-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 23 | 2011年11月13日 14:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月13日 13:53 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年11月11日 18:28 |
![]() |
2 | 6 | 2011年11月10日 18:05 |
![]() |
2 | 5 | 2011年11月10日 03:28 |
![]() ![]() |
13 | 15 | 2011年11月9日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
・パソコン-ルータ-fon ⇔ プリンタ この設定でプリンタが見つからず接続できません。
・ iphone4 ⇔ ルータ-fon 印刷可能です。
※ ⇔はwifi接続を表しています。
やはりfonの問題でしょうか?
0点

構成が今一つ判りません。
パソコン === ルータ === FON --- EP-804A
は駄目で、
iPhone4 --- ルータ === FON --- EP-804A
はOKと云うことなのでしょうか?
=== :有線
--- :無線
パソコンとルータとFONの型式は?
書込番号:13740895
0点

羅城門の鬼さん
>パソコン === ルータ === FON --- EP-804A
>は駄目で、
>iPhone4 --- ルータ === FON --- EP-804A
>はOKと云うことなのでしょうか?
そうです。
型式ですが、
パソコン 自作 OSはXP
Fon Fon2405E
書込番号:13740930
0点

> 型式ですが、
> パソコン 自作 OSはXP
> Fon Fon2405E
ルータはあるのでしょうか?
それともFonのことを指しているのでしょうか?
書込番号:13741184
0点

パソコンのコマンドプロント上で
ping EP-804AのIPアドレス
を入力すると、損失率はどような値になりますか?
また同じくコマンドプロンプト上で
ipconfig -all
を入力すると、イーサネットアダプタの
・IPv4アドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウエイ
・DNSサーバ
はどのような値ですか?
書込番号:13741221
0点

100%Lossです。なのでパソコンからではプリンタを認識してくれません。
書込番号:13744405
1点

ipconfig -all
の結果はどうなりましたか?
> 100%Lossです。なのでパソコンからではプリンタを認識してくれません。
では、
ping FONのIPアドレス
ping PR-S300NEのIPアドレス
ではどうなりますか?
書込番号:13744510
0点

PR-S300NEは0%Lossです。
FONのIPアドレスはわかりません。
何かでわかる方法はありますか?
書込番号:13744757
0点

> FONのIPアドレスはわかりません。
> 何かでわかる方法はありますか?
PCとEP-804AとiPhone4の各々のIPアドレスは?
書込番号:13744804
0点

プリンタは198.168.10.131です。
パソコンとIPHONEはわかりません。
書込番号:13745219
0点

> プリンタは198.168.10.131です。
間違ってませんか?
これだとグローバルIPアドレスですが。
> パソコンとIPHONEはわかりません。
PCはコマンドプロンプト上で
ipconfig -all
でわかります。
前にも書きましたが、PCの
・IPv4アドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウエイ
・DNSサーバ
が判らないと先には進めませんが。
書込番号:13745419
0点

サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
DNSサーバー 192.168.1.1
Ipv4アドレス 192.168.1.1
プリンタ 192.168.10.11
これでOKでしょうか?
書込番号:13753796
0点

> サブネットマスク 255.255.255.0
> デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
> DNSサーバー 192.168.1.1
> Ipv4アドレス 192.168.1.1
> プリンタ 192.168.10.11
ようやく必要な情報が出てきたので、原因はわかりました。
PCが属するネットワークは 192.168.1.0/24で、
プリンタが属するネットワークは多分 192.168.10.0/24と別々だからです。
同じネットワークに属するようにすれば互いに通信できるようになります。
書込番号:13754021
0点

プリンタのIPアドレスを192.168.1.5にしましたが、うまくいきません(><)
書込番号:13755047
0点

> プリンタのIPアドレスを192.168.1.5にしましたが、うまくいきません(><)
プリンタのIPアドレスを変えても、ネットワークのアドレスが変わる訳ではないです。
ネットワークのルーティングを司っていると思われるFon2405Eの設定を変えないと駄目です。
書込番号:13756783
0点

Fonの設定って変えられるんでしょうか?
見た感じ変えられなそうで・・・
無知ですいません。
書込番号:13757196
0点

iphoneから192.168.10.1でFONの設定画面に入り込めました。
その後、どこを変えればいいかわかりません(><)
書込番号:13757386
0点

FONは現在ルータモード(FONでこの呼称かどうか知りませんが)で
DHCPサーバとなっているはずです。
設定項目の名称がどうなっているか判りませんが、
ブリッジモードまたはアクセスポイントモードに設定してみて下さい。
これでPR-S300NEがEP-804Aに対するDHCPサーバとなるはずです。
つまり全ての機器が同じネットワークアドレスに属するようになる。
書込番号:13757942
0点

DHCP ON/OFF の設定があります。
OFFにするとプリンタのIPアドレスが169.254.213.168になりますが、
改善はされません。
あとDHCP・静的IP・PPPOEの選択があります。
書込番号:13758200
0点

> DHCP ON/OFF の設定があります。
> OFFにするとプリンタのIPアドレスが169.254.213.168になりますが、
> 改善はされません。
「DHCP ON/OFF の設定」とルータモード/ブリッジモードの切り替えとは別物ですね。
FONをブリッジ化する設定を説明したURLを見つけましたので、
参考にして設定してみて下さい。
http://report.station.ez-net.jp/hardware/fon/router/fon2405e.bridge.asp
書込番号:13758512
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
スキャナーの機能について質問です。他社で言う2in1機能は装備されているのでしょうか?A4サイズを2枚横に並べて縮小して印刷したいのです。カタログ等を見る限りでは2アップと云うのが該当するみたいですが・・・。
書込番号:13760416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


若干違いますが、28ページには載ってました。良いヒントになりました。ありがとうございます。
書込番号:13760808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
私はCANONのMG6130を使っているのですがあの有名なインクのケチりで、パッケージ全体が真っ黒に塗装(塗装じゃないな・・・)、塗りつぶされています。EPSONのことはあまり知らないのですが、EPSON製インクパッケージも塗装されていますか?また、過去機よりもインクパッケージは小さくなりましたか?
0点

エプソンもインクタンクの中身は見えなくなっています。インクタンクに関しては昨年度から小容量が追加されましたが通常のインクタンクに関しては最近は変わっていません。
書込番号:13730144
0点

中身は見えなくなっていますね、グレーの容器です。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep804a/supply.htm
私の場合、キヤノンはBJ-630、IP-4300を使いましたが、何れも3年以内に故障しました。
しかしながら、エプソンのPX-5500(写真出力用プリンター)は4年経った今でも全く普通に動いていますので、EP-804Aを試してみるつもりになりました。
インクは、IC6CL50は大容量、IC6CL51は小容量のパッケージだそうです。
いずれにしても、プリンターは本体よりもインクで儲けるモデルケースになった今、多少のことは仕方ないと思ってます。
書込番号:13730151
0点

インクカートリッジのことでしょうかね?
カートリッジは不透明なグレーの容器です。
EP-804A対応のインクカートリッジは、IC6CL50(6色セット)になります。
IC6CL50で調べればわかるかと
書込番号:13730180
0点

EPSONが良かったかな?・・・。自分はスペック(性能)で選んでしまったけれど・・・
書込番号:13746247
0点

カタログスペックを良く見せようとするメーカーほど信用出来ない…
書込番号:13746747
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
前面給紙カセットにA4の用紙をセットしていた場合、封筒の印刷時にはその用紙をすべて取り出さなければならないのですか?
それともA4の用紙の上にそのまま封筒をセットし、印刷できるのですか?
ご回答よろしくお願い致します。
0点

二段式です。A4が入るところの上にはがきとかをセットする段があります。
ご参考までに
書込番号:13747333
0点

操作ガイド
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep804a/4121145_00.PDF
使用可能な用紙/封筒のサイズとトレイの使い分けも書いてある。
書込番号:13747366
0点

>前面給紙カセットにA4の用紙をセットしていた場合、封筒の印刷時にはその用紙をすべて取り出さなければならないのですか?
封筒は下段なので、取り出すことになると思います。
書込番号:13747440
0点

前面カセットをもう 1枚購入し、片方に A4普通紙もう片方に封筒等他の用紙をセットして置けば。
カセット交換で対応出来ます、カセットは家電量販店で受注購入可能。
私は EP-801A/EP-901A/EP-802A で、元々付属のカセットに A4普通紙と KG版を常備セットして置き。
追加購入カセットに B5普通紙と L版をセットして必要に応じて差し替えて使用して居ました。
書込番号:13747941
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
お世話になります、
できれば1万円以内で、コスパによっては2万円くらいのプリンタ購入を検討しています。
ずっと誰かのおさがりを使っていたため、どれが良いのか調べれば調べるほど混乱してしまいました。
毎日Word文書を2〜3枚印刷しており、インクのコスパを重視して買いたいと思っています。
使うカラーはほとんどがブラック、マゼンタが少しです。
写真などは全く印刷せず、速度や静音声など、インクのコスパ以外は全く気にしません。
おすすめのプリンタを教えて頂けると助かります。
無知な質問で恐縮ですが、よろしくおねがいしますm(_ _)m
0点

ちょっと予算より高いですが
カラリオ PX-603F
http://www.epson.jp/products/colorio/biz/prod/px603f/
http://kakaku.com/item/K0000226200/
どうでしょうか?インクのコスパは良いと思います。
他の人の返答も参考に。
書込番号:13741602
1点

写真紙印刷を殆ど行わないならば PX-603F も良いとは思いますが印刷コストで。
Brother DCP-J925N 下記でも良いかも知れません。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj925n/index.htm
本体実売価格参考と、使用者の感想は下記で見れます。
http://kakaku.com/item/K0000284589/
消耗品純正インク 4色パックの実売価格参考は下記に有り。
http://kakaku.com/item/K0000290280/
PX-603F に使用されて居る純正インクカートリッジ 4色パックの実売価格参考は下記に有ります。
http://kakaku.com/item/K0000266184/
後は実際に店舗で、設置スペース等の事も有りますので、触れて見て自分の使用により
合って居ると思われる製品を予算内で時間が有る時にじっくり探されると良いかと思います。
書込番号:13741748
1点

参考になるご意見をありがとうございましたm(_ _)m
オジーンさんへ、
早々のご返信ありがとうございました。
コスパが良い上にすごくかっこいいデザインで、FAXもついていたのでビックリしました!
sasuke0007さんへ、
インクカートリッジの価格まで気にして頂きありがとうございました。
メーカーにより価格がこんなに異なるとは知りませんでした。
予算内のDCP-J925Nに強く惹かれますが、たまに使う名刺印刷でトラブルがあるとのレビューがありましたので、その点を確認してから決めようと思います。
お店にも行って見てみます。
相談してよかったです。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13745943
0点

名刺印刷にも適した製品ならば、印刷コストは多少上がりますが Canon PIXUS MG5130が良いかも知れません。
名刺サイズ:55mm×91mm 迄印刷対応して居ます。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg5130/index.html
実売価格参考は下記に。
http://kakaku.com/item/K0000147997/
インクカートリッジ BCI-326+325/5MP [マルチパック] 価格参考は下記に。
http://kakaku.com/item/K0000150498/
書込番号:13745970
0点

sasuke0007さん
ご返信ありがとうございます。
PIXUS MG5130も、DCP-J925Nとあわせて検討してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13746001
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
写真用年賀はがきの全面に、写真を印刷したいので、新たにプリンターを購入しようと思っていますが、
この機種と、EP−704A、キャノン PIXUS MG6230で、迷っています。
この機種の場合、厚紙の印刷には不向きと書かれていますが、写真用年賀はがきは大丈夫なのかどうか知りたいのですが・・・
地元のキタムラでは、この機種、MG6230共に、同じ値段なので、迷っています。
どうか、アドバイスよろしくお願いします。
0点

参考ですが比較ページ URL を載せて置きます。
>頂上対決! キヤノン ピクサス MG6230 vs エプソン カラリオ EP-804A
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6230_ep804a.html
はがき印刷に関しては、前面カセット(普通紙限定)と背面給紙システム搭載の MG6230 が
使い易いかと思います。
EP-804A は前面カセット給紙限定ではがきの場合 1回の印刷で 70枚しかセット出来ず又
使える用紙も MG6230 よりも限られます。
書込番号:13737323
1点

どこ製の”写真年賀はがき”か分からないんだけど。
家庭用インクジェットの厚さ制限は一般的に0.23〜0.3mm、特に前面給紙のプリンタはローラーで巻き上げた後ほぼ180°回転させるから厚みのある紙は苦手。
昨年までの日本郵政製・光沢写真年賀はがきは0.4mm(今年度分の厚さは不明)あったから前面給紙機は全滅、背面給紙で厚みの制約が少ない機種に1枚ずつセットして給紙時に手でアシストしてやれば何とか印刷できた。つまり年賀状印刷中はずっとプリンタにつきっきりだったということ。
書込番号:13737357
1点

日本郵政のお年玉付き年賀ハガキですが、
それ以外にも、あるのですか?
書込番号:13737679
0点

年賀はがき(無地)ですと、インクジェット対応か否か、インクジェット用紙でも写真用あるかどうかの3種しかありませんので。
年賀はがき(無地)インクジェット用紙写真用での使用についての質問でしょうか?
書込番号:13738104
0点

仕様の中で郵便事業株式会社製を謳っている訳ですから、
純正に順ずる対応を望めると思いますよ。
要するに、不具合が多発した場合は、メーカーにクレームを言う権利がありますね。
書込番号:13738422
3点

先ほど、コンビニで、日本郵便の年賀はがきを買ってきました。
インクジェット写真用(染料系インクジェットプリンタ専用です)
と書かれていました。
書込番号:13739989
0点

>Hippo-cratesさん
ウソはいけない。
>昨年までの日本郵政製・光沢写真年賀はがきは0.4mm
0.25mm程度だったはずだが。どんなにばらついても0.3mm越える事は無いよ。
普通に印字できる。
出来なければこれとほとんど同じ機構の803,802あたりの口コミ大炎上してますよ。
確認したほうがいい。
書込番号:13741079
2点

>sasuke0007さん
久々に見てみればあいかわらず頓珍漢なコメントをされますね。
>EP-804A は前面カセット給紙限定ではがきの場合 1回の印刷で 70枚しかセット出来ず
ご指定の比較サイトではMG6230は、はがき 最大40枚ですけど。
<70枚しか>とはまるでMG6230の方が多くセットできそうなミスリードを誘う書き方ですね。
>使える用紙も MG6230 よりも限られます。
具体的にお願いします。
名刺サイズ以外にあれば。
まぁ、基本信用が大事な名刺は業者に頼むものですが。
書込番号:13741149
4点

MG6230 は確かに一度にセット可能な枚数は 40枚ですが、背面給紙の為印刷途中でも手差しで
用紙の補充が可能、この点が EP-804A とは違い非常に使い易い点です、実際に使用して見た感想です。
書込番号:13741325
1点

既に他の方が指摘されているのであえて名指しは避けますが、
「前面給紙」というだけで厚紙はダメ、ハガキはだめと決めつけるのはどうかと。
ましてや郵便局で販売されているハガキはメーカーが正式に対応を謳っているわけで。
ウソと偏見を交えた口コミは有害ですね。
書込番号:13741423
1点

>久々に見てみればあいかわらず頓珍漢なコメントをされますね。
sasuke0007さんの頓珍漢なコメントは今に始ったことではありませんが、
たとえ70枚しか給紙できなくても、その都度補給すれば済むんじゃないでしょうか。
背面給紙機だとしても途中でハガキを何度も補給する必要があり、そのためだけにずっと見張ってるとしたら同じ暗い面倒なものですよ。
>実際に使用して見た感想です。
今では処分したとかで何が何だか分からない状況ですよね。レスはいつもワンパターンですし。
書込番号:13741444
0点

何れにしても使う人次第です。
前面カセットのみの印刷だと用紙補給のたびに印刷動作を止めなければならず、
之が私には非常に面倒な作業でした。
確かに EP-801A/901A/802A の 1台づつは処分して居ますが、昨日メーカーからオーバーホールして
戻って来た EP-801A 1台は手元に残って居ます。
書込番号:13741687
0点

皆さん、おはようございます。
本題と違う所で、荒れているみたいですが・・・
自分が知りたいのは、「年賀はがき インクジェット写真用」が使えるのかどうかです。
下のスレッドで、このような書き込みもありましたし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282897/SortID=13729315/
枚数ですが、家族の分を含めても、70枚を越える事はありませんし(喜ぶべきか、悲しむべきか)、
裏面に写真を印刷するのは、私の分だけです。
書込番号:13741917
0点

エプソンのホームページによると、郵便光沢ハガキ(写真用)は使用できるハガキと書いてあります。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003084
>1.使用できるハガキ
>郵便光沢ハガキ(写真用)
>※ 顔料系インクジェットプリンターは使用できません。
>2.使用できないハガキ
>厚すぎる・硬すぎるハガキ
>厚すぎるハガキや、硬すぎるハガキは、給紙に影響を与える場合があります。
>プリンターの仕様にあったハガキをご使用ください。
書込番号:13742851
0点

皆さん、こんばんは。
ここにしか咲かない花 さん、ありがとうございます。
「郵便光沢はがき」って何?と思っていたのですが、インクジェット写真用の事だったのですね。
ようやく理解出来ました。
という事は、どちらでも大丈夫なようですね。
タイの洪水の影響もあるし、キタムラの在庫状況(両機種とも、1台限定で、22500円)
も考えながら、どちらにするか、こちらのクチコミを読みながら、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13745184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





