-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J940N
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年12月6日 21:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年9月19日 17:40 |
![]() |
4 | 0 | 2013年8月26日 23:30 |
![]() |
4 | 3 | 2013年8月10日 11:12 |
![]() |
0 | 4 | 2013年7月23日 16:07 |
![]() |
3 | 2 | 2013年4月12日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
紙詰まりの原因についての考察です。
CDのラベル印刷用のプラスチックトレイがたわみ印刷を終えた紙がそこに引っかかり
紙詰まりを起こしていました。
セロハンテープで垂れないようにした所改善しました。
ただCDラベル印刷時は剥がさないといけません。
悩んでいる方が居てこれで改善されたら幸いです。
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
長年使用していたキャノンMP610が印刷中突然エラーメーッセージが出て印刷不能となり こちらのクチコミを参考にして色々自分で修理を試みましたがだめで サポートも今月で終了との事。修理しても12000円程度かかるので思い切って新しいプリンタを買うことにしました。はじめはキャノンのMG5430か新しい5550にしようかと思ったが インクコストや製品の安っぽさから ブラザーのDCP−J940Nの白に決め LABI1なんばで9980円ポイント10%の表示を見て値段交渉後ポイント分値引きと言うことで8980円で買いました。(最後の1台でした)現状ではカカクコムの最安値より安かったので
まあいいかなと思ってます。使用してから又レビューを書きます
2点

こんにちは リオジさん
私の購入時より安くなりましたね♪
純正の交換インクセットが、1セット買える価格で
良かったですね。
もう近所には、在庫もありません。
書込番号:16605634
0点

流れ星 見たことなーい さん 初めての返信有り難うございます。
この機種を選んだのは インクコストの安さからです。
1年間はメーカー保証ががあるので 純正にしますが
その後は互換インクに変えるつもりです。 他のプリンタで使用している
こまもの本舗なら4色で1000円からありますので・・・
新しい機種は互換インクでも結構高いです。
書込番号:16606888
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/
DCP-J952N(J940N後継機):http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj952n/index.htm
DCP-J752N(J740N後継機):http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj752n/index.htm
DCP-J552N(J540N後継機):http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj552n/index.htm
値段はすぐに現行とそんなに変わらないくらいに落ちてくると思うけど
インクが新タイプ(おそらくチップ付き)になってるのがちょっと不安だな
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
4か月前、今まで機能面よりキャノン機を30年間乗り換え使用してきましたが、最近はメーカー差がなくなり、大量印刷(写真A4x100枚)の予定が有り印刷コスト面でブラザー機に乗り換えてみました。(初期より互換インクで行くつもりで)
初期インクが無くなり、互換インク(4本\1200)に乗り換え使用、互換インク2回目で残り数枚のところで黄が目詰まりしました、予想していた事なので¥9000で2台目を購入、印刷作業は完了しました。(純正\3300アマゾンとのインク代差\2100x2のコストダウン)
1台目は早速洗浄カートリッジ(\400)を手配し復活作業開始、結果は試し印刷20回位の作業で復活しました。(数回のクリーニングでは復活しない)廃インクが心配?
2台目は大量印刷予定がないため純正インクで行き、1台目の様子を見ようと思っております。
一応洗浄インクの効果有りと判断し他色の洗浄インク手配をしました。
廃棄の時は後学のためすべて分解し参考にしています=普通ゴミとして処理する都合もあって、最近自動車も分解できるノコギリをコマーシャルにつられて買ってしまいました)
頻繁に出ていたインク切れまじか情報は全く出なくなりインクの用意は常時必要です。
2点

プリビオ DCP-J940N-B の互換インクに付いていろいろと各メーカー調べましたが、ほとんどが中国製で使用した方の報告では、すぐにプリンターが目詰まり起こして使えなくなったとの報告各社のインクで多数あり、結局行き着いたのは、国産のエレコムの詰め替えインクだけでした。
私も長年キャノンのプリンターで、エレコムの互換詰め替えインクを使っており、やはりエレコム以外は使えないとの評価をしているところです。
ELECOM ブラザー MyMio LC12カートリッジ対応 詰め替えインク4色セット THB-12CSET 黒は顔料インクです。
アマゾンで、2020円でした。4回分です。
書込番号:16448867
2点

後インクを何にしょうかと思っていました有用な情報有難うございます。今更純正に戻すのも?なので価格も手ごろだし早速手配しました。本機はインクテスト機になりそうです。
今回の経験から継続して大量に写真印刷する人でない限り保証のある期間は純正品を使用するのが賢明で有る事を再確認いたしました。長年の経験から純正品といえども3−5年でいずれ寿命は来ましたが。
新発見(余談) インクジエット紙水槽写真は立体写真に見える?
大量印刷したいきさつは3.11大地震の停電、計画停電で20年続けていた趣味の海水魚、さんご、熱帯魚水槽が全滅してしまい、さみしい思いをしていましたが、飼育していた時の写真水槽を作ろうと思い始めました。
A4写真紙は価格、印刷ミスを考え両面インクジエット紙としましたが大正解でした。壁一面に写真を張り付けたところ画像が立体的に見えるのです。だまし絵の感覚で気持ち悪い位です、ビデオから切り出した水槽写真のせいか?
気にいった写真は光沢紙にしたのですが光の反射で立体的にみえません、印刷し直しました、Lサイズ写真も光沢紙写真のためすべてべったりにしか見えません。それどころか映り込み光の反射で気が散ります。
写真がこんなに立体的に見えたのは初めての経験でしたので感動し書き込んでしまいました。
書込番号:16451532
0点

エレコム詰め替えインキ手配その日に届きました、早速補充しテスト印刷してみました。
プリント色試験パターンLPT-46なるものでテスト印刷→マセダンが薄目→赤色一面印刷→テスト印刷ほぼ同じ(2台目の正常機プリントと比べ)→Lサイズ写真印刷→OK
以上で作業完了
4色\2154円で4回詰め替えできれば激安になりますね、とてもいいことを教えて頂きました感謝です。2台目は予備機にします。
書込番号:16455487
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
今迄は古いEPSON PM-A900を使用してましたが、インキ切れを機に買い換えました。が、しかし。メインに考えていたDVDレーベルの品質が想像以上に悪く、A900での印刷に対し50〜60%程度の濃度しかありません。そこでいろいろ先人の皆さんの意見を参考にあれこれ設定を試してみましたが満足出来ません。
このDVDレーベル印刷の画質がどうしても納得できなくて、サービスにいろいろ質問しまくっています。
文章の引用はしないで欲しいとの事ですので、かいつまんで紹介します。
まずDVDレーベル印刷の濃度ですが、やはり「画質強調」の中の「濃度」を+2にするしか方法が無いという回答でした。現在実際のテストディスクを着払いでサービスに送りましたので具体的な回答はもう少しお時間を頂きます。
PCからの光沢紙及びL版への印刷は「Control Ceneter」を使用し、使用方法の簡単な解説はドライバCD、もしくはブラザーHPから「活用編PDF」をダウンロードして、その中の第7章にありました。
印刷の使用インキの件ですが、光沢紙及びDVDレーベル印刷時は黒を省く3色印刷。普通紙印刷時は黒を含む4色印刷だという回答でした。
L版印刷時、トレイの奥に排紙されて取り出しにくい件は、仕様だそうです。
排紙後にトレイごと引き出して記録紙を取り出してくださいとの回答でした。
その他の機能が便利だけに本当に惜しくてなりません。
新たな事が判明したらまた追加致します。
0点

印刷時の設定により使用される色数について回答がありましたのでお知らせします。
黒を含む4色印刷(CMYK)
↓
●普通紙
●インクジェット紙
●ブラザー専用インクジェット紙
黒を含まない3色印刷(CMY)
↓
●ブラザーBP71光沢
●ブラザーBP61光沢
●その他光沢
●OHPフィルム
●CD/DVDレーベル
つまり、光沢紙とCD/DVDの印刷に黒の締りが足りないのはこういうことだったんです。
インキが4色用意されているのに関わらず3色しか使用しないというのは全くの盲点でした。
この回答から解るように、いわゆる高画質の写真印刷は最初から考慮されていません。そこそこの画質の写真をお手軽に楽しむとか、ワード等で作成された図表写真入りの書類をそこそこ綺麗に出力する、ホームページの画面をそこそこ綺麗に印刷するといった用途にこそ最大の力を発揮するタイプのプリンターだと思いました。
色数に関しては以上です。
書込番号:16378639
0点

自分もEPSON PM-A900→当機への移行です。
自分もDVDやBDに印刷してみて、唖然としました。
いくらなんでもコレはひどすぎると。
店頭のサンプルはキレイに発色していたのに。
諦めるしかなさそうですね。
EPSON PM-A900は、インクがすぐつまる以外は素晴らしい機械だったような気がします。
書込番号:16378699
0点

>石森太二さんへ
PM-A900は、たま〜に怪しい動きもしましたがいいプリンタでしたね。元々あの品質を求めて居なかったのですが、あまりの落差に驚いてしまいました。店頭サンプルは元々卑怯なものですからあてにしてませんでしたが、写真印刷が悪すぎました。特にCDレーベル印刷の薄さが普通だと考えているメーカーの姿勢がどうかと思うんですよね。
書込番号:16395240
0点

CDレーベル印刷の薄さ。
これこそがブラザーコールセンターに確認したい最大の案件。
何しろ普通ではない。普通とは何かという問いはこの際置いておくが、このプリンターを購入して実際にCDレーベル印刷を行った方々の殆どは「とても薄い」と感じた事だろうと思う。特に自分のようにCDレーベル印刷をメインにしようと考えている人達にとって許しがたい案件で、この件を問い合わせると、最初の回答としては以下の3つ。
@CD/DVDのメディアによって出力の差が出る場合がある。
A薄いと感じたら、カラーの設定のカラー濃度を「濃い(+2)」に設定してください。
こんな事は誰でも試す事だし、メディアの差だって理解しているつもり。
B純正インキを使ってますか?
購入一週間もたたないユーザに対して失礼なことを言ってくる。
それでも話にならないくらい薄いと主張すると今度は実際に印刷したメディアを着払いで送れというので送ってみると、「これがJ940の実力です」という回答が来た。つまり、製品的に問題が発生しているわけでもなくこれで正常であると言っている。
はて、実力というのは一体何だろうか。CDレーベル印刷が他社よりも出力が薄い事を認めていて、その薄さがJ940Nの限界であり実力だということなのだろうか。現在、もう一歩踏み込んで言葉のニュアンスを問い合わせているところですが、残念ながら一向に音沙汰がありません。(2013.7.23現在)
書込番号:16395392
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
もっさんもっさんさん
神奈川県Y市のコジマで値引き無しで9500円でしたよ。
書込番号:16007659
2点

私の場合は二週間前に神奈川S市のコジマで1万円丁度で買いました。ネットより安くて嬉しかったです。
書込番号:16008171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





