マルチフォトカラリオ EP-803A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ マルチフォトカラリオ EP-803Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マルチフォトカラリオ EP-803Aの価格比較
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのスペック・仕様
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aの純正オプション
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのレビュー
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのクチコミ
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aの画像・動画
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのピックアップリスト
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのオークション

マルチフォトカラリオ EP-803AEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年 9月15日

  • マルチフォトカラリオ EP-803Aの価格比較
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのスペック・仕様
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aの純正オプション
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのレビュー
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのクチコミ
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aの画像・動画
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのピックアップリスト
  • マルチフォトカラリオ EP-803Aのオークション

マルチフォトカラリオ EP-803A のクチコミ掲示板

(2154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マルチフォトカラリオ EP-803A」のクチコミ掲示板に
マルチフォトカラリオ EP-803Aを新規書き込みマルチフォトカラリオ EP-803Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

給紙エラー

2012/03/20 23:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A

クチコミ投稿数:25件

エプソンEP-803A購入後、約一年半です。
最近、印刷時において、頻繁に給紙トレイ上面を動かすギヤのかみ合わせが悪いようで、
ギヤがすべっている様なギギーギーと大きな音がしてエラーになります。
この様な症状の経験経験のある方いらっしやいますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14321243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/03/20 23:58(1年以上前)

ギヤが欠けたか、すり減ってうまく噛み合わないのでしょう。
修理に出すか買い替えしかないです。

書込番号:14321510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-803Aの満足度1

2012/03/21 01:39(1年以上前)

EP-803A の前面給紙カセットは消耗品の為、家電量販店店頭受注購入可能です。
家電店店舗により多少の価格上下が有りますが 1,000円程度で買えます。

書込番号:14321961

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A

クチコミ投稿数:84件

等機種を使い始めて1年以上経過しております。


なかなかトリミングしたりした画像とディスプレイで見るのと同じように、思うように印刷ができません。

印刷目的としては自分の子供の成長記録、及び親や祖母にあげる為、もっぱらL版で印紙はEpsonの写真用紙を使用しております。クリスピアも持っていますが、お高いので光沢の写真用紙をほぼ主体に使用している状況です。
インクも純正です。

キャリブレーション等はしたことありません。

使用カメラがCanonの40D、コンデジS90です。
DPPを使用してRAW現像したり、まったく使いこなせないphotoshop elements9などを利用してはおりますが、大概はカメラで変換されたjpg画像をE-photoや上記ソフトを利用して印刷しておりますが印刷時の自動補正のON/OFFなど変更等したりしますが思うようにできません。

個人的に一番綺麗にできるのがプリンター本体にSDカードなどにjpgデータを入れ読み込んでの写真印刷です。

長くなりましたが、編集等したデータをそのままの絵で写真にしたいと思うだけです。
プリンターにはすごく満足しています、がもっとうまくできたらというだけです。

拙い文章で大変申し訳ありませんが、何かアドバイス等頂けたらと


どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14227937

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2012/03/02 11:25(1年以上前)

印刷時の設定にて。
Photoshop側の印刷設定は「Photoshopによるカラー管理」。プリンタープロファイルは、使っているプリンターの物を。
プリンタ側のカラー設定は、「オートファイン」とかは使わずに、「色補正なし」に設定して。

私もいろいろ悩みましたが。プリンターには何もさせず、ソフト側だけでプロファイルだよりにさせた方がいい結果になりました。
色の管理をプリンター側に任せるか、ソフト側に任せるか。両方試していい方を取りましょう。

書込番号:14227967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/03/02 11:39(1年以上前)

ElementsがあるならAdobe Gammaがインストールされてるからコントロールパネルから開いて調整を。
http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/cal_crt/binding.htm

書込番号:14227997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/03/02 13:47(1年以上前)

モニターのキャリブレーションはしているのでしょうか?

書込番号:14228465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/03/03 02:37(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。

色々試してやっていたのですが、同じ写真を何枚もだと勿体無く、良い方法はないかと思い質問に至りました次第です。

実際補正等はしない方でやっていたのですが、思うようなものが印刷出来なかったのもあります。

色々試してみます。


>Hippo-crates

ありがとうございます。

adobe gammaなるものがあるのは知りませんでした。
現在のphotoshopには付属していないみたいで、使えるかまだ試しておりませんが、時間が取れる時にでもチャレンジしようと思います。

>masa.HSさん

ありがとうございます。

キャリブレーションはしておりません。
道具等も持ってませんし、何より大変そうで踏み出せないです。

書込番号:14232023

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/03/03 13:36(1年以上前)

御使用のディスプレイの機種名は何だろうか。

書込番号:14233750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/03/04 22:22(1年以上前)

>DHMOさん

ありがとうございます。

ディスプレイは三菱のRDT232WXのノングレアです。

書込番号:14241477

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/03/05 03:06(1年以上前)

Hippo-cratesさんはAdobe Gammaを勧めているが、RDT232WXの場合、Adobe Gammaを使用すべきでない。
↓をダウンロードする。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/support/download/easycolor/zip/EC3_V303_Windows.zip
インストール手順
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/support/download/easycolor/3/install_win.html
三菱電機 EASYCOLOR!2/EASYCOLOR!3:色調整手順 「チャートを使って色合わせをする」
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/ec3/index01.html
部屋の照明が電球色の場合は、色温度が低すぎるので、昼白色又は昼光色の蛍光灯に替える必要がある。
部屋の照明がLED照明の場合も、蛍光灯に替える方が良いだろう。
大抵のLED照明は演色性が劣るため、プリントの色が変に見える恐れがある。
蛍光灯は、なるべく平均演色評価数 (Ra)の高い製品を用いたい。
あと、パナソニックのパルックは避ける方が良いだろう。
現在パルックを使用している場合、わざわざ買い替えるほどのことはないと思うが。
EASYCOLOR!3の説明に「光の具合によって色調整チャート(印刷物)の背景が全体に少し緑がかって見えることがあります。」とあるのは、パルックかもしれない。
東芝の方が無難。
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/lamp/lamp_keikou_list/ichiran/ichiran.htm
カタログ閲覧で色温度及びRaを確認し、5000〜5200K又は6500〜6700KでRa84以上の物。
EASYCOLOR!3による調節は、数か月に1回ぐらい行う。
RDT232WXの使用時間が短いうちは、色温度6500K(蛍光灯が6500〜6700Kの場合)で輝度調節するぐらいだろう。
経年変化が進行すると、「より細かく設定」ボタンを押し、詳細モードで白色の色合いの微調整を行う必要が出てくる。
ここまでで、ディスプレイ環境については、大体正しい状態にあると言えそう。

次にプリンターの方を確認する。
プリンターのドライバーの印刷設定画面で、用紙種類及び印刷品質はどのようにしていたのだろうか。
用紙種類は、写真用紙クリスピア<高光沢>ならEPSON 写真用紙クリスピア、写真用紙<光沢>ならEPSON 写真用紙、写真用紙エントリー<光沢>ならEPSON 写真用紙エントリー。
色補正は自動とユーザー設定をそれぞれ試してみたようだが、ユーザー設定の場合、その設定内容はどのようにしてみたのだろうか。
PHOTOSHOP ELEMENTS 9で印刷する場合、PHOTOSHOP ELEMENTS 9のプリントダイアログボックスの「詳細オプション」の「カラーマネジメント」はどのように設定していたのだろうか。

書込番号:14242521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/03/06 23:38(1年以上前)

>DHMOさん

ありがとうございます。

詳しい解説ありがとうございます。
さすがに家は普通の蛍光灯ですのであまり専用の物等にこだわれませんが明るさ等にも気をつけます。
ディスプレイのキャリブレーションは三菱のこんなソフトあるとは知りませんでした。
サイトは購入前に見た気がしないでもないんですけど・・・

近々PCのリカバリーする予定ですのでそれに合わせてやってみたいと思います。
カラーカードもしまい込んでるみたいなので発掘しないといけませんが。

ありがとうございました。

書込番号:14251704

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/03/07 02:02(1年以上前)

専用の色評価用蛍光灯でなければダメと言っているわけではない。
直管蛍光灯ならRa99の色評価用蛍光灯が1本400円ぐらいなのだが、今どき直管蛍光灯の家は珍しいだろうし、蛍光灯が色の不一致の主因ではなさそうに思うし。
名が知れた電器メーカーの主力の蛍光灯をお使いならば、どれでもたぶん全部Ra84だろう。
マニアでなければ、それで十分なはず。
無名メーカーの製品は避けたい。
名が知れた電器メーカーでも、外箱が昔風の蛍光灯はRaが低かったりする。
東芝だと、メロウホワイトはRaが70しかない。

RDT232WXは、HDMI接続でDV MODEが「動画」になっているとかでなく、DV MODEが「静止画」で表示モードが「フォト」か「sRGB」であれば、そんな大きくは狂っていなそう。

色の不一致の主因は、印刷時の設定だろうと推測する。

書込番号:14252317

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2012/03/07 11:58(1年以上前)

私の部屋は、照明を直管4本タイプに変更して、色評価用蛍光灯使っています。
一番安い直管4本タイプの天井灯を買って、20W用蛍光灯インバーターを別途購入して改造しました。総額2万円ほど。
管は、三菱のRA99のものを使っています。ただ、撮影用というより、展示用紫外線カットタイプなので、蛍光色を含んだ対象には不向きなので、トルーライト(馬鹿高い)もたまに使います。
目的は、写真撮影する対象の色の、実物とモニター上とのすりあわせが目的です。
ただ。ここまでしても、彩度の高い色には、かなりな妥協が必要です。それこそ、車が買えるような値段のカメラとスタジオ設備で撮影しても、同様です。私がAdobeRGBを使わないし薦めない理由の一つです。この色域の色は、撮影/画面/印刷で統一することは不可能です。キャリブレーションで近づける投資をするよりは、自分の好みの調節で妥協した方が楽です。

まぁ。
そんな蛍光灯を使っている家は、まずほとんど無いので。私のように、実物と写真データの比較のためならともかく。「他人が見る色」を考えたとき、プリントアウトしたものが色評価用蛍光灯下で正しい色が出ても意味が無いと思います。
まして。オリジナルデータは残っていて、他人に見せるためだけの印刷なら、わざわざこの辺の色調節のために金をかける必要は無いと思います。

そこそこを目指してください。

書込番号:14253447

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/03/07 14:00(1年以上前)

ちなみに、自分の家は古いおかげで、当初から直管蛍光灯。
東芝の色評価用蛍光灯を使用している。

>ただ。ここまでしても、彩度の高い色には、かなりな妥協が必要です。それこそ、車が買えるような値段のカメラとスタジオ設備で撮影しても、同様です。私がAdobeRGBを使わないし薦めない理由の一つです。この色域の色は、撮影/画面/印刷で統一することは不可能です。キャリブレーションで近づける投資をするよりは、自分の好みの調節で妥協した方が楽です。
そのまま見比べてはいけない。
印刷シミュレーション表示を活用されたい。
Photoshopの場合、「表示」メニューにある「色の校正」にチェックを入れると、印刷シミュレーション表示となり、印刷で出ないはずの色は印刷で出るはずの色に置き換えられ、色調がガラリと変わる。
商業印刷の場合、枚葉印刷用画像ならJapan Color 2001 Coated、オフセット輪転印刷用画像ならJapan Color 2003 Web Coatedでシミュレーションするのが基本。
「編集」メニューの「カラー設定」を開き、「作業用スペース」のCMYKをそれらにしておく。
そして、「表示」メニューにある「校正設定」で「作業用CMYK」にチェック。
印刷シミュレーション表示を活用する前提で、電塾などのカメラマン団体やJAGATなどの印刷業者団体は、AdobeRGBを推奨している。
民生用プリンターの場合は、「表示」メニューにある「校正設定」で「カスタム」を選択。
「校正条件」の「シミュレートするデバイス」を使用しているプリンター・用紙のためのプロファイルにしておく。
Photoshopがない場合、フリーソフトのGIMPでも印刷シミュレーション表示が可能。
あと、民生用プリンターの高級機は、AdobeRGBに近い色域を持つ。
そういうプリンターの場合、普通の表示と印刷シミュレーション表示とで、商業印刷用プロファイルほどの違いにはならない。

あと、KAZU0002さんは、今もディスプレイをsRGBモードにしているのだろうか。
sRGBモードは白色点が6500Kに近いはずで、色評価用蛍光灯(約5000K)とは合わない。
もうU2711も相当使用時間が増しているだろうから、実測すると6000Kぐらいになっているのかもしれないが。
ディスプレイに真っ白(R255、G255、B255)を表示する。
U2711をsRGBモードでなくユーザーモードにして、白紙の印刷用紙と見比べながら、白紙の雰囲気に近づくよう輝度を落とし、ゲインを白紙の色味に近くなるよう調節する。
コンパネ「色の管理」を開き、U2711にデル製プロファイルを既定として関連付ける。(ちなみに、sRGBモードの場合はデル製プロファイルを既定として関連付けてはいけない。sRGB IEC61966-2.1を既定として関連付ける。)
デル製プロファイルは6500K前提だが、妥協。
これで上記の印刷シミュレーション表示の精度が高まったはず。
印刷物とディスプレイの印刷シミュレーション表示とを見比べてみてほしい。

書込番号:14253863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/03/15 01:24(1年以上前)


大変返事が遅くなり申し訳ございません。

>DHMOさん

たくさんのアドバイスありがとうございます。

まず照明器具ですが、円管の蛍光灯でパルックとホタルックが混在している状況です。
光の色とかは気にして購入しておりましたが、Ra等色々あるのですね。
取り付けにあえば一緒のように感じておりました。光の差はメーカーの違いとも。

DV MODEはスタンダードでしたので静止画に変更したところ少し近づいた感がありました。

フォトショップですが、Elements9のせいか、印刷時のプレビューが見れません。GIMPは使っていないのでよくわかりませんが。

とりあえず色々触って変えて、求めるものに近いものにしてゆきたいと思います。

ありがとうございました。


>KAZU0002さん

ありがとうございます。

あっているかは分かりませんが、印刷用データーを作るということでしょうか?画像補正とうをして
先日canonの方とお話する機会があり、質問してみましたが、そのような感じで言われました。まあプリンターがキャノンでないのでそのせいですねっても言われましたが・・・

黒の所が、グラデーションではありませんが、色の差があるところでも真っ黒になってしまうところもあります。

プリンターの表現の限界ということもあるのかもしれませんが。この点はキャノンは黒2種とかなんでよいのかもしれませんが。

書込番号:14290689

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/03/15 01:49(1年以上前)

パルックとホタルックであれば、Raは84のはず。
マニアでなければ十分だろう。
RDT232WXについては、EASYCOLOR!3を試してみてほしい。
Elements9では印刷シミュレーション表示はできないだろう。
GIMP2はフリーソフトなので、インストールしてみてはどうか。
http://gimp-win.sourceforge.net/stable.html

あと、主因と思われるプリンターの使いこなしについてだが、よければ2012/03/05 03:06 [14242521]の2段落目の質問に答えてほしい。

書込番号:14290739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

前面給紙がひどすぎる

2012/03/08 23:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A

スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

ずっと,キャノン製プリンタでしたが,インクのコストパフォーマンスを考えて,初めてエプソンのこの機種を買いました。このサイトの書き込みで,紙送りのことも書かれていることは知っていましたが,確かにひどすぎます。紙の厚さ・大きさ・種類に関係なく,「紙送りされない」「素通りする」「2枚重なる」「つまる」などの症状が買ったときから,出ています。

買って1年以内ですが面倒なので,サポートには,出していません。このサイトを見る限りは構造的な欠陥だとあきらめています。最終的には印刷できますが,終了するまで限度を超えるイライラ感があります。これなら,少々インク代が高くても次はキャノンに戻そうと思っています。

書込番号:14260914

ナイスクチコミ!2


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/09 01:49(1年以上前)

用紙をセットする際に本をパラパラめくる様にして用紙の間に空気をいれてやれば
一枚ずつ給紙されませんか?

書込番号:14261562

ナイスクチコミ!2


婆萎嗚さん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/09 03:08(1年以上前)

かなりの頻度で使ってるけど
紙送りされない、素通りするは一度もないね
2枚重なるは一度だけ
つまるは二度あっただけ

紙の質にもよるんじゃない?

もっとも、私が推奨用紙を使ってるかと言えば使ってないから
質を語るのも変なんだけどさ

書込番号:14261654

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/10 14:05(1年以上前)

GET DA DK さん,ご意見ありがとうございます。

何回も試しました。マット紙のような厚紙でも,普通紙でも詰まったり,空回りしたり,重なったりします。

書込番号:14267697

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/10 14:08(1年以上前)

婆萎嗚 さん,ご意見ありがとうございます。

私は前述のマット紙はエプソン製です。推奨の用紙です。
しかし,婆萎嗚 さんのプリンタで同じ現象がないならば,時間のあるときに,修理に出すことも検討して良いかもしれません。

書込番号:14267711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EP-803Aで無線接続できない

2012/03/07 16:39(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A

スレ主 shimizuikeさん
クチコミ投稿数:7件

このEP-803Aとバッファローの「WHR-HP-G300N」と
Windows7のPCという組み合わせで使用しております。

すべてAOSSで無線設定をして、印刷できていましたが、
最近別のiPadを購入するにあたり、KEYを入力するのが面倒なので、
AOSSをやめてWEPキーを設定して、SSID,KEYを手打ちするように変更しました。
Windows7、iPadともに、あたらしいWEPパスワードを設定して
無事NETはつながっているのですが、Windows7から印刷できなくなりました。
もちろん、EP-803Aは、プリンタ本体で「シンプル設定ウィザード」にて、
SSIDを指定して、パスワードを入力し、無線接続はOKとなりました。
接続診断レポートを印刷すると
無線通信モード:インフラストラクチャー、
無線セキュリティ設定:WPA−PSK(AES)
IPアドレス:192.168.11.7
デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1
サブネットマスク:255.255.255.0
などと印刷され、すべての接続診断ではOKとなっていました。

しかし、windows7の方から「EPSON NET Setup」で
プリンタを検索すると見つかりません。
また、192.168.11.7へPINGを打ってみても応答がありません。
もちろん無線機本体からはPINGは返ります。
ファイアーウォールなど、セキュリティもOFFにしても同じでした。
インターネットは使用できます。
ちなみに、無線機の設定画面に入り、その設定画面にあるPINGツールみたいな
ところから、プリンタのIP:192.168.11.7を指定すると
応答はあります。無線機とプリンタの間も接続できているようですが、
PCから無線機を経由してプリンタへとなると通信できないようです。

何か設定がまだあるのでしょうか?
いろいろ無線機の設定を見直しましたが、改善しません。
どなたか、ご伝授いただけないでしょうか?

書込番号:14254354

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/07 16:52(1年以上前)

WHR-HP-G300NでWEP接続の無線子機からAES/TKIP接続の無線子機へのアクセスを制限するを使用していないですか?

参考
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/

マニュアルを読む
その他無線LAN設定
WEP接続の無線子機からAES/TKIP接続の無線子機へのアクセスを制限する
WHR-HP-G300N

それと、WEPはセキュリティー上、止めた方が良いですよ。
たぶん、WHR-HP-G300Nの横にSSIDとKEYが書かれたラベルが貼ってあると思いますので、iPadでそのKEYを1度だけ入力するだけで良いはずですから

書込番号:14254397

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimizuikeさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 17:01(1年以上前)

ご指摘いただいてから、いろいろ設定を見直しました。
PC側のセキュリティーモードは「WPA-AES」となってのいました。

またルータ側の設定はアクセス制限も特にしてありませんでした。

でも、結局症状は変わらずで、Buffaloのサイトでいろいろ調べると
「キー更新間隔を4分に設定」というのがあり、
設定を確認すると最大値の1440になっていました。(変えたつもりはなかったのですが)
4に設定すると、改善され、無事プリンタからPING応答がありました。

なんでこんな設定が悪さをするのか検討つきませんでしたが、無事解決しました。

どうもありがとうございました。

書込番号:14259178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

給紙されない用紙があるのですが

2011/01/22 21:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

エーワンの透明光沢フィルム28791に印刷したいのですが
詰まってもいないのに詰まったと出て印刷出来ません。
紙質に問題があるのでしょうか?
何か対策無いでしょうか?
http://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=28791

エーワンの転写シールなんかは問題なく印刷出来たのですが

書込番号:12546626

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-803Aの満足度1

2011/01/22 21:43(1年以上前)

用紙メーカーに EP-803A 対応して居るのか問い合わせた方が良いのでは。
恐らく給紙用のローラーが空回りしてうまく給紙出来ず、結果的に紙詰まりエラーで使用が出来ないのでは。
メーカー純正消耗品以外の物が原因での故障の場合、購入後のメーカー無料修理保証対象外の為、
使用を中止して用紙販売メーカーに EP-803A 等前面給紙システムに対応した用紙かどうか
確かめた方が良いかと思います。

書込番号:12546774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/01/22 21:50(1年以上前)

メーカーのHPから転載

注意事項
・機器によっては印刷モードや用紙の呼び方が違いますので機器の説明書でご確認ください。
・選択指定した文字の書体によっても印刷品位に差が出る場合がございます。
・普通紙設定の場合、前面から給紙されるプリンタがありますが、設定を背面給紙に変更して印刷してください。
・記載されている会社名及び社名を表現するアルファベットは、各社の商標または登録商標です。



全面給紙からの仕様は勧めてませんね。

書込番号:12546802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/01/22 22:00(1年以上前)

1枚だけ入れて印刷しても駄目ですか?

書込番号:12546867

ナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/01/22 22:16(1年以上前)

>sasuke0007さん
メーカーに確認してみます。

ilkaさん
最初から1枚のみで印刷していますが
うまく給紙してくれません。

書込番号:12546966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 20:46(1年以上前)

私も透明フィルムで印刷を行ってみましたが、給紙するとそのまま
排出され印刷できませんでした。

そこで用紙を判別するセンサーがあり判断ミスしたと思い
透明フィルムに白紙の紙を重ねてテープで固定し給紙してみたら
あんのじょう印刷することができました。
ただこの方法だと大変ですね。。。

書込番号:14126138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

パネル脱落

2012/02/02 16:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A

スレ主 41iRさん
クチコミ投稿数:37件

半年経った時、突然パネルが脱落しました。
月に数回しか使わなかったのですが、冬に入って寒暖の差なのかはわかりませんが接着剤が外れているようでした。

保護フィルムは貼ってましたが、重量なんてたかが知れてるとは思うんですが…
メーカー保証がついてたので、メーカー修理に回しましたが年賀状の時期だったので最悪でした。

書込番号:14099308

ナイスクチコミ!2


返信する
円joyさん
クチコミ投稿数:1件 マルチフォトカラリオ EP-803Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-803Aの満足度2

2012/02/05 23:51(1年以上前)

私のも脱落しました。
買って4ヶ月も経っていないのに…
ちなみに私の部屋に暖房は無いので、温度差は考えにくいです。

この製品は印刷も汚いし、すぐ壊れるし最悪です。
値段につられて買った私が馬鹿でした。

あ、私も保護フィルム貼っています。

書込番号:14113687

ナイスクチコミ!0


スレ主 41iRさん
クチコミ投稿数:37件

2012/02/06 00:34(1年以上前)

円jyoiさん
そうなんですか、と言うことは接着剤の材質の問題ということでしょうね。
保護フィルムは一度外したら埃が付いてしまったので、買い直しました。

私は10年以上エプソンばかりを購入していたのですが、最近の製品は安いのはいいのですがちゃちで駄目ですね。

書込番号:14113870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マルチフォトカラリオ EP-803A」のクチコミ掲示板に
マルチフォトカラリオ EP-803Aを新規書き込みマルチフォトカラリオ EP-803Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マルチフォトカラリオ EP-803A
EPSON

マルチフォトカラリオ EP-803A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

マルチフォトカラリオ EP-803Aをお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング