-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年5月11日 02:17 |
![]() |
2 | 5 | 2012年5月10日 12:30 |
![]() |
92 | 16 | 2012年7月11日 05:48 |
![]() |
30 | 22 | 2012年5月17日 14:36 |
![]() |
40 | 17 | 2012年5月22日 00:17 |
![]() |
5 | 2 | 2012年5月11日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
現在エプソンPM-A840を使用しています。
ほぼ毎日使用していますが、毎回黒い線が複数入るのでクリーニングしています。
(クリーニングした日はその後改善されます)
ネットで調べたところ、毎回黒い線が入る症状が出た場合は買い替えた方がいいということだったので、買い替えを検討しています。
ただ、エプソンは目詰まりを起こしやすくキャノンの方がいいという意見が見られました。
私はエプソンのプリンターを長年愛用してきたので、できることならエプソンを使用したいと思っています。
今使用している複合機もだいぶ古くなってきたので、エプソンのプリンターも新しいものであれば目詰まりの不具合も改善されているかもという淡い期待を持って質問させていただきます。
現在このEP-804Aを使用されている方の使用した感想を教えていただけると嬉しいです。
一番気になるのは、現在最もストレスの感じている目詰まりのこと。
それからここで意見の見られる「給紙の問題」についてはどうですか?
いいところ悪いところ、他にアドバイスなどあれば教えてください。
キャノンと悩むところです。
よろしくお願いします。
0点

2つ前の802を使ってますけど、半年ほっといても大丈夫でしたよ(常時電源ON)。
紙送りも問題なしです。
個体差はあるでしょうけどね。
書込番号:14538512
1点

この世の果てさん、返信ありがとうございます!
常時電源ONというのがポイントなんでしょうかね。
調べたときにそういうことをおっしゃっていた方がいました。
だとすると、私は使う時だけプリンターをONにしていたのでそれが問題だったのかも知れません。
待機電力が気になってしまうので結構抵抗感があります。
キャノンの複合機はレーベル印刷がイマイチなようなことがクチコミに書いてあったので、これも気になります。
安いものなのですが迷うところです。
書込番号:14540668
0点

電源入れっぱなしだと5W程度なので、年間1000円ぐらいですね。
自動で電源が切れるようにもなっているので、
無線でつなぎっぱなしにしないのであればOFFにしておいても大丈夫だと思いますよ。
電源OFFにするのなら月1回ぐらいは電源を入れるだとか、
電源を切るときは必ず電源ボタンから切るだとか、
ちょっとしたことに気を付けると長持ちしますよ。
書込番号:14542156
1点

この世の果てさん、ありがとうございます。
年間1000円程度なんですね。勉強になりました^_^
アドバイスいただいたお陰でエプソンにしようかと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:14543079
0点

検討の結果、EP-904Aを注文しました!
旧プリンターのインクもそのまま使えますし、使い方で長持ちもするようなので一から出直します(笑)
この世の果てさん、ありがとうございました(^-^)/
書込番号:14544626
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
五百羅漢のいい写真を撮った。
うまく仕上がったので印刷をやったら、ひどい仕上がり。 石の表面が茶色
がかってしまう。
2日間、四苦八苦。 何度やってもうまくいかない。 インクも紙もどんど
ん無くなっていく。
ふと気がついて「ひょっとしたら、このプリンタは石像の顔を人間の顔と間違
えて、勝手に色づけしているんではないだろうか」。
そこで、プロパティの色補正を、「自動」から「ユーザー設定/ICM」に変えて
みたらちゃんとでた。
まったく余計なことをしてくれるプリンターだ。
時間と消耗品代を返してくれ。 もう二度とエプソンは買わん。
7点

それって単に説明書を熟読してない使用者が間抜けなだけだよね。
頭が硬くなって学ぶことができなくなったおっさんにありがち。
書込番号:14537081
12点

そうかな?
Default の設定できちんと印刷できないプリンタなんて世の中にはそうな無いぜ。
書込番号:14537093
5点

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/65/d7/bloom5531/folder/1012162/img_1012162_20767894_0?1251610790
ただ。プリンタドライバに顔認識機能はないので。単純に「自動」の設定がまずかっただけですね。私はもともと、この辺は当てにしていません。
…。
>何度やってもうまくいかない
同じ事をやって違う結果が出ることを期待するのはny
書込番号:14537157
9点

失礼な物言いで申し訳ございませんでした。
国内有数のエプソンが今後購入候補に上がらなくても
キャノン、ブラザー、HPなどまだまだ選択肢はありますよ。
そして全てのメーカーが購入候補から外れた後、
版画の世界にでも目覚めるのでしょうか・・・
「Default の設定できちんと印刷できないプリンタなんて世の中にはそうな無いぜ。」
このような固定観念が先ほどの私の「頭の堅い〜」を顕著に表しています。
一体世の中をどれほど知っているというのでしょうか・・・
書込番号:14537403
8点

>一体世の中をどれほど知っているというのでしょうか・・・
まあそれほど知っているわけではないが、、、
大企業で情報処理部門を担当していたから、10社程度の数百台のプリンタしか使っていないよ。
あまり知らなくてごめんな。
書込番号:14537796
2点

>そこで、プロパティの色補正を、「自動」から「ユーザー設定/ICM」に変えて
みたらちゃんとでた。
そこをいじらないで2日間何をやっていたんですか?
>大企業で情報処理部門を担当していたから、10社程度の数百台のプリンタしか使っていないよ。
この時のノウハウが全く役に立たなかったってことですね。
書込番号:14538044
14点

>大企業で情報処理部門を担当していたから、10社程度の数百台のプリンタしか使っていないよ。
派遣でオペレータかなにかやってたんですか?
いくら大企業に出入りしてても、マトモなIT部門じゃなかったようで。
全然基本的なことが身についてないようで、ホント残念でしたね。
まともなIT部門なら、ある程度メーカーや機種は絞り込むもんです。
それと数百台ってのが、種類じゃなくて台数のことなら、基本的に同じ機種なら設定は統一するので、いくら台数があろうが関係ありません。
書込番号:14539059
6点

> 大企業で情報処理部門を担当していたから、10社程度の数百台のプリンタしか使っていないよ。
大企業〜!
「一体世の中をどれほど知っているというのでしょうか・・・」に対する反論を企業の大きさで表すなんてウケる!
相当なダメ社員ですね。一緒に働きたくないw
書込番号:14539162
7点

>Default の設定できちんと印刷できないプリンタなんて世の中にはそうな無いぜ
逆に出来るプリンター(この価格帯で)有ったら紹介してほしいですね
やり出すと思った色が出無かったり(その差は,個人個人で違うでしょうが)します。
色々な要因が絡みます(PCモニター、ドライバー,プリンター、用紙,環境光)その為にキャリブレーターといった機器も有ります。
> 大企業で情報処理部門を担当していたから、10社程度の数百台のプリンタしか使っていないよ。
それって写真製版というかDTPのプリンターですか?
そうでであればご尊敬申し上げますが、単なるワードとかエクセルの出力であれば色が狂ってもわかりませんよね。
写真用のプリンターではなく事務用のレーザープリンタでしょうから基本的に違いますよ。
書込番号:14540625
4点

>大企業で情報処理部門を担当していたから、10社程度の数百台のプリンタしか使っていないよ
あらー
これほどのスキルが有ろうと思われる方が苦労するとは・・・・・・・
そんなに設定が難しいプリンタなんですかね?
私は 快適に使っておりますが・・・・・・・・
書込番号:14545657
4点

スレ主さんの言われる通りですね。そのほかにも、毎回、紙が重なって排出されてインクや用紙が浪費される不満な点がたくさん。私もエプソンはもう買いません。
書込番号:14546486
4点

>一体世の中をどれほど知っているというのでしょう か・・・
まあそれほど知っているわけではないが、、、 大企業で情報処理部門を担当していたから、10社程度 の数百台のプリンタしか使っていないよ。 あまり知らなくてごめんな。
…何気なく見てたら久しぶりに笑った。
典型的な頭でっかちなおっさんやね
お給料はいいんだろうね うらやましいよ
大企業が偉いんかね 放射能巻き散らかしてるのも大企業だよね
エプソンだけじゃなくどこのプリンター使っても同じようになりそう
書込番号:14726596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>ttsonyさん
これはある意味正しいかも。
>まあそれほど知っているわけではないが、、、 大企業で情報処理部門を担当していたから、10社程度 の数百台のプリンタしか使っていないよ。 あまり知らなくてごめんな。
使っているのは企業だから。書いた人じゃなくて。
知らなくて当然。
しかも、プリンタ数百台なんて大した数じゃないよね。
うちは中堅企業だと思うけど、500拠点×5〜6台、少し大きめな100人程度の部だと10台近いプリンタが使われてる。
少なく見積もっても3,000台は軽く越えるだろう。
正直、数百台で済む大企業って・・・どんなとこ? あまり知らなくてごめんな。
書込番号:14735219
0点

>萬里小路さん
>そこで、プロパティの色補正を、「自動」から「ユーザー設定/ICM」に変えて
みたらちゃんとでた。
自動補正は「誰でもそれなりにきれいに印刷出来る」事が売りですから
自分の出したい色がある人には邪魔になる事は多々ありますよね
でも、便利に甘えておいて自分に都合が悪くなると
「余計な事をして」と怒る様はまるで
思春期の中学生が、いつも部屋を掃除してくれてる母親に
配置が変わって気に入らないと怒ってる様にそっくり
大人なら、こんな事があったけど良い経験になったと報告するくらい器量の大きさを見せないといけない
と、このクチコミを見て改めて感じさせられました
書込番号:14743765
3点

なんだか気持ち悪い連中。
寄ってたかってストレス発散ですか?!w
書込番号:14791711
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A

もちっと詳しく状況を書き込んでいただければ、ほかの方の参考になるのですが。
これでは何が何だかさっぱりわかりません。
使用しているPC環境、現象発生時の状況、フリーズしているのはプリンターなのかPCなのか、無線環境は良好なのか、有線では問題ないのか、などなど。
どうでしょうか。
書込番号:14529173
5点

同じく無線LAN!
一度も不具合ありません!
書込番号:14530222
3点

Excelさん、大家のおっさんさん、有難うございます。
本日、たて続き2連発でフリーズした為、つぶやき程度だったのですが…。
有線接続が億劫でこの商品を購入したので有線では使用してません。
WINDOWS7 64bit、無線LANでPC2台、BDレコーダー4台、スカパーチューナー、AVアンプを接続。
印刷を始めるとインク残量をカラー表示しながら「印刷中」の画面が表示されるものの、しばらくするとインク残量がグレー表示に変わり、「デバイスとプリンター」画面を開くとプリンターに黄色い三角の「!」マークが表示されるという事です。
無線接続のし過ぎでしょうか???
書込番号:14531307
0点

>黄色い三角の「!」マークが表示されるという事です。
それは正常に動作していないってことですよ。
>無線接続のし過ぎでしょうか???
まずはUSBで接続するなどして、無線が原因かどうかハッキリさせたほうがよいです。
それと、1台のルーターとの無線接続は台数が多くなるほど不安定になります。
書込番号:14535166
3点

この世の果てさん有難うございます。
1台のルーターに6本接続するより、2台のルーターに分けて3本づつ接続した方が無線LANは安定しますか?
書込番号:14536626
1点

親機を増やすのは、通信帯域を分散させる、電波強度を改善する、ということでは意味がありますが、チャネルの空きがないと混雑を増やすだけになり、更に不安定になる可能性があります。
初めに原因がどこにあるかを特定すべきと考えます。
何かを買ったりしなくても調べることができるのは、
inSSIDerでご近所の親機環境を調べて、親機を空きチャネルに設定してみる。
一時的に有線LAN接続で試してみる。
一時的にUSB接続で試してみる。
ドライバーを再インストールしてみる。
悪あがきでOS再セットアップ。
プリンター自体の不具合かもしれません。
増設するのはそれからです。
書込番号:14537111
3点

Excelさん、有難うございます。
inSSIDerで調べてみましたが、無線LANアクセスポイントは1つしか見当たらず、受信強度は-51dBで安定してました。
<ご近所の親機環境を調べて、親機を空きチャネルに設定してみる。>
使い方がいまいち解らず試せてません。
とりあえず、無線印刷する時はインターネット接続画面を閉じて様子を見てみます。それでもダメならその他の検証方法も試してみます。
書込番号:14538441
0点

たいていの無線親機は、自動チャネルセレクトで1CHに設定されることが多いですが、
ルーターの設定画面に入って、無線LANの詳細設定などからオートを外して、手動で7CHあたりに設定したりとかそういうことです。
無線環境が不明ですが、お使いの親機のマニュアルを参照してみてください。
書込番号:14538933
2点

> inSSIDerで調べてみましたが、無線LANアクセスポイントは1つしか見当たらず、受信強度は-51dBで安定してました。
近所のアクセスポイントが1つ程度なら、たとえCHがぶつかっていても左程は影響ないと思います。
PCではRSSIが-51dBとのことですが、EP-804Aの位置とPCの位置はほぼ同じでしょうか?
EP-804Aでのリンク速度はどれほどでしょうか?
書込番号:14546248
2点

今年の一月に購入して、主に写真の印刷に使用しております。
連続で印刷するとたしかにフリーズすることがありますね。
面倒ですが、一枚一枚印刷が終わっていることを確認しながら次の印刷をするようにしています。
書込番号:14548277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

羅城門の鬼さん、有難うございます。
PCとプリンターの距離は4メーター程度です。
リンク速度は確認の仕方が分かりません。すみません…。
書込番号:14549103
0点

> リンク速度は確認の仕方が分かりません。すみません…。
EP-804Aのパネルにて、
[セットアップ]-[ネットワーク設定]-[ネットワーク情報確認]-[接続状態]
書込番号:14550431
2点

羅城門の鬼さん、有難うございます。
接続状態:無線LAN-150Mbps
電波状態:非常に良い
TCP/IP設定方法:自動設定
でした。
書込番号:14552785
0点

> 接続状態:無線LAN-150Mbps
無線LANの電波環境が原因である可能性が最も高いとおもっていましたが、
そうではないようですね。
リンク速度としては最良です。
つまり親機とEP-804A間は全く問題ないです。
また親機とPC間も-51dBならそれなりのリンク速度になっているでしょうし。
近所の親機も1つだけなら問題ないはずです。
ちなみに印刷に使っているPCのリンク速度は?
タスクマネージャのネットワークタブで確認可。
もし親機のメーカのツール(接続ソフト)をインストールしているのなら、
アンインストールして、Win7の機能で接続した方が良いです。
ソフトの競合のせいかも知れません。
書込番号:14553382
0点

有線LAN接続、USB接続での動作検証もぜひ試してみてください。
書込番号:14554936
0点

子機(プリンター・レコーダーなど) − 親機無線LANルーター − インターネット
間は問題無さそうなので
PC側から、親機を通して別の子機に繋がっている機器に情報を「送信」するときに
なにかしら引っかかっている可能性が高い
(最初はインク残量が見えているので、プリンターからPCへの情報の受信はされていると判断)
可能性としては
1.PCのセキュリティソフトが、プリンターのIPへの送信をブロックしている
→セキュリティソフトのファイアウォールログなどで確認
→安全の為ルーターのWAN側の接続を抜いた状態でセキュリティソフトを切って印刷を試して見る
2.ルーターのセキュリティ機能で、無線経由での子機操作をブロックしている
→プライバシーセパレータ機能などが有効になっていないか確認
→古いルーターをお使いの場合ならファームウェアを更新してみる
参考になりそうなページ
無線LANのトラブルについて
http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-90.html
プライバシーセパレーター(バッファロー製品)
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrg54s/chapter11.html
書込番号:14556016
0点

らーめん大盛さん
原因が絞り切れてはいないので、ご提示内容を試してみる価値はあるとは思いますが、
> 印刷を始めるとインク残量をカラー表示しながら「印刷中」の画面が表示されるものの、しばらくするとインク残量がグレー表示に変わり、「デバイスとプリンター」画面を開くとプリンターに黄色い三角の「!」マークが表示されるという事です。
からは、セキュリティソフトやルータの要因ではなく、
無線LANドライバに関連した要因の可能性の方が高いように思います。
要因を絞るためにも、Excelさんご提示の有線LAN接続での確認は有効かと思います。
書込番号:14556059
1点

皆様有難うございます。
まず、「印刷に使っているPCのリンク速度は?」
ローカルエリア接続…状態:切断
ワイヤレスネットワーク接続…リンク速度:150Mbps 状態:接続
です。
「有線LAN接続での確認は有効かと思います。」
有線LAN接続で問題が起こらなかった場合、無線LANドライバに関連した要因の可能性が高い、との事ですが、その場合はどうしたらよいのでしょうか…。
書込番号:14556506
0点

> まず、「印刷に使っているPCのリンク速度は?」
>
> ローカルエリア接続…状態:切断
> ワイヤレスネットワーク接続…リンク速度:150Mbps 状態:接続
PCの方も充分なリンク速度ですね。
> 有線LAN接続で問題が起こらなかった場合、無線LANドライバに関連した要因の可能性が高い、との事ですが、その場合はどうしたらよいのでしょうか…。
まずはこれ、
> もし親機のメーカのツール(接続ソフト)をインストールしているのなら、
> アンインストールして、Win7の機能で接続した方が良いです。
次には、PCの無線LANドライバの更新とプリンタドライバの更新。
それとついでにルータのファームの更新。
書込番号:14556986
2点

私的には、検証の順番としては、
まず一時的にプリンターをPCのそばに持ってきて、USB直結で確認してみるのを最初の手順にしたほうがいいのではと考えます。
無線環境から追い込んでいくと、最後にプリンターの不具合だったっていうと、それまでの手数が全部無駄に終わってしまいますんで。
まずはズバッと大きく環境を変えてみて、変化があるかどうかを確認してみて、だんだん追い込んでいく方がいいのかなぁと。
書込番号:14557572
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
用紙が重なって出て困ります。過去機種のトラブルが改善されていません。なぜ改良しないのかメーカーとしての姿勢がわかりません。
名刺印刷もできるキャノンのほうがよかったな〜。
4点

コピー用紙なら軽くさばいてからトレーに入れてみてはどうでしょうか?
書込番号:14526368
1点

用紙をさばいたもこの EP シリーズは 801A から全く給紙機能は変わって居ない為、
効果は期待出来ず期待が持てるとすれば用紙の変更位です。
書込番号:14527175
3点

ん〜803Aですが、
使用頻度は頻繁ではありませんが今のところ重なって出てきた事はありません。
個体差がでしょうか?
不具合と言うか…操作パネルが剥がれて修理に出した事はありますがw
書込番号:14527346
1点

個体差があるでしょうね。
自分のは802Aですが、用紙をパラパラして空気をいれてやれば
重なることはないです。
書込番号:14527475
1点

みなさま、早速のアドバイスをありがとうございます。舌足らずでしたが、
・エプソンの純正A4用紙を使用
・用紙の束をさばいてからセットしている
状況での内容です。
特に、環境負荷低減のために両面印刷を多用しているのですが、ひっくり返して印刷した際にこれがまったくダメで、まともに印刷できたことがないのでは。用紙とインクがもったいなくて、環境負荷が大きくなっているんです。
友人のキャノンを使用したことがありますが、そのようなことはなかったので、後悔している次第なのです。個体差だとしたら、エプソンを恨んでも恨みきれませんね。
書込番号:14527750
1点

さばかないほうが良いかも。
裏面印刷はよく2、3枚同時に送られます。苦手なんでしょうね。
書込番号:14531549
1点

wyniiさん ありがとうございます。
そうなんですね。
エプソンは「両面印刷に難あり」と表示しておくべきですね。
そうすれば買わなかったのに。
車だったらリコール対象だと思います。企業の姿勢を疑いますね。
かつてのM自動車と同じです。
書込番号:14546453
3点

最初の書き込みでは通常印刷すらダメなように見えましたが、両面印刷の裏面に限ってってことなら、原因は全く異なりますよ。
自分の使った機種では、基本的にエプソンの染料インク機は、キャノンより裏移りしやすかったですから。たぶんその傾向は変わってないと思うので、インクの乾燥が追いついてないだけでしょう。
印刷濃度を薄くしたり、乾燥時間を長めにすればいいのでは?
>かつてのM自動車と同じです。
エプソンの場合、単なる性能の限界であり、法令違反のあった三菱自動車とは、全く違う次元の話です。
書込番号:14547141
2点

にゃんこてんていさん、ありがとうございます。
アドバイスのとおりやってみましたが、相変わらず重なって給紙され、ひどい状態です。
用紙とインク代の浪費でいい加減にしてほしいですわ。
このような状態がわかっているのにリコールもせず、高いインク代で利益を上げている姿勢が、法令違反ではないものの、消費者無視の自動車会社と同じではないかと思った次第です。
法令さえ守っていればいい時代ではないですものね。
何はともあれ、ご親切にお教えいただき、ありがとうございました。
書込番号:14548938
1点

初期不良か壊れてるのでは?
私のEP-901Aは、頻繁に安いコピー用紙で両面印刷してますが、重なって出てくることなんて極めて稀、というか全然ないです。
参考までに教えていただきたいのですが
> ・エプソンの純正A4用紙を使用
純正用紙とは、片面のやつですか?それとも両面普通紙の方ですか?安いコピー用紙でも重なって出てきますか?
いずれの場合でもそうですが、もし紙のセットの仕方に問題がないのであれば、本体が壊れてる可能性が大きいです。メーカーか購入店に相談して修理に出された方が良いと思いますよ。
書込番号:14552825
2点

chutakoさん のレビューを2つ読みました。
EP-802A 2011年9月4日 09:53
デザイン 2
印刷速度 1
解像度 1
静音性 1
ドライバ 1
付属ソフト1
印刷コスト1
サイズ 1
満足度 1
http://review.kakaku.com/review/K0000059334/ReviewCD=437094/
カラリオ EP-804A [ブラック] 2012年1月8日 21:00
デザイン 4
印刷速度 3
解像度 3
静音性 1
ドライバ 3
付属ソフト3
印刷コスト1
サイズ 2
満足度 1
http://review.kakaku.com/review/K0000282895/ReviewCD=470792/
EP-802Aで何もかも最悪の評価レビューを書かれてたのに、何故わざわざ EP-804A を新たに買ってまで、EP-804Aの悪評価レビュー記事を書きたかったのか不思議です。そもそもマイナーチェンジ機を買いなおす必要もあったのでしょうか。
EP-802AとEP-804Aではデザインとか印刷速度とか殆ど変わらないのに、その時によって評価は変わるんですね。EP-802Aは印刷速度は速い方ですよね?なのに最低評価1にされているのも解せません。
どうでもいいことかもしれませんが、レビューでは男性アイコンで、口コミでは女性アイコンですか。
エプソンが嫌いなら最初からCANONにしとけばいいのに。
書込番号:14552910
10点

たしかに。
スレ主さんは昨年の9月、10月に前機種EP-802Aのコメントとして「もうエプソンは買いません。」「キャノンに変えたいです。」と書き込みされていながら、本機種を購入されて「悪」スレをたてているのですね。
今後の精神衛生を考えると、そんなに嫌なら何かに期待せずに二度とエプソン機など気に入らないメーカ品を購入しないことをおすすめします。
書込番号:14554061
4点

ご指摘いただきありがとうございます。また、ややこしくて申し訳ありませんでした。
以前の持ち主である家主が初購入のプリンタを持って急きょヨーロッパに転勤した後をそのまま引き継ぎ、後継機を購入したものですからわかりにくい関係になってしまいました。いずれにしろ運が悪かったということがわかりました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:14554434
2点

その家主さんからはエプソンの評価は一度も聞いた事がなかったみたいですね?
じゃなければ失敗しないですもんね!
書込番号:14577565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご助言ありがとうございます。そうなんです。コミュニケーション不足ですね。灯台下暗しでした。今後の反省事項です。
書込番号:14578440
0点

M自動車とは、三菱自動車のことかな、、、納得
三菱自動車は、隠して販売してたからね、
書込番号:14580842
0点

おそらく、その家主さんのエプソン機に対する評価はかなり高かったのではと思いますよ。
私も仕事である程度海外へ行くことがありますが、プリンタを持って行こうと考えたことは一度もないですから。
現地で買ったことはありますけど。
ヨーロッパは電圧が120Vや220V、400Vとエプソン機の動作範囲外なので使うのは大変ではないかと思います。
しかも、輸送費はかかる(飛行機内は持ち込み不可だから送るのが大変)し、現地でインクが売ってなければ故障したら送り返しようがないので、よっぽど思い入れがなければ普通は持って行きません。
ただ、携帯やパソコンは240V対応のACアダプタがあるので、どの国へも持って行きますけどね。
書込番号:14590371
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
購入して半年以上が経ちますが、未だにインクヘッドの目詰まりが発生していません。
当然、ヘッドクリーニングも一度も行っていません。
目詰まりなしに良好な印刷を継続できています。
おかげさまでインクの持ちが異様に良いような気がしてます。
過去利用していたエプソン機と比べて、かなり改良された感があります。
ちなみに、利用状況は以下の通りです。
・2週間に1〜2回ほど電源ON
・一度の印刷料はA4カラーで2〜4枚程度
・インクは最初はプリンタ添付の純正品で、それが切れた以降は全て互換インク
4点

昔のエプソンはすぐに詰まりましたね・・・
以前、私が使っていたキャノン機は、半年振りに電源を入れたのに目詰まりしてませんでした。
現在はどっちが詰まりにくいのでしょうかね?
書込番号:14531323
1点

昔はよく詰まってましたが、本機種では目詰まりしなくなりました。
キャノン製はどれだけ詰まるかわかりませんが起動時に自動でクリーニングするらしいので、詰まらないとしても、インクの持ちが悪そうな気がします。
実際にクチコミを見ると、起動時の自動クリーニングでインクがムダに消費されているなどの不評も見受けられますし・・・
黒インクで印刷したらインクが立体に見える感じで盛り上がっているって書き込みも複数有り、キャノン機のインクについてはなんだか考えさせられますね。
書込番号:14550386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





