-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2011年3月1日 16:06 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2011年2月28日 12:22 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月25日 12:07 |
![]() |
10 | 3 | 2011年2月24日 23:12 |
![]() |
2 | 7 | 2011年2月24日 16:19 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月21日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
カメラのキタムラで18,200円(税込)で売っていたので、ヤマダ電機テックランド神戸垂水本店に行き、値段を教えてくれと言われたので伝えると表示価格20,800円(+P5%)のところ、19,800円(+P5%)までしかできませんとのこと。他店徹底対抗とか何とか言っておきながら、全然対抗してくれません。店の中は、決算特価とか言いながらこれですわ、どうしたものですかね ⇒ 買わんかったらエエんですね!
カメラのキタムラで速攻18,200円で購入しました。
0点

神戸垂水本店に行ったことありませんが、テックランドはフランチャイズ店が多いです。
値引き交渉は LABI がお勧めですが、LABI三宮は非常に狭いですね。
NTT-X Store 時々最安値なります。
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004855
書込番号:12721245
0点

プリンタに限らず…ですが、キタムラの価格にはヤマダやケーズ、Bicやヨドバシ等の
大手家電量販店は反応してくれないことが多い気がします。
「キタムラさんですか…。あそこは業態が違うから」
「キタムラさんですか…。あそこは特殊だから」
「仕入れルートが一般とは違うんですよねぇ」等々
何のための「他店対抗価格」なんでしょね…。
ちなみに、キタムラ店内では「ヤマダさん対抗価格○○円」みたいなPopが各商品に
貼り付けられているのが対照的だったりします(笑
書込番号:12721693
0点

Peugeot 405さん、flipper1005さん、情報ありがとうございます。
ヤマダ電機の他店対抗は信じられません。その理由は、他店の金額を提示しても原価を割ってますので…ですが、原価を割っても売るときは売るのでは。ヤマダ電機(テックランド)で買うの止めよかな???
書込番号:12721972
0点

原価を割って売り続けては、店が倒産してしまいます。
適正利潤は、店を続け、店員さんの生活の糧になるものです。
とは言え、商品はどこで買っても品質は、メーカー保証で変わりなし
販売店は辛いでしょうな〜〜
自分は、値切られることはないので(値切られたらやらない)
自分で、物を買うときも(車を買うときも、家を作るときも)
交渉無し!即決するから、大もうけしない値段を出してくれで、一発で決めます。
日本人は、みんなでお互いを助け合いましょう。
書込番号:12722487
2点

>「仕入れルートが一般とは違うんですよねぇ」等々
街金が、破産する人にクレジットカードで買わせて、卸すこともあります。
買うことで,闇金を助けることになってるので、不当に安い物は買わない気構えが欲しい物ですね
書込番号:12722512
2点

私もカメラのキタムラで買おうと思いました。結構お得な価格設定だと思うし、近所にもカメラのキタムラがあるから便利と思いました。しかし、カメラのキタムラは、複合機の5年保証がないので辞めました。以前5年保証無しで、とにかく安いところで買ったのですが(EPSON EP-801Aを)、調子が悪くて買い換えを考えています。
書込番号:12722762
0点

>街金が、破産する人にクレジットカードで買わせて、卸すこともあります。
カメラ関係は換金率が高いらしく、クレジットの現金化でよく使われるらしいですね。
そうした「金融商品」を扱っているところも(自分では利用しませんが)見聞きしたこと
があります。商品表示上も「金融流れ」「金融商品」的な記載があったりしました。
また、保証書上に他店の印とバックデートでの日付が入っているとかも…
でも↑そうした↑のはいわゆるバッタ屋的なところが多いのでは
参)バッタ屋:http://zokugo-dict.com/26ha/battaya.htm
http://gogen-allguide.com/ha/battamon.html
流石に「キタムラ」クラスではそんなこともないでしょう。
別の量販店では…
「商品仕入れを一度にまとめて大量に仕入れているので、同社は販売価格が最初から安い」
的なことを言っていました(キタムラについて)。
↑的な内容は、大手量販店ならどこも同じでしょ(^^ とは思いますけどね。
恐らく、商品仕入れの「原価」ではなく、人件費や店舗家賃なのど運営コストも含めた意味
での「原価」が郊外で小型店舗を運営しているキタムラと、都市部駅前が多い大手家電量販
店が異なるってことなのでしょうね。
書込番号:12724912
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
EP-803Aの印刷にかかる時間を知りたいです。
@起動して(電源OFFからONにして)からおおよそどのくらいの時間が 一枚を印刷するためにかかりますか?
Aアイドリング状態(電源ONのままで、しばらく放置して)からはどのくらい時間がかかりますか?
PCで作成した文書及び写真のA4モノクロ、A4カラー
A4コピー(カラー、モノクロともに)
など、時間がわかれば幸いです。
0点



早速の回答ありがとうございます。
このような質問をすると、どうしても実用的な回答を得られないことは非常に残念です。
実際に使うことを考えて回答をお願いしたいのですが…。
私の質問は、カタログでは書いてないのにメーカーのカタログの数値を出されても困ります。
頭の中で、プリンターを起動しているわけではないので^^;
それとも、言葉だけをそのまま受け取ったのかな?
と思ってしまいます><少し残念です。
今プリンターを買い替えようとして、迷っていますので
EP−803Aが電源OFFの状態から電源を入れて…一枚刷り終わるのに何分かかったかという話をください。 そして、アイドリング状態から一枚刷り終わるまでの時間も知りたいですね。
14秒とかは…一枚目終わった後、2枚目をする時間だと思いますよ。
このような内容を書かれる方はメーカーの方なのかな?!と不思議に思います。
このような情報って少ないですよね。あれば教えてもらえるとうれしいです^^
書込番号:12697610
2点

sasukeさん
またの書き込みありがとうございます^^
起動時間からの刷時間が掲載されてないような気がしますが
分かりますか?
分かる人いたらお願いします。
ちなみに、うちの近くのヤマダ電機もヨドバシもプリンターがだめになるって言って、実際に印刷させてくれませんでした><
書込番号:12697631
0点

>うちの近くのヤマダ電機もヨドバシもプリンターがだめになるって言って、
>実際に印刷させてくれませんでした><
こう言う販売店では、購入しない方が良いですね。
私が良く新製品が発売に成るといじりに行く Ks電気/ヘイシア電気ではテスト印刷は当たり前に
行なって居ます、勿論電源 ONから印刷完了迄。
私の場合ですが、複合機/プリンタは 365日つねにメイン電源は点検時以外は ON状態の為、
メイン電源 ONから印刷完了迄のタイムラグは殆ど気にして居ませんので、スレーブ状態からでも
同様に、印刷完了迄の時間は今はそう気に成りません。
書込番号:12698747
0点

電器店の立場から、売り物にならないからだ
という見解もわかりますけどねー。
なるほど、sasukeさんはスリープ状態からの起動
という方法もあるわけですよね
ただ、電源入れてからの印刷が、
どの程度エプソンとキャノンで違うのか
納得してから買いたいのが私の気持ちです^^;
情報を持たれている方、投稿をお願いしたいです。
そうそうに電器店に行けるわけでもない身なので
宜しくお願いします。
書込番号:12699058
0点

せっかくみなさん親切に答えてくれているのに、
回答者に対して[12697610]のような言い草は無いと思います
実用的な回答が欲しければ、質問する前に各機種のレビューを見ればいいと思いますよ
印刷時間についての記述が多ければ良くも悪くもその製品に対して気になった箇所でしょうし、
逆に印刷時間に対する記述が少なければ気にするほどでは無いと判断できます
私は2世代前のEP801Aを持っていますが、あえて回答はしないでおきます
書込番号:12699868
5点

実機での実際の時間を教えてほしいと最初にかいてあるので
質問者からすれば実際の数値知りたいんだよ〜
って書き込みは仕方ないかな
自分も同じように思っちゃうもの
書込番号:12704441
2点

気まぐれ猫さん サポートありがとうございます^^
自分の言いたいことを代わりに言ってもらったという感じです。
らーめん大盛さんのことにお答えすると、
@私は『実際の時間』を知りたいということです。
A私の状況を説明すると、
すでにレビューで調べましたが、見つけられなかった。
レビューでは質問はあるが、答えがやはり具体的ではなく、『速い』とか『遅い』でした。 具体的な質問に対しても、同じような回答をみうけられました。(私が見た中では)
B調べた結果
『エプソンの方が速い、そしてキャノンは4分ほどかかる』ということでした。
しかし『エプソンもキャノンも、スキャナが同じなので、電源OFFから印刷開始までの時間はさほ どかわらない』
という相反する情報もあります。
つまり『このさほど』が30秒と3分では大きく違うので…><もちろん10秒程度なら速さは…ここらへんにそれぞれの人の想いがあり はっきりしないのかなと…。
C重要な項目でない
と言っていますが、誰が決めるのでしょうか?
主観だけになってはいけないと思いますが、そのために実際の時間を聞いてます^^;
もし、重要でないなら、理由も付け加えて教えて頂けると助かります。
欲しい情報を明確にしたかっただけです。質問にも『具体的に』示しています。しかしながら、あえて実際の時間を書かないのはなぜだろうという疑問があります。
会社としてあえて言わないのは何らかの事情がありますよね。先入観を作らないことや分が悪いことも含め。なので私は仕事のときそのようなことはしません。信用がなくなり、仕事がうまくいかないからです。仕事を追究していれば、このようなことは多々ありませんか?
それぞれメーカーの事情もあるでしょうが、実際の時間はどうなのか、文面で丁寧に説明と要求をしたにもかかわらず、あえて書かないのは…と疑問ではありませんか?
私は知りたかっただけです。聞いては良くなかったのかな…><
起動時間にしろ、それぞれの理由があるはずで批判をされるべきではないと思います。
ただ、本当のことを知りたいだけです。それをもとに判断したいのが私の気持ちです。
私は 悲しいかな 機械の分野には疎いので…^^;
しかし、私も全く何かしたことがないわけではないので、内容はっきりしないことくらいは分野が違ってもわかりますよ〜^^;
というのが見解です。
ただ、らーめん大盛さんのおかげで、聞きたいことがはっきり伝えられたので、良かったと思います。教えないと言われると心苦しいですが、御礼をお伝えしておきますね^^
まー私は真剣にききたかったということでだめでしょうかね?
どなたかわかる方いらしたらお願いします。^^
書込番号:12706852
2点

>C重要な項目でない
> と言っていますが、誰が決めるのでしょうか?
使っている本人です
> 主観だけになってはいけないと思いますが、そのために実際の時間を聞いてます^^;
> もし、重要でないなら、理由も付け加えて教えて頂けると助かります。
使っている本人の主観以上に重要なものは無いと思います
では、逆に質問させていただくとしましょうか
「いままで使用していた機器は何分何秒かかりましたか?」
「何分何秒までなら快適だと感じますか?」
「何分何秒以上かかると不快に思いますか?」
「ご自身の機械操作に何分何秒かかりますか?」
主観以外で回答を希望されるのであれば、ご自身も主観以外の正確な情報を提示すべきと思います
実際の時間をお知りになりたいという気持ちは察します
が、パソコンをお使いならご自身でも体験したことはあると思いますが
必ずしも「同じ動作が同じ時間かかる」訳ではありません
プリンターも印刷開始時に自動ヘッドクリーニングを行う場合と行わない場合でも時間は変わります
結局速い・遅いの概念は個人の過去の経験と比較した主観以外の何物でもないのです
私はPMA850、PMA820と使ってきていまEP801Aを使っていますが
十分速いと思っています
キヤノンの製品プレビューの情報として「何分かかった」と記載があるということは
その機種を購入した方の過去の経験と比べて「遅くなった」と感じた人が多かったからではないでしょうか?
書込番号:12719490
2点

追記
動画を機種名で検索すれば結構いろんなものがアップされてました
そちらを参考にするのも良いかもですね
書込番号:12719511
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
10年ぶりにプリンタを買い替えました。
そこで質問なのですが、昨日までWindowsを起動すると、デスクトップ画面に出ていた、エプソンのTool Boxのようなものが、消えてしまいました。
再度、表示させる方法を知っている方がいましたら、おしえてください。
マイエプソンコネクトとは、別の画面だったような気がします。
よろしくお願いいたします。
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
キャノンのMG6130とどちらにしようか迷ってます。
主な用途は年賀状の印刷と写真の印刷です。省スペースで無線LANが希望です。
この機種は@インク代が高い、A紙が詰まりやすい、B音がうるさい・・・とかいろいろこのサイトで書かれていますが、実際のところキャノンのMG6130と比べどうなのでしょうか?
光沢の年賀状が詰まった…という気になる口コミもあったので、そこが不安です。
1点

>いろいろこのサイトで書かれていますが、実際のところキャノンのMG6130と比べどうなのでしょうか?
過去スレ読んで自分で判断すればいいんじゃないでしょうか。
最近、同じような質問に同じような回答が多い気がします・・・
書込番号:12698512
5点

実際 EP-803A と MG6130 の 2台を所有している方は少ないのではないかな。
書込番号:12698861
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
あたらしくパソコンを買い換えて(HP p6740jp)このプリンターを有線LAN接続しました。
プリントは正常にできるのですが最初にパソコン立ち上げたとき
(プリンターの電源はOFF状態)ネットワークに接続できませんとメッセージがでます。
スタート→コンピューターを確認するとMEMORYCARDに×印が付いていて切断したネットワークドライブとでています。プリンターの電源を入れるとエラーは消えるのですがこういった仕様なのでしょうか。XPの時はこういったメッセージば出ていなかったと思います。
現在はウィンドウズ7 64ビットです。
0点

ネットワークドライブに関することなので、OSの仕様ですね。
書込番号:12693605
1点

プリンターのメモリーカードスロットをネットワーク共有に設定していれば、プリンターの電源が入っていない場合にはメッセージが出ると思います。
書込番号:12694610
1点

パソコンとプリンターは1台ずつです。プリンター設置の場所が有線LANでつないだ方が近い為です。メッセージが気になるならUSB接続するしかないのでしょうか。
書込番号:12695777
0点

カードスロットの共有設定のあとにネットワークドライブの割り当てをしなければ、プリンターの電源が入ってなくてもメッセージは出ないと思います。
ただドライブの割り当てなしで使う場合は、スタート→ネットワーク→プリンター名アイコン→MemoryCardの順に開く必要があります。
書込番号:12698336
0点

ilkaさん
有線LANでつなぐ=メモリーカードスロットをネットワーク共有ということでしょうか?
私自身表現が苦手で伝えにくいのですが、ネットワーク共有ということはパソコンが2台あればどちらのパソコンからでも印刷やメモリーカードスロットが使えるということですよね?
当方は1台のみなので共有する必要がありません。
プリンター設置の場所が有線LANでつないだ方が近い為というだけでLANでつないでいます。
使用はできるのですが最初の立ち上げた時のメッセージがきになるので・・。
この世の果てさんが言っているようにOSの仕様やLANでつないでいる為ならUSB接続にしようと思います。
LANでつないでネットワークエラーが出ない方法があればいちばんいいのですが。
書込番号:12700143
0点

わかりにくくてすみません。
ネットワーク上の記憶装置や機器(HDDやカードスロット)を使う場合にドライブ名の割り当て(A:〜Z:)をすると、接続先の電源OFF等でアクセスできない場合にエラーメッセージが出ます。
先にも書きましたが、ドライブ名の割り当てをしなければメッセージは出ませんが、アクセスするのにひと手間増えてしまいます。
これはこの世の果てさんも言われているOSの仕様です。
パソコンも1台ですので、使い勝手も含めるとUSB接続の方がいいかもしれません。
余談ですが、私はLAN接続のHDDを使用しているのでHDDの電源が入ってないとパソコン起動のたびにメッセージが出ますが、しばらくすると消えるので気にしないようにしています。(OS:Vista)
書込番号:12700842
0点

ilkaさん
何度もご返事ありがとうございます。
理解できました。すぐに消えるようなので気にせず使用したいと思います。
書込番号:12700873
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
現在のプリンター(PM890C)が古くなり更新を検討しております。
機種はこの803Aと考えていますが、問題は現用機は度々印刷時に印刷方向にスジ出て悩まされております。エプソンは他の機種?もスジが出るような情報があったように聞いたと思いますが、現在の新しい機種ではこのような問題は改善されているのでしょうか。
また、用途は写真印刷が中心になるのですが、CANONを含めてこの機種の方が良いのでは、と言うような情報も併せて提供いただければ助かります。
0点

Canon PIXUS MG6130 と EPSON Calario EP-803A を、比較したページが下記に有ります。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6130_ep803a.html
後は使用予定の印刷用紙と、画像データを店頭等に持ち込みテスト印刷して見ては如何でしょうか。
書込番号:12683143
1点

sasuke0007さんアドバイスありがとうございました。
便利なサイトがあるのですね。大変参考になりました。
発色とかは好みの問題になるようですね。
これで現行機のようにスジが出る問題が改善されているのであればエプソンで進めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12687380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





