-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
583 | 49 | 2021年1月3日 23:27 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年6月4日 13:44 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年5月13日 06:40 |
![]() ![]() |
29 | 13 | 2013年5月1日 01:34 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年4月27日 06:45 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年3月20日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
購入して1年1ヶ月になります。
本日10日ぶりに印刷をしようとしたところ、つい1ヶ月前に補充したばかりのライトマゼンダが
すでにインク切れになっていました。
おかしいなと思いつつ新しいものを補充して印刷したのですが、用紙全面虹色の横縞に印刷されました。
それに加えインク漏れもしているようでライトマゼンダらしき色が用紙に付着していました。
ノズルチェックとヘッドクリーニングを交互に各6回繰り返して、白紙コピーを15回繰り返して
ようやくインク漏れはなくなったのですが、
今日補充したばかりのライトマゼンダのインクも「残量が少ないです」の表示になってしまいました。
この場合、インク漏れが治ったのではなく、ただ単にインクの残量が少ないため漏れがなくなり
一見治ったように見えるだけなんでしょうか?
印刷してみたところ虹色は消えましたが本来白い部分が全面黄緑に印刷されています。
ノズルチェックではライトマゼンダが全く表示されません。
インクの残量があるときは徐々に目詰まりは少なくなってきていました。
今はインク残量が少ないからノズルチェックの表示に印刷されないだけなんでしょうか?
至急プリンターが必要なため買い替えも考えているんですが、
学生の身なのでできれば買い換えずに直せれば嬉しいです。
ライトマゼンダをもう1本買って再び様子を見る価値があるのか悩みどころです。
良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
ちなみに購入してから今までずっとインクは純正を使っています。
57点

同じ症状の人が多いですね。私も今日、突然ライトマゼンタがべったりになってしまいました。
新しいインクに交換しヘッドクリーニングを何回かし、テスト印刷を繰り返していたら直るかな〜とさっきまでやってたんですが、どんどん真っ赤に。。。(><)
何か解決策はないかと探していたらここにたどり着きました。
修理に出さないとだめみたいですね。買って一年半。保証期間が切れた途端に故障です(-_-メ)
書込番号:17015912
7点

私のEP-804も同様のトラブルにあいました。何とか自力で直そうとあれこれ試みましたが治らず・・・買い置きしているインクもあったのに大変残念。ネットで検索してこのサイトを見つけました。もうダメだと思いましたが、同じ症状の方が大勢いることを認識してもらいたく投稿しました。
書込番号:17020969
8点

僕も1年と20日でインク漏れ被害にあいました。
「いかな理由でも、わずかでも1年過ぎれば有償修理」と言われ、
キャノンに乗り換えました。
修理代に1万数千円も出すなら十分新しいプリンタが買えますし、
この年賀状の時期に、修理が終わるのを待ってる時間もないので。
EPSONの製品は2度と買わないと思いますが、
このプリンタはあまりにひどいと思うので、書き込みを行います。
メーカーとして何らかの対策を取って頂きたいと思います。
書込番号:17027748
12点

私も、2年前に購入した同機種で同様な症状が出ました。ライトマゼンダが出なくなり、クリーニングを繰り返すと、今度は、インクがべっとり。純正のインク使用で、あまり長期間は開けずに使用していたので、こちらの使用方法には全く問題はないと思ったので、エプソンの修理センターに症状を伝え、リコールではないですか?と電話すると、申し訳なさそうに、女性の方が有償となりますとの回答。修理するか迷いましたが、あえてエプソンにこういう症状が多いということを認識させるため、修理に出しました。返ってくると、ヘッドの交換を行ったことが記載されるとともに、「純正のインクを使ってください。」とあたかも使用者側に非があるような、内容で穏やかな気持ちではありません。明日、修理担当者にどういう意図で修理報告を書いたのか電話して聞いてみます。この症状は、リコールでもよいとは、みなさん思いませんか?
書込番号:17090959
17点

書き込みを見たので自分も情報として
ある理由で7台同じものを持ってるのですが7台ともすべてインク漏れ状態になりました。
なのでもう根本的に設計ミスかと思います。
804のヘッドはたぶん801から変わってないと思うのですが(構造は)
それで漏れるとなるとヘッドに使う材質を安価にしたかインク供給部分の部分が変わったかだと思います
いくら何でもお粗末すぎるのでメーカーに問い合わせるつもりですが最悪消費者センターかな
書込番号:17180344
12点

症状が違うかもしれませんが、
改善した方がおられましたので、やる価値はあるかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010101/SortID=17177676/#tab
書込番号:17182856
2点

先程写真を30枚程印刷して確認してみたら
ライトマゼンタのインクがベッタリついてて無駄になりました。
途中から色抜けしている物もあるのでインククリーニングしても治らず。
中でインク漏れなのかな?って思い拭いてみても直らないので
ネット検索していたところ、この書き込みに辿り着きました。
購入して2年目ですが、家電量販店の5年間保障に入っているので
とりあえず明日に修理にだそうと思っています。
それでも直らない場合は他社製品を買おうと思います。
もしオススメのメーカーがあれば教えて下さい。
書込番号:17698724
2点

昨年11月に投稿した者です。
その後、同価格帯でEPSON-806A ブラックタイプを購入しました。
すべて純正のインクです。
漏れは発生していないし、別系統のインクタイプです。
やはり804までのシリーズが、あぶないのかも知れません。
書込番号:17934166
3点

追加情報として
チェック台数が20台くらいになったのですがやはりほとんどがライトマゼンタの詰まりとインク漏れです
半分はこれが原因なのでやはりなにがしらの欠陥を抱えているとしか思えません
自分良く中古屋に行くのですがプリンタのジャンクを見てみるとEP-804Aシリーズのジャンクはほとんどがライトマゼンタのインク詰まりで置かれています
なおエプソンには何回か問い合わせましたが不具合ではなく寿命だと言われます。
先に発売されているEP-901Fでは今でもこの症状は出ません(まあADFが欠陥なので壊れましたが)
単純に804より3年前に出た機種で問題ないのだから改悪されているとしか思えませんが
一応各シリアルと症状を写真にとって保管はしましたが消費者センターに問い合わせたほうがいいのかも
今も使われている人でこの症状が出たら有償で修理になってしまうのが・・・
書込番号:17990500
4点

2014年12月。年賀状作成しようとしていたら、、、ライトマゼンタ詰まり、インク漏れ発生。皆様と同症状です。純正インクのみの使用です。
買い替える前に、分解してチューブをお湯で洗ってみようと思い、分解開始しましたがチューブ部分に辿り着くまでばらすと、おそらく元通りにはできないな、と思い途中断念。
チューブ先端(ヘッド)の構造を確認したいと思い、ノズルチェック印刷中に強制電源OFF、クリーニング動作実行中に強制電源OFFを実施しました。思った位置に止めれず構造確認には至りませんでした。
・・・がしかし、やたらと次の起動まで時間が掛かったので、なにやらキャリブレーションを実施している様子だったので、再度ノズルチェックパターンを出したところ、ライトマゼンタ復活!チューブを確認しても、インクが充填されている。その後、一枚写真を印刷したところ、インク漏れは位置が変われど改善されておらず、、、二枚目は問題なし。以降は未確認です。
買い替えや廃棄を検討されている方は、一度試してみて下さい。
ただ、一時的回復で、詰まりや漏れに対して十分なケアはできてませんので、自己責任でお願い致します。
《まとめ》
★ノズルチェック印刷中に強制電源OFF
★クリーニング動作実行中に強制電源OFF
尚、どちらが有効だったかはわかりません。
またドライバーは最新をインストールして、実施しました。
書込番号:18288825
2点

すみません、3枚目でもインク漏れしました。
やっぱり構造的にどこかが痛んでしまっているのですね。
買い換えます。エプソン以外で。
書込番号:18288834
6点

情報として。
2012年に購入し、昨年末にシアンのインク漏れ/詰まりで修理に出し、今年も数日前にライトマゼンタのインク漏れ/詰まりの故障が発生しました。
色は違いますが、同じ症状です。同一製品で2度目です。
インクが0.5〜2cm程度の円状に漏れ出し、その後その色が出なくなる。ヘッドクリーニングとノズルチェックをしても改善なし、という症状です。
純正インクのみ使用で、互換インクを使用したことはありません。
価格コムのサイトや他のサイトでも同様の現象が報告されていますが、EPSONサポートは、傾向性がある現象という認識はないと言ってます。同様の故障がかなりの数発生しているようですが、その認識は無いようです。もっとも、それを認めたら全数リコールの必要が出るからかも知れませんが。
販売店の延長保証に入っていたので修理して使っていましたが、同じ故障を起こしたのでEPSONの製品保証/設計管理体制が信頼できなくなりました。
まだ保証期間期間なのでまた修理はしますが、長い間EPSON製品を使用してきましたが、修理内容次第ではEPSON製品に見切りをつけます。
書込番号:18317640
7点

自分のEP-804AWでもインク漏れが発生しました。
年賀状印刷をしていて、50枚ほどは正常に印刷できたのですが、
用紙切れではがきの補充をしたところそこから印刷の色がおかしくなり、
ノズルチェックをしたところ
用紙にインクが漏れ出すようになっておりました。
また、ライトマゼンタで出るべき場所にシアンが染み出しているようです。
購入から2011年12月31日の購入です。
購入からほぼ3年目なので、
ぼちぼち何か出てもおかしくないのかもしれませんが
年賀状印刷くらいにしか使っていないことを考えると
ちょっと残念な耐久度と思います。
純正インクしか使用したことがありません。
書込番号:18329813
5点


EP-804AR使っています。新発売時に購入。年賀状印刷のみで使ってきましたが、先日印刷しようとしたら皆様と同様のライトマゼンタ症候群に陥り、はがきにインクがベッタリと付いてどうしようもない状態になりました。最初から純正インクオンリーで、フルセット買い換えた後でこの始末、がっかりです。自分だけかと思っていたら、皆様のコメント拝見して驚きました。これはリコールものだと思います。
以前使っていたキャノンのモデルに買い換えます。
書込番号:19384478
2点

EP-804Aで年賀状の印刷をしようと思い、ライトマゼンタが切れていたので買ってきて、交換し、ノズルチェックしたところ、皆さんと同じような症状が出ましたので投稿します。インクは純正しか使用していませんでした。購入して3年くらいでそんなには使用していませんでした。同じ症状があるかを調べていたら、ここにたどり着きました。ショックですが買い換えます。メーカーは変えたくありませんが、対応は悪いなと思いました。今までプリンターはエプソンが一番だと思っていたので非常に残念です。
書込番号:19401347
3点

けんけんRXのEP804A君はシアンがインク漏れをおこし。
洗浄液をためしましたが、シアンのインク取り入れ口からどんどん洗浄液が吸い込まれす。他のインク口はちゃんと液を押し込むと正圧でシリンジ(ピストンのところ)は戻りますが、シアンのところはどんどん液をいれることができました。
おそらく廃インクパッドの方にだだ漏れになっているのだと思い。諦めました。
昨日、ハードオフにお引取りいただきました。
m(_ _)m 純正インクは最近使用しておらず。非純正をとっかえひっかえでした。ごめんなさい。EPSONさん!
書込番号:19411057
2点

レビューにも書き込みましたが、殊更に詳しく説明する必要を感じないほど、皆様と同じです。
私はシアンで現象が発生しました。
年賀状印刷をしたところ色味がおかしく、ちょうどインク切れを起こしたので交換しましたが、
改善しなかったのでノズルチェックすると、シアンが全く出てませんでした。(他の色は綺麗)
EPSONのFAQサイトを参照し、説明どおりにクリーニングとノズルチェックを始めましたが
回を追うごとにシアンが漏れて滲みの帯ができ始め、次いで本体カバーを閉めた時に
ライトシアンを認識ミスするようになり、異常のなかった色エリアまでシアンが出てき始めて
最後は用紙の上に溜まるほどになってきました。異常のなかったインクもガンガン消費され、
(説明どおりの)4回目のノズルチェックにおいては、変えたばかりのシアンが残量低となりました。
馬鹿なことに、ここでようやく変だと思い、ググるとすぐに此処に辿り着きました。
故障の不安を煽って高価な純正インクを使わせる上、FAQ通りの対応で止めを刺されるとは…
品質を一方的に非難するつもりは無いです。恐らく、頻繁に使用していれば起こりにくい症状なのでしょう。
であれば、カタログや説明書で注意喚起をして欲しかったものです。
また、2年未満の寿命の報告が多い中、私は3シーズン(3年半)持ちましたのでマシな方だったでしょう。
ずっと純正インクのみを使っていましたが、2,3か月に一度使うかどうかという用途では
インクに異常が起こりやすい設計(宿命)なのかもしれません。
写真が綺麗に印刷されるので気に入っていましたが、
終わってみれば、本体費用+ランニングコストで、決して経済的な運用にはなりませんでした。
修理するか悩みましたが、コストを掛けたところで、使い方を変えなければ同じことだと思い、
他のメーカーを選択することにしました。綺麗な写真が欲しい時には、素人は店に頼みます。
書込番号:19439854
4点

小生の経験では、804だけでなく803でも多発します。マゼンタ/シアンが多いようです。現象としては、
1. 印刷するとぼたぼた、パイプからはインク抜けて泡だらけ...
2. クリーニングをしつこくするとパイプにインクが充填されてくるが、こんどはノズルパターン真っ白!!
3.ここでもう一回クリーニングすると、ぼたぼた再現(1.に戻る)... あとはこの流れの際限ない繰り返し...
すぐに1万近いインク・ワンセット使い切ってしまいます....
ここで藁をも掴む思いで、もうワンセット買いに走るんでしょうが... 無駄です。
インクの純正・互換品は関係ないようです。
「互換品...」うんぬんは、メーカーお決まりの「逃げ口上」でしょう。この一言でほとんどの問題は言い逃れできます。
残念ながら今のプリンタ商売は、
「プリンタ本体はただのような安値で売って、本来ただのようなインクをべらぼうな値段で売る...」というビジネスモデルです。
最初HPが始めたのですが(もともとはユダヤ商法)国産各社も真似しました。
特に最近のエプソンは「悪乗り」が激しいようです。 純正インクを買わせるために必死ですが、
ファームウエアにもかなり細工をしているとしか思えない挙動がたくさん見られます。
(コードを読み込んだことは無いので、確証はありませんが、もしそうなら独禁法違反ものです。)
こんなアコギなことを続けていたら顧客はどんどん離れていくことに、早く気付くべきでしょう。
写真印刷をしないならエプソンを使う意味は無いでしょう。もう手を出さないが吉かと...
書込番号:22064593
4点

ほんとにーーーその通り!
>ともあやさん
>花粉症で死にそうさん
書込番号:23887576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
購入して約一年になります。
最近、写真の印刷をしていたところ色合いがおかしくなり、ふたを開けてみたところ題名に書いたような事項を発見しました。自分で直せるかどうかググってみてみましたが、情報を得ることはできませんでした。
やはり修理に出さなければならないでしょうか?修理ならばいくらくらいで上がるのでしょうか?
買い換えるのが良いならば805でしょうか?
どうぞよろしくご教授願います。
1点

momo桃さん、こんにちは。
最初に確認をさせていただきたいのですが、インクは純正のものをお使いですか?
また次のリンク先にも載ってますが、ノズルチェックパターンはどのような感じに印刷されますか?
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=001886
あとメーカー修理については、次のリンク先にも載ってますが、11,500円になります。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
書込番号:16211228
1点

secondfloor さん こんばんは。
インクはすべての色で純正のみを使用しておりました。
ノズルチェックパターンはマゼンダのみまったく印刷されません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16211580
0点

momo桃さん、追加情報ありがとうございます。
インクは純正を使用されていて、ノズルチェックパターンはマゼンダのみ印刷されないのですね。
ところでマゼンダのみ印刷されないのは、ヘッドクリーニングをしても改善はされませんでしょうか?
もしヘッドクリーニングをしても改善しないようでしたら、、、
たしかに自分で修理をする方法もないことはないのですが、必ずしも成功するとは限りませんし、また失敗すると完全に故障という危険性もありますので、買い換えることを前提に、お試しで自分で修理をしてみるのもいいとは思いますが、、、
メーカー修理に出されるか、EP-805Aなどに買い換えられるのが、一番確実で簡単な方法だと思います。
書込番号:16211777
0点

返信ありがとうございます。
ヘッドクリーニングは何回も行いました。しかし、チューブの気泡が一部分にあったものがほぼ全体に広がった感じです。やはり、買い替えの方がよいのかなと感じているところですが、一年足らずで…という残念な感じもあります。
書込番号:16212510
0点

momo桃さん、こんにちは。
そうなんですね、ヘッドクリーニングを何回か行われて、それでも改善しないのでしたら、ユーザーとしてできることはもうないかもしれませんね。
そうなると買い換えか修理ということになると思いますが、、、
購入して一年足らずということは、まだメーカー保証の期間内でしょうか?
もしそうでしたら、無償修理を受けられるのがいいと思いますし、
もしメーカー保証の期間を過ぎてしまっていても、インクのストックがあるようでしたら、修理を受けられた方がオトクかもしれません。
たしかに一年くらいで故障というのは残念だと思いますが、買い換えにしろ修理にしろ、早く安定したプリンターが戻ってくるといいですね。
ちなみにプリンターは、使わない期間が長くなると、どうしてもインクが詰まりやすくなりますので、こまめに使ってあげるか、電源を入れっぱなしにして自動クリーニングを行えるようにしてあげるのがいいかもしれません。
書込番号:16214402
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
写真を印刷しようと思い印刷したら、色がおかしい状態で印刷されましたf^_^;)
印刷ミスかなと思い、再度してみましたがやはり同じ状態で印刷されました。
こないだまでできていたのに急に出来なくなったので、ノズルクリーニングやヘッドクリーニング等してみましたがダメで、インクが少なかったのでそれで出来なかったのかと思い交換してみましたが結果は一緒でした((((;゚Д゚)))))))
このときのインクは互換性を使ってて、交換したのも互換性でした。
インクもれ?青だけですね、べっとりでるようになってしまいには青のインクが出なくなりました(-。-;
本体のアップデートをしてからこういう事が出た気がしないんでもないんですが、やはり互換性を使ったことが原因なんでしょうか??
五年保証には入ってますが、これ有償になるんでしょうか?
長々とすいません。
書込番号:16126723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

互換インクは自己責任でお使いになるものです。
5年保証はお店のものでしょうか? まあ、通常の判断をするなら「互換インク使用」はメーカが推奨した使い方では
ありませんので、当然有償修理ですよ。
ノズルチェック・ヘッドクリーニングいずれもダメでしょうか?
純正インクの予備が・・・あるならそれに付け替えてクリーニングとノズルチェックを。
正常に戻れば、もっけものぐらいでしてください。
有償修理だと最低1万円ちょっとしますから、買い替えを視野に入れたほうが早いかも。
書込番号:16126747
0点

>やはり互換性を使ったことが原因なんでしょうか??
その可能性が高いかと思います。
残念ながら、メーカー1年保証だけでなく折角の加入した5年保証であっても効かないはずです。
互換インクで保証されないのは、そういった不具合が多発する場合が多いからだと思います。
別機種ですが、1年保証の過ぎて純正から互換に切り替えた途端に、赤青黄の色がおかしくなって
買い換えたことがあります。
やはり安価な互換インクを使用するのは、それなりの高リスクの認識して使わないといけないですね。
ちなみに、EP804Aのスレで書き込んでいるのですがEP805Aどちらなのでしょう?
書込番号:16127069
1点

☆その先へさん☆
丁寧なコメントありがとうございました\(^o^)/
五年保証はお店の保証です。
互換性インク・・・
次から純正を絶対使いますf^_^;)
書込番号:16127630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆サムライ人さん☆
コメントありがとうございました\(^o^)/
すいません、804ですf^_^;)
書込番号:16127635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
EP-804Aを購入して1年ほど経ちました
購入当初2度ほどCD/DVDレーベル印刷ができたいたのに
つい先日、前回と同じようにPCから「EPSON print CD」のソフトを使ってラベル印刷しようとしたら印刷できません。
印刷ジョブ画面を見たら「印刷中」と「再起動中」が交互に点灯して印刷実行できないでいます。
プリンタ本体も「ホーム画面」と「印刷中」画面が交互に点灯していて、、、
メーカー保障が切れてしまったのに壊れてしまったのでしょうか。
ちなみに
●ラベル印刷以外の印刷はPCから通常にできます。
●CDをプリンタ本体でダイレクトにスキャンしてラベル印刷する←これはできました。
●EPSON print CDソフトの試し刷りで給紙方法をA4用紙にするとA4へは印刷します。
●EPSON print CDソフト以外のフリーソフトでもラベル印刷はできない。
環境:
Windows7 64bit
バッファロールーターを介してPC、プリンター共に有線LANで繋がっています。
バッファロー品番:WZR-HP-AG300H
プリンタードライバ更新、「EPSON print CD」のソフト2.20アップデート
バッファローのドライバー更新
EP-804Aのファームウェアというものアップデートもしてみましたが症状が変わりません。
エプソンのサポートセンターに電話を掛けてみましたが
ラベル印刷だけできなくて、それ以外の印刷ができるのであれば
設置しているルーター(バッファロー)に電話してみて下さいと言われました。
しかし、バッファローに電話をしたところで、何を聞けばよいのか分かりません・・
本体スキャンでラベル印刷がダイレクトでできる為、故障とも言い切れず
ドライバーの問題の気がしますが、ルーターの問題なのでしょうか。。
以前は簡単に印刷できていただけに残念でなりません。
5点

EP-804AW
ドライバー・ソフトウェアダウンロード
http://www.epson.jp/dl_soft/list/4598.htm
・かんたんプリントモジュール
市販されている対応ソフトウェアとの組み合わせにより、簡単操作での印刷を可能にするソフトウェアです
上記のかんたんプリントモジュールはインストールされましたでしょうか?
書込番号:16075034
4点

どのようなラベルかわかりませんが、背景や画像等を入れずに文字だけを入力したシンプルなラベルの場合はどうなりますか?
また、念のため
>「EPSON print CD」のソフト2.20アップデート
アップデートではなく一旦削除して再インストールをしてみてはどうでしょうか。
書込番号:16076309
1点

kokonoe_h様
かんたんプリントモジュールをインストールしてみました
しかし、症状に変化は無いようです。
ありがとうございました。
書込番号:16076651
1点

のりぞぉー様
そうですね、一応印刷をタブレット等その他からも
印刷できるようにしたいので、PCからプリンターへの接続は考えてはいません。
動作確認ということでやってはみたいのですが
あいにくUSB接続部品が手持ちになく、、、
その他確認する方法はありませんでしょうか。
書込番号:16076676
2点

ilkaさんが言われているように「EPSON print CD」を一旦パソコンからアンインストールして再度インストールしてみてください。
他の印刷はできるという事なら「EPSON print CD」が怪しいです。
書込番号:16077285
1点

ilka様 P.A.N.D.R.A.様
ありがとうございます
「EPSON print CD」一旦削除して出荷当時のバージョンへ再インストールをやってみました。
すると微妙な事が起こりました。
EPSON print CDソフトで印刷を掛けるとやはり同じ症状になるのですが
プリンタージョブ(不具合で印刷できないデータ)を完全に削除せずにドキュメントを残したままPCを再起動すると
再起動した時にはちゃんとプリンターにデーターが飛び、ラベル印刷ができます。
ただ、再起動の初回のみなので続けて2回目印刷しようとしても同じ症状に戻ります・・・
何回か繰り返してみましたが再起動時に前回残っていたジョブのみ印刷できるようです。
プリンターのドライバーとの相性かとも思い
ドライバーも出荷当時のものに戻してみましたが症状変わらず。
ただ、最初の質問にも記載の通り、「EPSON print CD」以外のラベル印刷用フリーソフトでも不具合状況が同じです。
(フリーソフト名:かんたんデザイン工房)
また、ilka様の「どのようなラベルかわかりませんが、背景や画像等を入れずに文字だけを入力したシンプルなラベルの場合はどうなりますか?」ですが
文字だけならすんなり印刷できるようです!なぜ文字だけなら印刷できるのでしょう?
しかし、イラスト挿入や図形を少しでも入れるとこれまた不具合となるようです。
ちなみに、私が印刷したいのはjpg写真を全面にラベル印刷するものです。
出荷当時のバージョンではない何かが問題を引き起こしてるのでしょうね。
PCとプリンターとの間の問題?本体が壊れているわけではない気がしますね。
それが何か分かれば良いのですが。
書込番号:16077941
1点

>文字だけならすんなり印刷できるようです!
印刷するデータの容量が大きいと印刷できないような気がしますね。
ラベル以外はPCから印刷できるようですが、ラベルに使用する写真データと同じものを印刷品質 "きれい" で印刷した場合もできますか?
あとプリンターのプロパティの詳細設定のタブで、「印刷ドキュメントをスプールし・・・」という項目があるのですが、そこが「すぐに印刷データをプリンターの送る」にチェックが入っていなければそちらに設定してみてください。
それと確認ですが、プリンタードライバやPRINT CDはOSごとに32bitと64bitがありますが、間違いなくPCのOSに対応したものをインストールしていますよね。
書込番号:16078988
2点

ネットワーク接続で PC 周辺機器を使用する場合、意外と盲点に成るのが無線LAN ルータです。
無線LAN ルータの接続設定を見直して見て下さい。
書込番号:16079024
1点

ウィルス対策ソフトを一時的に終了させて から印刷してみて下さい。
自分は、ウィルスバスタークラウドをwindows8 64bitで印刷したところ同現象がありました。
書込番号:16079485
4点

ティナパパ様
実は私も先日ウィルスバスタークラウドを購入してPCにあてたばかりでして
早速ウィルスソフトを無効にし、印刷を試みたところ
なんと、ラベル印刷が普通にできるではないですかTT
ネット検索してもで同現象の方がいらっしゃらなかったので
メーカー保障も終了してましたし諦めるしかないかと思っておりました。
今思えばウィルスソフトも怪しいと考えてみるべきでした。
本当に良かったです^^
声を掛けて下さって有難うございました。
書込番号:16079557
2点

ilka様
同現象の方がいらっしゃって
ウィルスソフトを無効にして印刷するといった方法を試したところ
以前の様に印刷できそうだと分かりました!
つい最近ウィルスソフトを新しいものに変更しており
今思えばウィルスソフトも怪しいと考えてみるべきでした。
力になって頂き本当にありがとうございました^^
書込番号:16079571
1点

sasuke0007様
同現象の方がいらっしゃって
ウィルスソフトを無効にして印刷するといった方法を試したところ
以前の様に印刷できそうだと分かり解決致しました。
ありがとうございました。
書込番号:16079577
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
SANWAのインクジェット用の洗濯に強いアイロンプリント紙(白・淡色布用)ハガキサイズを購入したのですがプリンターで用紙設定にてミラー印刷を選択するとA4サイズの項目しか出て来ませんでした。
これはハガキサイズはどのように使っても使用出来ないとの意味でしょうか?
もしミラー印刷のみ対応していないなら予めパソコンで写真を反転させてから通常の写真印刷と同じ様にすれば使えるのでしょうか?
その場合、用紙設定(用紙種類)と印刷モードはどのように設定すればいいですか?
書込番号:16063943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用紙種類を「EPSONフォトシール」にすれば「ハガキ」も「左右反転」も選べるはず。
念のため本印刷前にテストプリントを。
書込番号:16064070
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
最近iPhone5に機種変更しました。
今まではアンドロイドのスマホでテザリングをしてプリントアウトが何の問題もなくできていました。iPhoneになったので、設定を変更しようとしましたが、SSIDに私のiPhoneが表示されません。
手入力をしてもSSIDが存在しませんとなってしまいます。
iPhone5は対応していないのでしょうか?
0点

iPhone5のSSIDを英数字に変更しましょう。
書込番号:15915247
0点

お二人ともありがとうございました!
アルファベットに変更したらできました(≧∇≦)ありがとうございました!
書込番号:15915313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





