-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-775A

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年12月23日 05:53 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月16日 20:03 |
![]() |
0 | 11 | 2013年12月17日 10:35 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月14日 18:40 |
![]() |
2 | 8 | 2013年9月9日 07:38 |
![]() |
3 | 5 | 2013年4月15日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A
プリンタの調子が悪いので買い替えを検討中です。
使用目的は、HPやエクセルなどを印刷したり、
写真をたまに印刷する程度で、あとは年賀状印刷です。
候補としては、
EP-775A,EP-805A,EP-806A,
MG6530,MG7130
この5種の中で決めようと思っています
文字印刷が多いと思うので、キャノンの方が良いかと思っておりましたが
本体サイズが小さいのに弾かれてエプソンに傾き気味です。
・両面印刷は無くても良いです
・無線LANにて接続します
以上5種の違い等があまりよくわかりません。
EP-775A,EP-805A,EP-806A, の違いはどのようなものでしょうか?
1点

どれを買っても印刷目的は果たせる訳で「ご予算で買えば?」という結論になりそうだけど、数千円をケチって下位グレードにするか、長く使うなら806AまたはMG7130買った方が満足。
・自動クローズは806A一択
・設置場所のよって画面操作パネルがE社の側面が良いのか、C社の上面が良いのかという選択方法もある。
・ただ、印刷開始でトレーをおっぴろげた状態だと、コンパクトもクソもないで横幅7センチ小さいだけでE社を選択するのももったいない気もする。
・置いた感じはE社は相変わらず垢抜けないプリンタであるが、C社の方はインテリアとしてみたらカッコいい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010101_J0000008250_J0000008258_J0000009977_K0000566492
書込番号:16980544
0点

> EP-775A,EP-805A,EP-806A, の違いはどのようなものでしょうか?
EP-806Aは現行機だがEP-775A,EP-805Aは1年前のモデルで製造終了だから市場在庫だけ。
共通機能としては
・単体ではコピー機として、PCからはプリンタ/スキャナとして機能する
・ディスクレーベル印刷/無線LAN接続可能
・スマホから無線LAN経由で印刷可能、外出先からネット経由で印刷可能
・6色インクで同じ70番インク
・公称印刷速度はほぼ同じ
・大きさもほぼ同じ
違いは
・前面トレイはEP-775Aは1段だけで背面給紙なし、EP-805A/EP-806Aは前面トレイ内部2段で背面から1枚ずつ手差し給紙も可能(手差しは0.6mm厚紙可)
・EP-775Aは片面ずつ印刷、EP-805A/EP-806Aは自動両面印刷可能(ソフトが対応している必要がある)
・黒以外のカラバリとしてEP-775Aには白モデルがあり、EP-805A/EP-806Aは白と赤がある(市場在庫があるかは不明)
書込番号:16980567
1点

どの機種でも使用目的はクリアーできそうですが,
Canonは黒が顔料系 一方EPSONは全て染料系 かと思います。
印刷結果が微妙に異なりますので,(特に文書印刷・・・)
できれば,ショップにてご自分の目で確認され児のが宜しいかと・・・
書込番号:16980602
0点

返信ありがとうございます。
やはり、小スペースで置けるのが魅力なのでエプソンに絞り
EP-775,EP806,の2機種のどちらかにしようかと考えております。
違いをあげていただいたところ、
背面給紙があるかないかとありましたが、
背面給紙が無いと困る事などあるのでしょうか?
数千円の違いなのでEP-806でも良いかと思うのですが、
赤外線も両面印刷の機能も特に必要としていませんのでEP-775で十分かなーとも思っており迷っております。
絶対最新機種が良いなどの決定的な違いなどありますか?
書込番号:16988098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・厚紙を想定しての背面手差し。一般的な印刷のみには不要。
・775は型落ち在庫価格。現行品は776。
・806と776/775の違いは、印刷速度、二段トレー、タッチパネル、有線LAN、ダイレクト印刷、スキャナ解像度、両面印刷、赤外線など。(下記サイトで比較できる)
http://www.epson.jp/products/colorio/navi/
個人的には、無線LANがどうにもならないときに有線LANポートがある安心感は捨てがたいので806A推奨。
書込番号:16988511
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A

\(*´ω`*)さん、こんにちは。
無線LANの環境はありますか?
無線LANの環境があれば、問題なくスマホからの印刷ができますが、、、
EP-775Aは、Wi-Fi Directに対応してませんので、無線LANの環境がないのでしたら、Wi-Fi Directに対応しているプリンター(EP-776A、EP-805A、EP-806Aなど)を選ばれた方が、簡単でいいように思います。
書込番号:16964132
0点

スマホでカラリオ年賀状2014−対応プリンタ
http://www.epson.jp/katsuyou/nenga/smart/product.htm
Android 4.0以上で800×480以上の画面があるスマホ/タブレットが必要。
プリンタ/スマホを無線親機に接続しアプリをダウンロードすれば可能。
書込番号:16964157
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A
EP-775AW を購入したばかりで写真を印刷すると四辺白枠になってしまいます。枠なし印刷したいのですが出来ません。
どうしたら良いですか?
以前はPM970のプリンターを使用しており同封されていたフォトクリッカーを使用して印刷していました。
EP-775AW で今までのフォトクリッカーを使用すると全くうまくいきません。
どうしたら良いか教えてください。
0点

EPSON PhotoQuicker が 件のプリンターに非対応と言うことではないのでしょうか。
カラリオ EP-775A 同梱のCDから対応ソフトをインストールされては如何でしょう。
書込番号:16962501
0点

ご連絡有難うございます。
同梱のCDをインストールしたのですが、なぜか写真L判の四辺白枠になってしまうのです。フチなし印刷がどうしてもしたく困っています。何か他にインストール必要でしょうか?
書込番号:16962559
0点

メーカーの仕様表見るとプリンターの用紙選択でミスっているのでは
無いかと思われますが
書込番号:16962603
0点

用紙確認して何度かしましたが、駄目でした。パソコンに写真を入れてからプリンターしているのですが、
それに原因がありますか?
書込番号:16962629
0点

kore128さん、こんにちは。
このプリンターと、付属ソフトのE-Photoを使えば、フチなし印刷ができるはずなのですが、、、
次のリンク先に、E-Photoで写真印刷をするための方法が、簡単に書かれていますので、まずはこの方法に沿って、もう一度フチなし印刷を試されてみてはいかがでしょうか?
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/colorio/theme1/
書込番号:16962630
0点

secondfloorさん
ありがとうございました。このようなものがあったのは知りませんでした。
試したいと思います。
書込番号:16962652
0点

E-Photo を起動していますか 何か手順が???
詳細にお書き頂くと解りやすいかと思います。
書込番号:16962662
0点


お節介爺さん、こんにちは。
> E-Photo を起動して、アップロードした画像の[はみ出し量](枠で囲んだ部分)を[より少ない]方へ調整してみたら如何でしょうか。
すいません、はみ出し量についてですが、「より少ない」の方に調整すると、給紙の具合によっては、斜めに余白が入ってしまったりすることもあるので、今回の御質問の場合は、どちらかというと「標準」のままの方がいいようにも思うのですが、いかがでしょう?
書込番号:16962754
0点

EPSON PhotoQuickerで[プリント]を押したあと表示されるドライバ設定で
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep775a/NPD4787_00A.PDF
P.10 [基本設定]-[4辺フチなし]にマークを入れる。
書込番号:16963629
0点

secondfloorさん
E−PHOTOをダウンロード 起動して印刷したところ枠無で出来ました。
皆様有難うございました。
書込番号:16966571
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A
今まで使っていたエプソンPM-D800(インクを買った直後に)壊れたので至急買い替えを検討中です。
@新機種に拘らない
A本体色が黒(PCが黒だから)
Bレーベル印刷が可能
Cメディスロットがある
D6色独立インク
E本体が小さい
と、先日電気店で尋ねると、「エプソン」しかないと。
基本的に写真(枚数に関係なく)は写真屋さんにてプリント(買い物ついで)
コピー等は枚数にもよるが、大量な場合はダイソー等。
自宅では少量の印刷位です。
先日自宅近くの電気店では最新機種しかなく、薦められたのが「エプソンEP-706A」
ですが、本体が白のみ。
この、706Aと775Aどちらが良いのでしょう。
因みに自宅近くのイオンでは「774a 展示品 13000」でありました。
PC関連を全て黒に統一しているので、706はないと思います。
775の無線もきになります。
どうかアドバイスをお願いします
0点

魅悠さん、こんにちは。
> 基本的に写真(枚数に関係なく)は写真屋さんにてプリント(買い物ついで)
> 自宅では少量の印刷位です。
候補に上げておられるプリンターは、いずれも写真印刷向きのプリンターですので、、、
写真印刷をされないのでしたら、6色独立インクではなくなりますが、もう少し低コストなプリンターを選ばれてもいいように思いますが、いかがでしょう?
書込番号:16955164
0点

返信、有難うございます。
全機種が6色で綺麗だったこともありますし・・
写真は年賀状、レーベル印刷で使います。
もう少し低価格な物を探していたのですが、エプソンとレーベル印刷を・・と考えますとこの機種かなと思いました。
因みに、この機種の無線ランはどういったものでしょうか?
書込番号:16955238
0点

魅悠さんへ
ハガキ印刷やレーベル印刷をされるのでしたら、ある程度綺麗に印刷できるプリンターの方がいいかもしれませんね。
ちなみに候補になりそうなプリンターを整理してみますと、、、
現行機種では、EP-806Aで、、、
旧機種では、EP-805AかEP-775Aですので、、、
あとは値段と在庫を見ながら選ばれるのがいいと思います。
> 因みに、この機種の無線ランはどういったものでしょうか?
すでに構築してある無線LANに、EP-775Aを参加させることで、同じ無線LANに参加してるパソコンやスマホから、無線で印刷することができるようになりますし、さらにインターネット経由での印刷もできるようになります。
そしてEP-805AやEP-806Aではさらに、無線LANにプリンターやスマホを参加させなくても、スマホからの印刷が簡単にできるような機能が搭載されています。
書込番号:16956041
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A
有線LANをつけると少しだけコストが上がります。
有線LANが無い事の不便もあります。
無線の電波が届きにくい場所で有線LANが来ている場合は、有線LANにアクセスポイントを増やすなどの必要があり、ユーザー側のコストが増えます。
書込番号:16559290
0点

payapoko7さん、こんにちは。
> EP-775AにはLANが無いのですが(無線LANはある)何か不便なことは有るでしょうか?
当たり前といえば当たり前ですが、、、
有線LANを使いたい人には、有線LANのインターフェイスがないEP-775Aは不向きですが、、、
USB接続を使う人、もしくは無線LANを使う人には、EP-775Aに有線LANのインターフェイスがないことは、何の問題にもなりません。
ちなみに(有線無線を問わず)LANを構築するのは、一台のプリンターを、複数台のパソコンで使いたいときですが、、、
最近では、一台しかパソコンを使わない人でも、コードレス化の目的で、無線LANを使うことがあるようです。
書込番号:16559315
0点

早速ありがとうございます。そもそもなのですが、プリンターとPCはUSBで接続して印刷するわけですが、LANは一体何に使うのでしょうか?久しぶりにプリンターを交換しようと思ったのですが新しい機能が付いて驚いています。LANといえばネットと思いこんでいますがPCとプリンターをネット接続するのですか?どんな便利機能なのでしょうか?
自分の使用用途は写真印刷・エクセルやワードなどの印刷・インターネットの画面プリント・スキャナー取り込みって感じです。それほど高機能は求めていないのですがEP-775Aで十分でしょうか?
まったく素人で申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:16559353
0点

すみません、新たに回答いただきありがとうございます。ちょっと前後してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:16559358
0点

>>PCとプリンターをネット接続するのですか?どんな便利機能なのでしょうか?
基本的にネットには接続しません。
LAN(有線・無線)で繋がったプリンタは家の中のネットワーク上のPCや端末から印刷可能です(2階にプリンタがあっても1階3階からも印刷可能です)。
もちろんUSBでPCに接続されたプリンタも共有にすれば、LAN接続のプリンタのように他のPCから印刷可能です(USBで接続されたPCを経由して印刷されます)。
>>自分の使用用途は写真印刷・エクセルやワードなどの印刷・インターネットの画面プリント・スキャナー取り込みっ
>>て感じです。それほど高機能は求めていないのですがEP-775Aで十分でしょうか?
もちろん十分な性能です。
書込番号:16559386
0点

> それほど高機能は求めていないのですがEP-775Aで十分でしょうか?
EP-805Aにあって、EP-775Aにない機能ですが、、、
・自動両面印刷機能
プリントやコピー時、自分で紙を裏返さなくても、両面印刷ができるので、簡単に用紙の節約などができます。
・上下二段のフロントトレイ
A4とL判など、サイズの違う用紙を同時にセットできるので、用紙の切り替えの手間が減ります。
・リア給紙
フロントトレイが苦手とする、厚手の用紙や、シールのような特殊な用紙でも、印刷できる可能性が上がります。
これらの機能が必要かどうかで、EP-805Aが必要なのか、EP-775Aで十分なのか、決まってくると思います。
書込番号:16559425
1点

おふたりさまありがとうございました。
そういうことなのですね。
とても助かりました。お礼申し上げます。
書込番号:16559434
0点

スマートホンやタブレットの普及と共にプリンターメーカーの
生き残り対策でも有ります。
有線/無線LAN ネットワーク接続対応プリントサーバ標準装備ならば。
PC だけでは無く他の端末からもプリントアウトやデータスキャンが可能。
Epson iPrint 之ですね。
http://www.epson.jp/products/colorio/smart/iprint/index.htm
現在自宅に無線LAN ルータが有れば即可能。
書込番号:16561946
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A
こんばんは。
EP-774Aと当機種で迷っています。
EP-774Aは現在うちで使用しているPM-A840とインクが同じなのがうれしいです。
緊急時は使い回しができそうです。
775Aはインクが変わりましたね。
画像で見た感じだとカートリッジが少し小さくなったような気がしますが、
減りが早いなんてことはないのでしょうか。
775Aのほうがサイズがだいぶコンパクトなので、できればこれかなと
思うのですが、下のほうでヘッドクリーニングでインクがすごく減った
というような方もいらっしゃるようで、踏ん切りがつきません。
使用用途としては、写真専用(主にL〜2L判)にするつもりです。
お詳しい方いらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いいたします。
また、ほかに774と775で、見落としがちな違いなどもありましたら
お教えいただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000411847_K0000282898
EP-775A・無線LAN有り
EP-774A・CD/DVDレーベルトレーが内蔵方式
お好きな方で良いと思います。
インクコストはどちらもあまり変わらないと思いますよ。
インクの使い回しは良いでしょうね。
書込番号:16009158
1点

オジーンさん
早々にレスいただきありがとうございます。
775はレーベルトレーが非内蔵なんですね。未チェックでした。
内蔵は便利そうですが小型化の犠牲になったのでしょうか。
インクのコストはあまり変わらないですか〜。
もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16010777
0点

BAJA人さん、こんにちは。
50インクと70Lインクでは、さまざまなサイトの情報を調べたところ、コスト的にほぼ同等か70Lの方がやや有利という感じでした。
また「起動の度にクリーニングで大量のインクが使われた」という話は、私もたまに聞くのですが、実際にそのような事があれば、捨てられた大量のインクで、すぐにプリンター内部がグチャグチャになってしまうはずですが、そのような話は聞きませんので、、、
クリーニングだけでインクがなくなってしまったというのは、プリンターの故障か、使い方の問題か、あるいは勘違いの可能性が高いように思ってます。
書込番号:16011915
1点

複合機をメイン電源 ON からの起動時にプリントヘッドのメンテナンスクリーニングが開始され。
廃インクが発生するのは EPSON に限らず他の液体インク又ジェルインク採用複合機では、本当の話です。
従ってどのメーカーの製品でも廃インクを溜めて置くスペースが確保されて居ます。
又このスペースが満タン近く成ると警告が出て機能は全てメーカーで廃インクメンテナンスを
行わなければロックされたまま使用が出来なく成ります。
インクが満タン状態から空に成るほどクリーニングを繰り返さなければ使えないのは明らかに本体故障ですが。
書込番号:16013190
1点

皆さん、こんにちは。
お返事遅くなり申し訳ありません。
secondfloorさん
インクコストは70Lのほうが有利そうですか。
またクリーニングだけでインクがなくなるのも、故障や勘違いの可能性もありですか。
有益な情報ありがとうございます。
sasuke0007さん
廃インクスペースのご説明ありがとうございます。
あまりにも極端にインクが減ってしまうのは、やはり故障の可能性が大きいと
いうことですね。
皆さんありがとうございました。
おかげさまでだいぶ不明点が消えてきました。もう少し考えてどちらかに
決めたいと思います。
また、質問した際はどうぞ宜しくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:16019067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





