうのも設定した記憶がありません。
前に無線でネットは、繋げていたので、PC自体に無線機能は付いてると思います。
“SSID”というのは、どのように設定すればいいんでしょうか?
PCとプリンターを無線で繋げたら、また時期に、無線でネットをやりたいのですがルーターを通さずに、そのままでプリンターは無線で使えますか?
今、出先で実際にPCで操作は出来ておらず、『準備ガイド』は持ってきてその他は、昨日の思い出し状態で書いているので文章が変な所があるかもしれませんが、よろしくお願いしますm(__)m
0点

アクセスポイントを介さずに機器同士が直接通信を行うモードのことをアドホックモードと呼びます。
その接続の場合は「準備ガイド」ではなく「ネットワークガイド」を見て下さい。
その中の「無線LAN接続(アドホック)」を見て設定を進めれば良いでしょう。
SSIDはその設定の流れの中でご自分で決めることになります。
ちなみにこの設定をやると、普通の無線ルーターを介した接続は出来なくなるので注意して下さい。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep803a.htm
書込番号:13437138
0点

PC側にアドホック接続設定すると、無線ルーター介したネット接続は出来なくなります。
設定を元に戻すと無線でプリンターは使えなくなります。
アドホックは1対1接続なので当然ですね。
無線ルーターがあった方が確実に楽ですよ。
無線ルーターも数千円から買えますからこの際購入されてはどうでしょう。
書込番号:13437158
0点

アドホックシステム接続の場合、ひまJIN さんも言われる通り 1対 1接続に限定され。
PC 側無線LAN もアドホックシステムに対応して居ないと接続設定は不可能です。
無線LA ルータの場合はそのルータに接続して居る PCからは EP-803A ネットワーク接続用
ドライバが正常にインストールされて居る PCならば制限無く接続可能に成ります。
書込番号:13437352
0点

ひまJINサンへ
sasuke0007サンへ
ありがとうございますm(__)m
ルーター使った方が便利なんですね!
危なく変な風に無線でやってしまう所でした(>_<)
無線ルーターを購入したいと思います!
とりあえず有線で使えるので、使ってみます!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13438755
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
年賀状印刷と、月に1度程度、子供の写真を使ったカレンダーを印刷するぐらいの低頻度で使用する予定です
5年前にカラリオのインクジェットプリンタを使ったことがありますが、写真画質はきれいで良かったのですが、上記のような低頻度の印刷では、印刷の度にかすれて印刷され、使用前に必ずヘッドのクリーニングを2、3度行なう必要がありました。
結局、業を煮やしてキャノンのMP770に買い換えました。
今回、そのMP770が壊れたので代替機を検討することになりましたが、最近のエプソンのプリンタは、やはり低頻度の使用でインクのかすれが発生したりしますでしょうか?
0点

ひとつ前の802を使ってますけど、半年放置しても何ら問題ありませんでしたよ。
書込番号:13434711
2点

ありがとうございます!
おかげで安心して検討候補に加えることができます。
キャノンのMG6130よりも安そうですし
書込番号:13441017
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
このプリンターを使ってます
先日レーベル印刷しようとしてディスクが詰まってしまい
自力でディスクを回収し電源を入れなおしてもプリンター
エラーとなってしまい使えなくなってしまいました。
メーカー修理に出すと費用と日数ってどれくらいかかるものなんでしょうか?
今までプリンターは壊れたら基本的に買い換えていたので
よろしくお願いいたします
0点

自力でディスクを回収したと報告しなければ、保証期間内だと無料だと思います。
一度、修理サービスへ相談して下さい。おおよその日数も分かると思います。
他の機種ですが、3日ぐらいで直ってきたことが有ります。
それと料金が発生すると言われたら、無料交渉して下さい。
複合機修理料金
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
書込番号:13432657
1点

ありがとうございます
サポートセンターに連絡してみて
保障期間内かどうかが微妙なので有料なら最近価格安くなってるので買い換えます
参考になりました
書込番号:13432806
0点

EP-803Aは発売されてからまだ1年経ってないので、保証期間内なのは間違いないですよ
書込番号:13433266
2点

解決済ですが、自分は21日に電源が入らなくなって、即日Johshin webに送って28日に帰って来ました。
書込番号:13433565
0点

何となく一年使っていたような気がしてたのですが。外箱と保証書見たら
確かに一年たってなかった。
明日サポートに連絡してみます
買い換えるかは費用しだいかな?
無線LAN使ってないし703に買い替えでもいいかもしれないと
今思ってます
書込番号:13433729
0点

以前、EPSONのプリンターを修理に出した事があります。
その機種は発売から一年未満であったため、保証書が無くても無償で修理してくれました。
保証書を紛失してしていたので有償修理となると思っていたのですが、ただでした。
修理から戻ってきたプリンターは新品になっており、Lot NO のシールだけを修理に出したプリンターから移設したありました。
イチイチ一台づつ、修理していたら人件費の方が高いのでしょう。
書込番号:13435650
0点

拝見しました
修理料金の目安
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
ご希望の機種の基本料金は11,550らしいですね
お近くに窓口があればその場で修理してもらえる場合もあります
量販店で購入された場合ポイントカードなど会員履歴でお店に聞けば購入日が分かると思います
できれば今後のためにも延長保証には入っておいたほうが良いかと思います わざわざ買うよりも少しで済むので
書込番号:13435683
0点

本来ならば新品購入後 1年間はメーカー無料修理期間ですが。
メディア自力回収後のエラーと言うのが気に成ります。
こう言う事は下手に隠してもメーカー技術者には解ります、正直に話した方が対応も良く成る事も有ります。
後はインク等社外・互換品の使用履歴が有ると、メーカー判断で有料に成る場合も有ります。
こう言う時は店舗対面購入の場合購入店から修理以来すると、対応の良い店はメーカーと交渉してくれます。
書込番号:13435792
0点

sasuke0007さん
いわれてみればそのとおりですね、紙詰まりで紙を回収とか言っても
紙詰まりとレーベル印刷のユニットでは関係ないでしょうし、正直に
サポートに伝えてみます。
インクは純正しか使ってませんので問題ないと思います
皆さんいろいろありがとうございました
書込番号:13436104
0点

サポートに電話したら引取りの送料だけで
修理できるらしい
電話してみてよかったです
サポートセンターの電話がすぐつながったのもよかった
基本このてのセンターの電話は待たされるから
書込番号:13440374
0点

修理から帰ってきた
土曜日出して水曜に帰ってきて
ちゃんと直ってる、しかも無線LANでそのままつながった
レーベル印刷のトラブルだったので試し印刷されたCDが同封されていて
もう一枚DVDが入っていてこっちは無印刷でも書き込んであるようなので
PCで再生したところ三国志でした
ちょっとこれはまずくないかEPSON
書込番号:13471307
0点

>もう一枚DVDが入っていてこっちは無印刷でも書き込んであるようなので
PCで再生したところ三国志でした
ちょっとこれはまずくないかEPSON
何用のDVDだ? 工場の人の個人のもの?
ちょっとこれはまずくないかEPSON←激しく同意w
書込番号:13483988
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
PCと無線ルーターを有線で接続しており、
無線ルーターとプリンタを無線で接続したいと思いますが、
PCからプリンタを検索しても見つかりません。
プリンタ本体にWEPの設定はしていてネットワーク接続は出来ています。
このような接続は出来ませんでしょうか?
0点

プリンタードライバーはインストールされていますか?
同じルーターを介している場合は、無線有線関係ありません。
書込番号:13429948
1点

プリンタ本体で「ネットワーク情報確認」では、
接続状態およびIPアドレスとサブネットマスクはどのような値になってますか?
書込番号:13429976
0点

早々の回答ありがとうございます。
> ハイエンドランさん
はい、ドライバは入れています。
今はUSB接続で印刷できています。
やはり環境としては問題ないんですね。
> 羅城門の鬼さん
プリンタのネットワーク情報確認では
接続状態:無線LAN-54Mbps
IPアドレス:192.168.1.3
サブネット:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
となっております。
なお、PCは
IPアドレス:192.168.0.2
サブネット:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
となっていました。
PCからプリンタに対してPINGが通らないのが気になります。
ネットワーク接続診断では正常になっているのですが。
書込番号:13430094
0点

> プリンタのネットワーク情報確認では
> IPアドレス:192.168.1.3
> となっております。
>
> なお、PCは
> IPアドレス:192.168.0.2
> となっていました。
原因は、プリンタが属しているネットワークと
PCが属しているネットワークが異なるからです。
ルータが2台あると思うのですが、
ルータ2台とプリンタ&PCの接続関係は?
書込番号:13430121
0点

無線LAN ルータと EP-803A 間の通信が安定して居ないと PC側にドライバ等をインストールしても
無駄な努力と成ります。
一番最初に EP-803A と無線LAN ルータ間の接続を安定させましょう。
セキュリティレベル/SSID/パスワードを EP-803A に手動入力します、この時に IPドレスも
自動設定では無く固定に設定して置くと EP-803A の再起動後に PC側からプリンタが見つからない
接続トラブルも事前に防げます。
之が終了してから PC 側の EP-803A 接続設定に移ります。
現在既に PC えインストール済みの EP-803A 関連ドライバは予め全て削除して置きます。
下記に EP-803A 最新ドライバソフトが有り。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/4342.htm
スレ主様 使用 OSバージョン不明の為取りあえず使用するソフトウェアのみ下記に。
EpsonNet Print/EpsonNet Setup/EpsonNet Config V3 この 3個をダウンロードインストールして置きます。
次に EPSON Scan(スキャナードライバー)/プリンタードライバー
EPSONプリンタウィンドウ!3(ネットワークモジュール)をダウンロードして。
スキャナドライバを先にインストールして置きます、インストール後一旦 OS を再起動します。
OS の再起動後にインストール済みの EPSON スキャナソフト設定画面から・ネットワーク接続を
選択して検索、此処で EP-803A IPアドレスが見つかったらスキャナテストを行い正常ならば
スキャナの設定は終了です。
次にプリンタドライバのインストールに移ります。
スキャナドライバの接続ポート選択画面が出たら・手動設定を選択します。
この次の画面にネットワーク接続設定選択画面に移り、ネットワーク接続を選択して
IPアドレスが確認出来たら終了です。
次に・EPSONプリンタウィンドウ!3(ネットワークモジュール)のインストールが正常に終わり。
PC 側からインク残量レベルが確認出来れば EP 803A のプリンタドライバはほぼ正常に
PC にインストール完了です。
後は何度か失敗してもスレ主様 がんばって見て下さい。
書込番号:13430150
0点

ありがとうございます。
> 羅城門の鬼さん
それがルーターは1つだけなのです。
PC -[優先]- ルーター -[無線]- プリンタ
としています。
試しにプリンタを
IPアドレス:192.168.1.5
サブネット:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
に変えてもPINGが通りませんでした。
> sasuke0007さん
OSはWindowsXPです。
教えていただいたソフトを入れなおして
もう一度試してみます。
うーん、無線接続でこんなにてこずるとは。。
書込番号:13430238
0点

ルーターの設定で、ノード間の通信を許可する設定になってます?
たとえば無線LANでPC-AとPC-Bをつないで、PC-A→PC-Bの共有フォルダを参照するような。
セキュリティの関係で許可しない設定になっていることが割とあります。
それから暗号化形式のWEPは解除ツールが出回っているので、
強い暗号化形式に変更したほうが良いですよ。
書込番号:13430255
0点

プリンタのIPアドレスはDHCPによる自動取得ですよね。
多分、想定されているルータとは別のアクセスポイントに
無線LANが接続されているように思います。
プリンタとPCからインターネット(WAN)に至る経路の
全ての機器の型式と接続関係は?
ちなみに回線種別は?
書込番号:13430280
0点

> この世の果てさん
そんな設定があるのは知りませんでした。
それが原因かもしれません。。
WEPはあんなに桁が多いのにダメなんですね。。
情報ありがとうございます。
> 羅城門の鬼さん
家にアクセスポイントは1つしかないのと
候補も1つしかないので別のアクセスポイントではないと思います。
PCはWindowsXP proで、
ルーターはIOデータのWN-G54/R3です。
他にはWiiや3DSが時々接続してます。
回線はADSLです。
ルーターの設定を見直してみます
皆様ありがとうございました。
書込番号:13430720
1点

> 家にアクセスポイントは1つしかないのと
> 候補も1つしかないので別のアクセスポイントではないと思います。
PCもプリンタもDHCPでIPアドレスを取得してるならば、
各々別のネットワークアドレスとなってますので、
DHCPサーバは2個あると思われます。
PCが有線LAN接続しているルータは多分NEC製だと思うのですが、
プリンタのIPアドレスから推測するとADSLはNTTのような気がします。
プリンタの「ネットワーク情報確認」で無線LAN接続しているSSIDは、
本当にルータのSSIDでしょうか?
もし本当にプリンタがその「ルータ」に接続されているならば、
プリンタの設定を
IPアドレス:192.168.0.254
サブネット:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
プライマリDNS:192.168.0.1
に手動設定してみて下さい。
つまりDHCP自動取得をやめる。
書込番号:13430797
0点

> 羅城門の鬼さん
うまくいきませんでした。
もう一度、最初からやり直してみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:13433967
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
何度かプリンター選びで質問していたのですが、803に決めようかなと思っています。購入前に一度確認したいのが印刷スピードが遅いイメージがエプソンにあったのですが、実際どうかと履歴書など印刷する予定がありますが、きれいにでるかということです。あとひとつききたいのはエプソン803はグレードでいうとMG6130でしょうか?プリンター選び初めての為宜しくお願いします。
0点

>実際どうかと履歴書など印刷する予定がありますが、きれいにでるかということです。
大丈夫です。
文字主体ですと、キヤノンの方でも良いですね
>エプソン803はグレードでいうとMG6130でしょうか?
そうですy
書込番号:13429531
0点

確かに以前のエプソンは文書印刷が遅いイメージがありましたね。
最近の機種は文書印刷でもびっくりするくらい速くなってますよ。
キヤノン機と比べても微妙に速いようです。
EP-803Aの対抗は仰る通りMG6130ですね。
下記サイトを見れば違いが良く分かると思います。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6130_ep803a.html
文書印刷の綺麗さはどうしてもキヤノンの方が上ですね。
これは顔料ブラックインク有無の差なのでどうしようも無いと思います。
書込番号:13429533
1点

すばやいお返事ありがたいです。ありがとうございます。本当はキャノン希望だったんですよね。。でも値段がだんだん高くなっていってエプソンで16000円くらいで6130ぐらいのグレードの買えるのならなるべく安いほうがいいかなって、、文書にきれいさは普通くらいであれば
いいかなと思っていたのですが、文書が多いんですけどね、実際。黒ばかり使うと思うしたまにレーベル印刷やせっかくだから写真もやってみようかな。って感じなんですけどこんな私に803合うかしら???
そうそうもしエプソン買うとして残念なのはキャノンだとキャノンのカメラの動画の写真が印刷できるって書いてあったのですけど動画を静止画でとめて写真にするというのはパソコンの機能でもできるのでしょうか?それともこのプリンターだけでしょうか?
たくさん質問すみません。。宜しくお願いします。
書込番号:13429737
0点

その用途であれば803で合うと思います。
HD動画からの印刷はCANONのみですが、対応するカメラが限られます。
対応しているか確かめたほうが良いです。
書込番号:13430269
0点

きちんとさん こんにちは。
1、印字スピードのこと。
パソコンや周辺機器の接続状況、パソコンの負荷の状況等によって、スピードが遅くなることもあります。(ご存知ですよね)
2、>黒ばかり使うと思うしたまに、、
この使用状況でしたら、モノクロレーザプリンターもあわせてご検討されてはいかがでしょうか。
黒色で文字が多く、たまに簡単なづ表程度でしたら、ランニングコストが優れています。
「レーベル印刷や写真」は、よろしくありませんが、。
3、「蛇足」となるかもしれませんが。
プリンターで打ち出すよりか履歴書は、ご自身で、手書きできちんと丁寧にかかれた方が、好印象になるのではないでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:13430329
0点

MG6130 の良い点は顔料系ブラックインク標準搭載の他に EP-803A ではオプションの
自動両面印刷が標準装備の為、簡単に無駄な印刷用紙が減らせる点と。
EP-803A/903 よりも普通紙等の多重給紙トラブルが少ない点は評価出来ます。
EP-803A に有って MG6130 に無いシステムは無線LAN 接続でアドホックネットワーク接続と
インフラストラクチャーネットワーク接続が選択可能な所かな。
簡単に言ってしまうと(インフラストラクチャーネットワーク)この接続方法は。
無線LAN ルータを回して PC等と接続する方法で MG6130 はこの方法でしか接続出来ません。
他のプリンタメーカーも殆どこの無線LAN 接続方法です。
対して EP-803A/903A/903F では(アドホックネットワーク) も選択出来ます。
この接続方法を利用する場合 EP-803A と接続する PCの無線LAN 子機もアドホックネットワーク
対応の場合無線LAN ルータを回さずにコードレス接続が可能です。
書込番号:13430332
0点

皆さま初心者の私に色々とアドバイスありがとうございました。実はさっき徒歩で3分ほどのカメラのキタムラに行ったところ、MG6130が15800円でインク6色が5380円で売っていました。EP830は14800円でした。もうキャノンはネットでみても2万近くするので同グレードのEP830を買うつもりでしたが隣をふとみると1台だけ6130が在庫がありネットよりも全然安かったので、もともと欲しかったキャノンのほうに決めてさきほど購入しました。カメラのキタムラは穴場でした、、、近くの量販店はどこもキャノン6130や5230は売り切れだったのに、うれしいです。安く買えて!!アドバイスありがとうございました!
書込番号:13432512
0点

ご購入おめでとうございます。
良いお買い物が出来たご様子で、私も
うれしくなってきました。
書込番号:13433087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





