-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年11月30日 02:53 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2010年11月29日 00:06 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年11月28日 15:11 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年11月28日 12:39 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月24日 08:39 |
![]() |
0 | 6 | 2010年11月22日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
ここから行くと名刺は記載がないですが、工夫したら可能かも???
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep803a/shiyo.htm
書込番号:12290180
0点

803では単名刺の印刷は不可能です。
A4サイズの用紙に10枚くらい印刷して後から剥がすタイプのものは印刷可能ですが
用紙の種類によっては当機は前面給紙のために紙送りがうまくいきにくい可能性があります。
なので名刺印刷が主であればエプソンの下位機種やキヤノン機種の背面給紙のモデルを買われは方がよいと思います。
書込番号:12298236
4点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
今日 購入したのですが、使わない時電源はオフにしておいていいのでしょうか 取り扱い説明書を隅々まで読みましたが載っていません バカな質問かもわかりませんが、PC初心者な者で…どなたか大至急教えてください。
0点

私も説明書を読んで使っているわけではありませんが、使用しないときは電源を切っています。
長期間使用しないときの対応は説明書を読んでみて下さい。インクカートリッジを外すとか何かする必要があると思います。
でも、うちでは、頻繁に印刷はしませんが電源を切って、そのまま使用していますが、取り立てて問題はありません。
書込番号:12290472
0点

USB接続してるなら使いたいときに電源オン、あとはオフでいいよ。
書込番号:12290501
0点

わたしは前の機種802Aです。
購入して一年ほど経ちますが、今まで本体の電源はオンのままです。
使用しない時はスリープ?状態です。
それで一年間、トラブルや不具合は皆無です。
ちなみに自身で気を付けてる事は、印刷物が何も無くても、1ヶ月(最低でも)に一回は何かしらを印刷してます。
書込番号:12290789
0点

みなさん 色々ありがとうございます 電源はオン又はオフどちらでも良いようですね CO2削減の事をかんがえると、電源オフの方がいいのでしょうかね…
書込番号:12290841
1点

一週間前に同じ質問がありました。
その時、3代目はS1ISさんが書かれてますが、「電源スイッチをOFFにすると、ヘッドに
キャップをして乾燥による目詰まりが発生するのを防いでから電源が切れます。」
ということですので、OFFにされた方がよろしいかと思います。
詳しくは、こちらをごらんください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148501/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006015/MakerCD=26/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#12248295
書込番号:12291212
1点

>インクカートリッジを外すとか何かする必要があると思います。
開封済みのカートリッジを外してはダメですよ。
乾燥してインクが固まってしまいます。
メーカーはインクカートリッジを半年程度で使い切るように促していますが、
それほど神経質になる事もないと思います。
しかし古くなればなるほど内部のインクの粘度が高まり、目詰まりや故障の原因に
なりやすいので注意して下さい。
書込番号:12292627
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
初めてプリンターを購入するのですが、パソコン初心者でも 接続はできるでしょうか 量販店の店員さんは、取り扱い説明書を見ながらやれば誰にでも接続出来るとの事ですが、パソコンの事はほとんど初心者なので…ちなみに、パソコンの初期設定と無線LAN設定は説明書と半日にらめっこしながらなんとか出来たのですが… パソコンはNECのノートPCです。
0点

無線LANの初期設定が説明書見て出来るレベルなら出来ますよ
書込番号:12286389
0点

早速の御返事ありがとうございます 明日にでも電気店に行き、購入して頑張って接続してみます。
書込番号:12286435
0点

説明書通りに行えば、大丈夫だと思います。
結構プリンター単体の初期設定に5,6分かかるのと、CDのインストールに10分位かかりました。
無線RAN接読するのであれば、SSIDの暗号キーを最初に調べておけばすんなりいくと思われます・・・
自分は今日この機種を買ってきて、のんびりやっていて、30分ぐらいかかりましたが、テストプリントがきちんと出てきました。無線LAN接続は今までで一番楽でしたが、USBケーブルを一旦接読しなければならず、PCの近くにプリンターを持って来たりして厄介でした。
書込番号:12287061
0点

みなさん ご指導ありがとうございました。今日早速 購入して、今 無事に接続が完了しました。これから自分なりに色々と活用してみます。
書込番号:12289545
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
プリンタの購入を検討しています。
エプソン カラリオ EP−803AWか
キャノン PIXUS MG6130
を検討しています。当方全く知識が無いのですが、どちらがお勧めですか?
私の使い方としては仕事で
@雑誌をカラーコピーして切抜きを作る。
Aインターネットの画面をプリントして切抜きを作る。
普通紙にプリントがメインになります。
この使い方だと、どちらが綺麗にプリントできますか?
カタログを見て比べてもサッパリ差が判りませんので、誰かアドバイスをお願いします。
0点

こんにちは!
やはり、お店に行って、販売員さんに話、自分がコーピーする本・雑誌を直接コピーして、
比べるのが一番だと思います!
また、インターネットも同じようにしてもらえば、いいと思いますが?
自分の目で、直接確かめた方が、いいと思います!
お店には、電話をかけて、上記のことができるか確認してください!
参考まで!
書込番号:12277912
0点

こんにちは
スペック(解像度)的には CANONですが実際にはあまり差が無い様に思えますので 最終的には 実機でのテスト印刷で比較するしか ありません。
書込番号:12277936
0点

スキャンを、主に行なう雑誌にも寄りますが MG6130も EP-803Aもスキャナセンサは CIS の為。
もし店頭でテスト可能ならば CCDスキャナセンサ搭載の MG8130と比較して見て下さい。
書込番号:12278715
0点

CDレーベルの印刷をしなくて普通紙ばかりであれば下位機種のPX−503Aが全色顔料機の為に滲みが少なくお勧めです。
普通紙に関しては803・6130よりも綺麗に印刷されますが光沢紙に印刷しても光沢感が低減してしまいますので販売店で確認を。
書込番号:12279496
2点

皆様ありがとうございます。
大変参考になりました。
皆様の意見を総括して販売店で試してみようと思います。
実は検討している際にヤマダ電機で店員にアドバイスを求めたらCANONを進められたのですが、その店員は実はCANONからの出向の人でしたので公平な意見ではないのかなと思い投稿させて頂きました。
色々ありがとうございました。
書込番号:12288941
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
最近更新されたiPadのOS4.2の新機能に無線LANを利用したAirprintというのがあるんですが、それにはプリンターがー対応している必要があるということです。
EPSONのEP-803A場合はどうなんでしょうか?
教えていただけると助かります。
0点

今のところ公式にはHPのePrint対応プリンタだけ(対応でも動作しない機種もあるらしい)。
非公式ではこんなのもある。
http://www.paraches.com/iphone-info/airprintprintershare
書込番号:12266526
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
本日、EP-803Aを買いました。
良い買い物をしたと思っているのですが、一点気になる点があります。
SDカードスロットとCFスロットを入れる場所が剥き出しになっています。
あまりプリンターを使用する方では無いので、ホコリが溜まりそうで恐いです。
皆さんはどのようにされていますか?
何か良い感じの蓋やカバーみたいなものは無いのでしょうか?
0点


私の場合 EP-801A&901A を使用していますが、全く気にして居ません。
気に成る要でしたら自作も良いとは思いますが、ダミーカードを差し込んで置くと
ほこりの心配も半減します。
書込番号:12242305
0点

市販されてるカードリーダーもむき出しのが多いからあまり気にしなくてもよいと思いますよ!
それよりあまりにも使わないとインクが固まってしまうので一ヶ月に一枚くらいは何か印刷するようにしてください。
書込番号:12242383
0点

私は、サンワサプライのプリンターカバーを使用しています。
DCV-EP12はメーカーで在庫切れなので、DCV-EP11 を使用しています。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DCV-EP12
書込番号:12249618
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
他の製品も剥き出しの物が多いんですね。
あまり気にしないようにしようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12254732
0点

私も写真印刷はPCからエプソンのE−Photo(ROW画像が多いので)で印刷しますのでカードスロットの穴は使いませので埃の心配がありました。だから購入したときに使ってあった透明のテープみたいなものを貼っています。このテープはいつでも簡単にはがせます。
ただし包装用のガムテープみたいなものは貼らないでください。はがすのに苦労します。
書込番号:12254809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





