-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年5月9日 19:46 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年5月8日 22:58 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月6日 03:10 |
![]() |
0 | 8 | 2011年4月20日 13:20 |
![]() |
9 | 5 | 2011年4月6日 06:29 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月8日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
複合機でこちらの803か503かで悩んでいます。染料インクの場合、マーカーで上書きするとやはり滲むのでしょうか?顔料インクの宣伝文句が滲まないというものなので、写真印刷に拘らないなら、両面印刷機能も標準搭載の503もありかと考えています。デジタル一眼も保有しているので、CFスロットもある803は魅力ですが、普段使いは子供の塾のテスト結果の印刷や書籍の一部コピー程度だと思います。
0点

>染料インクの場合、マーカーで上書きするとやはり滲むのでしょうか?
さすがにPX顔料には敵わないでしょうけど、乾いてしまえば蛍光ペンでマークする程度なら染料インクでも許容範囲内で全然大丈夫です。
濡れたり水滴が垂れたりすると普通紙では滲みますけど、純正の「写真用紙<光沢>」などは意外と水に強くて殆ど(全然?)滲まなかったりします。
普通紙メインでお考えなら全色顔料のPX-503Aの方がクッキリして綺麗です。
けど、せっかく一眼をお持ちなら光沢写真をA4まで大きくプリントできるEP-803Aの方が楽しめると思います。オプションの自動両面ユニットも高価ってほどでもありませんし。
書込番号:12990364
1点

どうもありがとうございました。乾いてしまえば染料インクでも大丈夫なのですね。参考になります。それならば、ハガキの宛名印刷も乾いてしまえば濡れても大丈夫なんでしょうね。実は実家の母が弟に勧められて503を購入したのですが、調べると相当に機能が違いそうですし、色々と楽しむには803のようなので、実用性と高機能の比較で悩ましいです。もう少し悩んで楽しみます。
書込番号:12990707
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A

無線LANの長所は、設置場所の自由度だと思います。
LANケーブル経由で電力を供給する規格(Power over Ethernet)はありますが、
無線LAN経由で電力供給する規格自体がないです。
書込番号:12986847
1点

LAN対応プリンタは複数のパソコンから同時接続が出来ます。
当然同時に印刷は出来ませんが、簡単に共有できるのは大きなメリットです。
書込番号:12987574
1点

電源はあるけど、LANがない部屋に設置できる。
書込番号:12988175
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A

静かなのは、6130深夜でも使えるレベル。
エプソンはうるさいけど、昔よりはましです。
書込番号:12972947
0点

今まではヘッド上にインクをセットしましたが、このタイプはヘッド上にセットしませんので
横揺れもほとんどなく静かです。
書込番号:12973059
0点

印刷時の音でしたらエプソンのほうが静かだとは思いますが
電源を入れた直後の印刷準備時の音はそれなりにうるさいと思います。
音以外の性能で選ばれたほうがいいかと。
書込番号:12976516
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
先日、苦労してアドホック接続に成功しましたが、ユーティリティ画面でインク残量が表示されません。
ドライバはインストールしていますし、エプソンのサイトを参照し、ウィンドウズとセキュリティソフトのファイヤウォールの例外登録も確認したつもりです。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点

ドライバの動作設定→EPSONプリンタウインドウ3を使用する のチェックがはずれていませんか?
書込番号:12356773
0点

プリンタウィンドウ3は入っています。
USB接続では、インク残量がリアルタイム表示されていました。
アドホック接続では、インクの画面に斜線が入っています。
ドライバが対応していないのでしょうか。
OSはVISTAです。
解決法の心当たりありましたら、教えて下さい。
面倒くさいのですが、時々、プリンタ本体でインク残量を確認しています。
書込番号:12367703
0点

>ドライバが対応していないのでしょうか
もしくは何らかの拍子に壊れてしまったか?
デバイスマネージャで今のドライバを完全に削除してから一旦パソコンを再起動し、その後サイトから新しいドライバをダウンロードしてインストールします。途中でプリンタの電源を入れる指示が出ますから、そこで初めてプリンタの電源を投入してください。あとはパソコンが自動的にプリンタを認識しますから指示通り進めて完了です。
アドホックモードでもUSBケーブル接続でも基本的には肉眼でケーブルが見えるか見えないかの違いで、そこに無線特有のセキュリティ対策として、1.MACアドレスによる無線LAN機器の登録制限2.無線信号の暗号化 が入ります。インフラストラクチャモードなら、それに3.アクセスポイントのIDを入力して特定します。
ファイアウォールを解除してもつながらない場合は、2.のMACアドレスの登録忘れが多いように思います。
書込番号:12367896
0点

3代目はS1ISさん、こんにちは。
ドライバを再インストールしましたが、やはり表示されませんでした。
ところで、MACアドレスの登録忘れというのは、どんなことでしょうか。
アドホックでは、外部ルーターは使用しないのですが、MACアドレスの登録というものが必要なのでしょうか。
書込番号:12372154
0点

私もアドホックで接続してます。同様にインク残量は斜線です。まだ、USB接続でのインク残量表示は確認してません。一度、ドライバの最新化を行ったら『既に最新です』のメッセージがでました。今、手元にプリンタがないので、『EPSONプリンタウインドウ3を使用する』のチェック有無は確認できていません。何か情報があればお願いします。
書込番号:12377129
0点

可能性として、
1.プリンター側へはデータ送信しているが、プリンター側からデータが来ていない
2.EPSONプリンタウィンドウ!3が正しく機能していない
3.ウィルス対策ソフトによってプリンターのIPアドレスからの信号を拒否している
その解決方法として、メーカーのサポートページでこのような物を見つけましたので参考まで
双方向サポートを確認
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002878#1
無線LAN・有線LANで接続しているプリンターのインク残量がコンピューターに表示されない
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?029023
書込番号:12379080
0点

双方向印刷、ドライバ再インストゥール、ウィンドウズとウィルスソフトへの例外登録と試しましたが、やはりインク欄が斜線です。
アドホックとドライバが未対応なのでしょうか。
もし、ビスタでインク量が表示されている方がおりましたら、教えて下さい。
書込番号:12385791
0点

レス主さんの環境が有線LANの場合はLANケーブルを外して
下さい。自分はLANケーブルを外してみています。
EPSON Scanも使えるようになりました。
自分は7です。
書込番号:12916885
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
PM-A920を使用していたのですが、故障したため買い替えを考えております。
PM-920は一色でもインクが切れると、インクを使用しないスキャナーも出来ません。
この機種も同じ仕様でしょうか?
0点

エプソンのプリンタはインクが無い状態で動かすと壊れます。
製品HPで特に説明が無いので、この製品も止まると思います。
書込番号:12858408
0点

ちなみにキヤノンの方にも同じ内容で書き込まれてますがマルチポストですよ。
キヤノン製品に関しては、インク切れ表示が出ても一旦キャンセルで逃げる事は出来ます。
書込番号:12858417
2点

プリント以外のことはインクなくても出来ますよ。
書込番号:12860564
3点

私のEP-901A はインクが1色無くなってもスキャナは普通に使えまました。EP-903A/EP-803Aも同じハード延長線上なので使える筈ですが、仕様変更とかもあるかもしれませんので、心配ならメーカーに問い合わせてみるといいかもしれません。
このテの質問は店頭で質問しても信用できないものが多いです。量販店の殆どの店員さんはその手の事は知らないことが多く、思い込みでいい加減な回答することがあります。
>エプソンのプリンタはインクが無い状態で動かすと壊れます。
それは無いです。インクが無い状態でずっと放置するとノズルが乾燥して詰まることはありますが、エプソンはピエゾ式を使用するため物理的に壊れることは殆どありません。
キャノン等が採用するサーマル方式は、数百度という高熱でインクを沸騰させる必要があるため、インクが無い状態で動かすとノズルが焦げて壊れる危険性が常に付きまといます。キャノン社内ではこの故障を「コゲーション」と言うそうです。
書込番号:12860655
4点

PM-A920 と EP-803A/903A/903F はスキャナセンサ規格が違います。
PM-A920 に使用されていたセンサは凹凸物のスキャンに強い CCDセンサですが
EPSON は既に A4複合機では CCDセンサ搭載から前面撤退してしまいました。
現在スキャナに使用されて居るセンサ規格は CISセンサです。
EP-803A もインク切れでも PCからのスキャンは可能です。
CCDとCISセンサの特性の違いは下記に説明が有ります、興味が有ったら覗いて見て下さい。
http://enisuru.jp/askFAQ_CCD_CIS_chigai_01.htm
現在国内で、新品購入可能な A4複合機で CCDセンサ搭載機種は Canon PIXUS MG8130 のみです。
MG6130&EP-803A の比較ページも下記に置いて置きます。
MG8130 は MG6130 で装備の CISスキャナを CCDスキャナにした物です。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6130_ep803a.html
買い替えも良いとは思いますが PM-A920 は良い複合機だと思います。
私なら買い換える前に修理も考えます。
PM-A920 の修理代金は一律で 11,550円ドアtoドア利用の場合集荷配送料金 1,575円
合計 13,125円です。
此処に EPSON の一律修理料金表を、置いて置きます。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
書込番号:12864455
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
ご購入の方にお聞きしたいのですが、この機種にはぬりえ機能がついていますが機能説明の様に写真を読み込んでぬりえにした時どんな写真でも本当に輪郭をキレイに読み取ってぬりえになるのでしょうか?
0点

写真では綺麗に出ませんよ。
輪郭がはっきり出ているイラストならそれなりですけど。
書込番号:12754647
1点

有難うございます。キレイに出ないとはどの位なのでしょうか?魅力があるのがこの機能だけなので買うか悩やんでしまいます。
書込番号:12760622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





