-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年11月10日 22:20 |
![]() |
3 | 5 | 2011年11月3日 21:50 |
![]() |
5 | 6 | 2011年9月25日 06:40 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月23日 10:22 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月20日 13:38 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月17日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
結局、この機種のホワイトを購入しました。(ネットの最安20,800です)
当初ブラックを考えていましたが、部屋の色に合わせての結論です。スイッチパネルのLED
が見えにくいかなと思っていましたが、ご覧のようにクッキリ、取り越し苦労でした。
使ってのレポートですが、印刷時の音はとても静かですが、紙を吸い込む際のゴムローラーの
「ギュイーン」という連続音、続いてヘッド位置を合わせる際の駆動音「カチヤ」「カチャ」の
金属音が結構耳に付き、うるさいです。(夜派のかたは買わないほうが良いかも…)
ブルーレイのレーベル印刷では、内臓トレイが自動で出てくるので、キャノンのようにアダプタ
を前から差し込む必要が無いのでとても便利でした。付属のソフトは、レーベルに色々とアレ
ンジが出来たり、デジカメ写真に日付を入れたり、楽しく使うことができました。
また、フタのヒンジ部分は開け過ぎると「ギュウ、ギュウ」と安もんくさいプラスチックが反り返る
音がしますが、ガマンします。それより割れてしまうことが心配でしたが、注意して扱えばOK
の世界です。以上、値段からは文句の言えない、それなりの性能であるとの結論です。ご参考まで。
3点

私は黒を購入しました。確かにコストパフォーマンスに優れたいい商品だと思いました。
書込番号:13747482
1点

はやてのようにさん、今晩は
月光仮面ですか?(古) トータル的に考えると本当にコスパの良い商品だと
思います。
また、使わない時は、箱のように四角四面に収まっているので、とてもプリンター
には見えませんね。
そういう意味では、どなたかが言っておられましたけれどデザインも選択肢の重要
なポイントの一つですね。コメント有難うございます。
書込番号:13749050
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
ナビゲート機能が良くできています。EP-804Aで初めてCDレーベルの印刷を行ないました。方法が解らないのでプリンターに内臓しているヘルプ「?」をみました。印刷の手順はプリンターが指示してくれます。初めてでしたが簡単に印刷できました。
現在、私が保有しているプリンターでは位置の調整に苦労し、CDを何枚も無駄にしましたが、確認の印刷を普通の用紙でできます。
CD印刷の様子の動画をアップしました。http://www.dohzen.net/?page_id=8397#Kinou.CD
2点

別スレで、この機種を酷評しましたが・・・・
私も昨日初めてDVDレーベル印刷してみました。
この機能はすばらしいですね。
プラスポイントになりました。
書込番号:13711692
1点

スレ主様のブログを拝見させて頂きました。
横槍で申し訳有りませんが、私が以前書き込みした『前面カバーが自動で開かない時が有る』と同様の症状が有る様ですね。
*電源ONで、前面カバーが『パコッ』と微妙に飛び出しその後、カバーが開かずに止まってしまっている様ですね・・・
http://www.dohzen.net/?page_id=8397#Kinou.kihon
*前面カバーは、カバーの両端に有る、磁性体を本体側の磁石で引き寄せて、閉じている状態から電源ONにて
飛び出す【突起】に押し出されて、前面カバーが開く仕様の様ですが、個体差によりカバーが開く際のダンパーの
効きが強いのか、突起のストローク分のみ前にでた状態で、開かずに止まってしまう様です。
↑購入前は、てっきりモータでオープンする構造だと思って居ました。
*私の個体も同様の症状でしたが、使用しているうちに、毎回自動で開く様になりました。
*購入を検討されている方は、製品構造上の特性で有り『あくまでオマケのギミック』との割り切りが必要です。
横槍の書き込みに関し、スレ主様にはお詫び致します。
書込番号:13715064
0点

ふっちいさん
早速のコメントありがとうございます。
4年前に購入したプリンターに比べると、CDレーベルの印刷は格段に楽になりました。
特に、位置合わせが簡単です。ただCDレーベルの印字品質はちょっとかも?
書込番号:13715581
0点

家電@DAISUKIさん
早速ののコメントありがとうございます。
>横槍で申し訳有りませんが、私が以前書き込みした『前面カバーが自動で開かない時が有る』と同様の症状が有る様です
>*電源ONで、前面カバーが『パコッ』と微妙に飛び出しその後、カバーが開かずに止まってしまっている様ですね・・・
ご指摘の様に自動で開いていないですね、気がつきませんでした。その後、5回電源をON,OFFしましたが全て自動で開きました。
押す力が少し弱いのかな?その為、確実に開かないのでしょう。ちょっと改良すれば直ると想像しますので、そのうち改良されるでしょう。
書込番号:13715632
0点

kunidzさん
*横槍の書き込みに関し、返信頂きまして有難う御座いますm(__)m
*『EP-804』の動画解説は、YouTubeにもまだ少ないので、大変楽しませて頂きました。
*今後も楽しいブログを楽しみにしています。
書込番号:13717672
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
数年ぶりにエプソンに行って見ました。 クロネコが持ってきてくれたのはいいのですが、箱が凹んでましたよ・・・。角がぐしゃっと、あと玄関入る時に目の前でぶつけてくれましたw
勘弁してくれ! あとですね、ラベルなど直接貼り付けてくれてるんで更にへこむ・・・。
さて本題ですがエプソンの複合機も手提げつきの袋に入ってましたね。出すとき楽ですw
ただ、エプソンのはスーパーの袋っぽいビニールですね・・・。
ボディはフィルムが結構貼ってありますね。前、上がツヤツヤですね。 ツヤ無しが良かったのだが・・・。
高さも8130より低いですね。蓋の薄さが違いますからね。
電源ケーブルはL型でコードが横に出るようになってますね。太めのコードです。
上のスキャナの蓋は薄いですね。CISだからかな・・・? 蓋の所はホコリ溜まりそうな溝になってるのはいただけない・・・。
前面のパネルも使いやすいですね。角度を調節できるのもいい感じ。電源を入れるとパネル下のカバーが自動で開くんですねw
インクもキャノンと違ってはめやすいのが良いですね。蓋を開けると手前にありますから。
最初にインクを馴染ませる動作は7分ぐらいやってましたね。動作音も8130より小さい様に思われます。
インク投入が終わると、ネット接続の設定でしたが、そこは設定せずに終了・・。
とりあえずこんなとこですかね。
0点


大体こんな感じですね。初デジカメでうまく撮れてませんけど、ご勘弁w
電源コードがL字で太いのが良いですね。差込口もくぼんでてでっぱりが無いのが良いですね。
スキャナ部のふたは薄いですね。CISのためか、浅いですね。
電源を入れると下部カバーが開くんですねw
書込番号:13519393
0点

写真いろいろ拝見したけど、畳がかなりやばいね。要交換!
書込番号:13543547
5点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
昨日量販店にて購入しました
店に行くまでは赤を購入する気満々でしたが
実物を見て白にしました
勝手にメタリックな赤を想像していたので
実物を見たときはただの赤いプラスチックの色でびっくりしました
性能は10年前のPMA850からの買い替えなので
大満足です
あと、電源は常に切っておいた方がいいのでしょうか
常時オンで問題ないのでしょうか?
皆さんどうしてますか?
1点

ないらさん、ご購入おめでとうございます。
-----
> あと、電源は常に切っておいた方がいいのでしょうか
> 常時オンで問題ないのでしょうか?
-----
こちらのページの「2.プリンター使用時の注意点」に書かれていますが、電源をOFFに
することでプリンタヘッドの乾燥を防ぐためのキャップがされますので、使用していない時には、
電源をOFFにしましょう。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?000461
もちろん、節電という意味でも(^^;。
書込番号:13510032
1点

商品ページの機能一覧にありましたが、自動電源オフ機能が付いてるみたいですね
操作パネルで設定した時間に電源をオフできる機能を搭載。ムダな電力を消費しません。
書込番号:13511001
0点

私も購入しメーカに「メールでプリントしたいので常時電源を入れていてインクにキャップされないでノズルの乾燥し不具合は発生しないか」と問い合わせいたしました。
数日後技術員からの回答で「どのような状態からでも3分でノズルキャップします。常時電源をONにして機器に不具合は出ません」との回答です。
バージョンアップはこの辺も考慮して修正のドライバーバージョンアップした模様です。
節電の意味では電源OFFが良いと思いますが、私のような使い方をするユーザーは常時電源ONで問題ありません。
書込番号:13536676
1点

ありがとうございます
そのような使い方の場合常時電源ONじゃないと
使えないですからね、
待機電力は微々たる物なので
常時ONでも良いかも、です
書込番号:13536688
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
本日現場(売り場)で3色見てきました。
当初の予定では赤、と思っておりましたが
さえない赤なので白を購入。
せっかく赤、で販売するのならもう少しきれいな赤!、インパプトのある赤!!、を採用してほしかった。
なんとなくピンクかかりの赤で残念。
黒は無難な色ではありますが薄暗い部屋(設置する部屋が和室)でも明るい感じがするので白を選択。
当方のルーターの都合で今日の接続には至っていません。
使用感などまた後日ご報告いたします。
※この機種を含め代々のスキャナ、プリンターを含めて5台ともエプソンさんのなのでたぶん不満 は、ないかもです。
0点

ソープ@udon.kuitaiさんこんばんわ
なぜ、白の所ではなく黒に書き込んでいるのか分かりませんけど、白を買ったならそちらに書き込むべきでは?と、疑問を持ってしまいました。。。
わたしも代々EPSONといっても、まだ、2台しか使っていませんけど。。
新機種の赤はまだ実物を見てませんので、どの様な色合いなのか見て見たいと思います。
赤は黒や白と違い、照明の明るさや昼白色、電球色など当っている光によっては色合いが変ります。
書込番号:13504662
0点

あもさん
色違いは共通のクチコミになるため、白をクリックしても、代表クチコミの黒のクチコミに書き込むことになりますよ。
そんなことはどうでもいいと思いますが・・・。
私は黒を購入しました。黒は締まった黒なので無難ではあるものの、いい色ですよ。
書込番号:13504974
2点

あもさん
bayshoreさん
こんばんわ。
ご指摘の件今気づきました。
わたくしなぜか色を間違えて書き込みする癖があるようです(汗
先のノートパソコンも間違っておりました。
ご迷惑おかけいたしました。
以後気を付けます。
書込番号:13509211
0点

スレ主様。色違いでも同一機種のクチコミは、同じなので気にしなくて平気ですよ。
書込番号:13509959
1点

皆様いろいろありがとうございます。
素人目線ではありますがユーザーレビュー上げてみました。
どんな商品でも第一印象は大事、と常々思って商品購入に至っておりますが
この子はとても気に入りました!
末永くご一緒したいと思っております。
書込番号:13524475
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
レッドが、どんな感じか確認しに、お店に行ったのですが、他の方のカキコミにも
書いてありましたが、個人的には、レッドは やはり安っぽく見えましたので、ホワイトか、ブラックを購入しようと思ってます。
1点

私も同感です。昔からキヤノンは赤、エプソンはブルーをテーマカラーとしていたのに何故いきなりキヤノン色の赤モデルを投入したのかが理解できません。
むしろ、レッドよりもブルーの804の方がエプソンの機種としてリアリティがあったんですが・・・
EP801〜は840以前の無骨なモデルを刷新するためにイタリアのデザイナーに依頼され、過去の名機のEPの冠号を付けられた機種なのに少し残念です。
書込番号:13509414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





