-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年12月16日 20:26 |
![]() |
5 | 6 | 2012年11月13日 01:33 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2012年11月12日 07:03 |
![]() |
5 | 4 | 2012年11月11日 13:28 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月8日 00:33 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年10月24日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
年賀状の時期になって、現在使っているエプソンG800にエラーが出ました。
廃インクが溜まったのでメーカーに修理を依頼して下さい?とのこと。
メーカーに修理出すくらいなら新品の方がコストパフォーマンスに合うかな?と思い最近のプリンターをチェック!
当然新しい方が優れていると思いきや、805AはCDレーベルトレイが内蔵ではなくなっている!
今までCDレーベルトレイをいちいちセットするのが面倒だったのでこれは無視できない…
スマホともつながるようになってるし、両面印刷とサイズ以外に魅力を感じなければ804の方が安いしお勧めの新しい点はあるのでしょうか?
0点

> 両面印刷とサイズ以外に魅力を感じなければ804の方が安いしお勧めの新しい点はあるのでしょうか?
あとは1枚だけですが、背面手差し給紙ができることでしょうか。
書込番号:15461540
0点

羅城門の鬼さんが書かれているように、
厚手用紙一枚ずつですが、背面手差し給紙が出来るようになったのは大きい。
レーベル印刷がメインなら804Aで良いと思います。
販売店もかなり減ってきていますので購入されるなら早めに!
信用度の高い店舗から無くなってきていますね。
書込番号:15461597
0点

厚紙印刷は今までしたことは無いので、やはりラベル印刷の方に魅力を感じます。
やっぱりその他に違いは無いようですね。
わざわざ古い機種を買うのに抵抗感もありますが、804の方で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:15462815
0点

私は厚手用紙手差対応の有無に気付かず804Aを購入してしまいました。
前機種(PM-T960)でも手差しではよく詰まりましたが、ショップで写真を印刷してもらった厚手のハガキだと、本機種では更に詰まりまくり、ピーピーいいまくりで苦労しています。
ひどいと殆ど一枚ずつ対応しないといけない状況で、貧弱な用紙トレイが壊れないか心配です。
そうとうな苦情があったんではないでしょうか。通常のハガキでないと使い物になりません。
今も印刷しているのですが、ガーガー言いながら10枚以上連続で印刷されないまま排出されてしまい使えない状況です。
こりゃダメだ。不調のT960を引っ張り出してこないといけないかな…。
確かにディスク印刷はトレイ内蔵式は便利なのですが…。
書込番号:15488486
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
PCのソフト(Eos zoom browerやEPSON E−PHOTO)を利用しての印刷の際に ソフトでトリミングの加工編集して 「印刷プレビュー」で印刷範囲や位置確認後に印刷 できあがりをみるとプレビュー位置から印刷された位置のふち部分がケラれていたりとか EPSON E−PHOTOでは下ふちが1〜2mmほど印刷されてない白い部分ができたりとかしてしまします 印刷位置をソフトごとで微調整がひつようなのでしょうか?だとしたらどのような方法で調整しるのか 方法をご教示いただけたら幸いです
1点

印刷時のプリンタ設定(印刷プロパティ)でフチなしにするかフチありにするかで結果が変わる。
フチなしははみ出し量を調整することでケラれる部分を少なくできるが、元画像とまったく同じにはできない。
書込番号:15330848
1点

Hippo-cratesさん
レスありがとうございます
質問に付け加えますと 設定は「ふちナシ」の場合です
書込番号:15331166
0点

ネコタン☆さん、こんにちは。
Hippo-cratesさんも書いてくださってますが、フチなし印刷では、ケラレをなくすことは不可能です。
たしかに「プリンタ設定」の「はみ出し量」を調節することで、ケラレを減らすことは可能ですが、逆にネコタン☆さんが体験されたように、印刷されない白い部分ができてしまう危険性があります。
なので私は、フチなし印刷でケラレてもいいように、少し大きめにトリミングを行うようにしてます。
ちなみにフチなし印刷でケラレる量は、ソフトによって違ってくるということはないはずですが、ソフトごとに「はみ出し量」を設定できる場合は違ってくるかもしれませんので、その場合はソフトに合った調節が必要になると思います。
書込番号:15331246
1点

>ソフトでトリミングの加工編集
このときにアスペクト比が変わってません?
書込番号:15331306
1点

追加:
デジカメで撮影した画像の縦横比は4:3(12:9)か16:9だけど、例えばL版用紙は127mm×89mm≒12.6:9 なので、用紙にぴったり収めようとしても長辺/短辺どちらかがケラれるか余白がでてしまう。
だから画像加工するときはフチなし印刷ではみ出す分少し大きめに残しておくことと、印刷する用紙の比率に合わせてトリミングすること。
書込番号:15331588
1点

secondfloorさん
この世の果てさん
そしてHippo-crates さん
レスありがとうございます 微調整をしても 印刷できないふちのズレがどうしても出る可能性がでてくるようですね。トリミング編集で 少し大きめに 範囲をとるのが一番ってことですね。
書込番号:15333201
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
年賀状が作りたいと思ってます。
まず、パソコンがなくても出来る物を探してます。
あと、アプリのカラリオ年賀2013が使えるのが良いデス!
今、迷ってるのは、EP-805AかEP-804Aかなぁ?って思いますが、パソコンなしでも大丈夫でしょうか!機械オンチなので使い方も簡単なものがいいです!
どなたかアドバイスをよろしくお願いします‼
書込番号:15326891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 今、迷ってるのは、EP-805AかEP-804Aかなぁ?って思いますが、パソコンなしでも大丈夫でしょうか!機械オンチなので使い方も簡単なものがいいです!
スマホで作成するのですね。
多分使い方は、EP-805A/EP-804Aどちらも同じかと思います。
http://www.epson.jp/osirase/2012/121101_2.htm
書込番号:15326958
1点

早速のお返事ありがとうございます!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なんかめちゃくちゃ返信が早かったので嬉しいデス!
では、両方共、パソコンなしでも大丈夫!って事ですよね?
そぉなんです!
iPhoneの写真を使いたいんです!
だけど、普通にデジカメのも印刷出来るんですよね?
ド素人過ぎてすみません(>人<;)
あと、購入したとして、インクなんですが
付属の物だけでは足りないでしょうか?
やはり、買うべき物なのでしょうか?
色々とすみません(>人<;)
わかれば、お返事お願いします‼
書込番号:15327009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.epson.jp/products/colorio/printer/smart/wifi/
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep805a/NPD4667_00.PDF
>購入したとして、インクなんですが付属の物だけでは足りないでしょうか?
インクも付属しているので大丈夫ですね。無くなってから買い足しで良いと思います。
厚手の物を印刷するなら(写真用年賀状とか)EP-805Aをお勧めします。
Wi-Fi Direct印刷もEP-805A
書込番号:15327146
2点

ありがとうございます!
では、インクは無くなったら買い足しで大丈夫なんですね!
写真入りの年賀状を作りたいので、では
805Aの方がオススメ!とゆうことですかねっ…
値段が一万円位違うので、悩みます(>人<;)
書込番号:15327190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属のインクは充填に結構使われますから
初回はすぐインク交換が必要になりますので
予備インクは、はじめに1つ買い足しておいたほうがいいかもしれません。
ちなみに、804で、写真10枚ほど刷ったらすぐインク交換が必要でした。(笑)
書込番号:15327328
0点

EP-804Aは前面給紙のみで、厚手の年賀状とかはエラーを起こすことが良くあります。
805Aは一枚ずつですが、背面給紙(紙厚0.6mm以下)まで可能です。
新製品だからちょっと値段が高いですね。
12月ぐらいには20000円を切ると予想しているのですが?
スマホで、カラリオ年賀をWi-Fi Direct印刷出来るのかな?ちょっと調べる必要がありますね。
家庭内にネット環境は整っていますか?カラリオ年賀2013を使うなら、
スマートフォン、タブレットと同一ネットワーク環境が必要です。
書込番号:15327352
0点

返信ありがとうございます!
写真10枚で⁇ですかぁ(苦笑)
そしたら、やはり最初に購入しておいた方が良さそうですね(*^_^*)
アドバイスありがとうございました(*^_^*)
書込番号:15327355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オジーンさん返信ありがとうございます。
年賀状なら805Aのがオススメなんですね!
12月までは待てないような…(苦笑)
一応、主人専用のパソコンがあり、おそらくWi-Fiの環境があると思いますが…
機械オンチなので専門用語的なことがわかりませんが(苦笑)
Wi-Fiがあれば、カラリオ年賀2013が使えるのでしょうか?
質問ばかりですみません(>人<;)
一度、デンキやさんに行った方がいいでしょうかね(*^_^*)
書込番号:15327421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wi-Fiがあれば、カラリオ年賀2013が使えるのでしょうか?
可能ですね。
ただスマホ自体はどうでしょうか?
http://www.epson.jp/osirase/2012/121101_2.htm
○対応OSと対応端末を確認して下さい。
※1:800×480(WVGA)のLCD画面対応のAndroid機器のみ対応。また、端末によっては画面が正しく表示されない場合や、メモリの使用状況により動作しない場合があります。
※2:Android4.1には対応しておりません。
>一度、デンキやさんに行った方がいいでしょうかね
聞くのはタダだから、おおいに利用しましょう(*^_^*)
書込番号:15327905
0点

オジーンさん!おはようございます!
昨日は返信ありがとうございました(*^_^*)
今、対応機種調べたら大丈夫でした!
私はiPhone4Sで、ios 6.0.1でした(*^_^*)
無知な私に色々ご親切にアドバイスをありがとうございました(*^_^*)
明日、デンキやさんに行ってみて悩んできます(笑)
ありがとうございました!
書込番号:15329165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
ネットの画面を印刷する際、今使っているプリンターは画面そのままのカラーで印刷されます。(あたりまえですが)
本機種は、印刷時の設定等で、カラーのデータも黒インクのみで印刷可能なのでしょうか?
要するに、割引チケット等の印刷はカラー印刷したくないだけです。
初歩的な質問で恐縮です。。
0点

> 本機種は、印刷時の設定等で、カラーのデータも黒インクのみで印刷可能なのでしょうか?
> 要するに、割引チケット等の印刷はカラー印刷したくないだけです。
黒インクだけ使っているのかは判りませんが、
グレースケールで印刷することは通常は可能です。
印刷時にEP-804Aのプロパティ(詳細設定)にて、
プリント設定の「カラー」の項目にて「グレースケール」を選択。
書込番号:15324462
1点

羅城門の鬼さんが書かれているように
印刷設定の基本設定でカラー項目をグレースケール
ぐらいですね。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep804a/NPD4532_00.PDF
98ページの画面です。
書込番号:15324572
3点

此処は勘違いされない様に。
グレースケール(モノクロ)印刷だからと言ってブラック以外の他のカラーインクが使用されない
訳では有りません、色の三原色で印刷されます。
書込番号:15325217
1点

羅城門の鬼さん オジーンさん sasuke0007さん
早速に回答ありがとうございます。
全く別の書き込みにもありましたが、黒印刷でもインク詰まりを防ぐ目的等で、カラーインクも少し使うようです。
とはいえ、フルカラーでカラーインクを無駄に使用されるより全然経済的です。
グレースケールの認識がなかったので、今回設定できることがわかりとても参考になりました。
書込番号:15325274
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
無線LANが内蔵されていますが、スキャンの動作も無線LANで出来るのですか?
用紙が下からの給紙ですが、紙づまりなどのトラブルは無いですか?
会社で使用していたレザープリンターは用紙により紙づまりがひどく、使いづらかったので
、こちらはインクジェットですが、普通紙はもちろんですが光沢紙や厚手の用紙などの給紙はどうかなと思い質問しました。
よろしくお願いします。
0点

>スキャンの動作も無線LANで出来るのですか?
可能。
>普通紙はもちろんですが光沢紙や厚手の用紙などの給紙はどうかなと思い質問しました。
厚手は無理かも・コピー用紙だと二枚出てきたりもする。
書込番号:15260946
0点

> 無線LANが内蔵されていますが、スキャンの動作も無線LANで出来るのですか?
プリンタがネットワークポート経由で接続されていても、
EPSON Scan はスキャンできます。
> 用紙が下からの給紙ですが、紙づまりなどのトラブルは無いですか?
EP-901A使ってますが、A4普通紙の紙詰まりは殆ど無いです。
しかし厚手の用紙はかなり難しそうですね。
書込番号:15262179
0点

>普通紙はもちろんですが光沢紙や厚手の用紙などの給紙はどうかな
厚手の写真用紙クリスピア<高光沢>には、前面給紙にはご使用にならないでください。と注意書きの用紙が入っていますが、1枚ずつの用紙セットで印刷できています。
書込番号:15310034
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
年賀状を作りたいんで、プリンターを近いうちに買おうと思ってるんですが、どこのメーカーがいいですか?前にエプソンを使っていたので、エプソンがいいなと思ってるんですが……金額は15000円くらいがいいんですが…
みなさんのご意見お願いいたします。
書込番号:15245198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EPSON
カラリオ EP-774A
http://kakaku.com/item/K0000282898/
\11,300
無線LAN機能などが不要でしたら、EP-774Aの方が少し安いですね。画質的にはEP-804Aと同じような感じです。
書込番号:15245235
0点

うめささん こんにちは
エプソン、年賀状、予算15,000円以内...などからお薦めは
下記の3製品でしょうか (^_?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282895.K0000282899.K0000282898
中でも無線LAN接続ができるこちらの「EP-804A」がイチオシです(^o^)♪
ご参考になれば...
書込番号:15245260
0点

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282898.K0000411849.K0000282923.K0000282895.K0000282899
お買い得なのは
カラリオ EP-804A・PIXUS MG6230・カラリオ EP-774A
年賀状に向いているのは、PIXUS MG6230黒文字が綺麗ですね。
写真はEP-804A、EP-774A、
背面給紙のカラリオ EP-704Aも良いのですが、販売店も減り値段上昇中!
エプソンだとEP-804A・EP-774A・キヤノンだとPIXUS MG6230をお勧めいたします。
書込番号:15245324
0点

うめささん、こんにちは。
年賀状印刷用にプリンターを検討されてるとのことですが、おおよそ何枚くらい印刷される予定ですか?
また年賀状印刷以外にプリンターを使われることはありますか?
あと年賀状のデザインは、どのようなものを考えておられますか?
イラストでしょうか?
それともお写真でしょうか?
これらによってもオススメのプリンターは変わってきますので、できましたら追加情報をお願いします。
書込番号:15245359
0点

みなさん、書き込みありがとうございます。大変感謝しております。
年賀状は、写真で30枚くらいです。年賀状の他に写真をプリントするくらいです…
書込番号:15245376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加情報、ありがとうございます。
お写真の年賀状でしたら、そうですね、他の人も書いてくださってますが、
エプソンなら、「EP」で始まるプリンターならどれでも
キヤノンなら、iP7230、MG5330、MG6230
このあたりがオススメですね。
ただ年賀状が30枚くらいでしたら、(今後の写真印刷の頻度にもよりますが)お店プリント等を利用された方が、コスト的にも、品質的にも、有利だとは思います。
書込番号:15245429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





