-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年5月26日 06:09 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月22日 12:52 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年5月21日 08:49 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月11日 10:52 |
![]() |
3 | 6 | 2011年5月8日 19:29 |
![]() |
6 | 4 | 2011年5月8日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
購入したてでまだL判しか印刷していませんが、
理解不能な部分があります。
L判プリントで、印刷開始から17ミリの部分と、印刷修了まで9ミリの部分に、まるで乾いていないプリント面を擦ってしまって薄く色が抜けてしまったような部分が100%出ます。線の太さは前者が0.5ミリ程度、後者は1ミリ程度。写真の4辺に近い部分はなぜかこのスジが薄く、ほとんど見えなくなります。
当方PX-G5100も所有しているので同じものを印刷したのですが、スジは出ませんでした。
これは一体、どうすれば良いのでしょうか?
0点

もし印刷設定が間違ってなければ、初期不良かもしれませんね。
印刷結果をEPSONに送ってみて正常か異常か見極めてもらってはいかがでしょうか?
もしここに画像でアップしていただいて分かる範囲であればまた別の意見も聞けると思います。
書込番号:13044756
0点

購入したばかりのようですが、とりあえずヘッドクリーニングを試してみてはどうでしょうか。
あと、プリンターのプロパティ→ユーティリティ→ドライバの動作設定の「こすれ軽減」を有効にしてみてはどうですか。
ただ購入時から常に発生しているなら、初期不良の可能性もありますので早めに購入店に連絡した方がいいと思います。
書込番号:13045869
0点

ヘッドクリーニングを忘れていました。
ノズルチェックしたら1箇所だけ欠けを発見。
1回のクリーニングで治りました。
どうもお騒がせいたしました。
ところでこのプリンタ、どのくらいの頻度でL判フルカラー印刷していれば、
ほどんど詰まらないのでしょうか?
ヘッドクリーニング1回のインク消耗を考えると、定期的に印刷したほうが
安上がりだと思いますが・・・
以前PX-G5100使っていたときは酷かったです。3日に1枚程度L判出力しないと
詰まっていってたので・・・。
書込番号:13047484
0点

>ところでこのプリンタ、どのくらいの頻度でL判フルカラー印刷していれば、
>ほどんど詰まらないのでしょうか?
このプリンタは持って無いのでわかりませんが、機種によってまちまちのような。
かなり古い機種で恐縮ですが、PM-4000PXは数ヶ月放置しても詰まってないことに驚きましたし未だに現役です。
PX-V730は3日に1度のペースでは時々詰まり、最終的には詰まりが解消せずに捨てました。
現在では使用頻度が多いEP-901Aや、月1〜2度ベースしか使ってないG4500も殆どというか全然詰まったことがありません。
機種にもよるでしょうし使用環境にもよるのでしょうから、こればかりは正確なデータは出ないのではないかと・・・ 。EP-803AはEP-801A(EP-901A)の流れを汲む機種ですから、 さほど詰まりに弱い機種では無いように思います。
書込番号:13048430
0点

私は前機種EP-802Aですが、だいたい1〜2週間の間隔で複数枚のDVDラベルや自作ジャケット印刷に使っています。
1年半前に購入して自動ヘッドクリーニングも切で使っていますが、運がいいのか今のところ目詰まりは一度もありませんね。
ちなみに純正インク使用です。
書込番号:13048768
0点

レスありがとうございます。
そんなに詰まりませんか・・しばらく使ってみて、頻繁に詰まるようなら
メーカーに修理に出してみます。
4000PX持ってました。確かに余り詰まりませんでしたね。
グロスが入ったG5000・5100は酷かったですね・・
書込番号:13052747
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
印刷ができません。MacOS10.4.11です。
プリンタ側の液晶画面には印刷中と出て、すぐに「中止しています」と出ます。
プリンタの画面には
「The process "PrintjobMgr"stopped unexpectedly with status 206」と出ていました。
どなたか原因と解決策をご存じないでしょうか?
お助けください。
よろしくお願いいたします。
0点

追記です。
できました。エプソンのサイトからドライバのアップデートをインストールすると問題なく印刷できました。
バグのようですね。
ご心配をおかけしました。ありがとうございました。
書込番号:13038008
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
本日こちらの製品を購入しました。
無事インストールも済ませ、無線での接続もバッチリです。
ふと気付いたんですが、なぜかタスクバーにアイコンが2つ。
EPSON EP-803A
EPSON EP-803A(ネットワーク)
どちらからもモニター設定やノズルチェックができます。
何か2つあるのが気になるんですが・・・これは別に気にしなくても良いのでしょうか?
0点

こちらのページの表示例を見るとVISTAと7だとやはり2つあるようですね。
問題ないんじゃないでしょうか。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003557
書込番号:13031582
3点

ほんとですね!
問題なさそうなので気にしない事にします。
スッキリしました、ありがとうございます。
書込番号:13033108
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
この度こちらの機種EP-803Aを購入しました。
私の家はイーモバイルのポケットWIFIを使っています。
無線での接続をする時、インターネットの接続を切ってプリンターを接続しないといけません。
Webをプリントする時に非常に不便です。
なにか良い方法はありますか?
0点

ポケットWiFiは初期状態だと「セパレートフィルタ」が有効だそうです。
同じポケットWiFi利用中の無線機器同士が通信できないようにする機能ですね。
設定画面からこの機能を無効にすれば良いかと思います。
書込番号:12996422
1点




プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
キャノンMP-610を使用していましたが、調子が悪く、買い替えを検討しています。
キャノンMG6130とエプソンのEP-803Aで迷っています。
DVD/CDレーベルプリントは絶対必要で、PCの台数も増える予定なので、無線LAN機能もあると
便利です。ただ、自動両面については、現在のMP-610でもたまにしか使用していなかったので、絶対というわけでは、ありません。EP-803Aも\3,000程度のオプションで自動両面が可能ですので、必要に応じて後で考えればと思います。
となると、やはり消耗品代金となります。
WEBサイトなどの印刷の時は、富士ゼロックスのDocuWorksのDocuWorks Printerを使用するので、無駄なプリントはほとんどでませんが、やっぱりデジカメで撮った写真印刷がメインです。
インクなどのコスト比較はどうでしょうか?
カタログ上の数値だけでは、比較しずらいので、ご存知であれば教えてください。
(ちなみに、MP-610が調子悪くなった原因は、コストをけちり、詰め替えインク
を使用したことなので、今後は純正のみの使用を考えてます)
0点

DVD/CDレーベルプリントについて、過去スレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148501/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006015/MakerCD=26/Page=19/ViewLimit=0/SortRule=1/#12367988
光沢レーベルは不向きの用です、実際にメディアを準備し確認される事をお勧めします。
光沢レーベルに印刷されないのであれば問題なし!
写真印刷がメインの場合は、やはりエプソンでしょうか?
インクコストもやはり、エプソンでしょう!キヤノンMG6130の板を見れば一目両全でしょう。
私は、今までエプソン3台使い続け(PX−G920現在保有)、ノ−トPCを購入を気にキヤノンMG6130も
購入しました。デザインに一目ぼれしたと言うのもありますが、キヤノンも使って見たいと言うのもありました。
使い勝手はすこぶる良好なのですが、インクコストを考えると恐ろしいです。とにかくインクの減りが早い!
エプソンEP-803Aも使い勝手はいいと思います。
写真印刷、DVD/CDレーベルプリントの出来栄えは、個人の主観が入りますのでデ−タ持参の上、家電量販店で
テスト印刷されて方がよろしいかと!
書込番号:12985043
0点

MP610は7e系インクの最後の製品ですね。
次の世代の製品(MP620以降)からランニングコストが極端に高くなった事はご存知でしょうか。
MP610は良い製品なので、出来れば直して使い続けられてはと思います。
メーカー修理に出さなくてもユーザーで直せる場合もあるので、一応不具合症状を上げて下さい。
書込番号:12986174
1点

私自身はMP600をまだ使ってますが、ここ何年かのキヤノンスレ見てるとランニングコストは悪化してます。
下手するとMP610世代の半分くらいに落ち込んでる気がします。
表面上は用紙代とかでうまく隠してますが明らかにインク食いに変わってますね。
インクタンクの容量自体も7e系の6割程度でしょうか。
MP610まではエプソンよりキヤノンの方がインクコストが安いってのが定説でした。
特にエプソン機は印刷せずに放置すると大量のクリーニング用インクを消費しますから。
その辺の基本性格は今も変わってないと思います。
ただちゃんと定期的に印刷する限り、今はエプソンの方がコストが安いような気がします。
インクコストは良く調べられた方が良いですよ。
我が家はその辺引っかかってるので、当面故障したら直してMP600使うつもりです。
書込番号:12986389
0点

皆様色々ありがとうございます。
MP-610の不具合症状はというと、文字がぐじゃぐじゃになって
出力されるのと、黒色しかでないのです。
ヘッド調整を手動で何度も実施しましたが、症状は悪くなるばかりです。
量販店で症状を話してみたところ、やはり修理に10,000円〜15,000円ぐらいは、最低でも
かかりそうと言われました。
それなら、新品への買い替えはと考えた次第です。
書込番号:12986613
0点

EPSONのクリーニング量が多かったのは昔の話で、
最近は大差無いらしいですよ。
CANONのランニングコストが上がってるのは間違いないみたいですけど。
書込番号:12986665
0点

我が家はキヤノンのMG6130があります。たしかに画質はいいんですが、インクの減りは早いです。ですからコストをなるべく安くというならこの803Aがいいかもしれません。
書込番号:12987257
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
当機を使用されている方に質問です。
訳あってパソコンの無い場所での使用を前提に購入を検討しています。
@USBメモリー内のデータ(画像、エクセル・ワードのファイル)を普通にプリント
することは可能ですか?
A同じくUSBメモリー内のデータをCD・DVDラベル印刷する場合、文字や数字などを
挿入(入力?)して、印刷面に反映させることは出来ますか?
変な質問ですいませんが、宜しくお願いいたします。
3点

>@USBメモリー内のデータ(画像、エクセル・ワードのファイル)を普通にプリント
することは可能ですか?
エクセルやワードがあるわけではないので、不可能です。
マニュアルを読んで、わからないところを質問しましょう。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep803a.htm
掲示板ルール&マナー
質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:12978371
3点

このプリンタ使ってないです...
単独で利用可能なのはUSBメモリー内の画像データの印刷だけと思います。
書込番号:12983406
0点

2)のレーベル印刷の文字合成はキヤノン機だと出来そうですね。
ただエクセル・ワードに関しては、どこのメーカーの製品でも無理でしょう。
安いパソコン買い増しした方が早いですね。
読み込み・印刷だけならエクセル・ワードのビューワー(無料)で対応可能です。
書込番号:12986109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





