-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J940N
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年9月2日 14:58 |
![]() |
4 | 0 | 2013年8月26日 23:30 |
![]() |
3 | 8 | 2013年9月1日 14:21 |
![]() |
3 | 2 | 2013年8月20日 12:08 |
![]() |
3 | 5 | 2013年8月23日 12:42 |
![]() |
0 | 7 | 2013年10月28日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
ヤマダ電機幸田店 本日オープン特価で限定20台6980円でした。
14時に、売り切れ覚悟で行ったところ、まだ10台残ってましたよ。
私も1台購入しました。
書込番号:16536351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/
DCP-J952N(J940N後継機):http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj952n/index.htm
DCP-J752N(J740N後継機):http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj752n/index.htm
DCP-J552N(J540N後継機):http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj552n/index.htm
値段はすぐに現行とそんなに変わらないくらいに落ちてくると思うけど
インクが新タイプ(おそらくチップ付き)になってるのがちょっと不安だな
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
今までに購入してきた製品の輸送時固定してあるテープを剥がした時に、製品本体に付着することがなかったのに、この製品には何カ所も青いテープが残ってしまいますが、なぜなんでしょうか。
きれいに取る方法をご存じの方教えてください。
0点


剥がしたテープやガムテープで、ペタペタすれば良いのでは?
例えば、ガムテープをベッタリ貼るのではなく、当てるように何度もペタペタと脱着すると、ガムテープのノリに張り付いた残骸がくっつきますy
書込番号:16503648
1点

100円ショップで売っているオイルライターで綺麗にベタベタは取れます。
書込番号:16503653
0点

こんばんは
>パーシモン1wさんと重複しますが
私はいつも、セロハンテープかガムテープ(布)を使い、
くっ付けて剥がすを数回繰り返して粘着剤残りを取っています。
もし、ご自宅にあるのでしたら、一度お試しになってみてはいかがでしょうか。
ご参考まで
書込番号:16503812
1点

ヘアドライヤーで少し温めてから静かにテープを剥がす。
やってみてください。
書込番号:16504997
0点

私も同じプリンタを購入して、同じようにテープ後が醜く残ります。
それも一部とかではなく、青テープがプリンタ本体に張り付いている部分は、ほぼ全部に残っています。
これは、あきらかに青テープの問題だと思います。
通常、商品を買って、その養生のために貼り付けてあるテープを剥がすときに跡が残ってしまうというのは、異常ですし、その跡を剥がすために、わざわざユーザーにテープ剥がし液を購入させるというのもありえないですよね。
書込番号:16528253
0点

ユーザーサポートに電話したら、そういうクレームが多いようで、すぐに交換の段取りをしてくれました。
ブラザーから新品を送るので、使ってみて問題がなければ、その箱で返送してほしいとのことでした。
他の人の同じトラブルなども散見されるので、今年の7月とかに製作したロットでの問題かもしれません。
書込番号:16528706
1点

皆様から多数のアドバイスをいただき、感謝しております。
私としては、ユーザーに新品にも関わらず、手を煩わすのはどうかな?
と、思いました。ユーザーサポートに電話してみます。
テープを除去する作業も試してみましたが、完璧にはできませんでした。
会社でも同社のA3タイプを3台購入して開梱設置しましたが、
全く問題がなかったことを、報告しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:16532475
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
いつも拝見させていただいております。
この機種の給紙についてなのですが
私の場合、かなりの頻度で2枚給紙してきます。
(1ページプリントで1枚の印字用紙と白紙1枚が重なって出てくる)
みなさんはいかがでしょうか?
トレイに入れるときはばらけさせてはいるのですが...
またコツがあれば教えていただければ幸いです。
2点

やまyamaやまさん、こんにちは。
用紙が二枚同時に給紙されてしまう原因として、次のようなことが考えられると思います。
・用紙とプリンターの相性が悪い
・プリンターの故障
なのでまずは、今までとは別の用紙で試されてみたり、ブラザー純正の用紙を試されてみたりして、用紙とプリンターの相性を確認してみて、それでも二枚同時に給紙されてしまう状態が続くようでしたら、修理に出してみるのもいいと思います。
書込番号:16488632
1点

早速のご返信ありがとうございます。
幸い用紙も100枚あるかないかですので用紙を変更してみます。
今月に購入したばかりなので故障ではないことを願います。
書込番号:16488887
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
量販店に在庫ほとんど無い状態で、あったとしてもホワイトだけという状況下、とある店頭の片隅でブラックがありました。それも十分安価にて買えました。ここでの評判を見ていて、スキャンにADFが使えないだとか、写真プリントがいまいちとか、いうのが目に入ったので、HPの4620を対抗候補に考えてました。
でも4620は店頭で見てがっかりしたのは、液晶があまりに安っぽく、この値段で買う人にはこの液晶だよという声が聞こえてきそう、それに図体がデカいので、収納性が悪そう、また、ファックスがあるのは良いのですが、自分は電子ファックス番号で事足りているので、固定電話は全く要らない状態でした。
昨日、買ってきて開封し、とりあえず使える状態にして、あまり時間が立っていないのですが、1時間たらず操作して感想を述べます。
すこぶる満足です。この価格でこの製品は、やはり金賞に値する。デザインもなかなか良し、スタイリッシュコンパクト、ホワイトはボディーが透けて見えそうで安っぽそうだったのが、妥協せずブラックが見つかって満足。
スキャナにADFが使えないというのは間違っていて、すんなり紙をフィードしてスキャンできました。写真プリントがいまいちという噂を心配しましたが、セットアップ作業の最後の方で、付属の写真用紙に画像をプリントする作業があったのですが、プリントされた写真は十分な品質でした。
それに4620のような安っぽい液晶ではなく、美しい液晶が操作パネルにはまっていて、これも満足。以後、使い続けて行って気づいた点を追加レポートします。
書込番号:16486037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時間が経っていませんが、一つ重要な記述漏れがあ りました。最近の異常な暑い気象下での影響でしょ うか、開封作業中、本体についている何本かの青い 暫定テープを剥がしていて気づいたのですが、普通 は、仮止めの糊なので、すんなり剥がせるのです が、糊が本体にくっついてしまっています。多分 メーカーさんもその接着剤のことまで気が回らな かったのでしょう。いまのところ、手でさわると、 テープのあとが少しベトベトして気になる程度で、 実際の操作上の支障は生じていません。あえて現時 点で難点を挙げれば、この点だけです。
書込番号:16487336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
昨日我が家も商品が到着し梱包を解いたところ青テープが綺麗に剥がれず、青色のテープの形状のまま接着剤が残ってしまいました。
白いボディーの美しさも購入動機のひとつだったのでがっかりです。ダメ元でメ一カーに綺麗に接着剤を剥がす方法が無いか問い合わせ中です。暑さ、恐るべしです!
書込番号:16489042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100円Shopに売っているシール剥がしのスプレーで、あっという間に取れますよ。
書込番号:16495181
2点

その方法がありましたね!
ご親切にありがとうございました。
書込番号:16496710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も先日購入し粘着テープの糊がわいていたようで、同様の状況でした。
あまりにも酷かったのでメーカーに問い合わせたところ、
交換で対応するという返事を即頂き、お願いしました。
お盆休みを挟んだ対応でしたが、メーカー側で迅速な対応をして頂きました。
書込番号:16498514
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
長年CANONのMP500を使っておりましたが、とうとう故障してしまいました。
調べてみると修理対応できないということだし、仮に修理できたとしても新しいものが
買えるくらい費用がかかることがわかり、特に不満なく使っていたのですが、
購入するしかなくなりました。
そこでどのプリンターにしようかと探していたところ、ブラザーのDCP−J940Nが目に留まりました。
当方、ワードやエクセルやWEBページの印刷が主体でカラー写真をA4で印刷するなどのことは
ほとんどありません。
(CANONやEPSONの印刷写真を見てもどっちでもいいじゃんという感じです。
どれでもきれいに見えます。)
用途、初期費用、ランニングコストを考えてもこの機種がかなりよさそうだと思っているのですが、
皆さんの口コミを見て一点だけ気になることがあります。
CDやDVDなどのレーベル印刷が薄いとか品質があまり良くないとか目にしたのですが、
これまで使っていたMP500と比較するとどうなのかということです。
かなり落ちるのか、同等か、それよりは少しましなのか。など。
前述のとおり、写真をレーベル全面に印刷するということはまずないと思います。
どなたかご存知の方アドバイスいただければ助かります。
印刷品質は人それぞれ感じ方が違うと思いますので、意見は参考にさせていただきます。
よろしくお願い致します。
0点

>CANONやEPSONの印刷写真を見てもどっちでもいいじゃんという感じ
ここからすると、Brotherは染料カラーが3色しかないため何段か落ちます。
もちろんそれで十分という人もいるので、店頭でサンプルを見たほうがいいです。
書込番号:16468877
0点

>>CANONやEPSONの印刷写真を見てもどっちでもいいじゃんという感じです。
CANONとEPSONの4色プリンタも印刷すると写真印刷ではあまり良い画質ではありませんね。
6色プリンタを使うとCANONとEPSONのローエンドでも非常に綺麗です。
4色プリンタ同士で比較するなら、まあいいかな・・・
>>CDやDVDなどのレーベル印刷が薄いとか品質があまり良くないとか目にしたのですが、
品質が良くない点は上記の4色しかない点です。
4色でやりくりするのであまり綺麗差にかけるのでは?と。
薄い件はレーベル印刷のソフト側で調整すれば改善されます。
書込番号:16468906
0点

この世の果てさん、kokonoe_hさん、ありがとうございます。
>薄い件はレーベル印刷のソフト側で調整すれば改善されます。
濃淡はソフトで調整できるのですね。
>品質が良くない点は上記の4色しかない点です。
>4色でやりくりするのであまり綺麗差にかけるのでは?と。
確かに4色インクと6色インクでは差はあるのでしょうね。
>もちろんそれで十分という人もいるので、店頭でサンプルを見たほうがいいです。
確かにそうですね。
お店に行ってサンプルを見せてもらって納得して選ぶようにします。
ありがとうございました。
書込番号:16469539
0点

私も先日MP500からこの機種に交換したばかりなのですが、
レーベル印刷の不満点は大きく2つあります。
一つはパソコン側だけの操作で印刷できない。プリンタ本体のタッチパネルでの確認ボタン操作必須です。
プリンタとPCが離れたところにあると、かなり面倒な作業です。
もう一つは、付属のレーベルアプリが使いにくい。らくちんCDプリントforCanonに慣れた人にとっては
かなりストレスが貯まる事になりますので、別途アプリを用意したほうがいいかもしれません。
書込番号:16470730
0点

Va Oultreさん、ありがとうございます。
>一つはパソコン側だけの操作で印刷できない。プリンタ本体のタッチパネルでの確認ボタン操作必須です。
PCは近くにあるので何とかなりそうですが、確かに面倒ですね。
コストパフォーマンスをとるのであれば我慢するしかないかな。。。
>もう一つは、付属のレーベルアプリが使いにくい。らくちんCDプリントforCanonに慣れた人にとっては
>かなりストレスが貯まる事になりますので、別途アプリを用意したほうがいいかもしれません。
そうなんですね。
Canonのソフトよりも使いづらいこと了解しました。
あれから再度お店にも行ってサンプルなども見てきたのですが、
自分にとってデメリットよりもメリットのほうが大きいと思いましたので、
ほぼ購入する方向になりそうです。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:16474594
0点

DCP-J940Nの同機種を使用しております。
問題のレーベルプリントですが、ハッキリと濃度が薄いです。
これはサービスにも現物を送付して確認いたしました。
この「色の薄さ」がプリンタとしての仕様だということで、
これ以上の濃度は現時点では望めないという回答でした。
回答の皆さんは、ひとつ勘違いしておられます。
このプリンタは確かに4色印刷ですが、
レーベルに関しては黒は使用しません。染料インキの3色印刷ということになります。
つまり、赤青黄の3色を混合して黒を再現するという方式です。
結果として特に写真を印刷した場合、黒の締りが足りません。
しかしながら画質というか解像度的には満足できるかと思います。
4色(CDは3色)にしてはここまで来たかと思える仕上がりです。
レーベルソフトにしても、エプソン版と比較すると相当に不便。
まるで10年前のソフトを操作している感覚です。
あとは個人的な判断になりますね。
これで良しとする方もみえますが、自分的には物足りません。ハッキリ言って不満です。
ちなみに店頭のサンプルはベスト状態で製作してあるので、あまり参考になりません。
可能ならご自身のデータからテスト印刷させてもらえるといいと思うのですが。
書込番号:16489161
0点

横レスですみません。
レーベル印刷の文字(黒)表示の濃度について質問します。
CDのタイトルを2行程度、文字(黒)印刷をするだけなのですが、やはり薄いでしょうか?
レーベル印刷時(?)には、インクは黒を使わず、赤青黄の3色を使うという書き込みがあったので、余計に不安になりました。
ホワイトラベルのCD/DVDを30〜40cm程度離れて見て、タイトルの識別ができればいいといった要望です。
書込番号:16764608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





