-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年4月2日 22:59 |
![]() |
4 | 3 | 2012年3月23日 13:05 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月20日 10:37 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月15日 22:31 |
![]() |
3 | 2 | 2012年3月12日 21:52 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月13日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
Windows7 では、2台とも、簡単設定で
うまく、行ったのですが、iMac では、
簡単設定が、なく、USBで、繋いで
初期設定しましたが、だめでした。
Mac OS X 10.6.8
メモリ 4GB
プロセッサ 2.66GHz インテル
どなたか? iMac で 上手く 無線LANに
繋がった方 よろしくお願い申しあげます。
〜〜〜〜
0点

アドホックモードでプリンターとコンピューターを無線LAN接続する方法<Mac OS X>
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?031340
役に立たなければスルーして下さい。
書込番号:14360183
1点

あの〜 何度も、読んだんですけど、皆目、
私の頭では、解読不能でした。
iMac からは、有線に、します。
もっと、簡単に繋ぐ方法ありませんかね?
ウィンドウズは、つながるんですけどね。
エプソンに 電話してみます。多分、
解らなそうです。ププッ ( ̄m ̄*)
リンク貼ってもらって、ありがとうございます。
〜〜〜〜
書込番号:14368388
0点

Macには、過大過ぎる期待は、しないほうが
良いと、言うことに、気付き、それと、Macには、
金が、かかると、言うことを、思い出しました。
USBケーブル 5m を 買おうと 思います。
ありがとうございました。
〜〜〜〜
書込番号:14371275
1点

ご苦労様。[14340538]に書きましたが、私もMacBookでCD−ROMからインストールできず、サポートに電話して解決しました。
Windows7はすんなり設定できるのに、Macは途中から先に進めなくなって、キャンセルすると最初のドライバインストールからやり直し。延々半日、その繰り返しで、あきらめました。上がれない双六。
サポートに聞くと、無線ルータの設定を変えること、プリンタは「手動セットアップ」すること、その後CD-ROMで先に進めなくなっても、インストール項目はないので終了してよいこと、などを教わりました。
プリンタの無線LAN設定を済ませてテスト印刷し、正常に動作していることを確認。
Mac側の設定は、「プリントとファックス」にプリンタEP804Aを追加、さらに(?)ここにBonjourも追加。
これで正常にプリントできるようになりました。
Mac用インストーラは次期モデルでは、ぜひ改善していただきたい。
しかしサポートに電話すれば、適切な解決法を示してくれます。
書込番号:14384387
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
USBポートにドングルを差し込み、Bluetooth接続するには、プリンター本体にその機能が無いとダメなんですか?
この機種には付いているのでしょうか?ご教授下さい。
あと場違いですが、キャノンとの購入を迷っています。
ランニングコスト、メンテナンス等の観点で、アドバイス下さい。
0点

>USBポートにドングルを差し込み、Bluetooth接続するには、
>プリンター本体にその機能が無いとダメなんですか?
いいえ。後から、Bluetoothレシーバをつけることで対応になる機種もあります。
EP-804Aは非対応です。元よりBluetoothを使うことを考慮していません。
書込番号:14331568
2点

EP-803AW には Bluetooth 接続設定が有りましたが EP-804A からは外されたのかな?
取扱説明書からも Bluetooth 接続の項目を見つける事が出来ませんでした。
EP-802A からこのシリーズは無線LAN もアドホック接続対応の為ある意味 Bluetooth は
必要が無いのかも知れません。
ランニングコストは EP-804A と MG6230 はそう変わりは有りません。
勿論使用状況にも左右されますが、写真紙印刷よりも普通紙モノクロ印刷が主体で印刷枚数が
多い場合は MG6230 の顔料系ブラックインク搭載は魅力です。
因みに MG6230 は Bluetooth 接続対応して居ますが無線LAN 接続はインフラストラクチャーモードのみです。
設置環境で背面にマージンが 10cm 以上取れない場合は前面カセットオンリー印刷の EP-804A が
良いとは思いますが、この複合機は紙質で重送エラー連発の可能性が有ります。
書込番号:14332004
2点

懇切丁寧な回答、ありがとうございました。
大学生の息子のノートPCで使用するので、モノクロがメインですね。
最近のEPSONが気になったのですが、CANONにします。
書込番号:14333231
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A

>何か理由があるのでしょうか?
安かった店が品切れしたかもしれませんね。
2〜3日待つと、また下がる可能性も有りますが何とも言えません。
書込番号:14309583
1点

哲さん、
早速の回答ありがとうございます。
そうですね、安売り店舗の在庫が無くなったことが大きいかもしれませんね、
また、新学期近辺は新生活などで購入する人が増えるのかもしれませんし、
白が希望なので15000円台になるまで待ちます。
書込番号:14309653
0点

EP-804A/904A・F もそろそろ生産終了時期でメーカー在庫のみの販売に成るかも知れません。
書込番号:14316493
1点

sasuke0007さん
そうですね、毎年春ごろモデルチェンジするみたいですからね、
昨日台数限定でここで購入しました。
キャンセル品(新品)ですが安く買えたので良いかなと思っています。
http://www.caravan-yu.com/shop/g/gt4988617107687/
書込番号:14317434
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
解決方法はメーカー純正紙でも同様のエラーが発生する場合はメーカーに修理依頼して下さい。
この機種は給紙エラーが多い機種です。
書込番号:14290422
0点

修理依頼ですか?買ったばかりなんで(購入1週間程度)新品交換か・機種変更は無理でしょうか?。
書込番号:14291174
0点

>修理依頼ですか?買ったばかりなんで(購入1週間程度)新品交換か・機種変更は無理でしょうか?。
量販店で購入されたのなら、店に話をすると新品交換の可能性は高いです。
ネット購入ならメーカに連絡ですね。
書込番号:14291393
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
自分のプリンター特有の症状なのか・・・質問させてください。
L判の写真用紙<光沢>にプリント後すぐはだいたいちゃんとした色が出ているのですが、乾燥し始めてからどんどん特に暗部、ひどい時は全体が汚い緑色が浮き出てきます。
写真用紙は2週間前くらいに袋から出したばっかりのもので、プリンタは先月購入し、インクは一度なくなったので全て純正のものに付け替えました。
元々なんとなく、予想してたよりも緑っぽい写真が出ていることが多かったのですが、最近はより乾燥後緑になるようになりました・・。
何がおかしいのか、プリンタがおかしいのか、用紙がおかしいのか、はたまたプロファイルの設定(いくつか試してはみましたが・・・)。
うまくいきません;
どなかたご教授頂けると幸いです。
0点

乾燥後と言うのは、どれくらいの時間置いての判断でしょうか?
5分10分で判断されているのであれば間違いです
染料特有の現象で乾燥までの途中経過で黒がグレーっぽい緑になるのは
私が過去持ってたPM-A820や今使っているEP-801Aでも同じです
特に、きれいモードで印刷すると重ね打ちで使用するインク量が増えるので
乾燥までに時間もかかり、さらに途中の色変化が顕著に出ます
そのまましばらく経つとまた黒に落ち着きますから
出来れば24時間は乾燥の為に時間をかけたい所です
やってはいけない注意点としては
・重ねたまま放置
・印刷後すぐにアルバムに入れる
と、緑のまま色が固定された経験があるのでお勧めしません
写真愛好家がなぜ顔料インクのプリンターを愛用するのかというと
定着までの色変化が少なく、印刷直後でも求めている色が出ているか確認できるからです
書込番号:14271808
2点

ありがとうございます。
染料インクだと色がすぐに安定しないとは知っていたのですが、緑色への変化は予期していませんでした;
少しの緑かぶりだった時はちゃんと乾燥させることで解決できそうです。
後は全体が緑になる現象ですが、これはたぶんなのですが、例えば現像ソフトなどでProphotRGBやAdobeRGBにしていたことが原因のようです。
また、印刷時プリンタのプロファイル側をAdobeRGBにしても同様なようでした。
これも撮影段階からadobeRGBで撮影していれば問題ないのですが、sRGBで撮影していたら色の補間がおかしくなっていたのだと思われました。
染料インクと顔料インクの違いはよく知らなかったので、勉強になりました!
ありがとうございました。
書込番号:14279769
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A

個々人の使い方のスタイルで異なるのでしょうが,ほぼ毎日印刷している(印刷枚数は左程多くないが...)小生は,
その都度「電源のオン・オフ派」です。
電源をオンする都度ヘッドクリーニングが始まったり,それが,印刷開始直前だったりでインク消費量が
増加したりするデメリットが,考えられますが,実情は左程変わりないようです。
1週間に数回使うのに電源をオンにしたままなんて人はいないでしょう,人それぞれです。
マニュアル「操作ガイド」 P49の参考コーナーに「プリントヘッドが乾燥して目詰まりすることを防ぐため,電源のオン・オフは必ず【電源】ボタンで行ってください。」
となっています。
書込番号:14261990
1点

こちらにも書いていますが、電源をOFFにすることでプリントヘッドの乾燥を防ぐための
キャップが作動します。個人的には、使わないときには、OFFにします。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?000462#1.
書込番号:14262046
0点

特に意識せずに電源は利用する時だけONにしていました。。
書込番号:14262397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電源をOFFにすることでプリントヘッドの乾燥を防ぐためのキャップが作動します。
これは初耳でしたが、この情報により心が決まりました有難う御座います。
書込番号:14281852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





