-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2012年5月15日 13:50 |
![]() |
2 | 8 | 2012年5月13日 20:17 |
![]() |
5 | 2 | 2012年5月11日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月11日 02:17 |
![]() |
2 | 5 | 2012年5月10日 12:30 |
![]() |
9 | 8 | 2012年5月6日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
最近知りましたが、タブレット、スマートフォンのアプリケーション「Epson iPrint」はクラウド関連の機能が優れています。Evernote、Google Docs、Dropbox、Box のPDF、JPEGファイルの印刷などが簡単にで来ます
Google Docs、Evernoteの作動の動画をアップしました。http://www.dohzen.net/?page_id=8397#Kinou.iPrint
4点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
教えてください
今までEP801A を使ってしまいましたが、壊れてしまい修理するなら新品を購入しようかと考えておりますがどうでしょうか?
エプソンのEP804 EP704 では、写真をプリントアウトした時に画質で差が出るんでしょうか?
キャノンのMG6230 も視野に入っておりますが、6色パックの中途半端なインクの在庫があります、もしキャノンへ乗り換えた場合は、こんな中途半端なインクの処分はどうすればよいでしょうか? 捨ててしまうのももったいないし、売れないでしょうし・・・・。
何か良い方法ありあせんか?
文章が下手で大変申し訳ありませんが、ご教示お願いいたします。
0点

インクは同じメーカーでも使えないこともありますから、どうしても使いたいなら互換性のある機種を探さねばならず、選択肢が非常に狭まります。捨てる覚悟も必要ではないでしょうか。
書込番号:14514361
0点

ずっとEpsonでインクの在庫が共通なので冬にこの機種を購入しましたが、CDなどにプリントする際のトレーを出し入れする「ガチャガチャ感」が嫌でMG6230を検討しましたが使い勝手が悪く入れ替えを断念しました。EPSONに慣れているせいかな?
Canonにするなら未開封在庫は売れば良いかとおもいます。
書込番号:14514635
0点

>エプソンのEP804 EP704 では、写真をプリントアウトした時に画質で差が出るんでしょうか?
804使用していますが
量販店でサンプル展示されているのを見ましたが、元の写真がプロ写した素材で
横に並べてと若干の差はわかりますが
素人目にはどちらでもいいって程度です。
個人的には、無線が必要なければ704でもいいんじゃないかと思います。
インクはもったいないかもしれませんが、インクで縛られるよりほしい機種を買うほうが幸せです。。。
書込番号:14514707
0点

写真画質の差>>
有るかもしれません,只その差は許容出来る範囲(個人差があります)でしょう。
6色パックの中途半端なインクの在庫があります>>
ヤフオクに出せば買う方がいます,未開封品に限りますが(一本当り2−300円位?)
ご自分が良いと思った物を購入するのが良いと思います。
写真画質・コストはエプソンの方がましと思います。
個人的にはキャノンのグレーインク搭載機は,好きな画質では有りません。
金儲けの手段にしか思えませんのでもし購入を検討する場合は,写真サンプルとSDカードに入れて比較検討する事をお勧めします
書込番号:14515134
1点

EP-704で使用してます。
デフォルトだと少し黒が強いので、若干弱めで印刷すると本物に近い色が出ました。
写真の印刷は少し時間がかかりますが「きれい」ではなく、マニュアルでしています。
素人目にはサンプルのEP-804とEP-704の画質の違いが良くわかんなかったのでEP-704を購入しました。
PX-G900という8年半前の8色の最上位モデルと画質の違いがよくわかりませんでした(^^;アセ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/parts/20031017/106275/
書込番号:14515172
0点

703と804を使用しています。
機能は大違いですが、画質は違いが全くわかりませんでした。
インクも同じですし。
書込番号:14516723
0点

EP-704
黒 90ノズル
カラー 450ノズル(各180ノズル×5色)
EP-804
黒 180ノズル
カラー 900ノズル(各180ノズル×5色)
ノズルの数が倍違うので、高画質で印刷するとEP-704は遅いです。
遅いといっても我慢できるレベルです。
PX-404Aで高画質で印刷すると我慢できないレベルでした。
PX-404A
黒 90ノズル
カラー 87ノズル(各29ノズル×3色)
書込番号:14516762
1点

皆様、いろいろと有難うございました。
結局、キャノン・エプソン っと悩みまくりましたが、804Aにしました。
たまたま行った電気屋さんで \15000- 切っていたので、購入を決断しました。
書込番号:14557769
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
購入して半年以上が経ちますが、未だにインクヘッドの目詰まりが発生していません。
当然、ヘッドクリーニングも一度も行っていません。
目詰まりなしに良好な印刷を継続できています。
おかげさまでインクの持ちが異様に良いような気がしてます。
過去利用していたエプソン機と比べて、かなり改良された感があります。
ちなみに、利用状況は以下の通りです。
・2週間に1〜2回ほど電源ON
・一度の印刷料はA4カラーで2〜4枚程度
・インクは最初はプリンタ添付の純正品で、それが切れた以降は全て互換インク
4点

昔のエプソンはすぐに詰まりましたね・・・
以前、私が使っていたキャノン機は、半年振りに電源を入れたのに目詰まりしてませんでした。
現在はどっちが詰まりにくいのでしょうかね?
書込番号:14531323
1点

昔はよく詰まってましたが、本機種では目詰まりしなくなりました。
キャノン製はどれだけ詰まるかわかりませんが起動時に自動でクリーニングするらしいので、詰まらないとしても、インクの持ちが悪そうな気がします。
実際にクチコミを見ると、起動時の自動クリーニングでインクがムダに消費されているなどの不評も見受けられますし・・・
黒インクで印刷したらインクが立体に見える感じで盛り上がっているって書き込みも複数有り、キャノン機のインクについてはなんだか考えさせられますね。
書込番号:14550386
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
現在エプソンPM-A840を使用しています。
ほぼ毎日使用していますが、毎回黒い線が複数入るのでクリーニングしています。
(クリーニングした日はその後改善されます)
ネットで調べたところ、毎回黒い線が入る症状が出た場合は買い替えた方がいいということだったので、買い替えを検討しています。
ただ、エプソンは目詰まりを起こしやすくキャノンの方がいいという意見が見られました。
私はエプソンのプリンターを長年愛用してきたので、できることならエプソンを使用したいと思っています。
今使用している複合機もだいぶ古くなってきたので、エプソンのプリンターも新しいものであれば目詰まりの不具合も改善されているかもという淡い期待を持って質問させていただきます。
現在このEP-804Aを使用されている方の使用した感想を教えていただけると嬉しいです。
一番気になるのは、現在最もストレスの感じている目詰まりのこと。
それからここで意見の見られる「給紙の問題」についてはどうですか?
いいところ悪いところ、他にアドバイスなどあれば教えてください。
キャノンと悩むところです。
よろしくお願いします。
0点

2つ前の802を使ってますけど、半年ほっといても大丈夫でしたよ(常時電源ON)。
紙送りも問題なしです。
個体差はあるでしょうけどね。
書込番号:14538512
1点

この世の果てさん、返信ありがとうございます!
常時電源ONというのがポイントなんでしょうかね。
調べたときにそういうことをおっしゃっていた方がいました。
だとすると、私は使う時だけプリンターをONにしていたのでそれが問題だったのかも知れません。
待機電力が気になってしまうので結構抵抗感があります。
キャノンの複合機はレーベル印刷がイマイチなようなことがクチコミに書いてあったので、これも気になります。
安いものなのですが迷うところです。
書込番号:14540668
0点

電源入れっぱなしだと5W程度なので、年間1000円ぐらいですね。
自動で電源が切れるようにもなっているので、
無線でつなぎっぱなしにしないのであればOFFにしておいても大丈夫だと思いますよ。
電源OFFにするのなら月1回ぐらいは電源を入れるだとか、
電源を切るときは必ず電源ボタンから切るだとか、
ちょっとしたことに気を付けると長持ちしますよ。
書込番号:14542156
1点

この世の果てさん、ありがとうございます。
年間1000円程度なんですね。勉強になりました^_^
アドバイスいただいたお陰でエプソンにしようかと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:14543079
0点

検討の結果、EP-904Aを注文しました!
旧プリンターのインクもそのまま使えますし、使い方で長持ちもするようなので一から出直します(笑)
この世の果てさん、ありがとうございました(^-^)/
書込番号:14544626
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
純正インクまたは互換インクを使って804Aで印刷した画像をアップします。
今後、互換インクの購入を検討される方の参考になればと思います。
また、どちらが純正インクで印刷した画像かわかる人はいますかね?
画像の条件は以下の通りです。
・印刷に使用したのは同じ画像
・使用した用紙はエレコム製のL版光沢紙(エプソンプリンタ対応・特厚・写真用紙)
・純正インク版は本体購入時に添付されていた純正インクを使用
・互換インク版はAmazonで購入した互換インクを使用
・互換インク版は全色2周目の互換インクを使用
(インクからプリンタヘッド間に純正インクが残ってない状態と思います。)
・804Aのスキャナで2Lサイズ印刷用に取り込み
・スキャナソフトはプリンタ本体購入時に添付されていたEPSON Scanを利用
スキャナで取り込んで等倍画像で見てわかったのですが、肉眼では確認できないキズやヨゴレが結構あって自分でも驚きました。
ちゃんと保存しなくては・・・
2点

Sample1の方が若干解像度が高いような印象を受けるので1が純正じゃないですか?
書込番号:14256431
0点

パソコンのディスプレイでは・・・。
基本的に色調調整がされていれば印刷色の変化はありせん。(下手物でなければ・・・。)
楽天等で販売している激安品は退色が早く写真印刷は3年程度で色褪せるみたいです。
また顔料インク採用なのに染料を使っている爆弾仕様も存在します。
詰替ならエレコムが良いみたいです。
書込番号:14263298
0点

>ニータン555さん
返信ありがとうございます。
もうちょっとしたら正解を発表させて頂きますね。
>vista777さん
ちなみに、色調調整は全く行っておりません。
どちらのインクも購入時の初期設定で印刷しています。
あと、退色はインクの成分と言うより保存状態がキモだと思います。
5年以上前に印刷した互換インクで印刷したL版写真も
簡単なアルバムに入れているだけですが退色してないので。
逆に放置している年賀状なんかは互換だけでなく純正インクで
印刷されたものもダメですね。1年持ちません。
参考までに印刷した原稿の画像もアップしますね。
書込番号:14264882
1点

pekopon007さん
>逆に放置している年賀状なんかは互換だけでなく純正インクで
印刷されたものもダメですね。1年持ちません。
参考になりました。
てことは純正インクを使うアドバンテージがますます無く・・・。
書込番号:14265980
2点

>5年以上前に印刷した互換インクで印刷したL版写真も
>簡単なアルバムに入れているだけですが退色してないので。
>逆に放置している年賀状なんかは互換だけでなく純正インクで
>印刷されたものもダメですね。1年持ちません。
ちょっと待ってください。どんなに色褪せに弱いといわれてる互換インクや、古い世代のインクジェットでも、アルバムに入れて丁寧に保存さえすれば100年近く殆ど退色しないはずです。
問題は放置された状態の退色です。粗悪な互換インクは空気にさらされると下手したら数ヶ月で退色しますよ。
確かに昔の純正インクは数ヶ月で退色するものもありましたが、つよインクになってからは純正インクは圧倒的に退色しにくいです。
EP-804Aはまだ出たばかりで1年経ってないはずですが、pekopon007さんはどの機種(世代)の純正インクで1年持たないと確認されたのですか?その機種はつよインクですか?
vista777さんを含め誤解される方がおられるかもしれませんのであえてコメントさせていただきます。
書込番号:14266013
2点

>ここにしか咲かない花さん
保存状態に気をつければ互換インクでも問題ないということですね。
私もそんな気がしてます。
純正インクで1年持たないと確認したのはつよインクではなかったです。
誤解を招く表現をしてしまい失礼しました。
年賀状で退色してたのは5〜6年程前に販売されていたPIXUS MP970だったような気がします。
妹夫婦が使っているプリンタで、PIXUS+純正インクであること間違いはないかと思います。
今年来た年賀状は新しい機種かもしれませんが・・・来年も確認してみます。
書込番号:14270348
0点

すっかり遅くなりましたが、実験結果だけでも書き込んでおこうと思います。
純正インクで印刷したのは「Sample2」です。
L版印刷すると肉眼では全く判別できません。
印刷して5ヶ月程度経ちますが、純正/互換共に良好な発色を保っています。
書込番号:14521933
1点

そんなに色合いが変わってしまうとすれば、いくら安くても互換インクは誰も買わないと思います。
撮った写真(画面)で見た物と同じくらいに印刷されることをみんな期待しているので、互換インクでそれができないのでは、互換ではないですね・・・
書込番号:14531347
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





