-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2011年6月10日 01:46 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月8日 03:42 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年6月2日 10:52 |
![]() |
6 | 13 | 2011年5月30日 21:51 |
![]() |
1 | 4 | 2011年5月28日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月26日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
無線LANでレーベルプリントを試みた所、2度とも途中で
プリンタからメディアが出てきてしまいます。
普通用紙による印刷はできるんですが。。。。
原因の分かる方おりませんか?
よろしくお願い致します。
1点

http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?001040
の「2.CD/DVDトレイと使用するメディアの確認」の項目を確認してみては如何。
以下は引用です。
> CD/DVDレーベル印刷は、CDやDVDがセットされた専用トレイを
> 一旦プリンター本体にスライドさせて光学センサーにより印字位置を
> 読み取る動作が行われます。
> その際、弊社で動作確認済みのメディア以外では、
> メディアの材質や加工によっては、反射率や輝度が光学センサーの
> 許容範囲外となる場合がございます。
> その結果センサーが誤作動し、予期せぬ結果を引き起こすことが
> ありますので、推奨メディアのご使用をお勧めします。
書込番号:12100579
0点

羅城門の鬼さん
早速、違うメディアでためしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12100699
0点

推測ですが、無線LAN 接続で情報量が処理出来て居ない可能性も有ります。
セキュリティーソフト等を一旦停止して、試して見ては如何でしょうか。
書込番号:12100716
1点

レーベルのダイレクトコピーではどうなりますか?
その結果によって、データ通信の問題かプリンター本体側(メディアも含め)の問題かが判断できると思います。
また、レーベルではなく用紙についてですが、過去に同じような現象のクチコミがありますので参考になるかもしれません。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83q%83%8D%83%7C%83j
書込番号:12100885
0点

羅城門の鬼さん
同じメディアを使用しましたが、無線はNGで有線はOKでした。
sasuke0007さん
無線LANで印刷中にネットワークビジーという表示が
パソコンに出てきました。
レーベルを作成する際、写真を4枚いれたので、
データ量が大きくなったのが原因でしょうか?
セキュリティーソフトをやはり止めるしかないでしょうか?
止めないで、できれば最高なのですが。。。
ilkaさん
ホームページ等の印刷は大丈夫でした。
レーベル印刷のみ、同じ現象が起こるようです。
再インストールも視野に入れたいと思います。
みなさま、ありがとうございました。
まだ解決していないので、同じような作業をした方で
こうした問題があった方、対処方法を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:12101976
0点

> セキュリティーソフトをやはり止めるしかないでしょうか?
> 止めないで、できれば最高なのですが。。。
データの容量が問題なら、セキュリティーソフトが問題と云うより、
無線LANの接続が不安定であることが原因のような気がします。
プリンタの「ネットワーク情報確認」で「接続状態」や「電波状態」は
どのようになってますでしょうか?
ちなみに、プリンタとルータとの距離や障害物の状況は?
書込番号:12102952
1点

いろいろ試しましたが、無線で写真印刷は遅いしビジー状態になる
ため、現在有線でつないでおります。
みなさま、アドバイスありがとうございました。
書込番号:12200453
0点

私も同じ症状で悩んでました。
今はもう無線でスムーズにレーベル印刷できてます。
私の場合 常駐ソフト(ANY DVD)などを停止することで解決しました。
書込番号:13112822
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
購入を検討中なのですが、現在使用しているプリンタはUSB接続なので、無線化するには、どのようにすれば良いでしょうか?
使用しているのはデスクトップPC(XP)でネット環境も、有線LANで接続しています。
0点

無線LANルーターを購入して下さい。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
有線ルーターを既にお持ちなら、交換するか現在のルーターに接続すれば良いです。
EP-803Aはその無線ルーター経由でパソコンと接続する形になります。
パソコンが有線でもそのまま無線でEP-803Aとはつながります。
書込番号:13102303
0点

ひまJINさん、アドバイス有り難うございます。
>「有線ルーターを既にお持ちなら、交換するか現在のルーターに接続すれば良いです」とは、現在の有線ルーターを無線ルーターに交換するか、LANケーブルを有線ルーターとEP-803Aに直接、せ接続すれば良いのでしょうか?
書込番号:13102473
0点

有線ルーターに接続と書いたのは、現在お使いのルーターが交換出来ない場合を想定してます。
主に回線機器と一体になってる場合ですが、無線ルータの増設となります。
接続は有線ルータに無線ルーターを有線LAN接続し、EP-803Aは無線接続でOKです。
デスクトップPCは従来通りの有線LAN接続のままで良いです。
交換は元々ご自分で有線ルーターを購入されてる場合です。
無線ルーターを買えば基本的に有線ルーターは不要になるので交換されれば良いでしょう。
あとLANケーブルを有線ルーターとEP-803Aに直接した形で良ければ無線ルーターは不要です。
ただ無線化されたいんですよね。
書込番号:13102572
0点

概念的に良くわからないようなら下記ページとかを参考にしてみて下さい。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/guide/wireless/base.htm
書込番号:13102632
0点

大変参考になりました。
無線化はしたことが無く、初心者でエプソンのHPでよく解りました
書込番号:13103007
0点

EP-803A と接続予定の PCが例えばノート PCでそのノート PCにアドホックネットワーク機能が
有れば無線LAN ルーターは不要で無線 LAN接続が可能です。
アドホックネットワーク機能が標準装備されて居なくとも、一例ですが下記の要な子機を
PC に取り付けて無線LAN 親機無しで使う事も可能です。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us300minis/
実売価格参考は下記に有ります。
http://kakaku.com/item/00776011023/
但しアドホックネットワーク接続の場合 PC と EP-803A 等が同一室内又障害物が少なく
近い位置での使用には有効ですが、例えば 二回に PC 一階に EP-803A 等の配置だと
接続不可能で有ったり、不安定に成る個とも有ります。
アドホックモード接続の情報は下記に有ります。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/guide/wireless/setup4.htm
設置環境に寄っては、無線LAN 親機を使用してのインフラストラクチャー・モードの方が
安定して使用の確立は高く成ります。
書込番号:13105059
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
最近CanonのMP640が壊れたので、量販店でEPSONのEP-803Aを購入しました。
配線が多くなるのが嫌なので、無線LANで接続設定しました。
キャノンのプリンターの無線LAN初期設定から印刷までスムーズに出来たんですが
エプソンの無線LANは初期設定から繋がりづらくて
障害物があったり配置がPCから遠くなったりすると印刷時も非常に繋がりにくいです。
これってエプソンの機種自体が繋がりにくいんですか?
それともこのEP-803Aだけが繋がりにくいだけでしょうか?
家中どこからでもつながるとCMでやってたので購入しましたが、場所によっては電波が届かなかったりするので不便な気がします。
0点

この製品の具体的な無線感度は分かりませんが...
無線プリンタは無線ルーターに接続設定されてると思います。
よってパソコンからの距離・障害物は無関係です。
あくまでプリンタと無線ルーター間の接続が問題になります。
例えば無線ルーターのステルス設定がONだとつながりにくい端末はあります。
単純な感度だけでなく設定でも違ってくるところが難しいですね。
書込番号:13050193
1点

> 障害物があったり配置がPCから遠くなったりすると印刷時も非常に繋がりにくいです。
まず無線LANは設置環境に大きく依存しています。
子機と親機との距離や障害物の有無だけでなく、
電子レンジや近所のアクセスポイントなどの電波干渉源などの影響も受けます。
もしPCも親機と無線LANで接続されているなら、
PCと親機の間のリンク速度も印字速度に大きく影響します。
PCのリンク速度やプリンタのリンク速度を確認し、
どこがネックになっているのか確認してみてはどうですか?
書込番号:13050888
1点

仕事上エプソン、キャノン、ブラザーを使用していますが、無線LANの初期設定はやはりエプソンが弱かったような気がしますし、設定に手間取りました。
私が行った手順は、初期設定のみPCとプリンタをある程度近い距離で設定をし、設定後に離したら正常に使えるようになりました。
やはり感度は弱いかもしれませんね。
書込番号:13053355
1点

この機種明らかに無線の受信感度悪いです!!
802Aからの追加で本日購入しました。
無線設定などスムーズに設定ができ印刷にも問題ありませんでしたが、どうも無線の受信が弱いようです。
設定終了後、802Aを設置してある場所と同じ場所に設置すると、無線のアンテナ表示がゼロ、全く立ちません。
同じ場所で、802Aは電波表示が2〜3本立ってます。
明らかに802Aより劣ると思われます。
ルータの近くに持っていくと電波立ちますので、故障ではないようです。
友人も同じもの持っているので、調べてみると、マンションの部屋3つくらいの距離で使用不可でした。
無線ルータと同一の部屋で使わないとNGのようです。
高機能だけに残念です。
メーカに電話で相談しましたが、改善しませんでした。
書込番号:13057600
0点

私も詳しい方ではなく参考になるかどうかは分かりませんが、
以下のサイトを見る限りエプソンの初期設定に関しては他のメーカーより繋がりづらいかもしれません。
http://ink-revolution.com/index.php/011-02.html
何をお使いかは分かりませんので
AOSSの場合、プリンターからPCまでの無線について繋がりづらい場合の対処法が書いてありますので
http://blog.goo.ne.jp/ume599/e/b100a8915c604487e6b0e3ec511e727f
書込番号:13075541
0点

皆様親切にご回答ありがとうございます。
ありがとうございました。
やはりこの機種は無線が繋がりづらいんですね。
ご親切に有難うございました。
書込番号:13081887
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
本機でA4のクリスピア用紙に写真を印刷するとプリンターから排出される
最後の方の部分(縦位置にプリンタに正対して)に横に点線のようなものが
5-6点 等間隔に出ており、その点線から紙の上方向(印刷の最後まで)ローラー
でこすったような跡がついております。
10枚ほど印刷しましたがどれも結果は同じでした。
(Win7 64Bit 純正のE-PHOTOを使ってプリントしても他の画像編集ソフトでも
同じ結果です)
同じような症状の方おりましたら状況教えて下さい。
メーカーにも問い合わせましたところ仕様だと言われ、納得が行かないので
(そんな仕様が解かってるなら販売する方が?だと思うのですが)
検証用にDATAは送りましたが…
前面給紙が問題なのかとも考えてますが、ここの書き込みみると問題ないとの
コメントも見られますし単なる外れでしょうか?
それにしても仕様というのは信じられない回答なのですが?
インクは当然純正を使っております。購入してまだ半月程度でノズルチェックも
正常でした。上トレイを使うサイズのものは問題ありません。
印刷されたそのもんは、筋のような物が入っていなければ満足していますが、
ホントに仕様なら皆様のも同様かと思いましてお尋ねさせて下さい。
0点

>メーカーにも問い合わせましたところ仕様だと言われ
当方802Aの使用者ですが、それが真実ならひどい話です。そんな仕様はありません。
販売店には相談されなかったのですか。
書込番号:12993528
1点

3代目はS1ISさん こんばんは。
販売店に行くとなるとプリンタも持っていかなければならないかと
思うと面倒で、まずはサポートに電話してみました。
大手の家電量販店で買ってますが、電車で行くのにプリントしたもの
だけで行ってもと思ったので…
(検証して貰って本当に仕様と言われたら、販売店にプリント
したものを持って行こうと思ってます。)
サポートの方で認識しているようです。
(サポートの方では印刷直後に発生して徐々に消えるので問題な
いので販売しているという言い方でしたが…)
私の場合は、印刷直後はまったく筋はありません。
乾かしてみたら筋があり、初めは自分で乾燥させる時にミスしたのか
と思い(一度に4枚印刷)その後は1枚づつ確認しながらやりました。
(全部で10枚ほどやりました。排出トレイの一番小さいものが上に向
くので使うと紙の角度が最後変わるのではないかと思い、最後の部分は
使わずに平らにしても一緒でした。)
乾燥は、約30分はプリンターの排出口に放置しておくと現れましたので
取り扱いのミスはないと思ってます。(何分で現れてくるかはずっと観て
は居ませんが、全く手で触れる機会を排除しましたので。)
印刷の最後の方なので、紙を送るローラーと紙の丸まり方に問題が
あって筋がつくのではないかと素人考えですが想像してます。
(はっきりと等間隔ですし、そこから先はバーコード状に薄っすら跡がつい
てます。)
以前は、Canonの物を使ってまして、MG6130にしようと買いに行ったので
すが、あまりのインクタンクの小型化に嫌気がさしてこれにしたのですが…
普通に問題ないのであればやはりはずれみたいですね。
1週間程度で結果連絡貰えると言われてるので、とりあず待ってみます。
書込番号:12994316
0点

どちらかと云うとメカ要因のような気がします。
EP-803Aは水平に設置されてますでしょうか?
後は、印刷用紙の選択と印刷品質の選択は大丈夫でしょうか?
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003051
書込番号:12994991
1点

本題とはずれますが
趣味の写真日記拝見しました。
素晴しい・・・!
また、羨ましい機材をお持ちですね!
ほんとに、羨ましいです。
私も、Nikon使いですが、まだまだど素人ですよ!(泣く)
>印刷の最後の方なので、紙を送るローラーと紙の丸まり方に問題が
あって筋がつくのではないかと素人考えですが想像してます。
(はっきりと等間隔ですし、そこから先はバーコード状に薄っすら跡がつい
てます。)
803Aは全ての用紙が前面給紙ですので、内部で反転する時圧力がかかり過ぎるのかも
知れませんね?仕様と言えば、仕様かもです。
ですが、個体差もあると思います。
私は、今までエプソン3台、キヤノン1台を使用しています。
背面給紙システムのプリンタでも、同様の症状が出る物もありました。
目を凝らして見たり、印刷面を光に当てたりしてよく観ないと分からない位の
レベルでしたので良しとしました。
現在も稼動中はエプソンPX-G920、キヤノンMG6130ですが
PX-G920は自分専用、MG6130は家族供用で使ってます。
MG6130で写真を印刷しましたが、光の具合でロ−ラ−の後が付いてるのが見えました。
PX-G920では、今まで気が付いた事はありませんが、用紙や埃でロ−ラ−が汚れてたりすると
印刷面にキャタピラのような後が付く時もあります。
MNAYKKさんの、あの素晴しい写真がロ−ラ−の跡で、台無しになる気持ちは察しますが
A4サイズの写真を観賞する位置ではさほど、気にならないのではと思います。
(現物を観てないので、分からないですが!)
購入してまだ日が浅いのでしたら連絡を待つのではなく、本体を
持って行って(写真持参で)初期不良として交換して貰うべきです。
2台目も同様の症状でしたら、仕様として諦めるしかありません。
書込番号:12995348
1点

羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
私もメカ的な問題だと思ってます。
勿論キチンとした場所に水平においています。
印刷用紙の設定も間違いありませんので、同じ症状の
方が居ないとすると単にはずれの可能性が高そうですね。
検証結果で仕様と言われたら、どうするか思案中です。
書込番号:12998551
0点

TYPE-RUさん
お褒めに預かり恐縮です。
まだまだ全然素人の域は脱っせませんよ、機材に大いに助けられております。
おっしゃる通りA4プリントなら離れて鑑賞だけなら気にならないのですが、
目を皿のようにあら捜ししなくても、ちょっと見れば、あれ?ってレベルです。
印刷直後は不思議と目を皿のようにして、見ても見えませんので、更に???
で一杯です。
素人の域を脱するモチベーションの為にも、あのレベルでフォトコンに
応募したりしてるので、印刷の技術も問われてると思ってますので、気に
なるレベルです。
フォトコンにこんなプリンター使うなよと言われそうですが、色んな事情
がありまして…
書込番号:12998650
0点

MNAYKKさんこんばんはJFSです。
この手のご質問は時々あるのですが、現状では紙送りローラーの傷は構造上不可避な物です。ただ、一般的にはインクが乾燥すれば目立たなくなるのですが、逆に乾燥後に目立つのであればローラーの圧力が少し強いのが原因かと思います。これは個体差があります。あまり酷い場合は調整で直すことが出来ますから、サービスセンターにご相談下さい。
その傷が付いた写真を同封してローラーの圧力の調整が出来ないか尋ねてご覧になると良いでしょう。これは日野の修理センターの方がよいですね。いわゆるエプソンの電話サポートの人間は何の知識も無くマニュアルどおりの返答しかしませんから、文書で修理センターに相談されるのが良いと思います。
書込番号:13005221
2点

jfsさん
また返信頂いた皆様ありがとうございました。
検証結果の回答があり、事象は認められるものの、同封した写真のような
ものではない為、製品の個体差と思われる為、購入した製品を一度預けて
確認いただくことになりました。
書込番号:13005290
0点

MNAYKKさん
ローラー跡問題の対策として、クリーニングシートが使えます。
私が使用しているのはエレコムのCK-PR1Wというクリーニングシートです。
使えば出なくなり、数十枚プリントして目立ってきたらまた使う、の繰り返しです。
現在使用しているのはPM-G4500とMP560ですが、前面給紙のEP-803Aなどもおそらく同じでは
ないでしょうか。
どちらにしても、インクジェットは紙の上に塵が1点乗っていてもそこが印刷で白く抜けてしまう
機械ですから、定期的なクリーニングシートの使用はお勧めです。
ローラーの跡が出る原因は、紙の厚さ(もしくは硬さ)と、コート紙の表面の成分がローラーに
蓄積していく事の2点ではないかと考えています。
EPSONのクリスピア、Canonのプラチナグレードでは出やすく、下位の写真用紙光沢、
写真用紙ゴールドなどでは殆ど出ないようです。
なので、厚い紙を使わない人には問題にならないのかも知れません。
等間隔の点線については、途中から歯車状の物で紙送りしている為で、これはどうにもならない
ように思います。厚い光沢紙ほど目立ちますよね。
書込番号:13007500
1点

圭吾郎さん
クリーニングシートなるものがあるんですね。
今日、引き取りに来てくれるので、多分調整されて帰ってくると思いますので、
それでも気になるようなら試してみます。
明らかに、近くでみなくてもわかるようなものなので。。。
机の上において見て、気が付かないけど、近づいて粗を探さなければ見えないので
あれば、私もOKです。
一応、仕様ではなく、キチンと検証してくれることになったので解決済にしまし
たが参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:13010670
0点

802Aの持ち主ですが用紙が180度回転するので光沢の厚紙は途中で止まってしまい
同じところを何度も印刷してしまいます。サービスに聞くと結構同じ問い合わせが
多いようで、純正用紙を使うように言われましたが値段が高いので使えません。
光沢面の裏がつるつるではローラーが滑ってしまうようでいま使える用紙
捜してます。
書込番号:13018077
0点

スレ主のMNAYKKさんへ
私の場合、クリスピア(0.3mm厚)ではローラー跡がつかず、
写真用紙エントリー(0.26mm厚)を使用すると跡が付きます
紙が薄いためにローラー圧に負けて跡が付くのかと思ってますが
逆パターンの人もおられるんですね
エントリー紙はテスト印刷にしか使わないので、メーカーへ出すか
放置するか迷ってます
書込番号:13072095
0点

すいません、やはりクリスピアでも出ます
このプリンター購入直後のクリスピアには出ていないのが不可解ですが。
ただエントリー用紙のほうがより顕著に跡が残るのは事実です
設定で、こすれ軽減を試しましたが改善されませんので
やはりメーカーへ調整に出したほうが良さそうです
書込番号:13072280
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
Illustrator(CS5)を持っています。
このソフトの「印刷」でDVDレーベルへ印刷したい場合、
メディアのレイアウトはどうすれば良いでしょうか?
以前PX-G5100でやっていたときは、イラレの用紙設定を
A4縦にし、ホルダ内のマウント中心位置を定規で測り、
それをイラレ用紙の左上を原点として中心を決定、
あとは実際に印刷して微妙なずれを補正・・
(メディア数枚を犠牲)
といった感じで、テンプレを自分で作成した気がします。
0点

作成したデータをjpg形式で出力して、プリンター付属ソフトの「Print CD」で印刷した方がいいと思います。
ディスク形状に合わせた画像なら、背景で挿入すればきれいに入ります。
大きさやレイアウトなど調整が必要な画像なら、イラストで挿入して位置を決めてやればいいです。
書込番号:13053223
0点

給紙をCD/DVDトレイにするだけ。
それ以外は前機種と同じくイラスト/文字を貼り付け、ディスクの印刷可能面積に合わせた二重円で切り抜く。
書込番号:13053610
0点

ごめんなさい。
絵柄は一緒ですが、1枚ずつ刻印する番号が異なるものを都度印刷するため、
1枚ずつJPG化せず、直接イラレから文字修正して出したいのです。
また、絵柄はメディア全体にあるものではなく、ほとんどは空白なため、
例えば白か何か色が付いているかの境を自動認識することは困難かと思います。
(テンプレとしてサークルを描いています。可視であるが印刷はしないレイヤーです。)
書込番号:13055546
0点

自己レスです。
PX-G5100で使っていたテンプレのままでドンピシャ位置でした。
このテンプレはPM-4000PXを使っていたときに自分で作成したもので、
A4縦ベースのものですが、EP-803Aの用紙サイズも「A4」となっていたため、
もしやそのままで使えるののでは・・?と思いやってみたものです。
お騒がせいたしました。
書込番号:13063409
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
現在、キャノンのCanon PIXUS 850iを使用しているのですが、EP-803A もしくは、EP-703Aに乗り換えを検討中です。
主にDVD/CDのレーベル印刷をメインに使用しているのですが、他の書き込みを見ていると、非常に遅いと書いてあるのですが利用している方の感想はいかがでしょうか?
それと。PIXUSの付属しているソフト「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」で作製したデータをEP-803Aの付属しているソフトで使用できるか?
らくちんCDダイレクトプリント for CanonがEP-803A に対応しているか?
0点

EP-803A等の付属ソフトはEpson Print CDだと思います。
らくちんCDダイレクトプリントの保存ファイルはまず読み込めないでしょう。
らくちんCDダイレクトプリントの製品版はらくちんCDラベルメーカーです。
他メーカーのプリンタでも使えるようですね。
ユーザー登録すれば優待価格で買えます。
http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/kinoup.html
書込番号:13053741
0点

凝ったものを作らないならフリーの汎用ソフトにしておけば。プリンタのメーカー/機種が変わってもそのまま使えるし。
「ラベル屋さんHOME」
http://www.labelyasan.com/home/about/
書込番号:13053811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





