-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年10月30日 01:46 |
![]() |
4 | 3 | 2010年10月29日 19:03 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月29日 09:43 |
![]() |
5 | 5 | 2010年10月27日 02:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年10月25日 05:14 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月24日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
全ての印刷について’通信エラーが発生しました’とメッセージが示され、購入後、1度も無線LAN印刷ができません。診断状況を印字すると
・ネットワーク診断レポートの7項目全てOK
・合格:正常に動作しています。と印字されますが
*印刷や・・・改善をお勧めします。
しょうがないので場所を移動して試しましたが変化無し。
インターネット等の接続及びパソコン同士の共有はこの環境で問題無しで,安定しています。正常動作環境で通信エラーしか出ないのは、印刷できない環境ということ!?プリンタのLAN接続てこんなにデリケートなのでしょうか?ちなみに通信モードはインフラストラクチャーです。
0点

タイトルがUSB接続で、内容が無線LAN。無線LANの話ですよね。
状況が見えないのでわかりませんが、こちらの文章・キーワード検索で「無線LAN」と
入力してみてください。設定方法等が出ていますので、再度設定しなおしてみてはいかがでしょうか。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qasearch?PROD=001001004002044
書込番号:12119615
0点

過去スレにもありますが、お使いの無線LANルーターによっては無線LAN接続の周辺機器への通信制限がかかったりするらしいです。
なのでプリンター側の問題ではない可能性が高そうです
無線ルーターの機種名も記載して情報を求めたほうがいいと思いますよ
書込番号:12131394
0点

PC側のプリンタ設定はどうなってますか?
自分もエラーが出て、PC側のプリンタ設定を行い、問題解決しました。
USB接続とワイヤレス接続のアイコンがあると思います。
設定をワイヤレス接続に指定されていない可能性があります。
それでも無理な場合は、サポセンに連絡してみては?
書込番号:12133031
0点

皆さん、いろいろアドバイスありがとう御座います。サポセンにも連絡を入れました。原因は特定出来ませんでしたが、最新のプリンタドライバに入れ直す事で不具合を是正出来ました。本当にありがとう御座いました。
書込番号:12135224
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
この機種に限らずプリンターのインクは開封してから半年以内で
使い切るようにと言われますが実際のところ半年以降のインクを
使用して何かトラブルや障害があるのでしょうか。
自分は今までも1年以内には使い切りますがトラブルと言ったら
インク詰まりでヘッドクリーニングをするくらいです。
でも半年以内でもヘッドクリーニングする場合もあるので
半年以降のインクの影響かは解りません。
実際のところどうなんでしょうか。
0点

使用上はそこまで、影響はないと思います。
メーカーもインクでコスト回収をしていますので、期間を設定しています。
具体的に出そうな不具合としては、インクの劣化による、目詰まりや発色不良です。
書込番号:12132794
1点

食品でいうところの「賞味期限」みたいなものです。
賞味期限切れたからすぐ傷んだり腐ったりするものではありませんが、万一あたった場合「期限内に食さなかったから」と、製造者責任を負わないですみます。
インクジェットプリンタのインクなども、保障期間を長くしてトラブッたときの責任を負う確率が高くなると困るので、「半年で云々」と言ってるのでしょう。
我が家は(カラリオぢゃないですが)使用頻度低いので1年半くらいまで使い切れませんが、トラブルは皆無です。
書込番号:12132855
0点

わたしは802Aです。
購入して約一年になりますが、現在6色中4色が最初から付属されてたインクです。
特に今は印刷物とプリンター自体に不具合はありません。
ちなみにプリンターの電源は、購入して設置した時から、一度も切ってません。
常にスリープ?待機?状態です。
それと、なるべく2週間に1回は、何も無くても印刷をするようにしてます。
忘れても1ヵ月に1回は…。
書込番号:12132985
3点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A

「ORC」じゃなくて「OCR」ですね。
EP-803Aには標準で「読んde!!ココ」というOCRソフトがありますよ。
何も考えずにドライバを付属CD-ROMよりインストールした場合は、勝手にインストールされています。
インストールされていなければ、付属CD-ROMよりインストールしてください。
付属OCRソフトなので文字認識精度はいまいちですが、使えないことはないと思います。
書込番号:12126126
3点

ありがとうございます。 初期設定のインストールでは、入っていたかわかりませんが、再度CDから選択してインストールしました。
購入時に付いていたのであらためて購入せずに良かったです。
書込番号:12130997
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
EP-803Aで筆王の印刷ソフトを使って封筒に印刷しようとしましたが
何度やっても郵便番号の部分の印刷が大きくずれて印刷されてしまいます。
長形3号なので印刷できるはずですがこのソフトとは相性が悪いようです。
なのでEP-803Aで封筒印刷する場合に最適な印刷ソフトってありますか。
以前のキャノンだと背面給紙もできたので問題がなかったのですが
前面給紙だけのプリンターでは難しい場合もあるようです。
余り封筒印刷は使用しないですが偶に使用する事もあるので。
0点

使用ソフトよりもむしろ EP-803A 側の問題では。
印刷予定の封筒を逆にセットして、逆から印刷出来ませんか?
私も EP-901A オーナーですが前面カセット給紙の弱点で、この複合機では
封筒やはがき印刷は一切行わず PIXUS MP970 も所有して居ますので、宛名印刷は
MP970 背面給紙システムで行ってます。
書込番号:12119532
2点

プロパティの用紙設定で[180度回転]にチェックして用紙も上下逆にする。
書込番号:12119826
1点

A4用紙に宛名を名刺サイズ印刷して
封筒に貼るってのはいかがでしょうか?
A4紙が結構無駄になってしまいますが
封筒が無駄になるより宜しいかと・・・
書込番号:12120537
1点

筆まめ(Ver18)でEP-901Aを使って前面給紙から1度に500枚ほど封筒にプリントしてますが、失敗もなく普通に出来ます。
筆王は持ってないからわかりませんが、「フラップ長の変更」とか「ズレの微調整」って項目はありませんか?筆王にも多分同じような機能があるのではないかと思います。
それが駄目でしたらドライバで180度回転させる方法を試してみてください。
書込番号:12120688
1点

郵便番号等が上下方向に大きくズレてるのでしたら、アプリ側で「フラップ」(のりで封する部分)」を0mmとかに変更してみてください。アプリによって呼び名は違うかもしれません。
左右にズレてるのでしたら、アプリ側で微調整してみてださい。
万が一、筆王にその機能が無かったら、ドライバ側で180度回転するのが手っ取り早いかも。その場合は「筆まめ」に買い換えるって手もありますが、「筆王」ほどのアプリがエプソン機に対応してないとも思えないので。
書込番号:12120853
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
下宿先で印刷物が増えてきて学校で印刷するのでは間に合わなくなってきたので、新しいプリンターを買おうと思いEP-803Aを候補に挙げています。
今までノートPCを無線LANのルータに接続して使っていたのですが、調子が悪く速度がとても遅くなってしまったため無線LANルーターは使ってきません。いちよ保管はしてありますが・・・。
なので無線LANルーターを使用せずに普通のレンタルしているルーター使用したいと思っています。
デスクトップは有線で使用するつもりですが、ノートPCで主に提出用のレポートなどを作成しているためそのまま印刷ができれば一番楽です。
無線LANルーターを使用せずにノートPCとプリンター間のみで使用することは可能だと過去のレスで見たのですが、無線ルーターを使用した時との違いなどはありますか?
分かりにくい文章で言葉足らずなところがあるかもしれませんが、宜しくお願いします。
0点

おはようございます。
お考えの印刷環境は、デスクトップPCとプリンターをUSBで接続し、ノートPCは無線LAN
接続(アドホックモード)することで実現できます。設定に関しては下記のマニュアルを参照し
てください。設定方法以外で無線ルーターを使用したときとの一番の違いは、アドホックモー
ドではセキュリティーモードがWEPのみですので、ノートPCとプリンター間の通信は簡単に
のぞき見ることが可能です。外部に漏れてはまずい情報はこの接続で印刷するのはやめたほうが
良いでしょう。後、多分問題ないと思いますが、ノートPCはアドホックモードに対応している
必要がありますし、windows2000ではこの接続法は使用できません。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep803a/NPD4294_00.PDF
書込番号:12101116
0点

> 今までノートPCを無線LANのルータに接続して使っていたのですが、
> 調子が悪く速度がとても遅くなってしまったため無線LANルーターは
> 使ってきません。いちよ保管はしてありますが・・・。
PCとプリンタを無線LANで直接接続するモード(アドホック)がありますが、
通常のルータ経由のモード(インフラストラクチャ)と同じ802.11の
無線LANの規格ですので、インフラストラクチャモードでの動作が調子悪いのなら
アドホックモードでも調子が悪い可能性が非常に高いと思います。
なので何故インフラストラクチャモードでの調子が悪いのか、
原因を調べて対応した方が良いように思います。
・プリンタでの無線LANの電波状態を「ネットワーク情報確認」で確認
・PCで近隣のアクセスポイントが多いか確認
・場合によってはルータの無線LANのチャネルを変更
ちなみに、ルータの型式は?
書込番号:12101362
0点

PC難しいさん 羅城門の鬼さん
返信有難うございました。
PDFの説明書までつけてくれ有難うございました。
これで、安心して購入することができます。
無線ルーターの件なのですが型番が何か分かりませんでした(笑)
IODATAの3000円ぐらいの安ものだったと思います。
引っ越ししてから行方が・・・。家にはあるにはあるのですが。
違いがそんなに無く、注意することも分かり感謝してます。
有難うございました。
書込番号:12111433
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
初めて書き込みさせて頂きます。ルール違反などあったら申し訳ございません。
さて、先日この機種を買いました。主な使用は写真印刷で、年末に年賀状といったところでしょう。
CanonのPIXUS860iからの買い替えです。Canon派でしたが、写真がEPSONの方が綺麗ということで乗り換えです。
L判へデジカメの写真を印刷しました。紙はバッファローの光沢紙です。
860iと比べて、写真の上りがイマイチ綺麗ではありません。
黒が弱いような印象を受けます。セッティングも色々変えて試してみましたが、同じような状態です。
そこで質問ですが、皆さんはどの様な設定で写真印刷しているのでしょうか?
おおざっぱな情報しか無くて申し訳ありませんが、お勧めのセッティングがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

まずは純正クリスピアで試してみては。
プリンタと用紙のマッチングで仕上がりはまったく違うものになるから。
書込番号:12105744
0点

用紙を換えてみると良いy
インクの乗り具合がかわって、違うように見えるから。
書込番号:12105808
0点

ありがとうございます。
早速、純正品で試してみたいと思います。
用紙をシビアに選ぶのですね。今まで気にして買う事が、なかったもので…。
書込番号:12109179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





