-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2011年10月11日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月9日 14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月9日 00:17 |
![]() |
37 | 2 | 2011年9月28日 01:08 |
![]() |
3 | 7 | 2011年11月29日 06:54 |
![]() |
0 | 7 | 2011年10月5日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
当方、後面給紙・前面排紙の10年以上前のプリンタを使っており、最近のプリンタに疎い者です。
本機は前面給紙・排紙のようですが、年賀状の様な固めの用紙を使った場合、反ったり癖がついたりする事はないのでしょうか?
特に、フォト印刷タイプのような厚めでコーティングされた用紙で反りやクラックは入りませんか?
以前、古いレーザープリンタ(トレイ給紙、上面排紙)で年賀状を印刷すると、用紙に曲がり癖がついてしまったことがあるので、ちょっと気になっています。
0点

>フォト印刷タイプのような厚めでコーティングされた用紙
写真店で作成するような、貼り合わせの厚い葉書をサポートしているプリンタはありません。
背面給紙の機種であれば問題ないという方もいますが、正式にサポートされているものではありません。
普通のインクジェットはがきであれば、そりもなく印刷できますよ。
レーザーの場合は熱が入るのでカールしやすいですが、
インクジェットの場合はそれがないので。
書込番号:13603215
1点

この世の果てさん ご返信ありがとうございます。
なるほど、レーザプリンタは紙送り時の曲げより、熱が問題なのですね。
この機種は、仕様を見ると用紙厚さ最大0.30mmとあるので、そこまでなら特に反り等もなく大丈夫と考えれば良いのでしょうか。
私の使用しているプリンタはPM-800Cと言う10年以上前に購入した物で、給排紙時に、ほとんど用紙を曲げないタイプなのです。
そのため、最新機種のイメージが掴めなかったので助かりました。
書込番号:13603755
0点

年賀状等の印刷には EP-804A 等はお勧めしません。
以前 EP-901A オーナーでしたが EPSON の前面給紙システムは普通紙だと多重給紙の連発。
写真紙等は給紙が正常に出来ずエラー連発と酷い物でした。
今は Canon PIXUS MP970/MX850 を使用して居ますがやはり、写真紙やはがき印刷は
前面カセット限定の複合機よりも、前背面給紙機能装備の方が扱いやすいです。
書込番号:13603842
1点

sasuke0007さん ご返信ありがとうございます。
そうですか。私の用途は大半が年賀状なのです。
となるとCANONか、エプソンだと背面給紙タイプのEP-704A、或いは単機能機ですね。
あとは、もう少しPM-800Cを使い続けるか。
貴重なご意見、参考になりました。
書込番号:13604202
0点

前面給紙のEP-901Aも問題はありません。
たまに前面給紙だからと問題視してコメントしてる方も稀にいらっしゃいますが、大抵はセットの仕方で間違いがある方ばかりです。
私は去年も一昨年も前面給紙のEP-901Aで年賀状を印刷しましたが全然問題ありませんでした。普通紙でも全然問題ナシです。
というか、前面給紙で問題ありと言われる方の大多数は、用紙のセットの仕方に問題がある方が大多数ですので実際は心配いりませんよ。
>本機は前面給紙・排紙のようですが、年賀状の様な固めの用紙を使った場合、反ったり癖がついたりする事はないのでしょうか?
大丈夫ですのでご安心ください。
>もう少しPM-800Cを使い続けるか。
懐かしい・・・私も以前使ってました。 ものもちが物凄く良いですね。
EP-804Aを購入したら画質も便利させもカルチャーショックを受けると思います。
書込番号:13605117
3点

ここにしか咲かない花さん ご返信ありがとうございます。
特に問題ないとの事、了解です。安心しました。
私はPM-800Cに慣れているせいか、シンプルな背面給紙・前面排紙に信頼感がありました。
その為、前面給紙・排紙に不安感があったのですが、色々なご意見を伺い、感触が掴めてきました。
皆様のご意見を参考に、EP-804AかEP-704A辺りを候補に検討したいと思います。
因みにPM-800Cは最初のパソコンと一緒に購入したもので、パソコンは流石に性能の陳腐化に耐えられず2回買い換えましたが、PM-800Cは現役でずっと使用しています。
ハードオフで315円程度で未使用純正インクが買えるのでランニングコストが安くあがる所も気にいっていますが、ハガキに縁無し印刷が出来ませんからね。印刷速度も速くはありませんし。
流石にそろそろ後継機をと考えている次第です。確かに格段の差がありそうですね。
書込番号:13606802
0点

横からすいません
お邪魔しますw
前面の給紙は 用紙を変更する場合にいちいちカセットを取り出して紙をセットし直す必要があります。
A4用紙を使った後に封筒などの印刷は面倒です。
そしてはがき印刷は上段カセットに20枚しか入りませんので、用紙がなくなったらカセットを引きだして、はがきを入れなければなりません。
やはり背面給紙がないと不便ですね。買って失敗したなーーって思ってます。
キャノンのPXUS-9900iと平行して使ってます。
書込番号:13611172
1点

印刷途中で用紙の手差し追加が出来ず一旦印刷を止めないと、用紙の追加が不可能な点も。
前面給紙限定プリンタのデメリットです。
私が EP-901A を手放して Canon PIXUS MX850 に買い替えたのも之が理由の一つでも有ります。
私が EP-901A 所有じには途中で用紙の追加が不可能な為取った対策で、前面カセットを
家電量販店で追加購入して、此方に B5普通紙とはがきをセットして置き付属カセットに
A4普通紙と KG版写真光沢紙をセットして置き必要に応じてカセットを差し替えて置く。
又 EP-901A ではオプションの EPADU1(自動両面印刷ユニット)を、使用して居た為。
普通紙で 300ページ程度の連続印刷時には印刷途中でカセットを差し替えて対応して居ました。
それと EP-901A はネットワークプリントなのに印刷時にわざわざ複合機迄行って。
排紙トレーを引っ張り出して置かないと印刷完了用紙が落下してしまいます。
MX850/MP970 又 PIXUS MG6230 等の最新機種も印刷を開始しするとフロントドアが自動オープンして
之が排紙トレーになり、用紙も落下しない為複合機の近く迄わざわざ行って排紙トレーを
引っ張り出す手間は無くなりました。
参考ですが MG6230&EP-804A を比較したサイトが有ります。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6230_ep804a.html
書込番号:13611966
0点

KjstreetRiderさん sasuke0007さん ご回答ありがとうございます。
私も今、迷っている所です。
本機に加えEP-704Aを候補に入れているのも、その為です。
省スペースでスマートな使い勝手の前面給紙・排紙、
背面スペースをとるがシンプルで安心かつ意外と使い勝手が良く融通が効く背面給紙、
更にお二人に指摘頂いた点等を考慮すると、決めかねますね。
又、sasuke0007さんに紹介頂いた比較サイトも参考になりました。
もう一つの選択肢CANON機、前面・背面給紙に加え、この場合はインクも異なるのですね。
ライトシアン、ライトマゼンタのエプソン機、顔料ブラック、グレーのCANON機ですか。
長年使ってきたPM-800Cがエプソンなのでエプソンに愛着があるのですが、CANONも捨てがたいですね。
年賀状印刷まで余裕があるので、もう少し迷ってみます(笑)。
書込番号:13613866
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
すみません。少し前も質問したのですが、現在Windows VistaのNECのパソコンを使ってるのですが、要望は………
・それなりに印刷がきれい
・無線LAN対応
・カラー白黒の両方印刷対応
・パソコンからも、実際にコンビニにで印刷するみたいに自分の持ってる雑誌なんかも印刷できたりするもの
・CDやDVDに文字が焼き付けられる
・なるべく安い値段のプリンター
これらを探してます。
型は少々古くも大丈夫です。ただし、印刷したものが汚いのは嫌です
一応私が知ってるなかではEPSONのEP-803Aが私の要望が可能なんですが、もう少し安いものを探してます。
なにかありますか?複数あったら複数教えてください。
0点

ブラザーのDCP-J925Nがご要望に沿うと思います。
これから年末にかけて、徐々にプリンタの価格は下がっていきますので、
もう少し待てば、EP804やMG6230なども購入しやすい価格になっていくと思います。
もちろん、DCP-J925ももう少し価格は下がって行くように思いますね。
価格を抑えたいというのであれば、11月末くらいまで待てるなら待った方が
よいかもしれません。
また、MG6130やEP803Aなどが、これからまとめて激安価格で放出される
可能性も若干ですがありますね。
こまめにこちらのスレを見ていると、そういった情報が入ってくるかもしれません。
昨年はMP640をイオンの会員向けに安く販売していたような記憶があります。
まあ、確実なのは、DCP-J925Nの値下がりを待つという事になるのでしょうね。
書込番号:13600865
0点

MG6130や803Aが売っている店舗は少なくなってきました。我が家にはそのMG6130がありますが、年末に買いました。キタムラで19350円でした。その当時803Aも2万を切っていましたので年末を狙うといいでしょう。ただMG6130はインクの減りが早いのでMG6230も早いという意見が多いです。ただ画質は良いです。
書込番号:13602372
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
本機『EP-804A』を所有する者です。
初歩的な質問にて失礼します・・・
・本機は、電源ONにて【自動的に】前面カバーが開く仕様となっていますが、たまに開かない時が有ります。
・複合機としての機能は、全く問題無いのですが、前面パネルの開き方のぎこち無さだけが気になります。
・前面カバーは、カバーの両端に有る、磁性体を本体側の磁石で引き寄せて、閉じている状態から電源ONにて
飛び出す【突起】に押し出されて、前面カバーが開く仕様の様ですが、私の個体はカバーが開く際のダンパーの
効きが強いのか、突起のストローク分のみ前にでた状態で、開かずに止まってしまう様です。
↑購入前は、てっきりモータでオープンする構造だと思って居ましたが、突起物で押し出すと言う、チープな構造に驚きました。
*そこで、皆様に質問なのですが、皆様の個体は、電源ONにてスムーズに前面カバーが開いていますでしょうか?
*若しくは、安価な複合機の【おまけギミック】として、多少のぎこちなさは許容の範囲と割り切りが必要なのでしょうか?
↑前面カバーが自動で開かなくても、排紙トレーを引き出す為にプリンター本体には触る訳ですから・・・
*新製品と言う事も有り、初期不良対策として『家電量販店』にて購入しましたので、初期不良交換すべきか迷っている次第です。
以上、私の個体特有の不具合なのか、製品構造的な特性として割り切るべきなのか御教授頂きたく、宜しく御願い致します。
0点

家のは普通に開きます。
設置場所は水平ですよね。
そのチープな(笑)構造上、正面が上に傾いていると開きづらいと思います。
でも、ゆっくり開くので、前モデルまでの、用紙カセットについた扉が、カパッて開くより上品です。
書込番号:13594304
0点

*本書き込み後、当たり??が付いてきたのか、毎回自動で開く様になりました。
*よって、解決済みとさせて頂きますm(__)m
*ちなみに、『チープ』と言う表現は、【不適切】でしたでしょうか?
*自分なりに感じた事を、素直に表現しただけなのですが・・・
*本質問に対し、目を通して下さいました皆様にお礼申し上げます。
書込番号:13600431
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
本当はキャノンの6130が欲しかったのですが
店員の勧めで決めてしまい少々後悔しています。
というのも今までキャノンを使っていたので
少々使い勝手が悪いと感じてるんです。
確認不足の勝手な思い込みですが、両面印刷ユニットが標準だとも思ってた。
そしてCD-Rの印刷時の自動トレイ、店で見たときは、こりゃいいとおもったけど
実際使うと、出し入れにストレスが溜まる、せめてパソコンのドライブみたいに
サクッとトレイが飛び出してくれるんなら使いやすかった。
おまけにCD-Rへの印刷が少しずれる。
更に前面給紙だけでも問題ない筈ないですね
前面トレイに紙を入れてる状態で、封筒とか印刷しようとしたら
紙をいちいち取り出さないと駄目なのでめんどくさい。
エプソンのメリットって写真画質位ですかね?
他に何かありますか?他のレビューみたところインクコストもですか?
それともインクカートリッジの交換し易さですか?
店員の口車にのるんじゃ無かったと後悔しています。
9点

今からでも遅くありません!
オクに出してMG6230買いましょう〜。
それが一番だと思います^^
そしてこれからは後悔も人のせいにもしない様に十分調べてから買い物しましょう。
書込番号:13549431
13点

ろくに調べもせずに購入したあんたが悪いw
全部が全部良い機種なんて今はないのだから機種の特性を知ってから購入するべき。
6130や6230に早めに買い換えたほうが用途にはあってると思いますが、印刷スピードが遅いとかインクコストがかかりすぎて買い換えたい!とか文句は言わないようにね。
書込番号:13556641
15点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
カラリオ EP-804A は iPad、iPhoneから色々の方法でプリント出来ます。そのうちの一つ「Google Cloud Print」を試しました。
設定は簡単です。オプション ー>高度な設定 で Google Cloude Print にログインするだけです。添付の写真を見てください。多分、GoogleのIDが必要なのでしょう?未確認です。私はGmailを使用しています。
Google Cloude Print はパソコン無しで印刷できます。iPadにある写真はもちろん印刷できますが、picasaにある写真も印刷出来ます。最近、撮った写真はすぐにpicasaにアップする習慣がつきました。まだ新しいアプリなので細かい所に問題が有りますが便利です。
Google Cloude Print で印刷した様子をホームページに動画でアップしました。
http://www.dohzen.net/?page_id=8397#Kinou.cloud
0点

こんにちは。
動画見てみましたが、これってAirPrintじゃないですか?
Google Cloud Printの場合、プリンタの選択は、Web上で行います。
私の場合、Web上でこのプリンタは「EPSON_EP_804A」となっています。それを選択してプリントすることになっています。
書込番号:13546068
1点


bayshoreさん
ご指摘、ありがとうございます。ご指摘のとおり、この動画は AirPrintでした。Google Cloud Printの設定をして、Gmailのプリンターのアイコンをクリックしたら印刷できたので、勘違いしました。
AirPrint は何の設定をしなくても使えるのですね。OSに組み込まれているのですか?
改めて、Google Cloud Printを行ないました。印刷はできましたがプリンターがまだ対応してないところがあるみたいで、設定のところが???なっているところがありました。正式にGoogle Cloud Printに対応するのは、これからなのでしょうか? bayshoreさん はいかがですか?
書込番号:13547165
0点

kunidzさん、こんばんは。
Googleクラウドプリントは、これから対応予定ですね。EPSONのページでも、秋対応予定と書かれています。
なので私からの回答も「プリントすることになっています。」と曖昧な書き方でした。
詳細は以下のページを参考にしてください。
http://www.epson.jp/connect/lineup.htm
書込番号:13547495
0点

bayshoreさん
ありがとうございます。秋に対応なのですね。もうすぐですね。ホームページに Google Cloud Print の動画アップしました。
1.iPrint
2.AirPrint
3.Google Cloud Priont
iPadからの印刷は便利になりましたね。だけど、どう使いわけるのかよく解りません。
書込番号:13557033
0点

簡単な使い分けとしては、以下の通りでしょうか。
1.iPrintはEPSONのアプリを使っての印刷機能(なので、Safariで見ているサイトをそのまま印刷するということはできません)
2.AirPrintはiOSでの標準印刷機能(iOSデバイスで使う分にはこれが一番いいです)
3.Google Cloud Priontは、Webアプリケーションからの印刷(なので、印刷する際、同じLANで操作する必要がありません。遠隔地からも印刷命令を発行することができます)
書込番号:13557108
1点

bayshoreさん ありがとうございます。良い情報、参考になりました。返事が遅くなりすいません。
>> Google Cloud Priontは、Webアプリケーションからの印刷(なので、印刷する際、同じLANで操作する必要がありません。遠隔地からも印刷命令を発行することができます)
Google Cloud Printを使うと外出先から印刷できるのですね。面白いですね、こんど確かめてみます。
書込番号:13826317
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
エプソンのサイトには「無線LAN対応ケータイからのプリントにも対応」と有りますが、F-01Cから印刷ができません。
プリンタ検索しても「プリンタが見つかりません」と出ます。
無線LANルーターを経由してるパソコンでの印刷は出来ます。
まだ携帯電話のほうが対応していないだけなのですか?
0点

http://www.fmworld.net/product/phone/prt/
>注4:F-01Cにつきましては、EPSON製「EP-803A/AW」「PX-503A」には対応しておりません。
上記の記載がありますので、「EP-803A」より後の機種となる「EP-804A」も非対応だと思われます。
書込番号:13542665
0点

gfs15srvさん ありがとうございます。
エプソンのサイトで
「iPad/iPhoneをはじめ、Android™、無線LAN対応ケータイからのワイヤレスプリントも可能。さらに自由に、楽しさ広がる」
の
「無線LAN対応ケータイからのプリントにも対応」
<対応機種>
富士通株式会社製 F-09C/F-01C
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep804a/kinou.htm
とあるので対応しているのかと・・・。
訂正です。
質問の題名にdokomoと書いてしまいましたがdocomoです。 すみません。
書込番号:13542767
0点

パソコンと同じネットワークに携帯入れてますか?
書込番号:13543604
0点

sukesuke27さん ありがとうございます。
同じネットワークかは分かりませんが同じ無線LANルーターに接続しているので問題は無いかと思っています。
パソコンは2台あり無線LANとは有線で接続しているものと無線で接続しているものがありますがどちらからも印刷は出来ます。
プリンターと無線LANは無線です。
プリンターとパソコンはインフラストラクチャーモードで接続しています。
プリンターも有線にしたほうがいいのでしょうか?
書込番号:13544243
0点

エプソンから返答が着ました。
カンタンにいいますと、
「製造元である富士通のホームページを確認たしところ、「docomo F-01C」の対応機種に含まれていないので無線LAN印刷に関する詳細は、富士通へ問い合わせしてください」
って感じです。
「なお、高速赤外線通信(IrSimpleTM 対応)で、携帯電話やデジタルカメラの写真やテキスト文章の印刷が可能なので無線LANではなく赤外線通信のほうを使ってください」
って感じです。
エプソンのEP-804A/AW/ARのページの対応機種には載っているのに、シャープと富士通には載っていません。
何を根拠に載せているのかが分かりません。エプソンの思い込みですかね。
ちなみに富士通のサイトで問い合わせしようとしたらdocomoへ飛ばされたのでdocomoに問い合わせたら、メーカー独自機能なので製造元の富士通へ問い合わせてくださいと・・・
結局、富士通には電話でしか問い合わせができないみたいなので時間のある日に問い合わせてみたいと思います。
富士通には多分、エプソンに聞けと言われそう・・・
書込番号:13552265
0点

いまさっきエプソンの該当ページを見たら、富士通製携帯電話の対応はF-09Cしか記載されていませんでしたよ。
スレ主さんが該当ページを見間違えられたのか、エプソンが途中で削除したのかはわかりませんが、
いずれにせよF-01Cから無線LAN経由での印刷は対応していないってことで確定でしょう。。。
書込番号:13571555
0点

stalemateさん
遅くなりました。
今、ページを確認しました。F-01C削除されてますね。
9月下旬にメールで何度か質問したら、毎回、的外れな返信が来ていたのでずばり言ったら「誤った記載や案内により、不愉快な事態を招いてしまい、たいへん申し訳ございませんでした。」
エプソン側の思い込みによる誤解を招くような記載だったみたいで削除したみたいすね。
書込番号:13586881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





