-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-775A

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年12月14日 18:40 |
![]() |
2 | 4 | 2013年11月5日 17:54 |
![]() |
2 | 8 | 2013年9月9日 07:38 |
![]() |
0 | 3 | 2013年9月4日 19:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年8月2日 20:49 |
![]() |
0 | 5 | 2013年5月4日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A
今まで使っていたエプソンPM-D800(インクを買った直後に)壊れたので至急買い替えを検討中です。
@新機種に拘らない
A本体色が黒(PCが黒だから)
Bレーベル印刷が可能
Cメディスロットがある
D6色独立インク
E本体が小さい
と、先日電気店で尋ねると、「エプソン」しかないと。
基本的に写真(枚数に関係なく)は写真屋さんにてプリント(買い物ついで)
コピー等は枚数にもよるが、大量な場合はダイソー等。
自宅では少量の印刷位です。
先日自宅近くの電気店では最新機種しかなく、薦められたのが「エプソンEP-706A」
ですが、本体が白のみ。
この、706Aと775Aどちらが良いのでしょう。
因みに自宅近くのイオンでは「774a 展示品 13000」でありました。
PC関連を全て黒に統一しているので、706はないと思います。
775の無線もきになります。
どうかアドバイスをお願いします
0点

魅悠さん、こんにちは。
> 基本的に写真(枚数に関係なく)は写真屋さんにてプリント(買い物ついで)
> 自宅では少量の印刷位です。
候補に上げておられるプリンターは、いずれも写真印刷向きのプリンターですので、、、
写真印刷をされないのでしたら、6色独立インクではなくなりますが、もう少し低コストなプリンターを選ばれてもいいように思いますが、いかがでしょう?
書込番号:16955164
0点

返信、有難うございます。
全機種が6色で綺麗だったこともありますし・・
写真は年賀状、レーベル印刷で使います。
もう少し低価格な物を探していたのですが、エプソンとレーベル印刷を・・と考えますとこの機種かなと思いました。
因みに、この機種の無線ランはどういったものでしょうか?
書込番号:16955238
0点

魅悠さんへ
ハガキ印刷やレーベル印刷をされるのでしたら、ある程度綺麗に印刷できるプリンターの方がいいかもしれませんね。
ちなみに候補になりそうなプリンターを整理してみますと、、、
現行機種では、EP-806Aで、、、
旧機種では、EP-805AかEP-775Aですので、、、
あとは値段と在庫を見ながら選ばれるのがいいと思います。
> 因みに、この機種の無線ランはどういったものでしょうか?
すでに構築してある無線LANに、EP-775Aを参加させることで、同じ無線LANに参加してるパソコンやスマホから、無線で印刷することができるようになりますし、さらにインターネット経由での印刷もできるようになります。
そしてEP-805AやEP-806Aではさらに、無線LANにプリンターやスマホを参加させなくても、スマホからの印刷が簡単にできるような機能が搭載されています。
書込番号:16956041
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A
ちょうど今から半年前に本製品を購入したのですが、写真用紙(主にクリスピア)でモノクロやセピアに印刷した時、色が全体的にみどり色にかぶってしまいます。特にシャドー部分がひどいです。私の設定がおかしいのか、元々こんなものなのか、どうか教えてください。
返事は少し遅くなるのですみません。
0点

画面の表示色に対して、ということですよね?
そもそも論ですが、画面な色合わせは出来てますか?
書込番号:16794817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この世の果てサン返事遅くなってすみません。
色合わせはMacの内蔵されているキャリブレーションをやったのて行けてると思うのですが、印刷直後は画面の表示色に対してそこそこ近い色に出るのですが、時間がたつにつれシャドウ部分からみどりっぽくなります。30分ほど乾燥(自然乾燥)させ印刷面の上に紙をのせ1日放置させるとまだましなのですが、みどりっぽいです。
書込番号:16794934
0点

777 羅波さん、こんにちは。
カラー写真をモノクロやセピアで印刷する方法は、いくつかあるのですが、、、
レタッチソフトなどで、あらかじめ写真をモノクロにしてしまうよりも、プリンタードライバーの機能でモノクロ印刷を行った方が、より簡単に色転びを軽減できると思います。
ただこの方法でも満足できないのでしたら、レタッチソフトで色転びをしにくいモノクロ写真を作るか、PX-5Vのようなモノクロ写真印刷に強いプリンターの使用を、検討されてみてはいかがでしょうか。
いずれにしてもモノクロ写真は、単純な分アラも目立ちやすいので、難しい世界なのかもしれませんね。
書込番号:16797765
1点

secondfloorさん、こんにちは。
アドバイスありが問いございます
レタッチソフトは、大まかなことはiPhotoで、細くつめて行きたい時にはPhotoshopLrかApertureを使っていました。
PhotoshopLrで加工したときの方が割に自然な感じになったのですが、iPhotoでモノクロにしたときによく色転びしました。
確かに奥が深い世界なので、いろいろ試し時間とお金を使いたいと思います。(;´∀`)
書込番号:16798652
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A
有線LANをつけると少しだけコストが上がります。
有線LANが無い事の不便もあります。
無線の電波が届きにくい場所で有線LANが来ている場合は、有線LANにアクセスポイントを増やすなどの必要があり、ユーザー側のコストが増えます。
書込番号:16559290
0点

payapoko7さん、こんにちは。
> EP-775AにはLANが無いのですが(無線LANはある)何か不便なことは有るでしょうか?
当たり前といえば当たり前ですが、、、
有線LANを使いたい人には、有線LANのインターフェイスがないEP-775Aは不向きですが、、、
USB接続を使う人、もしくは無線LANを使う人には、EP-775Aに有線LANのインターフェイスがないことは、何の問題にもなりません。
ちなみに(有線無線を問わず)LANを構築するのは、一台のプリンターを、複数台のパソコンで使いたいときですが、、、
最近では、一台しかパソコンを使わない人でも、コードレス化の目的で、無線LANを使うことがあるようです。
書込番号:16559315
0点

早速ありがとうございます。そもそもなのですが、プリンターとPCはUSBで接続して印刷するわけですが、LANは一体何に使うのでしょうか?久しぶりにプリンターを交換しようと思ったのですが新しい機能が付いて驚いています。LANといえばネットと思いこんでいますがPCとプリンターをネット接続するのですか?どんな便利機能なのでしょうか?
自分の使用用途は写真印刷・エクセルやワードなどの印刷・インターネットの画面プリント・スキャナー取り込みって感じです。それほど高機能は求めていないのですがEP-775Aで十分でしょうか?
まったく素人で申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:16559353
0点

すみません、新たに回答いただきありがとうございます。ちょっと前後してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:16559358
0点

>>PCとプリンターをネット接続するのですか?どんな便利機能なのでしょうか?
基本的にネットには接続しません。
LAN(有線・無線)で繋がったプリンタは家の中のネットワーク上のPCや端末から印刷可能です(2階にプリンタがあっても1階3階からも印刷可能です)。
もちろんUSBでPCに接続されたプリンタも共有にすれば、LAN接続のプリンタのように他のPCから印刷可能です(USBで接続されたPCを経由して印刷されます)。
>>自分の使用用途は写真印刷・エクセルやワードなどの印刷・インターネットの画面プリント・スキャナー取り込みっ
>>て感じです。それほど高機能は求めていないのですがEP-775Aで十分でしょうか?
もちろん十分な性能です。
書込番号:16559386
0点

> それほど高機能は求めていないのですがEP-775Aで十分でしょうか?
EP-805Aにあって、EP-775Aにない機能ですが、、、
・自動両面印刷機能
プリントやコピー時、自分で紙を裏返さなくても、両面印刷ができるので、簡単に用紙の節約などができます。
・上下二段のフロントトレイ
A4とL判など、サイズの違う用紙を同時にセットできるので、用紙の切り替えの手間が減ります。
・リア給紙
フロントトレイが苦手とする、厚手の用紙や、シールのような特殊な用紙でも、印刷できる可能性が上がります。
これらの機能が必要かどうかで、EP-805Aが必要なのか、EP-775Aで十分なのか、決まってくると思います。
書込番号:16559425
1点

おふたりさまありがとうございました。
そういうことなのですね。
とても助かりました。お礼申し上げます。
書込番号:16559434
0点

スマートホンやタブレットの普及と共にプリンターメーカーの
生き残り対策でも有ります。
有線/無線LAN ネットワーク接続対応プリントサーバ標準装備ならば。
PC だけでは無く他の端末からもプリントアウトやデータスキャンが可能。
Epson iPrint 之ですね。
http://www.epson.jp/products/colorio/smart/iprint/index.htm
現在自宅に無線LAN ルータが有れば即可能。
書込番号:16561946
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A

tmt-tmtさん、こんにちは。
EP-775Aでインクサーバーを使ってませんが、、、
EP-775Aは、ヘッドの上にインクカートリッジがのってる、オンキャリッジですので、インクサーバーとインクカートリッジを結ぶチューブが、プリンター内部を行き来することになります。
そのため、チューブがヘッドの動きを阻害してしまう危険性が考えられますし、チューブやその結合部が破損してしまう危険性も考えられます。
なのでEP-775Aでインクサーバーを使うのは、試行錯誤を楽しむのなら別ですが、インクコストと手間の削減だけを目的とされるのでしたら、あまりふさわしくないようにも思います。
書込番号:16543795
0点

secondfloorさん
こんにちは。
一応、対応機種にはなっていたと思うのですが、
プリントする時には蓋を開けて使う感じなんでしょうかね?
中で干渉してチューブが外れでもしたら大惨事(笑)
確かにインクタンクと蓋の間にはスペースがほとんどないですもんね。
インクサーバーの販売元に送れば取り付けてくれるのですが、
3000円+往復の送料がかかるんですよ。。。
その手数料目的なのか説明書は付いていないようでして、
こちらとしても取り付け手数料をケチりたいわけでして。。。
ググっても出てこないのは無理だからなのかなと考えてはいたのです。。。
書込番号:16544088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tmt-tmtさんへ
> 一応、対応機種にはなっていたと思うのですが、
> プリントする時には蓋を開けて使う感じなんでしょうかね?
使用時、蓋は閉めて使うものの、チューブの分だけ若干浮いてしまうと思います。
これを避けるために、プリンターに穴をあけたりする人もいるようですが、これはまあ工作が好きな人の技ですね。
> インクサーバーの販売元に送れば取り付けてくれるのですが、
> 3000円+往復の送料がかかるんですよ。。。
私が見た楽天のお店では、復路の送料はお店持ちのようでした。
そのようなことも考えますと、3000円という取り付け手数料は、確かに払う側にとっては結構な金額ですが、お店にとっては大きな儲けにはならず、結構良心的なサービスなのかもしれません。
ちなみに説明書がなくても、お店のホームページに、取り付け後のイメージ写真が載ってると思いますし、、、また同様のインクサーバーの取り付け報告や動画が、ネットにいくつかアップされてますので、、、それらを参考にすれば、取り付けることは無理ではないかもしれません。
ただ先にも書かせてもらいましたが、私としては、EP-775Aでインクサーバーを使うことは、やはりオススメしがたいです。
書込番号:16544694
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A

アプリケーションの場合を参照して下さい。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=1808-2710
書込番号:16429819
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A
このプリンタを購入・あさって自宅に届きます。現在、ノートパソコンを有線でモデム(ADSLの業者からのレンタル品)につないだ環境なのですが、このプリンタを無線LAN接続で使うには無線ルータを買う必要がありましょうか?それともルータ無しでも無線LAN接続できましょうか?必要なら事前にルータを買っておこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
0点

>無線LAN接続で使うには無線ルータを買う必要がありましょうか?
必要です。
書込番号:16094283
0点

> 無線ルータを買う必要がありましょうか?それともルータ無しでも無線LAN接続できましょうか?
無線LANルータがなくても、本機と直接無線LAN接続可能ですが、
無線LANルータがあった方が便利です。
距離が短ければ、安価な無線LANルータでもOKだと思います。
buffaloのWHR-300か、NECのWR8165N辺りでどうですか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000387155_K0000421528&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2
書込番号:16094289
0点

アドホック・モードで接続は可能かもしれませんが、
無線LANルータを買った方が、便利だし簡単に接続できると思います。
バッファローかNECのルータが良いと思います。
書込番号:16094333
0点

早速のご返信ありがとうございます。近くのケーズデンキのチラシにNEC8175N-HPが\3480とありますので明日にでも買いにいってきます。
書込番号:16094349
0点

ADSL回線の会社はどこ? それとADSLモデムの型番は?
回線がNTTならルーターが必要、YBBはルーター機能が付いたモデムもある、e-Accessはすべてルーター付きモデム。
書込番号:16094537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





