-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年9月17日 13:34 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年10月10日 12:39 |
![]() |
5 | 6 | 2011年9月25日 06:40 |
![]() |
1 | 7 | 2011年9月17日 00:12 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月20日 13:38 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月15日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
レッドが、どんな感じか確認しに、お店に行ったのですが、他の方のカキコミにも
書いてありましたが、個人的には、レッドは やはり安っぽく見えましたので、ホワイトか、ブラックを購入しようと思ってます。
1点

私も同感です。昔からキヤノンは赤、エプソンはブルーをテーマカラーとしていたのに何故いきなりキヤノン色の赤モデルを投入したのかが理解できません。
むしろ、レッドよりもブルーの804の方がエプソンの機種としてリアリティがあったんですが・・・
EP801〜は840以前の無骨なモデルを刷新するためにイタリアのデザイナーに依頼され、過去の名機のEPの冠号を付けられた機種なのに少し残念です。
書込番号:13509414
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
3年前?にこのすっきりしたデザインになって801に買い換えたのですが、そろそろ買換かなぁと思っております。今回の804でどのくらい変わったのか正直よく分かりません。昨年モデルとの違いはみなさん書かれているのですが、3年での進化のポイント分かりやすく教えてもらえると嬉しいです。
0点

エプソンのHPで簡単な比較できますよ。
パッと見たところ外見や細かい仕様の変更はありますが、
基本的な性能はここ数年変わっていません。
今回下記2つが目立った追加機能ですね。
「印刷前の用紙サイズチェック」
「原稿取り忘れ通知」
画質が良くなったわけでも性能が上がったわけでもないです。
書込番号:13506864
0点

印刷画質に関しては正直 PM-A820 からはそう代わり有りません。
進化と言うよりも以前はオプション装備で有った無線LAN 等が標準装備に成った位です。
EP-801A に特に故障や不調が無ければ買い換えても差ほどの違いは感じられないかも知れません。
本日昔馴染みの販売店で、馴染みの店員さんと話をして居て最近複合機を購入される方の動向は
以前の写真紙印刷がメインでは無く CD/DVD/BD レーベル印刷をしたいと言う方が増えて居る事。
後は個人事務所関係で FAX送受信機能付きを購入される方が数年前よりも増えたと聞きました。
書込番号:13507040
0点

印刷画質に関しては PM-A820 と EP-804A は殆ど変わらないのでしょう
か。
私は PM-A920 を使用しているのですが、印刷画質に関しては PM-A920
と EP-804A も全く変わらなさそうでしょうか?
そろそろ、無線LAN付きのプリンタが欲しくなってきましたので、よろ
しくご教示ください。
ただ、ノズル配列はPM-A920(およびPM-A820)が黒90ノズル、カラー450
ノズル(各90ノズル×5色)に対し、EP-804Aは黒180ノズル、カラー900
ノズル(各180ノズル×5色)となっているので、仕様的にはEP-804Aの方が
綺麗な印刷画質になるという印象を受けたのですが、ノズル配列って
何なのでしょうか?
また、PM-A920のスキャナのセンサはオンチップマイクロレンズ付き
6ラインCCD(α-Hyper CCD II)で、解像度は主走査:2400dpi/副走査
:4800dpiとなっていますが、EP-804AのスキャナのセンサはCISで、
解像度は主走査:2400dpi/副走査:4800dpiなので、これも同程度で
しょうか?
スキャナはCCD方式が良いとも聞きますが、どのようなものでしょう
か?
PM-A920が故障した訳でもなく、無線LAN付きのプリンタが欲しい
だけなので、もしもPM-A920のスキャナ部だけでも良いのなら、
無線LAN付きプリンタとは別に予備にPM-A920を手元に置いておこう
かなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:13518360
0点

画質に関しては、補正機能の部分で差があるかも知れませんが
インクが同じなので概ね一緒と考えても良いと思います
ノズル数に関しては、画質ではなく印刷スピードに影響が出ます
・ノズル数が多い=一度に塗れる面積が広い
と考えると良いと思います
ただ個人的な感想になりますが、標準画質モードでの印刷時はノズル数が多いEP-804Aの方が
重ね塗りの効率が上がる為印刷スピードを上げてもキレイに仕上がると思います
スキャナのCCD、CISの違いですが
本の見開きや立体物など、ガラス面から浮いた物をスキャンする場合
CISだと浮いた部分はピントが合わない為、正しく読めないので
ガラス面に密着できるような反射原稿であれば大差ないかと思います
後はPM-A920だとフィルムスキャンが出来るという点がありますが、
コピーや画像取り込みなど通常使用では取り立てて気にするレベルではないかと思います
書込番号:13524553
1点

パパさんGOGO さんのケースならば、仮に私なら。
PM-A920 を無線LAN プリントサーバを追加購入して PM-A920 を無線LAN ネットワーク参加します。
理由は EP-804A 等には無い優れた機能を PM-A920 は持って居る為です。
CIS/CCD センサーの違いもそうですが、何と言っても背面給紙システムを装備して居る為。
例えば A4普通紙 100枚 200ページ以上の連続印刷が EP-804A 等の様に印刷動作を止める事無く
背面給紙から手差しで行える事又前面カセットには通常使用の A4普通紙をセットしたまま
背面からは B5普通紙やはがき等異なったサイズの印刷が出来るのも魅力です。
私も先日迄 EP-901A をセカンド複合機に使用して居ましたが Canon PIXUS MX850 を入手した為。
EP-901A は売り飛ばしました。
書込番号:13525594
1点

皆様の貴重な意見ありがとうございました。いろいろ細かい点など進化しているのですね。検討させていただきます。
書込番号:13606514
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
数年ぶりにエプソンに行って見ました。 クロネコが持ってきてくれたのはいいのですが、箱が凹んでましたよ・・・。角がぐしゃっと、あと玄関入る時に目の前でぶつけてくれましたw
勘弁してくれ! あとですね、ラベルなど直接貼り付けてくれてるんで更にへこむ・・・。
さて本題ですがエプソンの複合機も手提げつきの袋に入ってましたね。出すとき楽ですw
ただ、エプソンのはスーパーの袋っぽいビニールですね・・・。
ボディはフィルムが結構貼ってありますね。前、上がツヤツヤですね。 ツヤ無しが良かったのだが・・・。
高さも8130より低いですね。蓋の薄さが違いますからね。
電源ケーブルはL型でコードが横に出るようになってますね。太めのコードです。
上のスキャナの蓋は薄いですね。CISだからかな・・・? 蓋の所はホコリ溜まりそうな溝になってるのはいただけない・・・。
前面のパネルも使いやすいですね。角度を調節できるのもいい感じ。電源を入れるとパネル下のカバーが自動で開くんですねw
インクもキャノンと違ってはめやすいのが良いですね。蓋を開けると手前にありますから。
最初にインクを馴染ませる動作は7分ぐらいやってましたね。動作音も8130より小さい様に思われます。
インク投入が終わると、ネット接続の設定でしたが、そこは設定せずに終了・・。
とりあえずこんなとこですかね。
0点


大体こんな感じですね。初デジカメでうまく撮れてませんけど、ご勘弁w
電源コードがL字で太いのが良いですね。差込口もくぼんでてでっぱりが無いのが良いですね。
スキャナ部のふたは薄いですね。CISのためか、浅いですね。
電源を入れると下部カバーが開くんですねw
書込番号:13519393
0点

写真いろいろ拝見したけど、畳がかなりやばいね。要交換!
書込番号:13543547
5点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
EP-903Aでの無線接続についてですが、本来ならばよくないことかもしれませんが、新製品が出てしまっても無線LANの接続については同じかと思いますので、こちらに投稿させていただきました。
また、EP-803A、903A等の過去記事を確認したのですが、同様の内容が見当たりませんでしたので、解決策へのヒントが得られればと思い投稿しました。
前置きが長くなってしまいましたが、無線LANの接続を最初はPCから設定しようとしていましたがうまくいかず、以後PCからの接続では時間がかかりすぎることから、プリンタ単独でアクセスポイントへの接続を試みているのですが、以下のような状態となってしまいます。
・プリンタ本体のシンプル設定ウィザードで行った場合、SSIDは認識するので選択した後、セキュリティコードを入力するとしばらくしてエラーになる。
・上記設定で、IP設定ができていないので、デフォルトゲートウェイ以外を設定すると、プリンタ上の診断ではOKになるが、デフォルトゲートウェイを設定するとエラーとなる。当然のことながら、デフォルトゲートウェイを設定していないと、PCからプリンタへのPINGは通らない。
・プリンタ本体からWPSで設定を行うと、設定は完了するが接続診断を行うとエラーとなる。このとき、IP設定を確認すると169.254.153.223となっており、本来192.168.***.***となるべきアドレスになっていない。当然のことながらPCからのPingは通らない、
・上記状態で、IP設定を192.168.000.***の環境に合わせて、サブネット/ゲートウェイ設定を行っても接続診断でエラーとなってしまう。
・有線LANでの接続は問題なく、プリント/スキャンが可能となる。
以上の症状から、無線としては機能しているけども、ネットワーク設定が無線にうまく切り替われないように思うのですが、アドバイスいただければと思います。
ネットワークの接続環境は
電話回線---ADSLモデム:Aterm WD701CV---アクセスポイント:CG-WLBARGNH---EP-903A
で、アクセスポイントのルーター機能はモデムと重複するので停止しています。
以上の環境で、PSPやノートPC,Nintendo-3DSなどは問題なくつながっており、セキュリティコードに誤りがないか、3DS/PSPで再設定を行っていましたが、間違いありませんでした。
サポートセンターにも問い合わせてみましたが、切り分けができないのでプリンタを送付してほしいということなのですが、代替機もなく対応期間の見通しも示してもらえません。しかし、日常的にコピーや、とりあえず有線LANでの接続で利用しているので、代替機なしでの調査依頼は困るので、見合わせているしだいです。
以上、長文となってしまいましたが、アドバイスいただければと思います。
1点

アクセスポイントでノード同士の通信を許可する設定になってます?
書込番号:13505576
0点

> ・プリンタ本体のシンプル設定ウィザードで行った場合、SSIDは認識するので選択した後、セキュリティコードを入力するとしばらくしてエラーになる。
入力したパスワードが間違っていないか、確認下さい。
CG-WLBARGNHを親機として使っているなら、
CG-WLBARGNHには複数のSSIDがありますので注意下さい。
> デフォルトゲートウェイを設定していないと、PCからプリンタへのPINGは通らない。
PCはCG-WLBARGNHに接続しているのですよね。
デフォルトゲートウエイを設定していなくてもPCからプリンタにpingは通るはずです。
> ・プリンタ本体からWPSで設定を行うと、設定は完了するが接続診断を行うとエラーとなる。このとき、IP設定を確認すると169.254.153.223となっており、本来192.168.***.***となるべきアドレスになっていない。当然のことながらPCからのPingは通らない、
親機とプリンタはどれほどの距離なのでしょうか?
プリンタを近くに移動して、再度接続設定してみて下さい。
書込番号:13505619
0点

スレ主さん、勘違いがあると思うので一言。
WPS等の簡易設定機能はは無線APに接続して無線セキュリティ設定するだけの物です。
IPアドレス等の設定は自動ではやってくれません。
IPアドレス等の自動設定はDHCPが担当します。
IP設定等がうまく行かない場合は、取り敢えずプリンタ側ではDHCPをONにされた方が良いと思います。
書込番号:13506005
0点

短期間のうちに多くのアドバイスいただきありがとうございます。
ただ、いずれも確認しましたが、問題ありませんでした。
サポートセンターの回答も現状では、こちらの環境に起因するかプリンタ自体の問題かは、プリンタ自体を送付いただかないと切り分けできないとのことなのですが、取りあえずは有線で使えているのでこのまま使用し、気づいた点があれば確認しようと思います。
仮にメーカーに送付して、こちらの環境に依存する問題となった場合、ほかの機器が問題なく接続できているのに、このプリンタだけが接続できないということになると、相性問題(例えば、機器間通信でのタイムアウトや微妙なタイミングの問題)のようなことで、あきらめるしかないのでしょうか?
ほかに確認したほうがよい点がありましたら、アドバイスのほどよろしくお願いします。
書込番号:13508637
0点

> ただ、いずれも確認しましたが、問題ありませんでした。
と云うことは、
> 親機とプリンタはどれほどの距離なのでしょうか?
> プリンタを近くに移動して、再度接続設定してみて下さい。
に関しては、接続設定できたと云うことなのでしょうか?
書込番号:13508687
0点

羅生門さん早速のレスありがとうございます。
> 親機とプリンタはどれほどの距離なのでしょうか?
> プリンタを近くに移動して、再度接続設定してみて下さい。
アクセスポイントとは50cmくらいの距離でネットワーク情報確認の画面では、接続状態が135Mbpsで、電波状態も「非常に良い」となっています。
無線の状態は問題なく、シンプル設定ウィザードでもSSIDは表示されるし、WPSでも設定自体は完了します。問題は、ネットワークとして構築できていないようで、設定後にエラーとなり、「ネットワーク接続診断」でもエラーとなってしまいます。
有線lANでは問題ないのですが、この有線接続の状態でも無線LANを有効にしたままだと、つながったりつながらなかったりと不安定な状態でした。これって正常なのでしょうか?
無線接続を無効にすると、有線LANは接続できるのでネットワークと無線の接続切り替えがプリンタ内部で、不安定なのではとも思ったのですが、こんなことはありえるのでしょうか?
書込番号:13508773
0点

有線LANと無線LANは同時に使えないと思います。
仕様見るとそうなってるしマニュアル記載も見た限りそうなってるはず。
本体パネルからどちらかに切り替える設定になってないでしょうか。
もし同時に使えるならその点からも不良っぽいと思うんですが。
書込番号:13508911
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
本日現場(売り場)で3色見てきました。
当初の予定では赤、と思っておりましたが
さえない赤なので白を購入。
せっかく赤、で販売するのならもう少しきれいな赤!、インパプトのある赤!!、を採用してほしかった。
なんとなくピンクかかりの赤で残念。
黒は無難な色ではありますが薄暗い部屋(設置する部屋が和室)でも明るい感じがするので白を選択。
当方のルーターの都合で今日の接続には至っていません。
使用感などまた後日ご報告いたします。
※この機種を含め代々のスキャナ、プリンターを含めて5台ともエプソンさんのなのでたぶん不満 は、ないかもです。
0点

ソープ@udon.kuitaiさんこんばんわ
なぜ、白の所ではなく黒に書き込んでいるのか分かりませんけど、白を買ったならそちらに書き込むべきでは?と、疑問を持ってしまいました。。。
わたしも代々EPSONといっても、まだ、2台しか使っていませんけど。。
新機種の赤はまだ実物を見てませんので、どの様な色合いなのか見て見たいと思います。
赤は黒や白と違い、照明の明るさや昼白色、電球色など当っている光によっては色合いが変ります。
書込番号:13504662
0点

あもさん
色違いは共通のクチコミになるため、白をクリックしても、代表クチコミの黒のクチコミに書き込むことになりますよ。
そんなことはどうでもいいと思いますが・・・。
私は黒を購入しました。黒は締まった黒なので無難ではあるものの、いい色ですよ。
書込番号:13504974
2点

あもさん
bayshoreさん
こんばんわ。
ご指摘の件今気づきました。
わたくしなぜか色を間違えて書き込みする癖があるようです(汗
先のノートパソコンも間違っておりました。
ご迷惑おかけいたしました。
以後気を付けます。
書込番号:13509211
0点

スレ主様。色違いでも同一機種のクチコミは、同じなので気にしなくて平気ですよ。
書込番号:13509959
1点

皆様いろいろありがとうございます。
素人目線ではありますがユーザーレビュー上げてみました。
どんな商品でも第一印象は大事、と常々思って商品購入に至っておりますが
この子はとても気に入りました!
末永くご一緒したいと思っております。
書込番号:13524475
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
現在A900を使用中ですが、部品保管期間が来年の4月までなのでこの機種を検討中ですが、A900では前面にA4用紙を、後ろにB5用紙を入れて使ってたのですが、この機種の前面給紙トレイにはA4、B5用紙を一緒に入れることは出来るのでしょうか?
0点

残念ですが、給紙トレイ上段にセット出来る用紙は、L版、ハガキなどの小さい用紙のみです。
A4、B5等の普通紙は下段でしか使えません。
書込番号:13503102
0点

>A4、B5用紙を一緒に入れることは出来るのでしょうか?
無理だと思いますよ。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep804a/4121145_00.PDF
16ページを参照して下さい。
上トレイ、ハガキ・L判・KG・2L判
書込番号:13503118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





