-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年5月8日 19:29 |
![]() |
6 | 4 | 2011年5月8日 13:41 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年6月28日 20:44 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月29日 10:56 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2011年4月23日 22:41 |
![]() |
7 | 7 | 2011年4月17日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
キャノンMP-610を使用していましたが、調子が悪く、買い替えを検討しています。
キャノンMG6130とエプソンのEP-803Aで迷っています。
DVD/CDレーベルプリントは絶対必要で、PCの台数も増える予定なので、無線LAN機能もあると
便利です。ただ、自動両面については、現在のMP-610でもたまにしか使用していなかったので、絶対というわけでは、ありません。EP-803Aも\3,000程度のオプションで自動両面が可能ですので、必要に応じて後で考えればと思います。
となると、やはり消耗品代金となります。
WEBサイトなどの印刷の時は、富士ゼロックスのDocuWorksのDocuWorks Printerを使用するので、無駄なプリントはほとんどでませんが、やっぱりデジカメで撮った写真印刷がメインです。
インクなどのコスト比較はどうでしょうか?
カタログ上の数値だけでは、比較しずらいので、ご存知であれば教えてください。
(ちなみに、MP-610が調子悪くなった原因は、コストをけちり、詰め替えインク
を使用したことなので、今後は純正のみの使用を考えてます)
0点

DVD/CDレーベルプリントについて、過去スレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148501/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006015/MakerCD=26/Page=19/ViewLimit=0/SortRule=1/#12367988
光沢レーベルは不向きの用です、実際にメディアを準備し確認される事をお勧めします。
光沢レーベルに印刷されないのであれば問題なし!
写真印刷がメインの場合は、やはりエプソンでしょうか?
インクコストもやはり、エプソンでしょう!キヤノンMG6130の板を見れば一目両全でしょう。
私は、今までエプソン3台使い続け(PX−G920現在保有)、ノ−トPCを購入を気にキヤノンMG6130も
購入しました。デザインに一目ぼれしたと言うのもありますが、キヤノンも使って見たいと言うのもありました。
使い勝手はすこぶる良好なのですが、インクコストを考えると恐ろしいです。とにかくインクの減りが早い!
エプソンEP-803Aも使い勝手はいいと思います。
写真印刷、DVD/CDレーベルプリントの出来栄えは、個人の主観が入りますのでデ−タ持参の上、家電量販店で
テスト印刷されて方がよろしいかと!
書込番号:12985043
0点

MP610は7e系インクの最後の製品ですね。
次の世代の製品(MP620以降)からランニングコストが極端に高くなった事はご存知でしょうか。
MP610は良い製品なので、出来れば直して使い続けられてはと思います。
メーカー修理に出さなくてもユーザーで直せる場合もあるので、一応不具合症状を上げて下さい。
書込番号:12986174
1点

私自身はMP600をまだ使ってますが、ここ何年かのキヤノンスレ見てるとランニングコストは悪化してます。
下手するとMP610世代の半分くらいに落ち込んでる気がします。
表面上は用紙代とかでうまく隠してますが明らかにインク食いに変わってますね。
インクタンクの容量自体も7e系の6割程度でしょうか。
MP610まではエプソンよりキヤノンの方がインクコストが安いってのが定説でした。
特にエプソン機は印刷せずに放置すると大量のクリーニング用インクを消費しますから。
その辺の基本性格は今も変わってないと思います。
ただちゃんと定期的に印刷する限り、今はエプソンの方がコストが安いような気がします。
インクコストは良く調べられた方が良いですよ。
我が家はその辺引っかかってるので、当面故障したら直してMP600使うつもりです。
書込番号:12986389
0点

皆様色々ありがとうございます。
MP-610の不具合症状はというと、文字がぐじゃぐじゃになって
出力されるのと、黒色しかでないのです。
ヘッド調整を手動で何度も実施しましたが、症状は悪くなるばかりです。
量販店で症状を話してみたところ、やはり修理に10,000円〜15,000円ぐらいは、最低でも
かかりそうと言われました。
それなら、新品への買い替えはと考えた次第です。
書込番号:12986613
0点

EPSONのクリーニング量が多かったのは昔の話で、
最近は大差無いらしいですよ。
CANONのランニングコストが上がってるのは間違いないみたいですけど。
書込番号:12986665
0点

我が家はキヤノンのMG6130があります。たしかに画質はいいんですが、インクの減りは早いです。ですからコストをなるべく安くというならこの803Aがいいかもしれません。
書込番号:12987257
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
当機を使用されている方に質問です。
訳あってパソコンの無い場所での使用を前提に購入を検討しています。
@USBメモリー内のデータ(画像、エクセル・ワードのファイル)を普通にプリント
することは可能ですか?
A同じくUSBメモリー内のデータをCD・DVDラベル印刷する場合、文字や数字などを
挿入(入力?)して、印刷面に反映させることは出来ますか?
変な質問ですいませんが、宜しくお願いいたします。
3点

>@USBメモリー内のデータ(画像、エクセル・ワードのファイル)を普通にプリント
することは可能ですか?
エクセルやワードがあるわけではないので、不可能です。
マニュアルを読んで、わからないところを質問しましょう。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep803a.htm
掲示板ルール&マナー
質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:12978371
3点

このプリンタ使ってないです...
単独で利用可能なのはUSBメモリー内の画像データの印刷だけと思います。
書込番号:12983406
0点

2)のレーベル印刷の文字合成はキヤノン機だと出来そうですね。
ただエクセル・ワードに関しては、どこのメーカーの製品でも無理でしょう。
安いパソコン買い増しした方が早いですね。
読み込み・印刷だけならエクセル・ワードのビューワー(無料)で対応可能です。
書込番号:12986109
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
この度プリンタを買い替えることになり、7年ぶりにこのプリンタを購入しました。
昨日とどいて早速設定していこうと思ったのですが、プリンタとの接続ができず困っております。
無線のUSB接続による設定及び有線のUSB接続は、プリンタの電源入れるとシステムフリーズ。
無線の簡単設定ではプリンタの検索開始とともにエラー(Windowsによるもの?接続ソフトがエラーで強制終了させられる)で困っております。
日中時間を見つけてサポートに電話したいのですが、中々時間が見つからないためよろしければお知恵をお借りしたく思います。
当方のPC環境は
・Windows7 64bit
・無線はAoss設定を利用(BUFFALOの親機
・プリンタ単体の無線接続は問題なくできている
足りない点あれば補足させていただきます
0点

自分も初期設定でつまずきました。その時の状態に似ているので一言。一番確実なのは、サポセンにメールにて問い合わせるのがよろしいかと…。中途半端にいじくるのはかえって遠回りです。おそらく設定ユーティリティーが安定していないのが原因かとおもわれます。私の場合は、最新ドライバをDLする方法を指示され、これで解決できました。かなり丁寧に手順を記してくれますので安心して問い合わせることがベストです。その方法は以下の通りです。
1.My EPSONでログイン(https://my.epson.jp/myepson/login.jsp?_s=on)
2.サービス・サポート情報にて必要事項を記入!
以上です。
書込番号:12978366
0点

> ・Windows7 64bit
Windows7 64bitの場合は、EpsonNet Printの最新版をダウンロードし、
インストールしてみて下さい。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?030960
書込番号:12981423
0点

seha-papa様、羅城門の鬼様、回答をありがとうございました
御礼とご報告が大変遅くなってしまい申し訳ございません
結果としては最新のインストーラーを落としても起動しなかったため、サポセンにメールしたところ、Windowsのプリンタスープラー?がオフになっている可能性があるということで、確認して修正したところ無事動き出しました
本当に助かりました!
ありがとうございました
書込番号:13190195
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
初めて質問させて頂きます。
キャノンスキャン5000を持っていますがPCを買換えました。が、Windows7ではドライバーが無いので、この機器を1週間前に購入致しました。
孫の幼稚園で写した集合写真(L版)をコピーしました、印刷結果は拡大表示でプリントされ中央の方しか印刷されませんでした。
今度はPCからスキャナーのソフトでスキャンを行いピクチャーに保存して結果をプレビューと印刷を併せて行いましたところ、画像内容はほぼ同じですが約5%〜程度拡大したような印刷結果で、端っこの人物は半分程欠落していました。
総て自動で設定しましたが、この機器で正確を要求するのは無理ですか?
キャノンスキャン5000ではこのような現象は有りませんでした。
設定方法が間違ってるのかな〜
宜しく ご教授願います。
0点

フチなしで印刷すると若干拡大して印刷するので端は切れますよ。
どのプリンターにも言えることですが。
ドライバではみだし量を減らすようにすると若干改善されます。
書込番号:12947703
0点

プリンターの付属ソフトに「e-Photo」という写真印刷用のソフトがあります。
そちらなら位置修正の項目で縮小等の修正が出来ますので試してみてはどうですか。
ただ画面上は大丈夫なように見えても、余白ができる場合があるので縮小しすぎには注意してください。
書込番号:12948244
1点

この世の果てさん、ilikaさん ご親切にご教授頂き有難う御座いました。
早速E-Photoで画像修整を行ない少し縮小をしたら何とか全員を映し出し更にコメントの印刷も出来ました。
又、お尋ねする事が多いと思いますが、宜しくお願い致します。
書込番号:12949556
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
初めて質問させていただきます、よろしくお願いします。
PC から EPSON Scan を使用して、罫線入りのモノクロ原稿をカラー設定でスキャンした場合に、横方向の罫線などに色がついてしまいグラデーションのようになってしまいます。
プレビュー画像から妙な色具合で、スキャンして保存したファイルや印刷結果も同じく妙な色具合です。
特に、横方向の罫線などに現象が出ます。
使用状況とスキャンした画像ファイルを添付してメーカーに問い合わせたところ、
「罫線入りの原稿をスキャンした場合、同様の結果になることを確認いたしました」
「製品の仕様上の結果でございます」
との回答を頂きましたが、皆さんの EP-803A も同じ現象が出ますでしょうか?
製品仕様なら致し方ないのですが、お時間ありましたらよろしくお願いします。
「設定など」
全てのモードで同じ現象が出ます。
設定は全て初期化後に、プロフェッショナルモードで「書類向き 24bitカラー 300dpi」で使用します。
複数の原稿と数台のPCで確認いたしましたが同じでした。
無線LAN接続とUSB接続を単独で確認しましたが同じでした。
スキャナドライバーの入れ直しをしましたが同じでした。
プリンター本体のコピー機能は正常に印刷されます。
プリンター本体からスキャン操作をしてPCに保存した場合は正常です。
モアレ除去をONにした場合、プレビュー画面は同様の現象ですが、スキャンして保存したファイルは正常で印刷結果も正常です。
1点

>書類向き 24bitカラー 300dpi
300dpiは、高精細すぎです。200dpi,150dpiくらいで確認してみてください。
印刷物は、顕微鏡の世界でみれば、ムラがあります。
センサのピッチとムラが干渉した場合、偽色が発生します。
原理的現象なのでEPSONも仕様と回答したのでしょう。
書込番号:12927507
0点

ガラスの目さん、ご返信ありがとうございます。
解像度を順次下げて、50dpiまで試しましたが同じでした。
原稿の位置や向きを変えてみたり、斜めにセットしたり、各種設定を変更してみましたが、特に改善はしませんでした。
教えて頂いた「偽色」について知りませんでしたので少し調べてみました。
仰るとおり、この種のイメージセンサーを使う機器にとっては宿命みたいなものなんですね。
製品仕様ならば、何とか工夫して使用したいと思います。
色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:12928610
0点

もしよければ、写真向き24bitカラー600dpiでスキャンし、画像から問題の罫線の一部分を切り取って見せてもらえないだろうか。
拡大して見てみたいので。
書込番号:12928697
0点

DHMOさん、ご返信ありがとうございます。
「写真向き 24bitカラー 600dpi」でスキャンしペイントで切り取りました。
こんなもんでよろしいでしょうか?
参考になればと思いまして、「書類向き 24bitカラー 600dpi」もアップしました。
よろしくお願いします。
書込番号:12928910
0点

>プレビュー画像から妙な色具合で、スキャンして保存したファイルや印刷結果も同じく妙な色具合です。
拡大して見える場合は、
移動するCISセンサでRGBの光源を切り替えてスキャンしているため
仕方のないところと思います。
細い線や、センサの移動方向の黒のエッジに出やすいと思います。
CCDセンサの場合は、通常白色光源で3色同時にデータを読むため
そのような現象は発生しないはずです。
書込番号:12928998
0点

ドアホン欲しい さん、ご返信ありがとうございます。
たしかに、細い線などの所で顕著に現象が出ております。
このタイプのセンサを使うスキャナの仕様という事で納得しました。
確かに、CanoScan 8000F では特に問題はありませんでしたので、
もう少し何とかなるのかな? と思い質問させて頂きました。
色々と教えて頂きありがとうございました。色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:12929116
0点

>色々と教えて頂きありがとうございました。色々と教えて頂きありがとうございました。
コピペ間違いで重複しました、すみません。
書込番号:12929143
0点

KENZ-Rさん、画像をアップしてくれてありがとう。
画像を拝見してみた。
ドアホン欲しいさんの2011/04/23 19:42 [12928998]のとおりと思われる。
あと、画像がザラザラで汚く見える。
もしかしたら、EP-803Aのドライバのシャープ補正処理をオンにしていて、それが色付きを強調してしまっているのでは。
書込番号:12929568
0点

DHMOさん、ありがとうございます。
こちらこそお手数をおかけしました。
やはりスキャナの仕様という事ですね、納得いたしました。
シャープ補正ですが、「アンシャープマスク」?が中レベルになっておりましたので、
レベルを変えたり、Offにしたりしましたが効果はありませんでした。
違う原稿でも試したいと思います。
色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:12929840
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
現在PM-A820を使っているのですが、故障したみたいなので、修理か新しいプリンタの購入を考えているのですが、EP-803AとEP-703Aの違いは何なのでしょうか?
スペックやエプソンのホームページを見て比べた結果、EP-803Aのほうが、無線LANに対応していて、印刷スピードがより速いということと、最大給紙枚数とサイズが違うということしかわからなかったのですが、ほかに違いはあるのでしょうか?ずいぶんと値段には差があるようですが。
あと、今持っているプリンタは、電源を入れたときガガガガという大きな音がして、中を開けてみたら紙が詰まっていて、それを取り出したのですが、まったく印刷されなくなってしまいました。
これだけの情報では分からないかもしれませんが、修理と新品の購入ではどちらがおすすめですか?
教えてください。
0点

背面給紙の有無。EP703Aは有り。EP803Aは前面からのみ。
DVD/CDのレーベルプリントのトナーが、内蔵か否か。EP803Aは内蔵
他の詳細は、他の方のレス待ちで。
>これだけの情報では分からないかもしれませんが
せめて、機種と。どう印刷されなくなったかを書かないとわかりませんy
書込番号:12895796
1点

>紙が詰まっていて、それを取り出したのですが、まったく印刷されなくなってしまいました。
何か異常メッセージが表示されているはずですが、何も表示されていませんか?
もしかしたら、詰まった際の用紙の切れ端が残っているかもしれません。
何も詰まってないようなら、一度コンセントを抜いてしばらくしてから電源を入れてみてはどうでしょう。
>ほかに違いはあるのでしょうか?
スキャナの解像度も違いますね。
書込番号:12896007
1点

機種は書いてましたね。PM-A820と
書込番号:12896093
0点

PM-A820/PM-A840/PM-A840S/EP-702A/EP-703A は後継機種です。
PM-A820 の EPSON 修理代金は一括 9,450円です、現在の EP-703A 価格際安値と殆ど変わりません。
書込番号:12896116
2点

PM-A820を使ってて不満がなければEP-703が見た目は変わったものの中身はほぼ同じ。
EP-803のメリット
前面二段給紙なのでプリンタの設置場所に困らない。
内部に埃が入りにくく綺麗が長持ち。
インクとヘッドが別になってるので印刷時の振動が少ない。
インク交換時のインク充填を行わないので長い目で見てコストが安い。
無線LANやCDトレー内蔵は使う人には便利。
デメリット
名刺サイズ印刷不可。
他社から出てる厚紙やシール用紙は703と比べ苦手。
L〜2Lサイズ写真用紙が20枚しか入らないため100枚とか連続印刷時の紙の継ぎ足しがめんどい。
修理に出すくらいなら703の購入をお勧めします。
803は進化した部分もありつつ、犠牲になってる部分もあるのでよくご検討ください。
書込番号:12896612
3点

みなさん、返信ありがとうございます。
販売店に一度持って行ってみて、簡単になおりそうになかったら、修理代と変わらなそうなので、EP-703Aの購入を考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12906385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





