-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2012年1月23日 09:03 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月22日 06:52 |
![]() |
5 | 4 | 2012年1月17日 07:58 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月15日 08:15 |
![]() |
8 | 4 | 2012年1月14日 22:01 |
![]() |
115 | 56 | 2012年2月1日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
電車代・ガソリン代を考えたら、もし近くに「キタムラ」があればそこで「「カカクコム」を見た」と言ってみてください。今日、それをやったらカカクコムの最安値よりも安く買えました。キタムラの末端ネットで店の人は価格を見てたから、全国で通用するはずです。話は変わって、使ってみたら、紙をよく詰まらせるんですがどうしたらよいでしょうか。買ったばかりの初心者ですのでよろしくお願いします。
0点

購入していきなり紙づまり多発なら初期不良交換のをキタムラにお願いするのが良いかと思いますね。
書込番号:14050868
1点

ありがとうございました。紙(上質紙)をセットし直したら、若干よくなりました。しばらく様子を見てみます。
書込番号:14052145
0点

色々やってみて、やっぱり給紙がうまくいかない時があります。(他の人のレビューにもありました)。これは個体差でしょうか。それともこの製品全体に言えることでしょうか。紙をほぐしたら若干は解消しましたが……。
書込番号:14052505
0点

それは、「両方」でしょうね。^^;
この製品は給紙トラブルが多い様です。
それで更にハズレを引かれたのではないかと思います。個体差が有りますから。
書込番号:14055091
1点

本日キタムラへ行ってきました。確かに店頭価格は安かった(18300円)ですが、キタムラは+5%で5年保障などの保障はつけられないのですね…。
メーカー保障の一年のみとの事でしたので、諦めました。
書込番号:14055728
0点

確かにその通りです。でも、二万円しないプリンタに長期保証はいるでしょうか……。というわけで自分は、割り切りました。それより、インクですよ。前の機種が五年たって給紙部分が壊れたんで(五年保証切れ)、買い換えたんですが、インク(純正、ひまわりのやつ)が二個残ってて……。それだけで約一万円です。どうしたらいいんでしょうか。オークションか……。プリンタ自身を消耗と割り切り、不幸にも一年以上で壊れたら、新品に買い変えもありと自分は割り切りましたよ。その時は新モデルも出てるからね。
書込番号:14056319
0点

給紙部分の調子がイマイチぐらいで、新品に交換してもらえるんでしょうか。店頭に持っていった時に、偶然うまくいったら無理かなぁ。
書込番号:14056441
0点

確かにend-manさんの言われる通りですね。いつも紙詰まりが起きるなら不良品ですが,たまにしか起きないのでは,少し様子を見て下さいで終わりかもしれません。
しかし状態が悪いのならクレームは早ければ早いほど良いと思いますよ。
紙詰まりが起きるということですが,その用紙はコピー用紙なんでしょうか?それとも写真用紙なんでしょうか?
私のプリンターではどちらも異常はないです。一度問い合わせてみた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:14056999
1点

早速のアドバイスありがとうございます。給紙は、コピー用紙より、写真の光沢紙の方が割合はひどいです。コピー用紙は、複数でおくられることもあります。使っているうちに(2日目だけれど)だましだましで使う術も少し身につけたので……。クレーマーとは思われたくないし、だからと言って妥協も……。複雑です。インク代もったいないのであまり試し刷りもしたくないし……(予備で購入はしてありますが)。とりあえず数日様子を見ます。それが良いのかはやや疑問。
書込番号:14057134
0点

私は今、3年前に購入したEP−801Aを使用していますが、最近調子が悪いので壊れる前にこちらの購入を検討しております。
保証はつけなかったので…。
私も以前、急遽買い換えることになりインクの在庫を沢山持っていましたので、もったいない思いをしました。
なので今回は、今使用しているインクが使えるプリンター限定で探しています^^
最近は安いインクばかり使用していますが、(写真印刷、コピー等)今の所私は問題ありません。
書込番号:14057467
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
両面コピーについてご質問させて下さい。
オプションの両面印刷ユニットを購入した場合
通常の両面コピーが出来るのはわかるのですが、
コピー機能で両面印刷は出来るのでしょうか?
コピー機によくある
1枚1枚を両面にしてコピーする機能です。
少し調べてみたのですが、
なさそうなのでご存知の方がおられましたら
教えていただければと思います。
以前のプリンターと違って、カートリッジ式の給紙のため
手動で表裏差し替えるのが面倒だと思って
可能であれば購入しようかと思ってます
1点

操作ガイド29ページに書いてありますよ。
書込番号:14050935
0点


ありがとうございます。
子供が高校生でけっこうコピーとか使用するので
両面印刷のユニットの購入を検討してみたいと思います
書込番号:14052629
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
郵便光沢ハガキ(写真用)を下トレイで印刷すると必ずズレて印刷されて困っています。
(フチなし印刷ではなく、フチあり印刷です。)
キチッと用紙もガイドもセットしても変わらずで、上のトレイで印刷するとキチンと印刷されます。
こういう場合、下トレイでのハガキ印刷は諦め、ハガキは上トレイで印刷した方がいいのでしょうか?
下トレイでも印刷出来るようになってはいるようですが...
当方の用途上、上トレイでL判、下トレイでは光沢ハガキをセットしておきたいのですが...
どなたか同じ症状が出たり、解決方法をご存知の方は教えて下さると幸いです。
0点

ハガキですよね。反ってません?
もし反っているようなら、反りを直してからセットしてみたらどうでしょう?
書込番号:14031393
2点

早速のレスありがとうございます。
でも反ってはいないんですよ。
キチンと捌いてもいます。
一通りこちらのスレに目を通して、
疑わしい事はやってみたのですが…
書込番号:14031573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はがき用紙は何処のメーカーの物でしょうか。
もし EPSON 純正紙又郵便局購入の物で不都合が発生して居るならば、
メーカーで無料チェック不良箇所が有れば無料修理されて戻って来ます。
それと、之は参考程度の情報ですが。
EP-80XA/90XA・F シリーズで使われている用紙カセットは、消耗品扱いで家電量販店店頭で
受注購入可能です、以前私も EP-802A でこの前面カセットのサイズの異なる用紙セット入れ替えが
非常に面倒でヤマダ電気店頭受注購入し、付属のトレーに A4普通紙と KG版をセットして置き、
追加購入のカセットには B5普通紙と L版を予めセットして置いて、必要に応じて差し替えて
使用して居ました。
どうもこの EP-80X/90X シリーズは給紙が良く無い要です。
私も先日 EP-803AW ですが、インクカートリッジ認識不良と、普通紙重送多発でメーカーに
チェック以来した所インク認識部品故障と、給紙部品不良で無料修理して戻って来ましたが
インクの認識不良は完全に直りましたが、普通紙の重送は部品交換しても全く改善されませんでした。
書込番号:14031993
3点

なるほど、給紙送り全般が弱いんですね、やっぱり。
面倒ではありますが、上トレイではキレイに印刷出来るので、
ハガキを印刷する場合は上トレイでハガキも印刷するようにします。
用紙カセットを追加購入するという手もあるんですね!
結構頻繁に使うので検討してみようと思っています♪
書込番号:14032469
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
別売りの自動両面ユニット(EPADU1)を付ければOK。あるいは手動で両面に印刷する。
書込番号:14024096
0点

自動両面印刷で、プリントを効率的に。を参照して下さい。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep804a/kinou.htm
オプションです。
後は自分の手で(笑)
書込番号:14024330
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
EP-804ですが、電源OFF(コンセントにはつながっている)でも長期間(数日?数週間?)未使用の場合に、自動でヘッドクリーニングする機能はあるでしょうか。
質問の背景ですが、当方の使用頻度が12月以外は1〜2回/月程度(1回の印字で写真数枚)です。
そのため、自動で定期的にヘッドクリーニングをしてくれたほうが、目詰まりが起こった際に複数回のヘッドクリーニングで大量のインクの消費をされてしまう事よりインクの消費が少ないと思うからです。
過去に目詰まりが取れず、インクカートリッジ2個が無駄になり、結局プリンタを買いなおした苦い経験が有るからです。
0点

ya.yuさん こんいちは。 インクカートリッジの保守は気になりますね。
機能一覧と仕様を読みましたが、ご希望の機能は無いようです。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep804a/kinou.htm
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep804a/shiyo.htm
書込番号:14020904
1点

その機能が有るのはブラザーだけかと…。(^^)
書込番号:14021388
1点

残念ながら EP-80XA シリーズには、そう言った気の利いた機能は有りません。
常に電源 ON がメインの要です。
最低週に 1回程度のメンテナンスプリントを、お勧めします。
書込番号:14021886
1点

今の機種ならば月に1枚位刷ればよほど乾燥してるところで使わない限りインクが詰まることはないと思います。
書込番号:14023032
5点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
高性能な複合機がこの価格で買えるのは嬉しいけどインクカートリッジが高過ぎだよ(怒)
何故本体価格の約1/4の代金支払い交換用インクカートリッジ買わなきゃなんだ!?無線LANは無くなるけど他社の複合機と同等の価格!!新品購入して付いてくるインクカートリッジは試し刷り用で寿命短いが、毎回新品に買い替えインクカートリッジ無くなったプリンターは中古屋に売るか某オークションに流して使う事まじめに考えちゃったよ・・・(苦笑)
約10年振りに購入した複合機だから、プリントする時の音は比較にならない程静かだし綺麗に刷れるけど、インクカートリッジの金額だけは全然下がってない!!原材料となる油が中東情勢悪化でどんどん値上がりはしてるけど、街の印刷屋が印刷料金下げて努力してるのだから、大企業エプソン・キャノンが出来ない訳ない!!
EP−804AW購入店舗じゃ、インクカートリッジは高くて買えなかったから他店で購入したけど、6色インクカートリッジで5000円はないよね!?使用するのは一般ユーザーで経費で落とせる訳じゃないんだから、プリンターや複合機の金額適正化し耐久性上げてインクカートリッジの価格を下げる努力をして欲しい!!
私用が忙しく買って商品届いてますが箱も開けられない・・・
5点

安価なカートリッジとしてこんな商品もありますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003N7GFZ G/
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002UN9YS E/
書込番号:14019958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

忙しいかもしれないけど、とっとと動作確認だけはしとかないと不良品に当たったときに初期不良にならなくなるよ。
修理扱いでよければそれでもいいけど。
プリンターは本体の価格が安過ぎて儲けがないからインクで儲けてるからしょうがない。
書込番号:14020066 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

インクで儲ける商売だから。
プリンターを買うときに、ランニングコストを調べるのは、普通かと思います。
私も、プリンターが高くてインクが安い方がありがたいのですが。故障したときに見切りが付けやすいとでも考えることにしています。
書込番号:14020352
6点

>街の印刷屋が印刷料金下げて努力してるのだから、大企業エプソン・キャノンが出来ない訳ない!!
大企業は、インク代をどんどん下げていって街の印刷屋をもっと追い詰めて駆逐していって欲しい、という意味にも取れるんですが
書込番号:14020362
12点

箱を開ける前からグチるようじゃ救われないですね。
エプソンを買う人は画質に期待して勝ってるんじゃないですか。
書込番号:14020529
8点

インクですが、印刷で利用した分に対して費用が発生するのはまだ我慢できるけど、ヘッドクリーニング等のメンテナンスで勝手に消費されてしまうのは腹が立ちます。
しかも、メーカはヘッドクリーニングで消費するコストも隠したままで。
利用頻度が異なるため、ヘッドクリーニングの回数は一様でないことは理解できますが、L判一枚のコストが計算できるのできるんだから、ヘッドクリーニングのインク消費コスト、電源ON時に消費するコストも出して欲しいですよね。
書込番号:14020581
11点

>プリンターや複合機の金額適正化し耐久性上げてインクカートリッジの価格を下げる努力をして欲しい
世界最大のプリンターメーカーたるHPがこれやってますからね。
例えばMG6230とかEP804Aが6万円だとして、それでも買う人います?
インクは500円とか、そのくらいになると思いますけど。
書込番号:14020624
3点

>例えばMG6230とかEP804Aが6万円だとして、それでも買う人います?
>インクは500円とか、そのくらいになると思いますけど。
日本国内生産なら買うんじゃないでしょうか。
インクが500円ならコストや失敗を考えずにバリバリ印刷できますから。
昔のPM-2000Cは発売当時99,800円だったけど買いました。まあ、買値は59,800円でしたけど。
詰まりが酷くて私の家では短命で終わりましたけどね。
書込番号:14020696
4点

実は EPSON は海外でインクのボトル売りを既に行って居ます。
下記にボトル専用複合機 EPSON L200 が有ります。
http://it-revelation.com/archives/101
ですが日本国内では、之は売る気無し。
書込番号:14021974
3点

インクコストではなくインクカートリッジの値段が高いって事なら51番のインクを買えば安上がりですよ。
コストは高くなりますがね・・・
書込番号:14023028
0点

ネット上で醜い争いしても仕方ないのでコメントに値しない物はスルーさせて頂きます
>pekopon007さんへ
アマゾンからの購入ですか??パソコンからリンクを開こうとしたのですが見れませんでした。
>ハル鳥さんへ
ご心配ありがとうございます!やっと箱から出して設置する所までは終わりました、無線LANの設定はフレッツ開通案内等出さなければなのでしばらく出来ませんが、LANケーブル繋いで試し刷りで動作確認は無事終わりました!!
高機能複合機の性能は上がってるのにこの販売価格じゃインクカートリッジで利益を出さざるを得ないのでしょうかね・・・
>KAZU0002さん
キャノンと本体価格もインクカートリッジも金額に大差ありませんよね・・・HPとブラザー製品は購入対象でないので調べもしませんでしたが(汗)
他の方のアドバイスも参考にさせて頂きます!ありがとうございました!!
書込番号:14023677
2点

1ユーザーの勝手な意見として聞いて下さい。
人にはそれぞれ「自分の中の適正価格」があると思います。スレ主さんはこれが804に対して適正ではなかったということですね。
対処としては「次期モデル発売直前に買う」方法も有効です。ただ自分はこれをやろうとして失敗しました(803を買おうとして売り切れた)タイミングがシビアです(笑)
また他の方が言われていましたが「非純正品を格安で購入する」手段もあります。但し私はあまりオススメしません、文字擦れやインク詰まりが早期に起こる可能性があるからです。それに純正品のつよインクは本当に色褪せがしにくいインクです。自身キヤノンとの比較で天地でした。
最後に「企業努力が足りない」件ですが、思うこと人それぞれだと思います。
現在のプリンタメーカーのシェアは適正な価格競争が行われていると思います。
他業種ですがこんなニュースがありました。トヨタが後悔していると。それはプリウスのことなんですが、数年前の新型発売直前に値段を一気に値下げしたことがありました。
それは同時期発売のホンダインサイトの価格を強く意識した変更だったそうです。おかげでプリウスは現在まで販売台数の首位を走っています。
しかしコスト計算後の急な値下げ(しかも数十万単位)、更に想定外の超円高。トヨタは現在赤字だと思います。
例えば「企業努力が十分」な会社が何かの原因で倒産しそうになった時、ユーザーであった人々が無償で緊急援助をしてくれた、とのような「ユーザー努力」はないですよね。
これだけプリンタメーカーが選べるほどあり、各ユーザーはその中から買っているわけですから十分に自己責任は負える市場ですよ。
またユーザー側もサードパーティーのような「独自のコストダウンが可能な状態」がある訳ですから、これらを総合的に考慮し利用していく訳です。
ただ本当に理不尽な価格設定ならば、ここにいる方々他、多数の優れたエンドユーザーさん達がもっと声を上げるなどしてムーブメントが起こるはずです。
その位しっかりした市場ですよ。
書込番号:14024785
1点

6色インクの上級機だから、まずプリント画質の感想と満足度を
聞きたいところ。
色はどうでもいいなら4色機もあるわけで。
最終書き込みでも色の感想がないのは関心事じゃないからでしょうね。
下調べで、
>6色インクカートリッジで5000円はないよね!
と思う人はこの機種は買わないですよ。
別の見方で言うと
>高性能な複合機がこの価格で買えるのは嬉しいけどインクカートリッジが高過ぎだよ
まさにメーカーの戦略にはめられた感じ。
書込番号:14024815
0点

この機種ではありませんが、EP−901Aを2008年から使用しています。
アマゾンの
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002UN9YSE/ref=oss_product
を使用していますが、今のところ不具合は発生していません。
月に1000枚ほどA4のカラー印刷をしています。
毎月のようにカートリッジを交換していますが、6色で400円程度なのでそれほど負担ではないです。
書込番号:14024921
0点

>wanconowanさんへ
スマホからの書き込みでは、リンクにスペースが入ってしまって上手く飛べなかったようなので、再度書き込みしますね。
互換インクはいくつかのメーカから販売されており、好みの問題かと思います。
私の場合はこのメーカさんのインクを使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002UN9YSE
他にもこうしたメーカさんのインクもあるので参考になさってください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003N7GFZG
ちなみに、私はプリンタを印字品質より機能とコスパで選んだため、EP-804A+互換インクで使い続けています。
年賀状や暑中見舞い、DVDレーベル印刷、雑誌のコピーが出来れば十分なのですが、光沢紙へのL版印刷も私は満足できるレベルで印刷されるので、子供の写真を印刷するときにも使ってしまっています。
書込番号:14025068
0点

>pekopon007さんへ
再度互換性インクの情報提供ありがとうございます!
私、文字を読むのが嫌いなので説明書を読まないのですが、互換性インクを使用した場合エプソンの保証は利くのですか!?本体は価格.com安値情報に掲載されるショップから購入ですが、6色インクはポイントが付かないので大手量販店から購入しました(コンパクトデジカメ貰える位ポイント貯まってるので、更に貯めて持ってるコンパクトデジカメ壊れたらコンパクト一眼貰おうと思って)
楽天市場内のショップにも互換性インク専門店があり、昨日見た情報では3000円位で6色インクが購入出来き、購入者のレビューも悪くなかったので互換性でも??とは思っているのですが保証の問題が・・・
まぁ私の場合、たま〜に割引クーポン印刷するのと僅かに光沢紙で写真の印刷、あとは殆どコピー目的で購入なのでインクは殆ど使わないのですが・・・(何の為に買ったんだ??楽天ポイントが貯まってて自腹は1000円で買えたから買ってみた)
書込番号:14026507
1点

>くじらskiさんへ
アマゾンの互換性インク爆安ですね!!
保証期間が過ぎてからの使用に適してますね!私はEP-804AWに付属されていたインクと別購入した6色インク使い終わる頃??と言うか使い終わる頃には確実保証期間の1年は過ぎているので、この商品に非常に使ってみたいです!!
ありがとうございました
書込番号:14026532
1点

まぎわらしい書き方してすいません。
どこかのサードパーティーが生産して、アマゾンで発売してるのであって、アマゾンで生産しているわけではありません。
私は、EP-901Aの前に使用していたPM-T990から、互換インクを使用しています。もう5年以上になります。
おそらく100本以上購入したと思いますが、不具合はICチップがついていないカートリッジが1本あっただけです。
当時は、オークションなどでしか購入することができなかったのですが、段々と、アマゾンをはじめとしたネット通販で購入できるようになり、最近ではヨドバシやホーマック(北海道ではかなりメジャーなホームセンター)等で純正インクと並んで販売していますね。
EP-901Aは2年ほど前に廃インクタンクがいっぱいになってエプソンに交換修理してもらったことがあったのですが、その時も互換インクをセットしたまま、エプソンへ郵送しました。
エプソンから何か言われるかなと思いましたが何事もなく戻ってきましたよ。
書込番号:14026660
2点

廃インクタンクのエラーだけは保証がきくけど、その他の故障なんかの場合は保証がきかない。
予備のインク1セットだと1年持たないと思う。
書込番号:14026717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





