-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 30 | 2012年2月1日 11:52 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2012年1月27日 21:22 |
![]() |
1 | 7 | 2012年1月27日 20:47 |
![]() |
37 | 17 | 2012年1月21日 17:45 |
![]() |
3 | 5 | 2012年1月16日 11:52 |
![]() |
8 | 4 | 2012年1月14日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
買ったばかりの新品です。
メ−ルでメ−カ−に問い合わせ中ですが、年末を挟んだとは言え2週間近くも返事がありません。回答にこんなに時間がかかるものでしょうか?
待てないので、ここで聞きたいと思います。
症状をもっと詳しく書きます。
@写真紙に印刷すれば問題ありませんが、用紙のサイズを問わず普通紙に写真を印刷すると、 様々な幅で色が変ります。(これを縞模様と表現しました)
不思議なことに、コピ−でも同じです。
文章の部分は正常に印刷されますが、写真の部分には縞模様が入ります。
説明書のトラブルシュ−ティングには、線(すじ)が入る時の対処法がありますが、線で はなく縞なのです。
縞の幅は、様々ですが最大1センチの場合もあります。
A更に@の症状に加え色そのものが原色と違う場合があります。
ネガみたいな感じの色になったりします。
この時は、無線LANで繋いだノ−トPCから印刷した場合でした。
B写真印刷の場合、全体的に発色が悪い。
くすんだ感じです。
印刷の設定で「きれい」があるので、それを試してみましたが、少し改善される程度です。
紙は一般メ−カ−の写真専用紙です。メ−カ−指定紙でないとこうなるものでしょうか?
他のクチコミも見ましたが、こんなトラブルは載っていないようです。
すぐ、電話でクレ−ムした方がいいでしょうか?(ネットで購入したので)
有料なので、躊躇しているんですが・・・・
よろしくお願いします。
3点

>@
「バンディング」で検索されたい。
プリンタドライバで紙の種類が「普通紙」になっている場合、出がち。
>AB
液晶ディスプレイの方が写真データを素直に表示していない(本来の色調よりも見栄え良く表示している)可能性がある。
書込番号:13987273
1点

用紙設定が普通紙+印刷設定が標準であれば縞模様はしょうがない。
用紙設定を見直すか、印刷設定を綺麗または高精彩にして様子を見てくださいな。
書込番号:13989163
1点

その印刷結果をスキャナで貼り付けてみては?
書込番号:13990799
0点

スキャンしたので、見て下さい。
これでも、縞の幅が狭い方です。
(意見を受けて、改めて風景写真を印刷・スキャンしました。今までは家族の写真でしたので)
それに全体にくすんでいるように思いませんか?
キャノンでは、普通紙でももっと鮮やかな(メリハリのある)感じで印刷できました。
感想をお願いします。
書込番号:13991916
3点

>これでも、縞の幅が狭い方です。
sukesuke27さんのアドバイスを試してみたのだろうか。
>それに全体にくすんでいるように思いませんか?
元の写真データをきちんとしたディスプレイ環境で表示すると、はやぶさ2さんが「全体にくすんでいるように」感じる色なのかもしれない。
スキャナーの特性により、色が変わっている恐れがある。
この画像を価格.com掲示板参加者の多くは、いい加減なディスプレイ環境で見ている。そのため、各人各様の色調で映っている。
これらの理由により、感想を聞いても意味がない。
>キャノンでは、普通紙でももっと鮮やかな(メリハリのある)感じで印刷できました。
当該キヤノン機とEP-804Aとで、どちらが写真データをより忠実に印刷しているのかは分からない。
基本的にEP-804Aは、普通紙に写真を印刷するのは不得手だろう。
印刷設定の「きれい」では、色の鮮やかさは変わらない。
書込番号:13992007
0点

設定は「きれい」です。
説明書の見方が不十分なのかもしてませんが、高精彩の設定の仕方がわからないのです。
「標準」と「きれい」しか出てきません。
書込番号:13992076
0点

なお、バンディングも検索してみましたが、最初に出てきたサイトでは、何をどうすればいいのか全くわかりませんでした。
また、例として掲載されている写真の縞は、私の場合とはかなり違っていて かすかな縞 という感じですね。
全く違う性質の現象だと思います。
書込番号:13992124
0点

用紙設定を写真用紙のいずれかにして、普通紙に印刷してみてはどうか。
書込番号:13992143
0点

ヘッドクリーニングなどあれこれ試したくなりますが、
インクをたくさん使ったりしてしまいますね。
インクジェットプリンターは何せインクが高いですから、もったいないと思います。
まだ保証期間内でしょうから、
やはり修理にお出しになるのがいいですよ。
もうお正月休みも終わったでしょうから、
販売店でもいいですし、
サービスセンターでもけっこうですので、
早めにお出しになるのがいいと思います。
ちょっと強めにお話になれば、
すぐに修理してもらえると思います。
書込番号:13992815
1点


用紙設定を写真紙にしたら普通用紙でも、縞は出なくなりました。
でも、基本的におかしいですよね。普通用紙に写真を印刷すると縞模様になるなんて。
試しに、ワ−ド文書の一部に写真を入れて印刷してみたところ、やはり写真の部分だけに縞が入ります。
これじゃ、使い物になりませんね。
電話して修理や交換等の要求をすることにします。
未だに、メ−ルで出した質問の回答も来ません。
エプソンにはがっかりです。
回答を寄せてくれた方、ありがとうございました。
書込番号:13992916
0点

はやぶさ2さん、
>また、例として掲載されている写真の縞は、私の場合とはかなり違っていて かすかな縞 という感じですね。
>全く違う性質の現象だと思います。
正しくバンディング。
>でも、基本的におかしいですよね。普通用紙に写真を印刷すると縞模様になるなんて。
>電話して修理や交換等の要求をすることにします。
仕様なので、修理不能、交換しても無駄。
チチカカ湖は土砂降りさん、
>ヘッドクリーニングなどあれこれ試したくなりますが、
原因が違うので、ヘッドクリーニングは無駄。
書込番号:13993412
2点

ここには何が何でも欠陥の責任をユーザー側に押しつけようとする
非常に悪質なEPSONシンパ、もしくはEPSONの関係者?がいますね。
>用紙設定を写真用紙のいずれかにして、普通紙に印刷してみてはどうか。
>正しくバンディング。
>仕様なので、修理不能、交換しても無駄。
>原因が違うので、ヘッドクリーニングは無駄。
普通紙に写真設定で印刷しろだの、バンディングの意味も判らずに知ったかぶりをし、
縞々に印刷されるのが仕様だと言い張り、挙句は原因も分からないうちから
「原因が違うので・・・。」などとのたまう。これがEPSONなのですか?
別スレのライター混入事件といい、イヤハヤ。
スレ主さん
電話じゃなく印刷されたものを添付して、購入店経由または直接でもメーカーに送ることをお勧めします。
書込番号:13993654
4点

ユーザーが設定できるのって
プロパティやドライバの設定だけだろうから
こすれ低減
ギャップ調整
これくらいやってもうだめなら修理するしかないでしょう
書込番号:13993797
2点

tsubotsukiさん、原因がバンディングだと分かっているから、普通紙にあえて写真用紙設定で印刷してみるよう述べ、実際それで縞は出なかったとのこと。
知らない人が欠陥だと思うのも無理はなく、はやぶさ2さんに責任があるわけでもないが、そういうもの。
>電話じゃなく印刷されたものを添付して、購入店経由または直接でもメーカーに送ることをお勧めします。
試しにそうしてみるのもよいだろう。
書込番号:13993856
2点

その後の状態を報告しておきます。
まず、訂正です。
質問メ−ルの回答が2週間近くと来ないと書きましたが、催促したところ翌日に回答を送った とのことでした。
私自身は記憶ありませんが、先方がそう言っているので私が誤って削除したかも知れません。
その後の状況ですが、印刷の縞はほとんど改善されました。
ノズルのクリ−ニングで。
但し、そこまでの経緯は次の通りです。
@トラブルに気付いた時にノズルの詰まりを確認するためのチェック印刷をした結果では線がかすれることはなく、クリ−ニングの必要はなし と判断される結果でした。
Aその後(メ−ルの回答が届くまでの間)、自分で色々やっている中でもう一度チェック印刷したら、線がかすれたためクリ−ニングを行ったら、ほぼ改善された。
この件に関しては、次のように考えます。
@新製品でありながら、最初からクリ−ニングが必要というのは問題ではないか?
Aどうしても、このような現像が避けられないのであれば、取説で「最初はクリ−ニングして下さい」と明記すべき。
一件落着ですが、まだ最初からの問題・新しい問題が発生しています。
最初からの問題は今週月曜日から毎日情報交換していますが、まだ改善されません。
新しい問題は昨日発生しました。これは深刻です。
この2点については、その後結果が出たら報告します。
書込番号:14073267
0点

↓のとおりエプソン機の普通紙印刷ではバンディングが仕様なので改善不能と断定してしまったが、クリーニングで改善するとは盲点だった。申し訳なかった。
価格.com - 『印刷実行すると、筋がはいるのですが・・・。』 EPSON マルチフォトカラリオ EP-901A のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511621/SortID=8666191/#8667917
価格.com - 『印刷面にスジが入る…』 EPSON マルチフォトカラリオ EP-801A のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/SortID=8788425/#8881244
あと、2012/01/06 16:31 [13987200]のBについては、純正用紙を試してみるとか。
書込番号:14074399
0点

深刻な問題は解決していませんが、あなたの紹介の投稿を読んで「エプソンは普通紙印刷は捨てている」ということがわかりました。私は、逆に写真印刷することがほとんどないので完全に選択ミスでしたね。
深刻な問題というのは、書くと長くややこしい内容なのでやめます。
1つの問題が発生してサポセンの指示でやったら、余計だめになったということです。
もう諦めてこのまま使います。
クレーマーと思われるのも嫌なので。
プリンタは純正インク価格が高いので安いインクを使い、ノズルが詰まったらキャノンに買換えますわ。
たかが、15千円程度のものですから。
これがメーカーへの精一杯の当てつけですな。
書込番号:14082368
0点

出しません。
梱包して送るのが面倒なので新品交換を要求しましたが、「プリンタが原因と特定できなので・・・」と婉曲に断られました。
この主張には納得できないので、反論を書いて送りましたが金曜だったので、明日回答がくるかどうか というところです。
印刷そのものはできるようになったのでもう面倒臭くなりました。
深刻なトラブルというのは、無線LANが繋がらなくなったことです。
デスクトップとノート2台共です。
結局、デスクトップだけをUSBで繋いで使っています。
印刷の問題の後のトラブルは別なことでした。
プリンタ本体に付いてもいないオプション部品が外れているので付け直せ というメッセージが出て印刷できなくなったのです。
その対策をやっていたら、無線での印刷ができなくなってしまったのです。
余計に悪くなったというのはこのことです。
こんなメッセージが出るのに「プリンタの問題とは限らない」という主張には誰でも納得できないでしょう。
これは解決されたのですが、その理由も不明です。
これも経過を書くとややこしくなるのでやめますが、簡単に言うと「何回もやっているうちに突然直った」という状態です。それまで何度も確認したことが途中に急に変わったのです。
通信の問題については、無線LANをフォームアップをしてくれとか言っています。
他の機器のせいにしようとしているのではないか という感じがします。
無線LANをいじるのは心配があり躊躇しましたが、バージョンを確認したらかなり古くなっていたので一応やりました。
でも、予想通り一時繋がらなくなり冷や汗をかきました。
結局、これがうまくいったかは定かではありませんが、繋がるようになったのでもういじりません。
ですから今でもノートPCから印刷できません。
もう いいですわ。このプリンタは。
さっきも書きましたが、選んだオレがアホだった。
書込番号:14082849
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
はじめまして。今日購入していて不具合を見つけました。
スキャン→スキャンしてパソコンへ
を選んだあとの液晶の表示の2行目を見ていただけますでしょうか。
このように文字化け(?)をおこしちゃっています。これはどのような現象なのでしょうか。
お答えお願い致します。
0点

ありがとうございました。無事に解決しました。ただもっと分かりやすく説明していただきたかったです(^^;
書込番号:13999039
1点

>ただもっと分かりやすく説明していただきたかったです
一般的に、説明書を先に読みます。いや、読まなければいけないはずです。
最近は説明書を読むのがめんどいという声をよく聞きます。
それを聞いて自分は、世の中、便利になりすぎて、人間がだらしなくなってきているように思います。
書込番号:14075573
4点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
CFカードの写真を直接804Aに取り込んでプリントしてるんですが、若干黄色味が弱く、青味が強くないですか?
特に夕暮れ時(今の時期の午後4時くらい)の風景写真をプリントすると、朝の写真のようになってしまいます。
設定は「自動画質補正」だけを「自動補正なし」に変更。
0点

自動色補正を解除して印刷されてみましたか??
もしかしたらプリンターが勝手に『蛍光灯のオレンジかぶり』と勘違いをして
修正をしているかも。。。
書込番号:13912340
0点

エプソンは青みが強いですよ。キヤノンだと赤みが強く出ますし。プリンタの仕様に近いものなのでご自身での色補正をお勧めします。
書込番号:13913661
0点

mamaンさん
自動色補正というのがわからないのですが・・・
「自動画質補正」とは別なんですよね?
書込番号:13915938
0点

うどん煮込みさん
プリンターにもフィルムのコーポレートカラーのようなものがあるんですね。初めて知りました。
書込番号:13915999
0点

たしかに純正の「EPSON写真用紙」は青みのある用紙ではありますが、その場合はクリスピアに変えれば改善されます。でも・・・
>特に夕暮れ時(今の時期の午後4時くらい)の風景写真をプリントすると、朝の写真のようになってしまいます。
この症状からすると、mamaンさん がおっしゃるように、プリンタドライバの自動での「色補正」が働いてるような気がしますね。カメラで言うオートホワイトバランスが働いてるような状態です。
例えばカメラでホワイトバランスをオート(自動)で撮影すると、色かぶりを勝手に補正して昼間で撮影したような色に補正する処理を行います。
赤い夕日や白熱灯では、本来は赤っぽく映るのですが、オートだと勝手に昼間のように自然な色に補正されてしまうみたいな感じです。
EP-804Aは持ってないので詳しいドライバ設定まではわかりませんが、「色補正」が「自動」になってませんか?ユーザー補正に変えて試してみてください。
書込番号:13916930
1点

ここにしか咲かない花さん
クリスピア、少々値が張りますが価値がありそうなので試してみたいと思います。
それこそプリンタの機能である「オートフォトファイン!」はもっと青味が強く、空のグラデーションさえも分からなくなる程に補正されてしまったので「自動補正なし」にはしてあります。
他にも何か補正が掛けられているのではないかと、私も説明書やWebサイトで探しているのですが、それらしい記述が見あたらないんです…
(Photoshopなどで補正してプリントすれば、自分好みの色に変えられるとは思いますが、折角プリンターに"メモリーカードから直接"プリントする機能があるので、それを活かせたら良いなと。)
書込番号:13919059
0点

クリスピア、試してみました。
今まで使ってたF社の光沢紙と比べるとインクの吸着も良く、発色と色の再現性も良さそうです。
ただ、用紙が良くても問題はプリンターの方にあるようで、「今回の事象の解決とはちょっと違うかな?」というところでした。
そこで、根本的な解決にはなりませんが、パソコンを通してドライバの色補正を掛けて何とか希望の色に近いプリントできました。
設定値は
「EPSON 基準色」
ガンマ2.2
明度 5
コントラスト 0
彩度 2
シアン 2
マゼンタ 1
イエロー -2
です。
もう少し調整すれば、より近い色になるかもしれません。
皆さん回答ありがとうございました!
書込番号:14075438
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
この度、Canon MP550より当機に買い替えた者です。
このEP-804という機種でちゃんと使える互換インクを知っている方がいましたら
教えていただけないでしょうか?
当掲示板とAmazonのクチコミ等で色々と調べたりしたのですが...
自身の中でイマイチ確信的な回答が得られなかったもので。
安い互換インクの同じ商品でも
使える人(評価の高い人)もいれば使えない人(評価の低い人)
もいるといった状況で、使用頻度にしても、発売されて間もない機種で、
年賀状シーズンだった事を考えても、
旧機種を使用しているユーザーほど使用頻度は
バラバラではないように思えるのですが...
私は、毎月L判写真用紙約1000枚、写真ハガキ印刷100枚ほど印刷する頻度ですので、
インクコストがかなり気になります。(純正インクは高すぎて使う気にならない横着者です)
皆さんのご意見を伺いたいなと思っております。
宜しくお願いします。
0点

純正インクのみ使用なので、互換インクは知らないですが、
写真ハガキ印刷は当機で、写真はネットからか、写真やさんに出した方が安いと思いますよ。
返答になっていないですが申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:14002463
2点

003...さん こんばんはJFSです。
開発に携わる者としては、全て純正インクを前提に色変換テーブルなどを構築しております。またカートリッジや溶剤には特殊な細工が施されていますので、それの無い互換インク等を使用すれば、当然ヘッドの寿命に影響します。
「安物買いの銭失い」全てこの言葉が物語っています。
互換インクをお使いになることをメーカーが禁止することは出来ません。ですが、互換インクをお使いになるなら、ご自身で全てのリスクを納得してお使いいただくしかないと思います。
書込番号:14002518
6点

家庭で楽しむ事にコストなんて考えたこともありません。
書込番号:14002676
2点

詰め替インクを使うなら、高画質な写真印刷でなくても良いということですね。
それなら、もっともっと安いプリンタを購入して、インクが無くなったら
高値な純正インクを買わずに、安値な本体ごと買い換えてしまった方がよろしいかと・・・。
書込番号:14002877
3点

ちゃんと使える互換インクってどう言うことですかね?
純正同様の動作を期待してるのでしょうか?
互換だから故障する確率も高くなる、色合いが変とかそう言う話を聞きます。
そういう自分も一度そういうことして、紙詰まりの後印字がずれる様になりました
そうなると003...さんがどうも純正同等の機能、品質を求めてるように思えます。
自分だってそう言うのがあればぜひとも欲しいですよ。
書込番号:14002983
2点

朝起きてアクセスしてみて驚きました!
ご回答いただいた皆さんの素早いレスに本当に感謝です!
私が勉強不足だったのかもしれませんが、目から鱗の意見ばかりで
皆さんの意見やアドバイスをお聞きして納得出来ました。
いや〜、やっぱ価格.comの有志はいいですね♪本当に心強い!
本当にありがとうございました♪♪♪
書込番号:14004138
0点

003...さん
結局どう言う結論になったのでしょうか?
書込番号:14004450
1点

003さんこんにちわ。
毎月L版1000枚もプリントされていたら、純正品と互換品との差額であっとゆう間に、本体代が出てしまいますよね?気持ちはとてもよくわかります。それに対してみなさんのつれない返事ときたら・・・。
私の1台目はエプソンでした。やっぱり純正は高いので、互換品を使い出したら、ほどなく詰まって本体がダメになり廃棄処分に。2台目からキャノンに変更してずっと純正品を使っていましたが、本体が古くなったので壊れてもいいやと思い詰め替えインクを使い出しましたが(所有のキャノン2台とも)、ノートラブル。ただし色の出方は、マゼンタがあまり芳しくない印象です。なのでマゼンタのみ純正を使っています。ちなみに100ml入り@¥490です。
書込番号:14008956
7点

毎月L判写真用紙約1000枚、写真ハガキ印刷100枚ほど印刷するとのことだが、それらはどのように使われるのだろうか。
例えば、不特定多数にばらまき、1か月以内にほぼ全てゴミとして捨てられるはずということであれば、純正インクを使う気にならないのも分かる。
書込番号:14009188
1点

皆さんの優しいお気遣いのコメント、ありがとうございます。
私の拙い文章力では中々伝えたい事が
伝わらないのだと思っていますので、
"つれない"どころか本当にそれぞれの意見が有り難かったです。
恐らく私は「知識のないヘビーユーザー」
の部類に含まれるかと思いますので、
本当にインクコストは極力安く抑えたいのです。
皆さんの意見をいただき、色んな意味で吹っ切れました♪
自己責任と割り切り、人柱として(笑)、最初の付属純正インクを使い切ったら、
互換インクで使い倒してみようと思います!
もし詰まったり故障したりしても買い替えればいいだけの事ですしね。
※そう思わせてくれる程、プリンタ本体の価格だけは安くなったと実感しています。
仮に故障なく使い続ける事が出来れば、
私と同じような用途で使っていて疑問に思っている方達の
参考にはなるかと思いますので♪
しばらく使ってみて、ユーザーレビューの方にでも
結果を記したいと思っています。
あ〜、本当聞いてみて(書き込みして)よかった♪
ありがとございました♪
書込番号:14011137
0点

追記になりますが、要約すると
--------------------------------------------
この機種は安い互換インクでも正常に使用出来るのか?
もし該当する互換インクがあるなら教えて下さい。
--------------------------------------------
って事が聞きたかったんです。ハイ。
でもそれだけの質問だったら素っ気なく、今回いただいたような
貴重な内容の意見をいただけないと思ったから色んな意見を伺えるような
聞き方をしてしまいました。本当にレスいただいた皆さんに感謝です!
書込番号:14011184
1点

私はこれで快適なプリンタ生活を送ってます。
年賀状も綺麗に印刷出来て満足してます。
評価はサイト内で確認出来ると思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003N7GFZG/
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002UN9YSE/
書込番号:14011928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

003さん、私もまさに気になっていました。
純正品はあまりにも高いので、できるものなら互換インクをつかいたいけどやっぱり怖いなと^^;
結果のレビュー楽しみにしています。
書込番号:14015622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も同梱のインクが少なくなっており、インク購入をしなければなりませんが、
購入先のエイデンの店員によると、インクからヘッドの間が長く、純正以外で、途中詰まって
しまうトラブルがあり、保障外になった事案があってそうで、純正を勧められました。
純正がいいのは、わかっていますが、あまりにも価格が違い迷います。
プリンター本体が安くなっていますので自己責任で社外を使い、壊れたら全部交換
する手もありますなんてことも、言ってました。
自分は、長く使いたんので、高いですが純正を買おうと思います。
書込番号:14018119
1点

この機種含で互換インクを使う際の注意点は、
インクとヘッドがチューブで繋がっているオフキャリッジ方式のため
正常にインク供給できないカートリッジを装着したとしても、チューブ内にインクがある間は問題が発生せず
チューブ内に残ったインクを全部使用してしまってから印刷不能に陥ってしまう点です
そうなってしまうとたとえ他のインクが正常であっても
空になったチューブをインクで満たすまで他のインクも全部入れ替えないといけなくなってしまいます
なので交換後は適度にチューブを観察して、大きな気泡が入っていないか等確認することをお勧めします
書込番号:14020428
2点

本機を使い始めて1週間、前途したように人柱となり、
梱包開封時から互換インクを使用してみてのレビューを記したいと思います。
まず結論から...
『互換でも全然大丈夫!キレイに印刷出来るぢゃん♪』
でした。ハイ(笑)
2セット使い、現在3セット目を使用しているところですが全く問題ありません。
理由として、私の使用頻度がほぼ毎日使っている為、
目詰まり等が発生しにくいからかもしれません。
印刷の発色等は純正に比べると落ちるかもしれませんが、
私のように本機を良く使う人や、褪色を重視していない方は互換でも全く問題ないかと思います。
ヘッドの寿命等が短くなり、本体自体の寿命も短くなる等のデメリットもあるかもしれませんが、
それまでのインクコストを考えても、私の場合、遥かに安くつきますので(笑)
ただ、過去のスレや皆さんのアドバイス通り、
使用頻度の低い人、忠実な発色・印刷したものを長く保存しておきたいという方は
高くとも純正を使用した方がいいかと思います。
私のように使用頻度が高く、1〜2年前後でプリンタ自体を買い替えるような人は、
インクコストって本当に馬鹿になりませんので、互換が使えてよかったというのが正直なところです。
このような結果となりましたので、
このスレは締めたいと思いますが、皆さんいかがでしょうか?
アドバイスいただいた方々、本当にありがとうございました!(^o^)/
書込番号:14032513
4点

互換インクの話とは少し違いますが、
頻繁に使うのであれば互換インクで目詰まりより先に
廃インク吸収パッドがいっぱいになって使えなくなるのが心配ですね。
また写真やはがきサイズが主な用途だと
ワンランク下のモデルEP-704Aでいいような気がします。
背面給紙で前面給紙よりトラブルが少ないです。
70XA系だとインク交換すると充填ロスはあるけど互換インク使ってるし
今後は買い替え前提でたくさん使うなら80XA系より
3〜4割安い70XA系でいいのではないでしょうか
書込番号:14050118
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
久しぶりにプリンタを買い換え、遅ればせながら手書き合成機能に
感動し、かなり楽しみながら写真の印刷をしています。
手書き合成機能について質問なのですが、現在は
PCで編集したものをSDカードに入れ、プリンタに刺して手書き合成シートを印刷という手順
で行なっていますが、この作業が煩わしくなって来ました。
PCから手書き合成シートを印刷することはできないのでしょうか?
私が調べた限りはどうも出来なそうで・・・。
どなたか詳しい方、出来ない!でも良いので断言して頂けませんか?
0点

PC上で書くのはだめなの?
ペンタブ使って画像加工したのを印刷したら同じなりませんか
あぁそうかプリンタ独自の特殊加工が無理か
書込番号:14017858
0点

すみません。自己レスです。
さらに検索して調べてみたところ、4年以上前の機種ですが
出来ないという口コミを見つけてしまいました(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511392/SortID=7195534/
となると、最新の機種で状況が変わっているかどうか?ですね。
書込番号:14017861
0点

>新規一点さん
そうなんです。
普通に書いた文字に縁取りしてくれたり、モコモコにできる機能が
気に入っているのでそれを使いたいです。
書込番号:14017868
0点

残念ながらPCからは出来ません。
書込番号:14019260
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
EP-804ですが、電源OFF(コンセントにはつながっている)でも長期間(数日?数週間?)未使用の場合に、自動でヘッドクリーニングする機能はあるでしょうか。
質問の背景ですが、当方の使用頻度が12月以外は1〜2回/月程度(1回の印字で写真数枚)です。
そのため、自動で定期的にヘッドクリーニングをしてくれたほうが、目詰まりが起こった際に複数回のヘッドクリーニングで大量のインクの消費をされてしまう事よりインクの消費が少ないと思うからです。
過去に目詰まりが取れず、インクカートリッジ2個が無駄になり、結局プリンタを買いなおした苦い経験が有るからです。
0点

ya.yuさん こんいちは。 インクカートリッジの保守は気になりますね。
機能一覧と仕様を読みましたが、ご希望の機能は無いようです。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep804a/kinou.htm
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep804a/shiyo.htm
書込番号:14020904
1点

その機能が有るのはブラザーだけかと…。(^^)
書込番号:14021388
1点

残念ながら EP-80XA シリーズには、そう言った気の利いた機能は有りません。
常に電源 ON がメインの要です。
最低週に 1回程度のメンテナンスプリントを、お勧めします。
書込番号:14021886
1点

今の機種ならば月に1枚位刷ればよほど乾燥してるところで使わない限りインクが詰まることはないと思います。
書込番号:14023032
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





