-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2011年2月24日 16:19 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月21日 14:44 |
![]() |
0 | 7 | 2011年2月16日 01:20 |
![]() |
6 | 9 | 2011年2月13日 18:16 |
![]() |
3 | 4 | 2011年2月11日 14:16 |
![]() |
4 | 5 | 2011年2月17日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
あたらしくパソコンを買い換えて(HP p6740jp)このプリンターを有線LAN接続しました。
プリントは正常にできるのですが最初にパソコン立ち上げたとき
(プリンターの電源はOFF状態)ネットワークに接続できませんとメッセージがでます。
スタート→コンピューターを確認するとMEMORYCARDに×印が付いていて切断したネットワークドライブとでています。プリンターの電源を入れるとエラーは消えるのですがこういった仕様なのでしょうか。XPの時はこういったメッセージば出ていなかったと思います。
現在はウィンドウズ7 64ビットです。
0点

ネットワークドライブに関することなので、OSの仕様ですね。
書込番号:12693605
1点

プリンターのメモリーカードスロットをネットワーク共有に設定していれば、プリンターの電源が入っていない場合にはメッセージが出ると思います。
書込番号:12694610
1点

パソコンとプリンターは1台ずつです。プリンター設置の場所が有線LANでつないだ方が近い為です。メッセージが気になるならUSB接続するしかないのでしょうか。
書込番号:12695777
0点

カードスロットの共有設定のあとにネットワークドライブの割り当てをしなければ、プリンターの電源が入ってなくてもメッセージは出ないと思います。
ただドライブの割り当てなしで使う場合は、スタート→ネットワーク→プリンター名アイコン→MemoryCardの順に開く必要があります。
書込番号:12698336
0点

ilkaさん
有線LANでつなぐ=メモリーカードスロットをネットワーク共有ということでしょうか?
私自身表現が苦手で伝えにくいのですが、ネットワーク共有ということはパソコンが2台あればどちらのパソコンからでも印刷やメモリーカードスロットが使えるということですよね?
当方は1台のみなので共有する必要がありません。
プリンター設置の場所が有線LANでつないだ方が近い為というだけでLANでつないでいます。
使用はできるのですが最初の立ち上げた時のメッセージがきになるので・・。
この世の果てさんが言っているようにOSの仕様やLANでつないでいる為ならUSB接続にしようと思います。
LANでつないでネットワークエラーが出ない方法があればいちばんいいのですが。
書込番号:12700143
0点

わかりにくくてすみません。
ネットワーク上の記憶装置や機器(HDDやカードスロット)を使う場合にドライブ名の割り当て(A:〜Z:)をすると、接続先の電源OFF等でアクセスできない場合にエラーメッセージが出ます。
先にも書きましたが、ドライブ名の割り当てをしなければメッセージは出ませんが、アクセスするのにひと手間増えてしまいます。
これはこの世の果てさんも言われているOSの仕様です。
パソコンも1台ですので、使い勝手も含めるとUSB接続の方がいいかもしれません。
余談ですが、私はLAN接続のHDDを使用しているのでHDDの電源が入ってないとパソコン起動のたびにメッセージが出ますが、しばらくすると消えるので気にしないようにしています。(OS:Vista)
書込番号:12700842
0点

ilkaさん
何度もご返事ありがとうございます。
理解できました。すぐに消えるようなので気にせず使用したいと思います。
書込番号:12700873
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
現在のプリンター(PM890C)が古くなり更新を検討しております。
機種はこの803Aと考えていますが、問題は現用機は度々印刷時に印刷方向にスジ出て悩まされております。エプソンは他の機種?もスジが出るような情報があったように聞いたと思いますが、現在の新しい機種ではこのような問題は改善されているのでしょうか。
また、用途は写真印刷が中心になるのですが、CANONを含めてこの機種の方が良いのでは、と言うような情報も併せて提供いただければ助かります。
0点

Canon PIXUS MG6130 と EPSON Calario EP-803A を、比較したページが下記に有ります。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6130_ep803a.html
後は使用予定の印刷用紙と、画像データを店頭等に持ち込みテスト印刷して見ては如何でしょうか。
書込番号:12683143
1点

sasuke0007さんアドバイスありがとうございました。
便利なサイトがあるのですね。大変参考になりました。
発色とかは好みの問題になるようですね。
これで現行機のようにスジが出る問題が改善されているのであればエプソンで進めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12687380
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
複数ページのドキュメント(すべてA4)を印刷しようとすると、最初の数ページは印刷されますが残りのページの印刷ができません。
例えば10ページのドキュメントの1〜3ページは印刷されるが、残りの4〜10ページは印刷されない、といった症状です。
印刷されないページも、各ページ毎の印刷は可能です。
ちなみにプリンタのステータスウィンドウ(OS上)で、通信エラー発生しインク残量の表示ができません。
メーカに確認しようと思いますが、どなたか同様の経験された方おりますでしょうか?
OS:WindowsVista Home Premium 32bit
接続:無線LAN
0点

どんなソフトでも同じ状況ですか?
例えばWordとExcelとか、AdobeReaderとか。
書込番号:12661749
0点

USB2.0Hi 接続で同様の症状が発生する場合は、故障の可能性も考えられます。
USB2.0Hi 接続では全く問題が無い場合は一度無線LAN環境の見直しが必要かも知れません。
書込番号:12661753
0点

1面に4ページ印刷するよう、割り付けてみても同じ症状でしょうか?
ルーターでプリンタのIPを固定できるようなら適当なIPを付与してみては?
書込番号:12661863
0点

> 通信エラー発生しインク残量の表示ができません。
> 接続:無線LAN
----
印刷したPCとプリンターとの接続は、無線ですか?有線(LANケーブルまたはUSB)?
無線であれば、無線が不安定になっているのではないでしょうか。試しに、USBで接続してみて、
印刷できるかどうか試してみてから、メーカーに確認されることをお勧めします。というのも、
たぶんメーカーに問い合わせても、同じように確認することを勧められる(求められる?!)と
思いますよ(^^;。
書込番号:12662202
0点

USBでの接続を試してみると正常に印刷できました。無線機能で購入を決めましたので、USBでの接続は考えておらず試していませんでした。
無線接続でテストプリントを試すと、正常に動作しているが設定されたLANチャンネルが混雑している、との結果が印刷されます。無線での正常接続を実現するためには、接続環境の見直しが必要かもしれません。
印刷はできるようになりました。皆さまコメントありがとうございました。
書込番号:12662415
0点

geisha_harakiriさん、とりあえず、問題点が分かって良かったですね。
無線LANの再設定が残っていますが・・(^^;。
書込番号:12662461
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
現在、キヤノンのiP8600を使用しており、7年目を迎えてあちこち調子の悪いところが出てきて、5年の製品保証期間を超えて修理もできないということで買換えを検討しております。
キヤノンのMG6130と本機種を候補として、本日、ヨドバシで両機種の実機をみてきました。
その結果、画質的には本機の方が、実画像に近いプリント仕上がりで、インク保ち(ランニングコストではなく)もキヤノンよりは良いようなのですが、ただ一つ、給紙が全て前面ということで、設置スペース的にはメリットだと思いますが、写真の印刷においては、用紙を巻いて出力される仕様上、使えるフォトプリント用紙の厚みなど制限されるのではないかと気になっております。
また、背面給紙に比べて、紙詰まりを起こす心配があります。
実際に本機をご使用されていて、写真のA4プリントをされている方に使用感など聞かせていただけないかと思い、書き込んだ次第です。
0点

> 背面給紙に比べて、紙詰まりを起こす心配があります。
-----
おっしゃるとおり、背面給紙よりは、起こる可能性はあると思います。
写真をA4で印刷していますが、使用している用紙が、純正のクリスピアや写真用紙、フォトマット紙を
使用していますが、問題はありません。純正だから、当たり前ですが(^^;。紙詰まりは、
ここの書き込みを見ていると、個体差だったり、紙質だったりと、出る方と出ない方が
いらっしゃるように見受けられます。
ちなみに、yamabitoさんのお使いの写真用紙は、どちらのものでしょうか?
同じ用紙を使われている方のレスの方が、純正を使っている私よりは、有益な情報かと思います(^^;。
書込番号:12645498
0点

yamabitoさん、すみません。
私のプリンターは、一つ前の802Aです。あまり参考にならずに、申し訳ございません。
書込番号:12645525
0点

下記に MG6130&EP803A を比較したサイトが有ります、興味が有りましたら覗いて見て下さい。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6130_ep803a.html
書込番号:12645831
1点

今使っているものをそのまま使いたいということなら、
持ち込みでテストプリントしてもらった方がいいですよ。
それが一番確実です。
あとは純正用紙+純正インクで色を作っているので、
発色が気に入ったということなら純正で揃えるのがベストかも。
書込番号:12645840
0点

MG6130 と EP-803A の設置スペースですが。
MG6130 (横幅×奥行き×高さ、トレイ類を含まず) 470×368×173(mm)
EP-803A (本体のみ:W×D×H)収納時 446×385×150(mm)
EP-803A+ 自動両面ユニットEPADU1 を取り付け場合奥行き 458mm と非装着時より 73mm長く成ります。
MG6130 は自動両面印刷は内蔵標準装備です。
書込番号:12646291
1点

さっそくコメントありがとうございます。<(__)>
sasuke0007さん、比較サイト拝見しました。
画質について、今日、実機で印刷していただいた私の印象と逆ですね。
もしかしたらキヤノン機は自動補正か何かがONになっていたのかもしれません。
画質重視でいきたいので、とすればキヤノンかな。
この世の果てさん
>今使っているものをそのまま使いたいということなら、
持ち込みでテストプリントしてもらった方がいいですよ。
iP8600では、ずっと純正紙(キヤノン)を使用しています。
もし、エプソンにしたら、やはりまず純正を使うと思います。
sasuke0007さん
スペース的には、奥行きが問題なので、規格ではキヤノンですが、前面給紙のエプソンに対して後面給紙の仕様を考えると後ろにスペースが必要だと思うのであまり変わらないかと思っています。
書込番号:12646609
0点

比較サイトで使ってる用紙はエレコム用紙なのであまり役に立たないデータかと・・・
店頭で試した時は純正用紙ですよね?
好みの発色のほうを買えば後悔しないと思います。
8600からの買い替えで写真がメインになるのでしたら803を勧める人が多いと思いますけどね。
書込番号:12646837
1点

>スペース的には、奥行きが問題なので、規格ではキヤノンですが、
>前面給紙のエプソンに対して後面給紙の仕様を考えると後ろにスペースが必要だと思うので
>あまり変わらないかと思っています。
実は EP-803A/903A/903F が設置面積が少なく又壁ピッタリ付けて置けると思い購入し
箱を開けて見ると下記の設置場所に背面・左右を 10cm 以上離して設置とあり。
結果的に前面給紙オンリーでも MG6130 の様な前面+背面給紙と設置スペースは変わらなく成ります。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep803a/4119049_00.PDF
この設置場所で 10cm 以上壁等から離して設置理由は EP-901A+EPADU1を所有して居る為、
メーカーの技術屋さんと、電話で話が出来る機会が有りましたので、聞いて見た所
廃熱の為のスペースだそうです。
Canon の修理技術屋さんとも MP630 発売後に電話で話をする機会が有り。
MP610 迄は前面カセットから写真紙等の印刷も可能であったのに普通紙限定に格下げされた
理由も聞く事が出来ました、複合機本体の小型化の為内部で用紙を反転させるドラムの
直径を小さくした為反発力の強い厚めの用紙はプリンタ内部で引っかかり詰まる確立が高く成り、
前面カセットは普通紙限定に成ったと聞きました。
書込番号:12646867
3点

sukesuke27さん、たびたびのコメントありがとうございます。<(__)>
>比較サイトで使ってる用紙はエレコム用紙なのであまり役に立たないデータかと・・・
そうなんですか。
そうすると用紙との相性の善し悪しで印刷結果も変わってきますから確かにあまり参考になりませんね。。
>店頭で試した時は純正用紙ですよね?
エプソンはエプソン純正、キヤノンもキヤノン純正用紙でお願いしました。
当初、店員から「両機種とも同じ用紙を使わないと公平じゃない」との話があり、
「両機種ともメーカー純正用紙を使わないと公平じゃないでしょ。」と反論して
両機も純正フォト用紙でプリントしてもらいました。
>好みの発色のほうを買えば後悔しないと思います。
色合い等は現像ソフト等で変えられるので、より実画像に近い方にしたいと思っています。
これについては、エプソンに傾きかけています。
>スペースと前面給紙の件
詳細な情報ありがとうございます。
今日、エプソンの相談窓口に電話照会してみましたが、自信ある回答は得られませんでした。
前面給紙の件については
純正用紙なら使用できますか?と伺ったところ、「用紙の対応機種にEP-803Aが載っていれば大丈夫です。」とごく当たり前の回答。
具体的に使用できない用紙は教えていただけませんでした。
スペースの件については、
熱を逃すために左右後方に10p必要だそうですが、左右に十分なゆとりがあれば5pでも大丈夫だそうです。
前面給紙については、ローリングして出力する仕様の耐久性も気になるところです。
画質的にはエプソンかなぁと思っておりますが、給紙のことを考えるとキャノン。
後々後悔したくないので、もう少し悩みそうです。
書込番号:12650489
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
設定が完了して、いざ印刷してみると、用紙の表と裏が上下逆さまになって印刷されてしまいます。これは設定によるものでしょうか?それとも仕様でしょうか?
購入したばかりで困っています。お力貸していただけないでしょか。お願いいたいします。
0点

自動両面印刷ユニット(EPADU1) 装着時の現象でしょうか、それとも手動両面印刷時の事かな?
手動両面印刷時の事ならば単純に、用紙のセット方向が逆に成って居ませんか?
自動両面印刷ユニット(EPADU1)の設定手順ならば下記に有ります。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=003910
それと、こう言う所で相談前に取り扱い説明書を良く読みましょう。
書込番号:12632592
1点

返信ありがとうございます。説明不足ですいません。
自動両面印刷ユニット(EPADU1)を使用しています。教えていただいたURLのwindows版でのマニュアル通り何回も試してみましたが、表と裏で上下が逆さまに印刷されてしまいます。
付属の取り扱い説明書やネットでもかなり調べましたが、原因は分かりませんでした。調べ方がわるいのでしょうか…。
書込番号:12635704
0点

>設定が完了して、いざ印刷してみると、用紙の表と裏が上下逆さまになって印刷されてしまいます。これは設定によるものでしょうか?それとも仕様でしょうか?
長辺とじ、短辺とじ の選択が合ってないだけかと思います。
(現在は用紙の上側:印刷物を読む状態で を指定しているはずです)
それを切り替えても変化が無ければ、多分ドライバの不具合です。
再インストールでも解消しないことも多々有りますが、他のアプリでも試してください。
書込番号:12636567
2点

返信ありがとうございます。
教えていただいた設定で見事に裏表同じ向きで印刷できました。
なるほど。。。感謝です。ありがとうございました!!
書込番号:12638832
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
P920が不具合がおき 今日 こちらに買い替えました。デメリット・メリットについて教えてください。 お店からの情報としては下記の通りです。デメリット---ハガキなどの印刷の送りで前機能のため 詰まりやすい。音が大きい。インクコストが高い。
メリット--後ろに用紙差し込みがないのでコンパクト。
0点

事前に下記の様なページを知って居たら選択機種も変わったかも知れませんね。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6130_ep803a.html
書込番号:12615654
2点

ご自身の主な用途は何でしょうか?
写真を含む文書がメインならコレでも構わないですが、そうでないならキャノンのMG6130あたりでも良いかと。
とは言え、すでに購入されている様なのでどうにもできませんね(^_^;)
書込番号:12615852
0点

横レス失礼します。
P920の詳細に詳しくないのでスレ主様へのコメントではないのですが
sasuke0007さんの貼り付けられたサイト内で気になったことをコメントします。
>約20種類ほど写真を見比べて見ましたが、違いがわかりにくい場合が多く、両者とも非常に綺麗です。
>用紙は、公平を期すためキヤノン製でもエプソン製でもないエレコム プラチナフォトペーパーを使用。
何故比較サイトでエレコムの用紙を使うのか不明。メーカーが謳っている写真画質は純正用紙を使用して初めて出せる画質で公平を期すためであれば純正用紙で比べるべきだと思う。
>本体の価格や、ランニングコストを比較した結果、MG6130のほうが安いです。
>L判用紙1枚印刷したときのインク・用紙代をメーカー公表値で比較すると、こちらも1.6円、MG6130のほうが安かったです。
何故メーカー公表値での比較なのか?クリーニング量やインク交換時の充填インクの有無を考慮すれば結果は違ってくると思う。せっかくの「比較サイト」なので徹底的に調べて欲しかった。
ちょっと気になったのでコメントしてみました。お邪魔してすみません。
書込番号:12615995
2点

招きにゃんこさん
sasuke0007さん
sukesuke27さん
回答頂き有難うございます。今日購入してしましましたが デメリット メリット 知っておきたく投稿させて頂きました。初めて このサイトへ来て価格もいろいろあることを知り 勉強になりました。これからも お尋ねすると思います。また お力お借り出来たら嬉しいです。感謝・・
書込番号:12616143
0点

皆さんのアドバイスに感謝しています。 【購入後の感想】
@前面用紙補給なので
場所を取られず 狭いスペースに置く事が出来る。
A紙送りの際に つまりやすい。厚紙は特に・・(前面用紙補給)
B印刷の際の紙送りの音が大きい。
Cインクの取換が簡単
(以前のPC-920)と比較すると・・
---------------- 価格・操作性には 満足しています。有難うございました。
書込番号:12667346
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





