-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年9月27日 10:11 |
![]() |
10 | 0 | 2010年9月27日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月26日 22:46 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月26日 21:23 |
![]() |
1 | 11 | 2010年9月27日 17:51 |
![]() |
5 | 2 | 2010年9月20日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
PM-G850からの乗り換えです。PCをWindows7の64ビットにしたために買い換えました。4年も使っていたので、そろそろ買い替え時かな?と思っていました。
我が家の場合、プリンタは写真印刷、年賀状、レーベル印刷、A4印刷ができれば問題なし。複合機なんて不要でしたが、店頭に行くとそこそこのを選ぶと複合機になってしまう‥。
ずっとEPSON製しか使ったことがなかったので、CANON製を使ってみようと思いましたが、手持ちの純正インクが使える、このモデルにしました。
購入額は大した交渉もせず、\27,000で純正インク4色、A4用紙、写真用紙をサービスでもらいました。
せっかくなので複合機を使ってみることにします。
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
PM-T960という3年ぐらい前に出たモデルをずっと使っていたのですが、それとくらべてだいぶ小さくなっていていい感じです。
2種類の用紙を同時にセットできたり、前面のカバーを開け忘れても自動で開いてくれるので紙づまりがおきません!
その様子、ブログの方に詳しくまとめましたので
よろしければどうぞ→http://ameblo.jp/nekomegame/entry-10657943776.html
10点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
ジョーシン電機の相模原小山店で購入。
店頭価格30,800円の決算処分20%OFF表示→24,640円
5年間保証を付けないか聞かれ、購入価格の5%(1,232円)と言われました。
24,000円なら入りますと答えると、では、とあっけなく値引きしてくれました。
本体24,000円(税込)+5年間保証1,200円(税込)で購入しました。
新製品にしては結構安く買えました。ブラックも同価格でした。
同じジョーシンでも八王子のムラウチジョーシンは、30,800円の15%OFFでした。
因みに、イートレンドでは、メール会員に昨晩メールが入り、
24,980円で販売中です(現時点で在庫OK)。
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
5年ぶりにプリンターの買い換えを考えています。
自分の使用環境は主にA4とB5の用紙印刷と年賀状の大量はがき印刷なのですが
エプソン機は用紙補給が全て前面からと聞きました。
2段補給と書いてありますが例えばA4とB5の補給用紙を入れて使う事はできますか。
またはがき印刷で裏と表を1度づつ合計2回の印刷で前面補給だと印刷後のはがきが
曲がっていたり反っていたりはしませんか。
今はキャノンのIP4300を使用していますがエプソン機にも興味があります。
キャノンもほぼ同じ機能の新機種が出ましたが自分の使用目的ならどちらでも
良いと感じていますがエプソンの全て前面補給とキャノンの前面と後部補給の
使いかってだけ解りません。
使用状態はどうなんでしょうか
0点

> 2段補給と書いてありますが例えばA4とB5の補給用紙を入れて使う事はできますか。
上トレイと下トレイの2段なのですが、上トレイは小さくて、
セットできる普通紙は A6 だけです。
> はがき印刷で裏と表を1度づつ合計2回の印刷で前面補給だと
> 印刷後のはがきが曲がっていたり反っていたりはしませんか。
EP-901A で2年ほど年賀状を両面とも印刷しましたが、
特には曲げや反りで気になったことはないです。
書込番号:11963083
0点

A4とB5の場合は下トレイの使用となります。
用紙の入れ替えは用紙カセットを取り出して入れ替える必要があるため、頻繁に入れ替える場合は手間に感じるかもしれません。
逆に滅多に用紙を入れ替えない場合は、用紙をセットしたまま(ホコリ等を気にしないで良い)にしておけるので楽ですね。
書込番号:11963948
0点

スレ主様の使用環境の場合 EPSON EP-893A よりも前面カセット&背面給紙システムに
自動両面印刷標準装備の Canon PIXUS MG6130 の方が向いているかも知れません。
普通紙ならば前面カセットに A4普通紙、背面に B5やはがきと言った使い方も可能です。
家電店店頭にて、実際にテストし見ると良いかと思います。
書込番号:11965002
1点

キャノンは両面印刷もあるんですね。
でもエプソン機も魅力なので展示機種を見て決めようと思います。
自分の用途ではどちらも問題がなさそうなので。
書込番号:11974157
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
初歩的な質問で申し訳ありません。
自分の家の環境に無線LAN環境が残念ながらないのですが、
パソコンにWiFi機能のUSBタイプのLAN?を接続すれば、
このプリンタのWiFi機能と接続が可能となるのでしょうか?
WiFi機能のUSBタイプのLANは、電気屋で千円程度で
買えるものでも十分なのでしょうか?一応150Mps対応と
記載されていましたが・・・。
やはり、アクセスポイントとなるようなターミナルを
別途購入しないといけないのでしょうか?
パソコンも古いものなので、無線LAN機能がありません。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞご教授のほど
よろしくお願いいたします。
0点

文章からは状況がわかりませんが、USB接続ではダメなのでしょうか?
それとも無線を使いたいのでしょうか?「パソコンが古い」とありますが、スペックや、
OSを書かれた方が、他の方もアドバイスしやすいと思いますよ。
書込番号:11958558
0点

基本的には、無線LANの親機が無いとだめでしょう。
PCからの接続をUSBケーブルの代わりに無線で飛ばすということですから、プリンター本体に無線LAN子機だけ付けてもどこからプリントの情報を飛ばしてくるの、という事です。
書込番号:11958645
0点

失礼しました。
プリンターではなくPC本体にUSB子機でしたね。
先ずはPCに無線LAN親機を接続し、その後、プリンターとその親機を接続して下さい。
書込番号:11958681
0点

アクセスポイントや無線LANルータが無くとも、
アドホックモードで直接プリンタとPCを無線で接続出来る可能性はありますが、
アクセスポイント(無線LANルータ)経由で、
通常の無線LAN(インフラストラクチャーモード)にて接続した方が何かと便利です。
アドホックモードで接続できるかどうかは、PCの型式/OS等がわからないので判断できません。
現時点で、そのPCはインターネットに接続しているのですよね。
書込番号:11959112
0点

ご回答いただきありがとうございました。
すいません記載するのを忘れていました。
私の環境は下記のとおりです。
PC:FMV-BIBLO NB75H
OS:XP
やはり、アクセスポイントとなるものが必要であるとゆうことに
なるみたいですね。
ちなみに、新幹線で無線LANが使用できるとのことですが、
その場合は、WiFi対応のUSBのLANでも可能となるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:11960538
0点

> PC:FMV-BIBLO NB75H
> OS:XP
XPならば、アドホックモードで通信可能なようです。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep803a/NPD4294_00.PDF
(P24参照)
> ちなみに、新幹線で無線LANが使用できるとのことですが、
> その場合は、WiFi対応のUSBのLANでも可能となるのでしょうか?
http://railway.jr-central.co.jp/wireless/index.html
と
http://www.uqwimax.jp/service/price/option01.html
を参照してみると、最低限IEEE802.11bに対応していれば無線LANで
インターネットに接続可能です。
なおこの無線LANはインフラストラクチャーモードです。
但し公衆無線LAN事業者との契約は必要です。
つまり、WiFi(IEEE802.11)対応機ならOKです。
書込番号:11960621
1点

無線プリンタと自作のデスクトップ(有線)で無線接続しています。
無線ルーター親機を経由して、無線プリンタと接続すれば大丈夫です。
無線のプリンタの利点を活かしつつ、有線のパソコンを使用するのであればこの方法が良いでしょう。無線ルーターも安いものでいいでしょう。
書込番号:11966658
0点

>やはり、アクセスポイントとなるようなターミナルを
>別途購入しないといけないのでしょうか?
これは必要ないです。
無線LANカードだけあればアドホックモードで接続できます。
アドホックモードにて接続する場合でも難しい設定が必要となるわけではないのでご安心下さい。
書込番号:11973216
0点

私も分からないので教えてください。
無線で飛ばしたいときは、EP-803Aと無線LAN親機をLANケーブルで接続しなければならないという
ことであってるでしょうか?
それともケーブルなしに無線LANだけあればいいのでしょうか?
それによって白色を買うか黒色を買うか変わってきてしまうので・・・・
書込番号:11977440
0点

AsianJunさん
無線LANだけあれば大丈夫ですよ。というか有線も必要であれば無線を搭載している意味がありませんし(;´∀`)
ただ、セキュリティーの設定をしている無線LANであれば簡単に設定できるメーカーのものかを確認したほうがいいかもしれませんね。
安いものを使用しているのですが、フルにキーを入力する必要があってかなり煩わしかったです。
書込番号:11977523
0点

下記の要な無線LAN親機がを購入し、モデム等に接続設定すれば簡単に無線LAN環境で接続可能。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn_u/
書込番号:11977612
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
購入を検討しておりますが、迷っておりましてご教授いただければと思います。
おもに仕事用ですが、年賀状や写真も使いたく思います。
仕事用では主に発送伝票を作成等に使います。
発送用のシールタイプの印刷ですが、
当機は前面給紙タイプで詰まりやシールのはがれが心配です。
ほんとは当機がいいのですが支障が出るようなら背面給紙のキャノン6130になるのかな
と悩んでおります。
前面給紙に問題なければ当機でと思いますがエプソンの前面給紙どうでしょうか?
0点

以前の機種より多少は改善されていますがやはり前面給紙は純正用紙などなら問題はありませんが弱いですね。仕事で使われるとのことなのでCANONのほうが背面給紙があるぶんいいのではないかと思われます
書込番号:11938965
0点

EP-803A/AW の消耗品一覧を見ると以下のシールが使えるようです。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep803a/supply.htm
・ミニフォトシール(ハガキサイズ16分割の小さなオリジナルシール)
・フォトシール フリーカット(ハガキサイズの全面シールで、自由にカットして使えます)
・スーパーファイン専用ラベルシート(A4 ステッカーが作れる全面シ−ルで、自由にカットして使えます)
純正以外のシールタイプはわかりません。もし気になるのでしたらご使用になる用紙メーカーに問い合わせになられた方が早いと思います。
下位機種のEP703A(6色染料)やPX-501A(4色顔料)は背面給紙タイプの複合機ですから、上位機種との機能差が気にならなければ選択肢に入るかもしれませんね。
書込番号:11940146
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





