-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年3月15日 22:31 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年3月12日 23:19 |
![]() |
3 | 2 | 2012年3月12日 21:52 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月13日 09:01 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年3月9日 06:16 |
![]() |
9 | 8 | 2012年5月6日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
解決方法はメーカー純正紙でも同様のエラーが発生する場合はメーカーに修理依頼して下さい。
この機種は給紙エラーが多い機種です。
書込番号:14290422
0点

修理依頼ですか?買ったばかりなんで(購入1週間程度)新品交換か・機種変更は無理でしょうか?。
書込番号:14291174
0点

>修理依頼ですか?買ったばかりなんで(購入1週間程度)新品交換か・機種変更は無理でしょうか?。
量販店で購入されたのなら、店に話をすると新品交換の可能性は高いです。
ネット購入ならメーカに連絡ですね。
書込番号:14291393
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
詳しい方教えてください
写真プリントの日付の色やサイズは変更できないのでしょうか
説明書きのどこを見ても見つけられません
以前使用していたキャノンの製品では色は無限に サイズは3種類
位置は横写真 縦写真ともに左右にレイアウトできました
今は色はオレンジ 横写真の右下になっています
よろしくお願いします
0点

これかな?
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003775
> 日時のフォント(書体)、サイズ、色、位置の変更はできません。
書込番号:14280508
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
自分のプリンター特有の症状なのか・・・質問させてください。
L判の写真用紙<光沢>にプリント後すぐはだいたいちゃんとした色が出ているのですが、乾燥し始めてからどんどん特に暗部、ひどい時は全体が汚い緑色が浮き出てきます。
写真用紙は2週間前くらいに袋から出したばっかりのもので、プリンタは先月購入し、インクは一度なくなったので全て純正のものに付け替えました。
元々なんとなく、予想してたよりも緑っぽい写真が出ていることが多かったのですが、最近はより乾燥後緑になるようになりました・・。
何がおかしいのか、プリンタがおかしいのか、用紙がおかしいのか、はたまたプロファイルの設定(いくつか試してはみましたが・・・)。
うまくいきません;
どなかたご教授頂けると幸いです。
0点

乾燥後と言うのは、どれくらいの時間置いての判断でしょうか?
5分10分で判断されているのであれば間違いです
染料特有の現象で乾燥までの途中経過で黒がグレーっぽい緑になるのは
私が過去持ってたPM-A820や今使っているEP-801Aでも同じです
特に、きれいモードで印刷すると重ね打ちで使用するインク量が増えるので
乾燥までに時間もかかり、さらに途中の色変化が顕著に出ます
そのまましばらく経つとまた黒に落ち着きますから
出来れば24時間は乾燥の為に時間をかけたい所です
やってはいけない注意点としては
・重ねたまま放置
・印刷後すぐにアルバムに入れる
と、緑のまま色が固定された経験があるのでお勧めしません
写真愛好家がなぜ顔料インクのプリンターを愛用するのかというと
定着までの色変化が少なく、印刷直後でも求めている色が出ているか確認できるからです
書込番号:14271808
2点

ありがとうございます。
染料インクだと色がすぐに安定しないとは知っていたのですが、緑色への変化は予期していませんでした;
少しの緑かぶりだった時はちゃんと乾燥させることで解決できそうです。
後は全体が緑になる現象ですが、これはたぶんなのですが、例えば現像ソフトなどでProphotRGBやAdobeRGBにしていたことが原因のようです。
また、印刷時プリンタのプロファイル側をAdobeRGBにしても同様なようでした。
これも撮影段階からadobeRGBで撮影していれば問題ないのですが、sRGBで撮影していたら色の補間がおかしくなっていたのだと思われました。
染料インクと顔料インクの違いはよく知らなかったので、勉強になりました!
ありがとうございました。
書込番号:14279769
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A

個々人の使い方のスタイルで異なるのでしょうが,ほぼ毎日印刷している(印刷枚数は左程多くないが...)小生は,
その都度「電源のオン・オフ派」です。
電源をオンする都度ヘッドクリーニングが始まったり,それが,印刷開始直前だったりでインク消費量が
増加したりするデメリットが,考えられますが,実情は左程変わりないようです。
1週間に数回使うのに電源をオンにしたままなんて人はいないでしょう,人それぞれです。
マニュアル「操作ガイド」 P49の参考コーナーに「プリントヘッドが乾燥して目詰まりすることを防ぐため,電源のオン・オフは必ず【電源】ボタンで行ってください。」
となっています。
書込番号:14261990
1点

こちらにも書いていますが、電源をOFFにすることでプリントヘッドの乾燥を防ぐための
キャップが作動します。個人的には、使わないときには、OFFにします。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?000462#1.
書込番号:14262046
0点

特に意識せずに電源は利用する時だけONにしていました。。
書込番号:14262397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電源をOFFにすることでプリントヘッドの乾燥を防ぐためのキャップが作動します。
これは初耳でしたが、この情報により心が決まりました有難う御座います。
書込番号:14281852
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
本体同梱品の中に、はいっているソフトウェアのCD-ROMに、名刺を作成するソフトってはいってますか?
実家の兄が名刺を作成したいんだけどソフトが見当たらないと連絡がきました…。
0点

「EPSON Multi-PrintQuicker」というのが入っています。
『CD印刷、長尺印刷、名刺印刷が、とってもカンタン。写真プリントがもっともっと楽しくなる、3つの機能を備えた便利なソフトです。』
とエプソンのホームページに書いてあります。
書込番号:14259738
0点

無ければ探すか買う。
無料ソフト エーワンのラベル屋さん.com
パッケージソフト JustSystemのラベルマイティ
書込番号:14259766
1点

>名刺を作成するソフトってはいってますか?
入っていないと思います。
用紙メーカーからダウンロード出来ませんか?
書込番号:14259806
0点

このプリンタは、名刺サイズの印刷は出来ません。
そのため、1シート切り離す形での用紙で印刷することになります。下記のような用紙に。
名刺カード、マイクロミシンカットやクリアカットで。
http://www2.elecom.co.jp/paper/card/business/#page02
書込番号:14259881
0点

>「EPSON Multi-PrintQuicker」というのが入っています。
804Aに入ってたっけ?
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/guide/software/
書込番号:14260050
1点

↑
入ってませんね、下まで見ていませんでした。m(_ _)m
フリーの名刺作成ソフトを入れましょう。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/printcard/
書込番号:14260903
0点

回答ありがとうございました。
中級〜上級機種なのに残念です…。
フリーのソフトをインストールしてみます。
書込番号:14261779
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
純正インクまたは互換インクを使って804Aで印刷した画像をアップします。
今後、互換インクの購入を検討される方の参考になればと思います。
また、どちらが純正インクで印刷した画像かわかる人はいますかね?
画像の条件は以下の通りです。
・印刷に使用したのは同じ画像
・使用した用紙はエレコム製のL版光沢紙(エプソンプリンタ対応・特厚・写真用紙)
・純正インク版は本体購入時に添付されていた純正インクを使用
・互換インク版はAmazonで購入した互換インクを使用
・互換インク版は全色2周目の互換インクを使用
(インクからプリンタヘッド間に純正インクが残ってない状態と思います。)
・804Aのスキャナで2Lサイズ印刷用に取り込み
・スキャナソフトはプリンタ本体購入時に添付されていたEPSON Scanを利用
スキャナで取り込んで等倍画像で見てわかったのですが、肉眼では確認できないキズやヨゴレが結構あって自分でも驚きました。
ちゃんと保存しなくては・・・
2点

Sample1の方が若干解像度が高いような印象を受けるので1が純正じゃないですか?
書込番号:14256431
0点

パソコンのディスプレイでは・・・。
基本的に色調調整がされていれば印刷色の変化はありせん。(下手物でなければ・・・。)
楽天等で販売している激安品は退色が早く写真印刷は3年程度で色褪せるみたいです。
また顔料インク採用なのに染料を使っている爆弾仕様も存在します。
詰替ならエレコムが良いみたいです。
書込番号:14263298
0点

>ニータン555さん
返信ありがとうございます。
もうちょっとしたら正解を発表させて頂きますね。
>vista777さん
ちなみに、色調調整は全く行っておりません。
どちらのインクも購入時の初期設定で印刷しています。
あと、退色はインクの成分と言うより保存状態がキモだと思います。
5年以上前に印刷した互換インクで印刷したL版写真も
簡単なアルバムに入れているだけですが退色してないので。
逆に放置している年賀状なんかは互換だけでなく純正インクで
印刷されたものもダメですね。1年持ちません。
参考までに印刷した原稿の画像もアップしますね。
書込番号:14264882
1点

pekopon007さん
>逆に放置している年賀状なんかは互換だけでなく純正インクで
印刷されたものもダメですね。1年持ちません。
参考になりました。
てことは純正インクを使うアドバンテージがますます無く・・・。
書込番号:14265980
2点

>5年以上前に印刷した互換インクで印刷したL版写真も
>簡単なアルバムに入れているだけですが退色してないので。
>逆に放置している年賀状なんかは互換だけでなく純正インクで
>印刷されたものもダメですね。1年持ちません。
ちょっと待ってください。どんなに色褪せに弱いといわれてる互換インクや、古い世代のインクジェットでも、アルバムに入れて丁寧に保存さえすれば100年近く殆ど退色しないはずです。
問題は放置された状態の退色です。粗悪な互換インクは空気にさらされると下手したら数ヶ月で退色しますよ。
確かに昔の純正インクは数ヶ月で退色するものもありましたが、つよインクになってからは純正インクは圧倒的に退色しにくいです。
EP-804Aはまだ出たばかりで1年経ってないはずですが、pekopon007さんはどの機種(世代)の純正インクで1年持たないと確認されたのですか?その機種はつよインクですか?
vista777さんを含め誤解される方がおられるかもしれませんのであえてコメントさせていただきます。
書込番号:14266013
2点

>ここにしか咲かない花さん
保存状態に気をつければ互換インクでも問題ないということですね。
私もそんな気がしてます。
純正インクで1年持たないと確認したのはつよインクではなかったです。
誤解を招く表現をしてしまい失礼しました。
年賀状で退色してたのは5〜6年程前に販売されていたPIXUS MP970だったような気がします。
妹夫婦が使っているプリンタで、PIXUS+純正インクであること間違いはないかと思います。
今年来た年賀状は新しい機種かもしれませんが・・・来年も確認してみます。
書込番号:14270348
0点

すっかり遅くなりましたが、実験結果だけでも書き込んでおこうと思います。
純正インクで印刷したのは「Sample2」です。
L版印刷すると肉眼では全く判別できません。
印刷して5ヶ月程度経ちますが、純正/互換共に良好な発色を保っています。
書込番号:14521933
1点

そんなに色合いが変わってしまうとすれば、いくら安くても互換インクは誰も買わないと思います。
撮った写真(画面)で見た物と同じくらいに印刷されることをみんな期待しているので、互換インクでそれができないのでは、互換ではないですね・・・
書込番号:14531347
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





