-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J940N
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年8月13日 10:12 |
![]() |
4 | 3 | 2013年8月10日 11:12 |
![]() |
5 | 0 | 2013年7月28日 10:59 |
![]() |
1 | 7 | 2013年7月24日 15:52 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年8月19日 14:31 |
![]() |
0 | 4 | 2013年7月23日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
レンタルDVD及びCDのレーベルコピーでスキャンの中心がズレています。
ディスク印刷位置調整ではズレてスキャンしたものの印刷位置をずらしてプリントするだけですので、コピー元のDVD及びCDの縁の部分が一部印刷されず、また中心の円もズレてプリントされます。
サポートセンターでは仕様だそうです。
以前はMP610を使用していましたが中心がズレてスキャンされなかったです。
プリンター全体としての機能では良いところがたくさんありますが、レーベル印刷に関してなぜこの状態で製品化したのでしょうか?
他のメーカーでは無いことではないのかな?
ブラザーだけではないのかな?
他の機種でもブラザーは同じなのか?
他機種や他のメーカーのレーベルコピー印刷はどうなんでしょうか?
1点

私は、以前EPSON PM-T960を使っていましたが、調整後はずれることはありませんでした。
メーカーは、何かというと仕様の一点張りのところが多いです。
逃げの一手だと思います。
それでも仕様というのなら、それは仕様自体が間違っている、できあがった商品にしてみれば欠陥です。
解決したのでここでは某メーカーと言うことにしますが、やはり仕様と逃げようとしました。
それは仕様用自体が間違っているのだろう、結果、欠陥であろうと指摘しても最初の担当者でらちがあかないので「社長を出せ」とまで言いました。
すると、上司らしき人が出てきて最初は仕様で逃げようとしましたが最後は認めて商品を引き取りました。
ご参考までに。
(plane)
書込番号:16458453
0点

それよりも、著作権法が改正されて厳しく成った事知ってます。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html
書込番号:16463943
0点

sasuke0007さん、情報ありがとうございます。
レーベルのプリントも違法になるのですか?
書込番号:16464690
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
4か月前、今まで機能面よりキャノン機を30年間乗り換え使用してきましたが、最近はメーカー差がなくなり、大量印刷(写真A4x100枚)の予定が有り印刷コスト面でブラザー機に乗り換えてみました。(初期より互換インクで行くつもりで)
初期インクが無くなり、互換インク(4本\1200)に乗り換え使用、互換インク2回目で残り数枚のところで黄が目詰まりしました、予想していた事なので¥9000で2台目を購入、印刷作業は完了しました。(純正\3300アマゾンとのインク代差\2100x2のコストダウン)
1台目は早速洗浄カートリッジ(\400)を手配し復活作業開始、結果は試し印刷20回位の作業で復活しました。(数回のクリーニングでは復活しない)廃インクが心配?
2台目は大量印刷予定がないため純正インクで行き、1台目の様子を見ようと思っております。
一応洗浄インクの効果有りと判断し他色の洗浄インク手配をしました。
廃棄の時は後学のためすべて分解し参考にしています=普通ゴミとして処理する都合もあって、最近自動車も分解できるノコギリをコマーシャルにつられて買ってしまいました)
頻繁に出ていたインク切れまじか情報は全く出なくなりインクの用意は常時必要です。
2点

プリビオ DCP-J940N-B の互換インクに付いていろいろと各メーカー調べましたが、ほとんどが中国製で使用した方の報告では、すぐにプリンターが目詰まり起こして使えなくなったとの報告各社のインクで多数あり、結局行き着いたのは、国産のエレコムの詰め替えインクだけでした。
私も長年キャノンのプリンターで、エレコムの互換詰め替えインクを使っており、やはりエレコム以外は使えないとの評価をしているところです。
ELECOM ブラザー MyMio LC12カートリッジ対応 詰め替えインク4色セット THB-12CSET 黒は顔料インクです。
アマゾンで、2020円でした。4回分です。
書込番号:16448867
2点

後インクを何にしょうかと思っていました有用な情報有難うございます。今更純正に戻すのも?なので価格も手ごろだし早速手配しました。本機はインクテスト機になりそうです。
今回の経験から継続して大量に写真印刷する人でない限り保証のある期間は純正品を使用するのが賢明で有る事を再確認いたしました。長年の経験から純正品といえども3−5年でいずれ寿命は来ましたが。
新発見(余談) インクジエット紙水槽写真は立体写真に見える?
大量印刷したいきさつは3.11大地震の停電、計画停電で20年続けていた趣味の海水魚、さんご、熱帯魚水槽が全滅してしまい、さみしい思いをしていましたが、飼育していた時の写真水槽を作ろうと思い始めました。
A4写真紙は価格、印刷ミスを考え両面インクジエット紙としましたが大正解でした。壁一面に写真を張り付けたところ画像が立体的に見えるのです。だまし絵の感覚で気持ち悪い位です、ビデオから切り出した水槽写真のせいか?
気にいった写真は光沢紙にしたのですが光の反射で立体的にみえません、印刷し直しました、Lサイズ写真も光沢紙写真のためすべてべったりにしか見えません。それどころか映り込み光の反射で気が散ります。
写真がこんなに立体的に見えたのは初めての経験でしたので感動し書き込んでしまいました。
書込番号:16451532
0点

エレコム詰め替えインキ手配その日に届きました、早速補充しテスト印刷してみました。
プリント色試験パターンLPT-46なるものでテスト印刷→マセダンが薄目→赤色一面印刷→テスト印刷ほぼ同じ(2台目の正常機プリントと比べ)→Lサイズ写真印刷→OK
以上で作業完了
4色\2154円で4回詰め替えできれば激安になりますね、とてもいいことを教えて頂きました感謝です。2台目は予備機にします。
書込番号:16455487
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
EPSON EP803AW からの買い替えです。
よい点
・本体価格の安さ
・インクのコストパフォーマンスが良い
・4色インクだが写真印刷もアマチュアには十分なレベル
・黒が顔料インクなので文字がみやすくくっきり印刷されます。
・ホワイトを買いましたが、デザインがかわいい、ボタンが少なくいい。
・ADF、フィーダーがあり連続スキャンが便利
・印刷を2部にすると、並び替えなくてもすぐホチキスできるように出力される。
・個人的な感性になりますが、気持ち薄めの印刷結果が好きです。設定で濃くできますし機能は十分です。
・クラウドの機能は便利。スキャンした資料の共有がしやすくなりました。PCいらずでアップできるのでありがたい。
わるい点
・レーベル印刷時に背面に10Cmほどスペースが必要になる
・特になし
今後の気になる点
クリーニングの結果、廃インクタンクがいっぱいになる時期がどれくらいか?
2年超えた時に性能を維持しているかどうか?
2年後に またレビューしたいと思います。
5点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
BuffaloのルータWZR-HP-G301NHにWindowsXPのPC(以下[XP]と略)を有線で、Windows7のPC(以下[7])を無線でつなぎ、インターネット接続しています。
このたびこのプリンタを購入しました。
プリンタをルータに無線接続し、2台のPCから印刷できるようにしたいのですが、うまくいきません。
[XP]から設定して印刷可能になる
→次に[7]を設定したところ「ネットワーク上にデバイスが見つけられない」と印刷不可能
→その直後、なぜか[XP]からも印刷できなくなる。「オフライン状態」のエラーメッセージ。
ちなみに
・ルータの「プライバシーセパレータ」は無効
・こちらの過去のクチコミを参考に、ルータは最新ver.
・他の無線の併用なし
・プリンタWLANレポートはConnection:OK
最初、[XP]とプリンタを直接USBで有線接続したときは常に印刷可能でした。
また、[7]を無線接続したときも印刷可能でしたが、有線無線併用不可なのを知らずに併用したからか、後に印刷不可となりました。
ブラザーのサポート指示に従い、現在に至ります。
ネットワークに問題があるのでしょうか?
ブラザーのサポートは、電話はつながらない、メールも返事が早かったと思えば全然来なかったりで、現在お手上げ状態です。
どなたか、何か思い当たることがありましたら、どうかお知らせください…。
0点

付属CDからインストールする前にPCのファイヤーウォール機能をオフにしておく。
書込番号:16396912
0点

ご回答ありがとうございます。
ファイアウォールはオフになっています。
ちなみに、ブラザーのサポートの指示で、プリンタドライブのアンインストール→再インストールもしています。
再インストールの直後が、一時的に[XP]で印刷可能な状態でした。
書込番号:16396985
0点

無線接続はUSBケーブルを使った設定方法が一番安全で確実。
書込番号:16397071
1点

まずは原因の切り分けが必要ですね。
「有線USB接続では印刷できるので、J940N 本体は故障していない。」
現時点で確実に言えるのは、これだけかもしれません。
次にやるべきは、ルーターと J940N を有線LAN接続してみることだと思います。
現状のまま一旦ドライバ等をアンインストールし、改めて有線LAN接続でセットアップします。
もしこれで印刷できれば原因はルーターとプリンタ間の無線LAN部分ですし、有線LANでも印刷できなければ原因はLAN(ネットワーク)そのものだということになります。
その際注意すべきは、[XP]も[7]も両方ともきちんと印刷出来る状態にするということです。どちらか一方ができたからといって、その時点で無線にしてしまうと、初めのセットアップ時と同じ罠にはまりそうです。
というわけで、まずは有線LANで試してみてください。
書込番号:16397100
0点

ご回答ありがとうございます。
Hippo-crates様
経過が長いため書くのを省略していましたが、実は、USBを使った無線接続過程でエラーのループ状態となり、ブラザーのサポートから「(今回は)USBを使わないように」と指示がありました。
JunJ様
確かに、ご指摘の通りだと思います。
[XP]が旧式でインストール作業に時間がかかるため、まとまった時間が取れる午後に早速試してみたいと思います。
サポートからの回答もまだですし…。
書込番号:16397770
0点

私もたまに初期設定時に原因不明のネットワークエラーが発生するが多くの場合IPアドレスの設定に誤り、矛盾、重複が原因でのエラーが多いのでIPアドレスの設定ミスを重点的に再確認してください。
1)ルーターで現利用中のIPアドレスにダブリなど不具合がないことを確認し利用IPを書き出す、
ネットワーク知識があれば固定IPで振り分けることを奨めますが初心者であれればDHCPの利用が無難です、
見当の付かない機器が接続されている場合は要確認(ご近所様のただ乗りにも注意)
2)プリンターのmacアドレス、IPアドレス、ゲートウエイアドレスを再確認しルーター側のアドレスと照らし合わせる。
これでほぼIPアドレスでのミスを排除出来ますので更に不具合がある場合はプリンターの故障を疑うと良いでしょう。
書込番号:16397815
0点

プリンタ-無線ルータを無線→有線LAN接続に変更したところ、2台のPCから印刷可能となりました。
ブラザーのサポートからの情報があり、PCのプリンタドライバの再インストールまでは必要なく、プリンタの「ネットワーク設定リセット」で済みました。
無線接続にするとおそらくまた動作不安定なりそうなこと、プリンタと無線ルータの距離が非常に近いことから、このまま有線LAN接続のまま使っていこうと思います。
無線不可の原因がはっきりわからないのが残念ですが…。
ジェリーP様
ご回答ありがとうございます。
プリンタのIPアドレスを確認後、プリンタドライバのPCへのインストール時、そのIPアドレスを手動入力しました。
ルータのIPアドレスを確認したところ、プリンタとは重複してなかったです。
恥ずかしながら知識不足のため、いただいたアドバイスの全てまでは理解できていない状態です。
この機会にもう少しネットワークについて調べてみたいと思います。
今回の件は、ひとまず有線LAN接続で印刷できるようになったため、このまま様子を見ます。
書込番号:16398562
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
この機種を検討しています。
そこで質問なのですが、
スキャンしたデータに関して自動でクロップされて保存されるでしょうか?
過去の機種のDCP-750CNを使用したことがあるのですが、
古い機種ということもあってか、
スキャンした際、スキャンしたいもの以外の空白の部分を含んで
スキャンデータとして保存されてしまってとても不便に感じていました。
他メーカーのキャノンのMP610も使用経験がありますが、
こちらも古めの機種ですが、
スキャンの際、対象物のみ残す形で自動でクロップ処理したものが
スキャンデータとして保存されとても便利に感じ、
この機能はほしいと思っています。
このプリビオはどうでしょうか?
使用されている方、ご存知の方ぜひお教えいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

普通に付いています。
書込番号:16349094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DCP-J525Nを使用している者です。
普通のスキャンだと余白が出るので、おまかせ一括スキャンにしてます。
僕も普通のスキャンで余白が出ない方法を知りたいです。
クロップという言葉は初耳でした。
書込番号:16362344
1点

書込番号:16486015
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
今迄は古いEPSON PM-A900を使用してましたが、インキ切れを機に買い換えました。が、しかし。メインに考えていたDVDレーベルの品質が想像以上に悪く、A900での印刷に対し50〜60%程度の濃度しかありません。そこでいろいろ先人の皆さんの意見を参考にあれこれ設定を試してみましたが満足出来ません。
このDVDレーベル印刷の画質がどうしても納得できなくて、サービスにいろいろ質問しまくっています。
文章の引用はしないで欲しいとの事ですので、かいつまんで紹介します。
まずDVDレーベル印刷の濃度ですが、やはり「画質強調」の中の「濃度」を+2にするしか方法が無いという回答でした。現在実際のテストディスクを着払いでサービスに送りましたので具体的な回答はもう少しお時間を頂きます。
PCからの光沢紙及びL版への印刷は「Control Ceneter」を使用し、使用方法の簡単な解説はドライバCD、もしくはブラザーHPから「活用編PDF」をダウンロードして、その中の第7章にありました。
印刷の使用インキの件ですが、光沢紙及びDVDレーベル印刷時は黒を省く3色印刷。普通紙印刷時は黒を含む4色印刷だという回答でした。
L版印刷時、トレイの奥に排紙されて取り出しにくい件は、仕様だそうです。
排紙後にトレイごと引き出して記録紙を取り出してくださいとの回答でした。
その他の機能が便利だけに本当に惜しくてなりません。
新たな事が判明したらまた追加致します。
0点

印刷時の設定により使用される色数について回答がありましたのでお知らせします。
黒を含む4色印刷(CMYK)
↓
●普通紙
●インクジェット紙
●ブラザー専用インクジェット紙
黒を含まない3色印刷(CMY)
↓
●ブラザーBP71光沢
●ブラザーBP61光沢
●その他光沢
●OHPフィルム
●CD/DVDレーベル
つまり、光沢紙とCD/DVDの印刷に黒の締りが足りないのはこういうことだったんです。
インキが4色用意されているのに関わらず3色しか使用しないというのは全くの盲点でした。
この回答から解るように、いわゆる高画質の写真印刷は最初から考慮されていません。そこそこの画質の写真をお手軽に楽しむとか、ワード等で作成された図表写真入りの書類をそこそこ綺麗に出力する、ホームページの画面をそこそこ綺麗に印刷するといった用途にこそ最大の力を発揮するタイプのプリンターだと思いました。
色数に関しては以上です。
書込番号:16378639
0点

自分もEPSON PM-A900→当機への移行です。
自分もDVDやBDに印刷してみて、唖然としました。
いくらなんでもコレはひどすぎると。
店頭のサンプルはキレイに発色していたのに。
諦めるしかなさそうですね。
EPSON PM-A900は、インクがすぐつまる以外は素晴らしい機械だったような気がします。
書込番号:16378699
0点

>石森太二さんへ
PM-A900は、たま〜に怪しい動きもしましたがいいプリンタでしたね。元々あの品質を求めて居なかったのですが、あまりの落差に驚いてしまいました。店頭サンプルは元々卑怯なものですからあてにしてませんでしたが、写真印刷が悪すぎました。特にCDレーベル印刷の薄さが普通だと考えているメーカーの姿勢がどうかと思うんですよね。
書込番号:16395240
0点

CDレーベル印刷の薄さ。
これこそがブラザーコールセンターに確認したい最大の案件。
何しろ普通ではない。普通とは何かという問いはこの際置いておくが、このプリンターを購入して実際にCDレーベル印刷を行った方々の殆どは「とても薄い」と感じた事だろうと思う。特に自分のようにCDレーベル印刷をメインにしようと考えている人達にとって許しがたい案件で、この件を問い合わせると、最初の回答としては以下の3つ。
@CD/DVDのメディアによって出力の差が出る場合がある。
A薄いと感じたら、カラーの設定のカラー濃度を「濃い(+2)」に設定してください。
こんな事は誰でも試す事だし、メディアの差だって理解しているつもり。
B純正インキを使ってますか?
購入一週間もたたないユーザに対して失礼なことを言ってくる。
それでも話にならないくらい薄いと主張すると今度は実際に印刷したメディアを着払いで送れというので送ってみると、「これがJ940の実力です」という回答が来た。つまり、製品的に問題が発生しているわけでもなくこれで正常であると言っている。
はて、実力というのは一体何だろうか。CDレーベル印刷が他社よりも出力が薄い事を認めていて、その薄さがJ940Nの限界であり実力だということなのだろうか。現在、もう一歩踏み込んで言葉のニュアンスを問い合わせているところですが、残念ながら一向に音沙汰がありません。(2013.7.23現在)
書込番号:16395392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





