-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
この時期年賀状作成にプリンターが売れる時期だと思いますが、この時期だからこそ値下げするものでしょうか、それとも黙っていても売れる時期なので値下げしないでしょうか?。
競争が激しいからやはり値下げ?。
例年の時期的な安値はいつごろですか?。
0点

個人的感覚ですが
EP-804は現状の価格である程度停滞
EP-704とかEP-774とかのワンランク下のものが
目玉商品扱いになると思われる
自分はEP-803を買いましたが自分が買った価格より下がったのはEP-804が
発売される直前でした。ほぼ一年後ってことです
ある程度で見切らないと安売り店の在庫がなくなって
たかいとこで買うはめになるよ
書込番号:13883283
1点

EP803の価格動向を参考になさるといいとおもいますよ。。。
メーカーとしてはあまり下げたくはないけども
他社との価格競争もあるので
今の時期は微下落といったところじゃないでしょうか?
書込番号:13883293
0点

なるほどー、そうですね。
熟女マニアさん、話はそれますが熟女は良いですねw。
書込番号:13883442
2点

年明けに下げるといううわさを聞きました。
今は、年賀状印刷等で、売れ時期なので、今はあまり下げないと聞きましたょ。
書込番号:13884729
1点

底値は、不定期と思います。
底値ではないですが、大体に12月に購入しています。
在庫商品によって異なります。
現在が底値の時もあったり、1か2年先の商品があります(逆に高くなったり)。
毎日価格は変動します。
必要な時に購入すれば良いと思います。
毎日、価格。comの価格を見て参考にすればいいと思います。
書込番号:13885725
0点

底値底値と期待したい気持ちは分かりますが、自分が買っても良いかなと思う値段と、予算が合えば買いでしょう
自分はパソコンには4万円位平気で出費(お金有るときは)も気にしませんが、ゲームには同額を払う気になれません
どう言う基準を持って買うかですね
書込番号:13886243
1点

底値は次のモデルが出る7〜8月でしょうね(瞬間的な底値は除きますよ)。
今年はブラザーががんばっているから、エプソンもそれなりに対抗するのではないでしょうか。使い勝手はエプソンの方が良さそうに感じます。見た目はエプソンですね。
書込番号:13887473
1点

みなさんありがとうございます。
今十分安いですね。狙い目は年始かもしれませんが。
斜め給紙があると言うのが不安でどうも踏みきれませんw
書込番号:13894362
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
先日購入して下記のようにつないでます。
デスクトップ(有線)ー無線ルータ(WR8700N)
EP-400A(無線LAN)
ノートブック(無線 ルーター経由)
※OSはデスクトップ、ノートブックともにWindows7
ノートブックとEP-400Aは無線で認識して繋がったのですが、デスクトップがEP400Aを検出、認識しません。
デスクトップ側で何か特別な設定が必要でしょうか。
ちなみにデスクトップは同じネットワーク上のHDDレコーダーは認識してます。
0点

無線でノートとプリンタがつながっているならデスクトップ機側に何か問題があるとしか考えられない。
> デスクトップ側で何か特別な設定が必要でしょうか。
有線の場合ケーブルを挿すだけでつながるのが普通だから、逆に”何か特別なことをしてしまった”可能性がある。接続ツールソフトが残っていないか、ケーブルが正常か(ノートにつないでみる)、デスクトップ機で表示されるIPアドレスやデフォルトゲートウェイの値もチェック。
> ちなみにデスクトップは同じネットワーク上のHDDレコーダーは認識してます。
大事な情報なのに意味不明。
書込番号:13889939
1点

確認ですが、ノートブックとプリンターを無線ルータ経由(インフラストラクチャーモード)でなくダイレクトに接続(アドホックモード)しているってことはないですか。
アドホックモードの場合、1台のパソコンしか接続できません。
とりあえず以下のCase1〜3を参考にしてください。
※アドホックモードについてはCase4
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/guide/wireless/setup.htm
書込番号:13890528
0点

早速のご返信ありがとうございます。
Hippo-cratesさん
無線ルーターに付属していたUSB子機のドライバー、接続アプリを間違って
インストールしてしまったのですが、これが影響している可能性もありそうですかね。
削除してみます。
HDDレコーダーの件、説明不足でごめんなさい。同じ無線ルーターに有線で接続している
HDDレコーダーなどの他のネットワーク対応機器はデスクトップで認識できているという状態
なのでケーブルは問題なさそうです。
ilkaさん
ノートとプリンターはインフラストラクチャーモードで接続していることは確認できています。
ご掲載いただいたリンクを参考に、もう一度、確認してみます。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:13891101
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
写真印刷で等間隔の細い縦スジ(短辺方向に直線11本)が入りました。
前回写真印刷から1週間程度しか間隔をあけていません。
直前にははがき印刷をしましたがきれいに印刷できました。
次に写真印刷をしたのですが用紙はクリスピア(写真用紙)なのに設定を間違え
「普通紙設定」で1枚だけプリントしてしまいました。
スジが入ったのでヘッドクリーニングをし、テストプリントのかすれがないことを確認してから
再度写真印刷(用紙設定クリスピア)をしましたがスジが入りました。
3度目のクリーニングでようやくスジが消えました。
縦スジは初めに用紙設定を間違えたのが原因でしょうか?
また、皆さんのヘッドクリーニング間隔を教えてください。
前機種はEPSON-PM-A900でしたが少々間隔あけてもこんな現象はありませんでした。
なお、本体購入は11月中旬でインクは同梱品です。
0点

>(短辺方向に直線11本)
「短辺方向」は間違った表現でした。
横位置写真の上下方向に直線11本です。
書込番号:13844489
1点

その後一度だけ印刷写真に黒インクの汚れが付着しましたがそれ以降、数十枚の印刷を行いましたが質問のような現象は発生していません。原因不明ですが一応問題解決とします。
書込番号:13888111
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
過去のクチコミを見ても分からなかったので、質問いたします。
初期設定の無線LAN接続の設定中に、必ず、強制終了のエラーとなってしまいます。
カンタン自動設定を押下してしばらくすると、100%エラーになります。
同じような現象がおきた方はいらっしゃいますでしょうか。
【環境】
パソコン:NEC LL750
無線LANルータ:NEC WR7800H(WR8700Hにしてもエラー)
※しかし、先に有線で一度ネットワーク接続が完了してから無線LAN設定すると
うまくいきますので、現在は無線LAN設定ができていますが。。
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
ちょっとお聞きしたいのですが、このEP-804Aと旧機種EP-803Aでは皆さんはどちらのデザインの方がお好きですか?
私はEP-803Aの方が雰囲気も質感も好きなのですが、メーカーが高級感を高めたというEP-804Aの方がやはり皆さんお好きなのでしょうか。
0点

やはり個人的なことですが、私はどちらもそんなに変わらないと思いますが・・・。?
あまり気にされると体に害です。
書込番号:13858221
1点

あと、操作画面のLEDの色は803のオレンジか、本体が黒いろタイプだったら、CANONみたいに白がいいです。
書込番号:13858239
0点

CANONのほうは去年の6130が良かったかなと思います。
書込番号:13861463
0点

給排紙部分にカバーが付いただけでも見た目の印象はかなり変わりますね。
個人的には804のが好きです。
書込番号:13868287
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
初心者ですいません。年賀状印刷用に、プリンターの購入を考えていますが、迷っています。@EP804AAEP704ABip4930の3機種で決めかねています。
性能はほとんど変わらないと思うので、本体価格、インクの減り方、などトータル的にお勧めの機種はどれでしょうか?
どなたか助けてください!おねがいします!
書込番号:13880043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は今日このEP-804Aを買いましたけど、なかなかいいですよ。
設定はちゃんと取説通りにやれば簡単です。
(必ず初めに取説を読みましょうね)
昔の機種(3〜4年前)に比べて、サイズは一回りコンパクトになりました。
年賀状を100枚印刷した限りでは、ミスフィードはゼロです。
意外と便利なのは、前面給紙でありながら、
2種類の用紙を一つのトレー上に2段で入れられるところです。
大量には入れられないのが弱点ですが、
ほこりも入りにくく、いい構造だと思います。
スキャナですが、ためしに一枚写真を取り込んでみましたが、
全自動でやると実に簡単できれいにできます。
PC上で押すボタンは一つだけでした。
インクの減りですが、初めの1本目はチューブに充填するためにすごい減りですけど、
(これについては別にスレを立てさせていただきました)
それ以降は普通らしいです。
私はキタムラで週末特価の19,500円で買いました。
近所のヤマダ、ケーズでは「うちではその値段は無理ですね」と言われました。
(田舎の方なのであまり参考にならないかと思いますが)
ここの最安値とあまり変わらないので満足の値段です。
ごめんなさい、他機種は使ってないのでわかりません。
ただ、私はこの機種を買って、十分満足しています。
参考になったらうれしいです。
書込番号:13880186
1点

こんにちは。
私の知っている範囲でお答えします。
@黒の文章の印刷がほとんど⇒canonオススメ
A写真も年賀状カラー印刷もやる⇒EPSONオススメ
・IP4930 約15800円
・EP704 約13700円
・EP774 約18500円
・EP804 約23000円
本日近くの●ーズで調べてきました。
まず、カラーもの(写真等)を印刷されるのであれば断然EPSONです。
書類で黒が主体の場合は、W黒のcanonをオススメします。
EPSONは、黒、赤、青、黄色、水色、ピンクの6色
CANONは、黒、黒、グレー、赤、青、黄色の6色
CANONのスレッドにもありますが、グレーインクの消費が半端ないです。
また、グレーあり、なしのプリンターで同じものを印刷しても、写真の色合いは全くかわりません。
グレーインクありのプリンターを買うのであれば、なしの安いプリンターを買った方が断然お得です。
実質CANONは4色です。
店頭では、実際に同じ写真を見比べる事は不可能の様ですが、
どうしても見たいと頼むとむせてくれます。
CANONだけの写真を見ると綺麗に感じますが、EPSONの写真と比べると雲泥の差です。
写真屋さんでも6色インクを使用しているそうなので、写真屋さんと差がない位綺麗です。
機種ですが、
無線ランが今後普及すると聞きました。
その事を考えると、804がオススメだと思います。
774も、オプションで無線ランつけられるのですが14000円位と聞きました。
無線ラン以外804と774の機能は全く同じです。
704は、プリンターの大きさが804、774と比べて結構大きく感じます。
また、全面給紙ではなく背面給紙なので、プリンターは埃に弱いのでオススメではないそうです。
804,774は、DVDレーベルプリントも内蔵されているので、
なくす、壊す心配も解消されます。
804,774機種は、オフキャリッジ(ヘッドの上にインクが乗ってない固定のもの)なので、
最初チューブにインクを充てんさせるので、最初のインクの減りは、通常の3分の1、4分の1位です。
2回目以降は、おおよそですが300枚くらい印刷可能だそうです。
704に関しては、オンキャリッジ(ヘッドの上にインクが乗っているタイプ)なので、
上機種よりもインクのヘリは少ないです。
CANONは、全てのカラー印刷にグレーを大量に放出するので、グレーインクのヘリがやたらと早いです。
また、オンキャリッジより、オフキャリッジの方がトラブルが少ないです。
(インクを乗せたまま動くのでどうしても空気が入ったり故障の原因になるそうです
空気が入るとヘッドクリーニングをする回数が増えるので、インクのヘリが早いです。)
トータルで考えると、私の場合、、、
804>774
という感じです。
実際804を購入しました(笑)
色々な機能も付いていて楽しめますよ!
長々と説明してしまいましたが、お役にたてれば光栄です。
良い、ご自分にあったプリンターを見つけてくださいね♪
書込番号:13881035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





