-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月8日 17:15 |
![]() |
3 | 4 | 2010年12月7日 07:12 |
![]() |
0 | 8 | 2010年12月6日 22:18 |
![]() |
3 | 5 | 2010年11月30日 20:36 |
![]() |
10 | 6 | 2010年11月28日 01:13 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2010年11月14日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
お願いします。突然キャノンのMP800が壊れたので当機種を購入検討しています。
質問ですが、当機種での写真印刷はインク+印画紙(色々ありますが)の価格がカメラ屋(コイデカメラやキタムラetc)で印刷するのとあまり変わらないような気がします。耐久性や写真印刷の美しさはカメラ屋で作成するものと比べてどうですか?MP800を購入した当時は、カメラ屋印刷の方が耐久性や美しさの面で有利だった気がします。私は自身で画像を加工したりせず、単にデジカメで撮ったものをそのまま印刷するだけの使用法です。もし、写真をインクジェットで印刷しないのであれば、私は文書印刷が多いので黒文字印刷に有利な「PX-503A」が良いのかなと考えています。本体色はホワイトが条件なのでキャノンは候補から外れています。
以上、ご意見よろしくお願いいたします!
0点

> 当機種での写真印刷はインク+印画紙(色々ありますが)の価格がカメラ屋
>(コイデカメラやキタムラetc)で印刷するのとあまり変わらないような気がします。
-----
店舗を始めネットプリントで安いところを使うと、自宅プリンターで印刷する方が割高だと思います。
ただ、データを持参(ネットで送る)する手間や、受け取りまでの時間を考えると、
自宅プリンターの方が手軽ですし、色合いも自分で調整できるので、利便性は高いと思います。
> 耐久性や写真印刷の美しさはカメラ屋で作成するものと比べてどうですか?
-----
ここについては、個々感覚だと思います。複合機での印刷で十分、と思えるのであれば、
よろしいのではないでしょうか。こだわる人は、上位のプリンター(A3まで印刷可)を選ぶでしょうし、
お店でプリントを依頼していると思います。私は、この機種の一つ前の802ですが、
友達に配布するときには自宅プリンターで印刷しますが、壁にかけたり、残したい写真は、
お店で頼みます。違いが分かるか、といわれると不安ですが、やはり色合いや耐久性でしょうか。
自宅の数万円のプリンターと写真屋の数百万〜数千万の機械と同じようでは、写真屋さんは
かわいそうですね(^^;。
ちなみにこのプリンターの耐久性については、まだ数カ月。私の802でもまだ1年。
耐久性については、正直まだ分かりません。以前エプソンが50年だ、100年だと言っていたので、
鵜呑みにはできませんが、数年〜10年くらいは、大丈夫なのか〜程度で思っています。
必要であれば、また印刷すればいいだけですしね。
書込番号:12337679
0点

モニタとカラーマネージメントを厳密に行えば、そのあとずっと納得いく色で処理できます。
コスト的には家で作ったほうが高くなります。
お店だと失敗したらお店の責任で焼きなおさせますけど、家で失敗したら自分の責任ですから。
まあ、お店の人に文句言うより、自分で作ったほうが納得いくものにはなりますが。
写真の耐久性でいえば、染料だと日の当たらない場所に保存で50年くらいかな?
顔料だと孫の代まで大丈夫だと思います。
南側の窓に貼り付けて試しましたから。
顔料>>>>>>銀塩プリント>>染料
体感的には、これくらいの感じです
書込番号:12338293
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
はじめまして!
この製品にて純正でないインク液を補充されている方いらっしゃいますか?
純正製品がいいのはわかりますが、コスト面で補充液もいいかもと思います。
補充液で利用されている方がいましたら感想をお聞かせ下さい。
0点

コストは低いですが、性能面では純正には負けます。
退色性とか、色彩や定着性などで。
デジカメの写真プリントにはお勧めしませんが、文字の印刷なら良いかと。
互換インクによって乾きが遅いものもあるので、年賀状など何枚も印刷する場合は、気をつけてくださいね。
互換インク使って、故障して修理にだすと有償ですy
書込番号:12330442
0点

えっ、詰め替えインクが前提ですか・・・
せっかく良いプリンタなのに勿体無い。
書込番号:12330961
3点

コストを気にするならば中古プリンターを買い、それに詰め替えインクを使えばいいのでは?
詰め替えを使うということは文章などが中心で写真などは印刷しないと思いますし。
中古の格安プリンターならば壊れてしまっても大きな損失にはなりませんし。
ちなみに詰め替えを使用した場合は修理を断られる可能性が高いです。(ICチップを採用しているため、リセッターを使用した履歴が残るから。)引き受けてくれたとしても保証期間を問わず有償でしょうね。
書込番号:12331055
0点

このレベル選ぶなら画質等気にされるのでは??
インク代気にされるなら
もっと安い1万以下(出来れば5000円以下)のものを選んでは??
書込番号:12332024
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
昨日購入しました。
USBでは、正常に動作しています。
無線で動かそうと思い、アドホック接続を試みましたが、SSIDが見つからないとのエラーが出て、つながりません。そもそも、SSIDとは、どうすれば表示されるのでしょうか。また、セキュリティは、WEP-2でもいいのでしょうか。
素人質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。
0点

>SSIDとは、どうすれば表示されるのでしょうか。
まずは、アクセスポイントのマニュアルを読みましょう。
SSIDと言う用語を探せばOK。
要はアクセスポイントをお任せで設定してるからわからないだけの話です。
書込番号:12322384
0点

802ですが、たぶん設定方法は同じだと思いますので、こちらをご覧ください。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?029964
書込番号:12322670
0点

ゼルビーノさん、Canon AE-1さん、ありがとうございます。
リンク通りにやってみましたが、やはり接続できません。
SSIDは、見本の通りepsonということでよいのでしょうか。
パソコン、プリンタのそれぞれに設定しましたが、どちらからも蹴られています。
書込番号:12324118
0点

敗戦の翌日さん
SSIDはお使いの無線ルーター(親機)にシールが貼ってないでしょうか?
それを入力してください。
書込番号:12325671
0点

すみません。アドホックモードでしたね。
インフラストラクチャーモードと勘違いしてました。
書込番号:12325704
0点

何故アドホックモードで接続しようとお考えになったのか分かりませんが
アドホックモードはネットワーク構築の知識が無いと難しいですよ。
特にインターネット環境がある状態だと1台のPCで2種類のネットワークを同時に構築しないといけなくなるので・・・。
おとなしく無線LANルーターを導入してインフラストラクチャモードで使うほうが無難かと思います
書込番号:12329174
0点

みなさんありがとうございます。
やはりアドホックでは、SSIDが見つかりませんとのエラーでつながりません。
じつは、2〜3年前にフレッツ光にした時についてきた無線LANルーターがあるのですが、箱から出していません。(スピードが遅くなるような気がして)
BUFFALOのWHR-G/Uですが、箱を空けようかと思っています。
書込番号:12330263
0点

諦めモードでいじっていたら、ついにアドホックでつながりました。
ファイルの共有を選択したら、つながったように思います。
関連あるのでしょうか。
一人相撲のようになってしまいましたが、みなさんありがとうございました。
ちなみに購入は一昨日、キタムラで店頭価格21,800円でした。ヤマダは、なんと26,200円からポイントもつけれないとのこと。閉口しました。
書込番号:12330570
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
現在エプソンPM−A870を使用しています。調子が悪く、買い替えを検討しています。
そこで悩み中なのが、カラリオとPIXUSシリーズのどちらにするかを考えています。
エプソンのEP-803AとキャノンのMG6130を検討中なのですが、PM−A870の性能と比べて劣る点もあるのでしょうか?
A870はもう古い機種ですが使い心地は抜群だったので、大変悩んでいます。
0点

こんにちは
プリンターとモニターはスペックだけでなく 実際に自分で印刷画質や表示画質を確認してから決めたほうが 絶対に良い。
書込番号:12299441
0点

使用目的くらい書かないとアドバイスのしようがありません。
書込番号:12299570
0点

スレ主です。
目的も書かずアドバイスくださいってのは、おかしいですね。。。
すみませんでした。
使用目的
@仕事のビジネス文書のプリント
A写真つき年賀状のプリント(これは綺麗な画像で印刷したい)
Bコピー機能(ビジネス文書を読み取る程度)
FAX機能がついているものもあるのでしょうか?
今電話機で使用しているFAXは、とても古く印刷状態も悪いものです。
この程度の使用ですが、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:12300262
0点

うーん、結構贅沢なご要望ですね(笑)
写真のクオリティがどの辺まで必要かと言うこともあるんですが、FAXもと言うことになると、ブラザーのMyMioシリーズなんかも考慮されては如何でしょうか。
ビジネス向けには評価の高いシリーズです、しかし写真に関してはEPSONやCANONには及ばないようです。
ビジネス主体なら印刷コストも考慮してブラザーのジャスティオシリーズを買って、写真用にCANONのフォトプリンターという手も有ると思います。
書込番号:12300399
2点

FAX 機能もご希望ならば PIXUS MX870 このモデルは一般家庭向けと言うよりもビジネス向けモデルです。
MG シリーズとの違いはレーベルダイレクト印刷機能は備えておらず変わりに ADF機能両面コピー機能付きです。
書込番号:12300936
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
上記は新旧のモデルチェンジ分と思いますが、803Aが優れている点は何になるでしょうか?
スペックが大きく変わっていないのならば、旧モデルの802Aで安く購買しようと思います。
良いアドバイスがありましたら教えてください。
0点

印刷の基本性能は変わらないようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100903_391237.html
使い勝手の向上がメインのようです。
・カンタンLEDナビ
・無線LAN 11n対応
・USB接続にて無線LAN自動設定
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep803a/kinou.htm
書込番号:12042564
2点

おはおはさん はじめまして
価格での簡単な比較です。基本的なところは変わっていないと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000148501.K0000059334
あとは、HP等で確認されたら良いのでは?
書込番号:12042576
1点

頻繁に使うなら問題ないと思いますが、ヘッドの目詰まりですかね。
ハードウェア面では、外観上の変更点は少ないが、内部での改良は進んでいる。質疑応答では、ヘッドの目詰まりの原因が紙粉であることの解明から、ヘッド素材を改良し、目詰まり防止動作を少なくしたという事例が紹介された。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100903_391237.html
目詰まり本当に少なくなっているようなら、新機種の方が良いですね。
書込番号:12043042
3点

教えて頂いた皆様、ありがとうございました。
やはりNEWモデルにします。
もうちょっと待ってから買います。
書込番号:12045519
0点

本体裏の電源コードのコネクターがL型になったおかげで、壁ぎりぎりまでの設置が可能になりました。
以外と知られていませんがかなりのプラスポイントだと思います。
書込番号:12045927
4点

802から803で変わった点は、
ブルートゥース非対応になったところが、×ですね。
携帯電話から写真を印刷するときは、赤外線ポートの前でじっと動かず
転送を待たなければなりません。
ブルートゥースなら、机の上に放って置けば転送が終わるので便利です。
WiFi対応の携帯が増え始めたので、802でオプション設定のブルートゥースを無くして、
WiFi携帯(Android,Iphon)+各種プリントソフト(有償、無償版)を
使って印刷する方向にシフトしたようです。
書込番号:12287151
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
DPEショップ等で作成した写真付き年賀状(紙2枚分の厚さのもの)の宛名書きをスムーズに印刷したいのですが、この機種で大丈夫でしょうか?
ずいぶん長い間PM−A850を使用していたのですが、つい2か月ほど前、8年ぶりにPCを買い替えたところ機器の接続ができずに、そのままの状態が続いていました。
そうこうするうちに年賀状の季節となり、ようやくプリンター買替の決断をする時が訪れたかな、といった何とも悠長な感じなのですが、購入機種の最大の選定基準は、まさにタイトルの示すところとなります。
今までの機種では写真付き年賀状の宛名を印刷するときにスムーズにフィードされずに1枚1枚手で押し込むような面倒なことをしなければならなかったので、それが最大のポイントになります。
全くのライトユーザーなので細部へのこだわりはあまり無いですが、長年エプソン社製の機械を使ってきたこともあり、その問題さえクリアできればこの機種に決めようかと思っています。
どなたかご教示のほどお願いいたします。
0点

無理です。
この時期こう言った話題が結構出ますが、写真張り合わせはがきの宛名印刷が可能な
プリンタは現在では無い物と考えた方が良いかと思われます。
PM-A850 ですが最新インストールドライバで仮に Win7 PCに変更されている場合。
下記に対応インストールドライバが有ります。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1629.htm#43
書込番号:12212846
2点

EP-803A の仕様を良く確認して下さい。
暑さ最大 0.30mm それと前面カセット印刷のみの給紙の為、手差し給紙は PM-A850 とは違い不可能です。
この厚さよりも、厚い用紙を使用した場合故障の原因と成ります。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep803a/shiyo.htm
PM-A850 のはがき厚さは 0.23mm以下と有ります。
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pma850.htm
書込番号:12212910
2点

早速のお返事、どうもありがとうございます。
ご教示に従い、ドライバーのインストールをすることにししようと思います。
現在使用中のPCのOSが windous 7(32bit)ですので
表示されている6つのソフトの中から自分で必要と思うもの(プリンタとスキャナの2つ)
をインストールすれば良いのかと思いますが、それで問題ないでしょうか?
重ね重ね恐縮ですが、実行前に念のため教えていただければ幸甚です。
書込番号:12213734
1点

ご使用の OS が Win7/32bit ならば、其れに対応したドライバをデスクトップ等の
解り易い場所にプリンタ用とスキャナ用を夫々ダウンロードして、インストールすれば
後は支持に沿ってインストール動作は完了します。
書込番号:12215485
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





