-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A

このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年12月23日 01:24 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年12月22日 23:38 |
![]() |
1 | 10 | 2010年12月22日 11:07 |
![]() |
2 | 6 | 2010年12月22日 10:44 |
![]() |
9 | 2 | 2010年12月22日 01:01 |
![]() |
152 | 40 | 2010年12月21日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
同機種とPC(Win7・64bit)を無線LANで接続する設定を行ったところ,OS上の「プリンタ・スキャナ」フォルダに「EP-803A」と「EP-803A(ネットワーク)」の2つが登録されていました。
これは正常な状態なのでしょうか?それとも何か設定を誤って,USB接続と無線LAN接続の設定を重ねて行ってしまったのでしょうか?
同機種を無線LANでご利用の方,何卒ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

話がややこしくなるかもしれませんが、ネットワークプリンタには2種類あります。
例えば
1.パソコンAとパソコンBがあるとします。電源を入れて立ち上げておいたパソコンBへUSB接続した本機を使い、無線LANルータ及びパソコンBを経由してパソコンAから印刷したとすると、これも本来はネットワークプリンタになります。但し、厳密にはこのネットワーク機能はプリンタの機能ではなく、パソコンのOSのネットワーク機能(プリンタの共有設定)を使いますので、プリンタの名称に(ネットワーク)が入っていません。無線LANを搭載したプリンタが登場する前はこういうネットワークでプリンタを使っていました。ただ、これの欠点はプリンタがUSB接続されているパソコンBにも電源を入れて立ち上げておかないと、パソコンAからの印刷はできません。
2.一方、無線LANを搭載したプリンタが登場してからは、パソコンAから無線LANルータを経由し、無線で直接本機にアクセスして印刷する場合、これもネットワークプリンタと言っています。この場合はパソコンBを経由しませんのでパソコンBに電源を入れて立ち上げておく必要はありません
そこで2.の場合を特に「EP-803A(ネットワーク)」と名づけ、1.の場合を単に「EP-803A」と名づけて区別し、ドライバを使い分けます。
もちろんパソコンBにUSB接続した本機を使ってパソコンBから直接印刷する場合もありますが、これはプリンタやパソコンのOSのネットワーク機能を使いませんので、「EP-803A」の名称になります。
結局はドライバの使い分けですが、USB接続と無線LAN接続の両方の接続をパソコンBとプリンタの間で同時に使うことはありませんので、問題にはならないでしょう。
書込番号:12403618
1点

>3代目はS1ISさん
御回答ありがとうございます。
ご説明の理解として正しいのか自信はないですが,PCにUSB接続用ドライバ(EP-803A)とネットワーク接続用ドライバ(EP-803A(ネットワーク))が両方入っている状態ということでしょうか?
このまま動作等に問題がなければ,気にしないでおこうと思います。
御回答,重ねて御礼申し上げます。
書込番号:12404067
0点

>ご説明の理解として正しいのか自信はないですが,PCにUSB接続用ドライバ(EP-803A)とネットワーク接続用ドライバ(EP-803A(ネットワーク))が両方入っている状態ということでしょうか?
その通りです。気になさる必要はありません。それで正常です。
書込番号:12404135
1点

Win7 プログラムのアインストールから使用しない接続の方を削除すれば良いだけです。
例えば無線LAN接続で使用予定の場合デバイスとプリンタを開き、此処で無線LAN接続の
EP-803A が通常使用プリンタに指定されい居るか確認し、通常使用プリンタに指定されて居ない場合は
通常使用プリンタに指定してから USB接続の方のドライバを削除すれば良いだけです。
特に USBとLAN接続両方のドライはがインストールされていても PC側で通常使用プリンタの
設定で、自分が使用したい接続方法の物を通常使用プリンタにして置けば、特に問題は有りませんが
スッキリしたい場合は上記の方法で使用しない接続のドライバは削除可能です。
私の場合は EP-901A ですが最初からメーカーホームページより、最新版無線LAN 接続ドライバのみを
ダウンロード後クリーンインストールした為、二重インストールには成りませんでした。
書込番号:12404637
0点

>sasuke0007さん
ご助言ありがとうございます。なるほど,使わない方は削除してもいいのですね。
インジケータに使わないアイコンが並んでいるのも精神衛生上よろしくないので,折を見て,ご助言の方法を試してみたいと思います。
書込番号:12406155
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
パソコンやプリンターなどについては、まったくの素人なので、教えてください。
本日、年賀状用にと購入したのですが、さっそくマニュル通りパソコンと接続し印刷をしてみました。(A4用紙へ)最初の2,3枚は印刷されず、おかしいと思い説明書の「ノズルチェック」や「ヘッドクリーニング」をしました。
するとチェックパターンには4色しか印刷されず、ラインもきれいに印刷されません。
4,5回繰り返しましたが、良くなりません。
次にコピーを試みましたが(モノクロ)、こんどは1cm位の間隔で印刷されない部分が出ます。
何度か繰り返している内に、インク残量も残り少なくなったのであきらめました。
これは買った機械の単なる不良なのでしょうか。
修理に出す時間もありませんし、年賀状印刷は諦めるしかないですかね。
しかし、昔使っていたプリンターもエプソンで、あまり良くなかった記憶があり、今回は他社製をと思ったのですが、デザインが良かったので決めてしまいました。
対処法や原因等御存じの方、アドバイスお願いします。
0点

初期不良のようなので、購入店に申し出れば交換できるはずですけど
書込番号:12398063
1点

取説手順どおりに設定をして、それで上手く動作しないのであれば、
初期不良の疑いもあります。
購入店舗によって扱いは異なりますが、概ね購入後1週間程度ならば
新品交換してくれる可能性も高いです。
まずは購入店に問い合わせることをオススメします。
書込番号:12398128
1点

ご回答ありがとうございます。
やっぱり初期不良ですかね。
さっそく販売店へ問い合わせてみます。
書込番号:12398546
0点

購入店に持っていく場合、これまで印刷したもの(チェックパターン等)を一緒に持って行って説明した方が話が早いと思います。
書込番号:12398671
0点

購入した販売店へ連絡し、メーカーに状態を言って初期不良と判断されれば、すぐに交換するとの回答でしたので、メーカーへ連絡を入れました。
やはり初期不良とのことで、販売店名等を回答し、新品と交換しますとのこと。
販売店さんの対応も良く、さっそく交換し、帰宅後印刷しましたが、今度はちゃんと印刷出来ました。
みなさんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。
書込番号:12405676
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
電源を入れた時に「無線LANの接続が完了していません」と出ます。
L-05A使用の場合、それはそのまま無視で良いのでしょうか?
それとも何か接続を完了しないとプリンターとアドホックモードで印刷や他のことが出来ないのでしょうか?
0点

> それとも何か接続を完了しないとプリンターとアドホックモードで印刷や他のことが出来ないのでしょうか?
アドホックモードの場合は、こちらの設定が必要です。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?029964
L-05AはWANとの接続用なので、無線LANとは関係ないです。
書込番号:12388949
1点

再度質問させていただきます。
設定してみたのですが印刷出来ませんでした。
接続診断レポートが出て
IP詳細設定の確認のみcheckになってます。
他の確認はOKとなってます。
教えて下さい。
お願いします。
書込番号:12394428
0点

> IP詳細設定の確認のみcheckになってます。
「checkになっている」とは、「不合格」と記載されていると云う意味でしょうか?
不合格欄には何と記載されているのでしょうか?
ちにみに、ルータがないので、アドホックしか使えないと云うことでしょうか?
インフラストラクチャーモードの方が便利で、かつ拡張性があります。
書込番号:12397050
0点

ありがとうございます。
ただcheckと出ていて不合格や内容などは出てません。
SSIDの有無
無線モード
セキュリティー方式
Macアドレスフィルタリング設定
セキュリティーキー
IPアドレス
は、OKになってます。
要確認として
プリンターを利用するための機器との接続およびネットワーク設定を確認してください。
EPSON Net Setupで設定し直すことをお勧めします。
と出てます。
初心者でノートパソコンとプリンターとL-05Aを1台ずつ購入し、その時にルーターの話がなくプリンターと繋いで使えばいいと思っていたのですが面倒なのでアドホックモードの事を知って無線で印刷出来たらと思いました。
部屋に持ち運ぶのでルーターを接続となると持つ物が増えて不便な気がします。
プリンターは一定の場所に置いてます。
印刷する時に近く(9メートル以内?)に行ったらいいかなと思ってます。
書込番号:12398645
0点

接続診断レポートでは、無線通信モードはアドホックモードになってますか?
書込番号:12401635
0点

プリンタ側の無線LANの設定は良さそうなのですが、
今でもやはりプリンタの電源投入時に「無線LANの接続が完了していません」と云う
まさしくこの文言が表示されるのでしょうか?
後はPC側の確認ですが、
EpsonNet Printをインストールしたのでしょうか?
EP803用のプリンタのポートは作成されてますでしょうか?
この辺りになると、PCのOS(またはPCの機種名)の情報が必要です。
書込番号:12402528
0点

いつもありがとうございます。
無線LANの接続が完了していませんはパソコン画面右下に出て消えます。
これはeモバイルを使ってる方も出るそうですのでL-05Aを使ってるからだと思いました。
プリンターは購入したお店の方が設定してくれました。
反応がないならまだしも、診断レポートが印刷されて出てくるくらいなので何かもう少しで出来そうな気がするのですが…。
書込番号:12402734
0点

羅生門の鬼 様
ありがとうございます。
やっと出来ました。
単にWPA-2パーソナルをWEPにかえてないだけでした。
バカですみません。
ありがとうございました。
助けてくださる方がいて良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:12402922
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
19600円台になっています(>_<)私はもう少し高く買っちゃいましたが、今から購入する方、どうぞ参考にして下さい。激戦区のヤマダ等のポイント付き実質価格と比較するとまだ少し高いかもしれませんが私の様に近くの家電量販店に行っても、そう安くならない地方の方にはお勧め出来る価格かもしれません。
0点

七五三写真を撮影したスタジオマリオの隣でプリンターを売っているとは
昨日まで知りませんでした(^_^;)
福島店の店頭で購入しようとしたら
店員さんがネットショップからの取り寄せ扱いにしてくれました。
通信販売で購入することに抵抗がある地方在住者にとっては助かります。
スレ主さまの情報どおり19,640円でした。
ありがとうございました。
書込番号:12381361
0点

はじめまして!
ご貴重な情報、ありがとうございます!
こちらを拝見するのが遅くなり、本日ネットショップを覗いた所、価格が\21000に上がっておりました!
やはり、期間限定などの特価だったのでしょうか?
書込番号:12389213
1点

殿下&閣下パパさん、虎徹さん。初めまして。
キタムラはそんなに安い訳ではありませんが、意外とお勧めですよ。
以前キタムラネットショップで買ったデジカメがちょっと調子が悪くて、近くの「カメラのキタムラ」に持ち込んだのですが、気持ち良く修理も引き受けてくれました。
どこで買っても修理に出す先はメーカーなので、同じなのでしょうが、故障などのいざという時に軽い気持ちで持ち込めるグループ店舗が近くにあるということは気持ちの上で大きいメリットですよね。
虎轍さんへ。最近のキタムラネットショップは数時間おきの価格変動ではなくその日ごとに価格が上がったり下がったするのでしばらくはこまめにチェックしてください。ある日突然どんと値段が下がったりしますから(^ニ^)
ちなみに今回の購入分には、フォトアルバムの1冊無料券(有効期限1年間)が入っていました。
書込番号:12389684
1点

南国黒熊さん
お返事、ありがとうございます!
そういう事でしたら、こまめにチェックした方が良さそうですね!
私も、近所にキタムラがありますので、ぜひキタムラで購入したいと思います!
書込番号:12391138
0点

南国黒熊さん
初めまして。ごあいさつが遅れました。
> 故障などのいざという時に軽い気持ちで持ち込めるグループ店舗が近くにあるということは気持ちの上で大きいメリットですよね。
そうなんですよ。
初期不良時の対応を考えるとネット店舗というのはどうも…
> ちなみに今回の購入分には、フォトアルバムの1冊無料券(有効期限1年間)が入っていました。
今回購入したプリンターは自宅での子どもの写真印刷がメイン用途ですし
今までキタムラさんの店舗の奥をきちんと見なかったので
つい先日までプリンターを扱っていることを知りませんでした。
キタムラさんはそういう客にも店舗に足を運んでもらうよう
いろいろ考えているんでしょうね〜
書込番号:12391833
0点

昨日、キタムラのネットショップの価格が18,000円になっていたので購入しました。
ヤマダ電機では23,000で限界!っていうので…今週末のヤマダの価格はもっと下がるかもしれませんが。
書込番号:12402842
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
12月19日(日)に、買いました。使用していたキヤノンのMP−500の故障による買い換えです。コピーが主で、CD/DVD印刷、HP印刷、各種報告書印刷、年賀状印刷に使っています。写真印刷にはあまり使用しません。同等の機能としてキヤノンのMG6130を買うつもりで、隣にあったEP−803AWが目につきました。
キヤノンのMP−500を買う前はエプソンを使っていましたが、あまりにも印刷が遅いので、エプソンからキヤノンに乗り換えたことがあり、エプソンの写真印刷品質がよいのはわかっていましたが、印刷速度が遅いのではと思っていたら、店員さんがエプソンの方が通常印刷では早いとのこと。
ヤマダ電器、EP−803AWが24,000円、MG6130が23,000円。迷いました・・・・。
まてよ、MG6130をよくよく見ると、スイッチが上蓋の上にあるではないか。これでは、本のコピーは、非常に、やりにくいことに気づきました。キヤノンは、本のコピーを考えずに設計したのだろうか????
とにかく、年賀状の印刷に間に合わせるため、あわててEP−803AWを買いました。
初期印刷状態、極めて、好調です。
5点

>MG6130をよくよく見ると、スイッチが上蓋の上にあるではないか。これでは、本のコピーは、非常に、やりにくいことに気づきました。キヤノンは、本のコピーを考えずに設計したのだろうか????
使用の仕方によっては、使いにくい面もありますね。
キャノンはキャノンで良いじゃないですか。
エプソン購入したんだから。
書込番号:12401641
2点

>これでは、本のコピーは、非常に、やりにくいことに気づきました。キヤノンは、本のコピーを考えずに設計したのだろうか????
見開きページは一回じゃスキャンしきれないから半分ずつスキャンすることになるとは思いますけど、その時に横向きにしないと奥行きが足りずにスキャンできないですよね
そうすると手前側の蓋より外に本とかカタログの半分が出ると思うけど、その状況だとCanonみたいにパネルが上にあったほうが操作しやすいことになりますよ?
カタログ程度の厚さならめくれるから問題ないけど、厚みのある本だと操作パネル見えなくなりますから・・
やりやすい・やりづらいは状況次第ということで。
書込番号:12401862
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
EP-803のみなさんの評価がかなりいいようですが、大きな欠陥がありますので買うにあたって
参考にしていただければと思い書きました。それはCD・DVDレーベル印刷についてです。
今までのPMーT960やEPー802Aなど古い型は「ホワイトレーベル」「写真画質用」
どちらも正常に印刷可能でしたのが803Aは「ホワイトレーベル」だけしかできません。
「写真画質用」はどんなに調節しても不具合な結果になります(国産5社・外国産1社)全部だめですプリントヘッドが対応してないようです。その為802Aを修理にだしたならば〜
「802Aと803A併用」のプリントヘッドに交換される為、修理後は803Aと同じになり「写真画質用」は不具合な印刷になり使えなくなります。レーベル印刷しない人にはあまり
関係しないですがレーベル印刷される方は参考にして買ってください・・・
最後に、私は両方出来て当たり前と思っています(他メーカでは出来ない話は聞いた事ない)
10点

出来ないとは?
具体的に教えてください
インクが乗らない?印刷事態が出来ない?
用紙の設定が写真印刷の設定で印刷できない?
書込番号:12368384
1点

「不具合な印刷」とは具体的にはどんな感じになるのでしょうか?
写真画質で印刷出来ない?
ホワイトレーベルのメディアにしか印刷できない?
気になります。。
ちなみに私が購入したのは903Aなので同じことが言えるのかどうかが気になります。今のところレーベル印刷で特に気になったところは無いのですが。
書込番号:12368688
0点

お答えします
(1)インクの乗りも全体的にやや悪いです。そして顔であればまゆ毛の部分が薄く太くなり
頭髪と顔の境目など薄墨の色でただれたようになり雨のもった壁のしみのようになりま す。又、ところどころ水滴を落としたような丸いボケたようなしみが10個ぐいできます
(2)上記のとうり印刷自体は何とかできますが、物にはなりません。
(3)用紙設定に関しては「CD・DVDレーベル」「高画質用レーベル」どちらもだめです
更に濃度調節してもだめです。仮に薄くした場合シミはややましになりますが、
その分、画像全体薄くなりメリハリなく、ものになりません。
参考に・・メーカさんにも写真画質用についてはテストしてもらったのですが結果今のところどうもできないようです。
書込番号:12368861
4点

EP-803A以前のものは大丈夫と思います。
顔料のPX−G900も大丈夫なので!
書込番号:12368930
2点

もちろん純正インクを使って、ですよね?
EP802AとEP803Aは同じインクを使っているので、
定着性に違いはないと思うのですが。
ちなみに試したメディアはどのメーカーのなんという型番でしょう?
同じものがあればこちらでも試してみたいと思います。
書込番号:12369229
2点

お答えします
(1)はい、純正インクを使っての結果です。
(2)エプソンに送ってテストしていただいたのは「太陽誘電」「ビクター」「TDK」
です全部だめでした
(3)品版ですが各社の「録画用」「データ用」すべてだめです。
又、外国産で1社出ている「スマートバイ」もだめです。
(4)国内に売られている「写真画質用」正常に出来るものはないといえます。
「TDK」は現在販売されていない非防水の表面がつるつるのもだめです。
書込番号:12369675
5点


EPー802Aに関しては、1年ぐらい前の前半に作られたものは大丈夫のようです。
後半に作られたものがだめなんでしょうね!多分803Aと同じプリントヘッドが使われ
ているのだと思います。
写真画質用を使えてる802Aでも修理にだしてプリントヘッド交換になれば
新しい802Aと803A併用のヘッドに交換される為使えなくなります。
書込番号:12373821
1点

あのさあ、スレ主さんはヘッドが違うっていうけど、それどこで聞いた話?
エプソンに聞いて802と803はヘッドが違いますとか言ったの?
それとヘッドが違うとなぜレーベルの印刷に影響が出るの。
その因果関係説明してくれないかな?
俺はメディアが原因だと思うけどね。それにレーベル印刷などおまけの機能だから
上手く印刷できるメディアを選べば良いだけのこと。
書込番号:12376613
1点

お伝えマンさん
おはようございます。
気になる情報、ありがとうございます。
ちょうど今朝、キタムラのネット情報がメールで届き、価格が手頃になっていたので発注をする直前でした。
私はPM-A840Sを写真のA4プリント・DVD/CDのレーベル印刷をメインとして使用しています。
レーベル印刷は写真画質用のメディアを使用していて大変満足しています。
ホワイトレーベルとは仕上がりが全くちがい、大変綺麗です。
「プリンタヘッドが違うのでは?」のお話しにですが、十分に有る得る事と思います。(当方、そちらの関係の仕事をしていたもので・・・)
かなり気になるスレ内容なので、実態を確認して購入を再検討しようと思います。
情報、ありがとうございました。
書込番号:12378652
1点

echo21さんへ
写真画質用にも印刷したいと望んでる方に対してのお伝えです。
あなたのように別に必要無ければホワイトレーベルには出来るので問題はないでしょう。
(1)メディアの原因ではありません。
(2)802A(特に1年程前のもの)と803Aとはプリントヘッドが違います。
(1)(2)に関しては前回のお伝えを順次よく読んでいただければ分かると思いますので
省略します。
(3)原因の詳しいことは分かりません開発した技術者の分野でしょう。
ただ言えることは802A以前のものは両方出来てたのに803Aは写真画質用では
不都合な結果になるということです。
私なりには「吐出量と早さに」関係あるのではと思っています。
書込番号:12379246
5点

お伝えマンさん、こんにちは。
確認済でしたら、申し訳ございません。
私は、純正インクとクリスピアの利用でA4サイズプリントがメインの写真印刷をしていますが、
一度、印刷品質が「きれいモード」でブラックとイエローの液ダレに悩まされ、「標準モード」は問題無しと言う事がありました。
ダメもとで、インクカートリッジを全色変えベタ画像を数枚排出させた後プリントしたところ、問題無しの状況に回復した経験があります。
利用枚数からして、同じカートリッジを1ヶ月以上使用する事無く使い切りますが、夏場の倉庫長期保管在庫に当たってしまったのかな? とも考えたしだいです。
長期の高温多湿保管品は液体分離してしまいますので、可能であれば確認してみるのも一考かとおもいます。
書込番号:12379526
1点

面白い不具合ですね
意外と知らない人居るし、いい書き込みだったのかも
書込番号:12379576
3点

しりませんでした。
もう購入してしまったぁ!
インクジェットプリンターで家庭用ってメーカー少ないですよね!
残念です。
書込番号:12379918
1点

MP−C/SPFさん
貴重なご意見ありがとうございます。
今後参考にさせていただきます。
今回はメーカーに3種類のメディア「太陽誘電・TDK・ビクター」を新品のEPー803A
で最良の純正インクで万全の体制でテストしていただいた結果なのですよ!
我々以上に多分いろいろな試みをしたと思います・・・結果はだめなんです。
EP−803Aと同等のレベルのプリンターではキャノンのピクサス「MG6130」が
写真画質用のメディアもきれいに仕上がるようです。
(印刷モードは「其の他のモード」を選ぶようです)参考に!
書込番号:12381087
2点

もう一度スレ主さんに聞くけど、どうしてヘッドが変わったと断定できるの?
それで、ヘッドが変わると、なんで今まで綺麗に印刷できていた物がにじんだり
ボケたりするの?しかもレーベルの時だけ。
ヘッドがどのように変わったのか、もし変わったのなら何が原因で綺麗に印刷
出来ないのか教えて欲しいんだけど。
それでメーカーははっきりヘッドが変わりましたって言ったの?
書込番号:12381092
1点

お伝えマンさん、こんばんは。
なるほど、メーカーのテスト結果でNGですかぁ。
おそらくインクの吹き出し量や吹き出しスピードのプログラム関係でしょうか?
拘りが無い人には関係の無い事ですが、私としては拘りたい部分なので判明するまではPM-G4500との併用でしばらく我慢したいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:12381684
2点

echo21
しつこいぞ!
>多分803Aと同じプリントヘッドが使われているのだと思います。
文書スレ主さんは断定した文書で書いていない。
ロータスマシュマロさんの情報やスレ主さんの
>EPー802Aに関しては、1年ぐらい前の前半に作られたものは大丈夫のようです。
を、読めば仮説としても成り立っている。
そんなに気になるなら、自分でEPSONに確認しろ。
書込番号:12384007
15点

JUSCOへ
お前こそ何も関係ないのに横から余計な口出しするな。
スレ主さんは
(2)802A(特に1年程前のもの)と803Aとはプリントヘッドが違います。
と言ってるだろ。お前こそ文章よく読め。
俺はヘッドが違わないってことを知ってるから言ったまでだ。
何も知らない奴がこれ読んで、でまかせ情報を信じないように警告したまでだ。
書込番号:12384330
1点

echo21
お前こそ何も関係ないのにしつこく口出しするな。
スレ主さんから
>あなたのように別に必要無ければホワイトレーベルには出来るので問題はないでしょう。
といわれてるのに・・・
>(2)802A(特に1年程前のもの)と803Aとはプリントヘッドが違います。
確かにこの文書自体は断定しているが以降の文書では
(1)(2)に関しては前回のお伝えを順次よく読んでいただければ分かると思いますので
省略します。
(3)原因の詳しいことは分かりません開発した技術者の分野でしょう。
という補足説明も書かれている。
>俺はヘッドが違わないってことを知ってるから言ったまでだ。
結局はエプソン関係者が擁護するための発言だっただけじゃん。
知ってるなら初めから教えないなんて、性格悪。
お前のようなやつが、企業のイメージを悪くしていることにも気づけよ。
書込番号:12384657
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





