-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 18 | 2012年2月4日 05:46 |
![]() |
19 | 30 | 2012年2月1日 11:52 |
![]() |
115 | 56 | 2012年2月1日 06:08 |
![]() |
6 | 4 | 2012年1月29日 18:26 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2012年1月27日 21:22 |
![]() |
1 | 7 | 2012年1月27日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
この機種の前モデルでの話でもしかしたら機構変更になっているかもしれませんがご参考まで。
803Aでラベルプリント中エラー発生し、SWを受け付けなくなり仕方なく電源OFFし再起動したところメディアが機械内に残ってししまってエラー発生。問い合わせたところ「修理センターにてご対応」との事。ちょうど1年と1週間で保障切れでなんと1.3万かかるようです。これでは704A新品の方が安い!
買い換えたとしてもEPSONのラベル印刷機能は怖くて保障期間内以外は使えない!!
インクの予備を購入したばかりで同じEPSONを買うのが一番経済的のようだがラベル印刷機能を使えないとすれば他メーカーでもっと安くてよさそうな機種はいくらでもある。
今少し考えて機種決めますが、皆さんもラベル印刷機能はお気をつけください!!
3点

ラベルって純正紙のものですか?
純正以外であれば用紙メーカーの問題のような気がしますが…
書込番号:13812386
0点

ラベルをプリントしたから壊れたんですか?
それともラベルを印刷しているときに壊れたんですか?
電源再投入でも用紙が排出されないなら搬送部の故障か
ラベルが台紙から剥がれて詰まったかに思えますけど。
あと、エプソンのプリンタがラベルプリンタに向いて
ないとか言い過ぎでは?
書込番号:13812430
2点

DVDかブルーレイのメディアが本体内に詰まっているということでしょうか?
修理に1.3万も出すのでしたら、僕なら捨てるのを覚悟で分解しますね。
うまくメディアが取り出せればラッキー、失敗したら粗大ごみです。諦めて新しいプリンターを買います。
分解が無理でしたら、ジャンク扱いでヤフオクに出すのも良いですね。
書込番号:13812501
0点

>皆さんもラベル印刷機能はお気をつけください!!
たった一度故障したからって言い過ぎではないでしょうか?
知らない人がみたらエプソンはやめようと思ってしまいます。
自分はCDレーベルの頃から使ってますが一度も故障した経験ないです。
内蔵トレイになってからも調子はいいです。
書込番号:13813649
5点

ごく稀にメディアが内部で引っ掛かり、故障は有ります。
下記に私が EP-802A を分解した時の解説ページを紹介して置きます。
基本的に EP-801から分解方法は変わって居ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059334/SortID=13389835/
分解自己流修理される場合は自己責任で。
因みにこの時プリントヘッド取り外し迄掛かった時間はおよそ 10分程度でした。
私も過去に EP-801A の内部で DVD-R が引っ掛かり、その時に自分で分解して障害と成った
メディアを取り出してトレーを元に位置に戻し、組み立てて修理しました。
EP-802A の分解 2個 1修理はその時のノーハウで行う事が出来ました。
書込番号:13813768
0点

sasuke0007さん、貴重な情報ありがとうございます。
現在出張中なので帰宅後やってみたいと思います。もうゴミ同然の代物ですので十分やる価値ありますね。
その他コメントありがとうございます。
恐らくほとんどの方は問題なくこの機能をお使いできると思いますが、DVDが内部に残る不具合が発生する事があること、1年以後(保障期間外)はその修理費用は新品並ですよという事実をお知らせしたかったわけです。
普通内臓トレーを使うのにこんなリスクを負っているなどとは考えませんからね。発生率がどれくらいかがわかればリスク評価できますが既に分解例が出ているくらいですからそこそこありそうな気がします。
そういえば故障発生前に6枚印刷の内2度もエラー発生して途中状態で排出され、その直後のエラーでトレー排出されずそのまま操作不能になりました。SWオフして内部置去りに至ったわけで前兆ははっきりあったような気がします。
設計で故障モードで内部置き去りにならないようにする配慮を今後の商品には要望したいですね。
書込番号:13813854
1点

803Aは欠陥商品ぽいな。
そいで、803Aは故障してそのままほたくってあるわけね。
購入して何年?
書込番号:13819574
0点

自宅に帰ってきたので分解に挑戦。
簡単にDVDの取り出しに成功。
しかし・・・エラー直らず。
DVDが残ったのはエラー原因ではなく結果だったもよう。
と言うことでゴミ決定です。
1年と1週間、1週間早く発生してたら修理出したけどね。インクも2セット目途中でボツ!我が家の最短記録となった。
書込番号:13827492
2点

少し亀レスですが・・・
わたしの804Aでのレーベル印刷は30枚ほどしました。
印刷がインク切れで途中で止まってしまい、わたしが中止してしまった為(そのままインク交換して再開すれば問題なかったかも?)1枚だけ失敗はありましたが
今のところその1枚だけで、エラー発生やメディアディスクが中で詰まってしまうことも一度もありません。
スレ主さんに申し上げますが
803A特有なのか、スレ主さんだけで起こったのか、わかりませんが、最初のレスのしかただと、さも804Aが、エプソンすべてが・・・というように全部を括ってしまう誤解を招くようなか書き込みをされているのには、804Aを使用してエラーが起こっていないものとして、なんか納得がいきません。。。
スレ主さんがディスクをきちんとセットしないまま印刷開始した可能性はないのでしょうか?(取説にもディスクをセットするのはきちんと嵌め込んで外れないか確認してくださいと記載してあります)
悪評価を付けるのはかまわないけれど・・・
誰も指摘していませんが
804Aで悪評価を付けているのはおかしい!!
正しくは803Aの板にすべきです。。。
書込番号:13835881
4点

サムライ人さん、
804への書き込みが同一機能で今売れているわけですからお知らせする意味があると判断しましたが違う機種なので「関係ない」と無視ください。
既にラベル印刷は200枚以上使ってますが大体エラー率は10%位で途中で止まったりは良く発生しました。しかし置き去りは初めてでびっくりしたわけです。トレー挿入型に比べて私の場合は圧倒的にエラー率は大きくなりました。個体差の問題かもしれません。機構差を疑ったのですが何の証拠もありません。
先にも書きましたが物理的な取り残しは分解して取り除きましたがエラー修復せず、機械的ではないエラーではなかったのではと考えはじめてます。そうなると同一機構だからという当初の判断は要らぬお世話でご迷惑をおかけしました。
あと全部が問題起こすと思っているわけではなく、保障期間を過ぎて問題起きると704程度の新品より高いですよという事実をお知らせしたかったわけです。
リスクを知ることは大切だと思ってますので。私個人的には口コミでは不評点が無いかが知りたいことの1番なもので、私の価値観で書き込みをしました。
この手の情報が不要の方は「無視」ください。不快な方には申し訳ない事をいたしました。
書込番号:13836733
2点

わたしや情報の不必要な人は無視しろ、というような問題ではなく
別の機種に悪評価をつけた上に、個人的な意見をエプソン自体が不具合が起こるという不安を煽るようなレスの書き方に問題があると申し上げているわけです。
別にエプソンを擁護するわけでもなく、40件近くのレビューあってクチコミの数もそれなりに上がってきている中に、まだ同様の事象が起こった報告はないように思われます。
その時点で頻繁に起こる事象ではなく個体差があると想定され、個人的な偏見でエプソンすべてを括ってしまっているのです。初心者がみたら見方によってはスレ主さんの悪スレを見てエプソンすべてで起こると見て取れます。
わたし自身はこの804Aでは別のところで不具合がありました。804Aが完璧なものであるとも思っていません。
評価を気にする方ならご自身で過去の前機種や同系統の機種すべてでのクチコミを徹底的に調べるはずですし、わざわざ804Aのクチコミで警鐘を鳴らような事象でも必要性でもないと申し上げているのです。
もし、そのようなことが起これば、起こった方が酷評すればいいわけでこの機種で起こってもいない方が批評を入れるところではないと申し上げているのです。
それならばうまく、失敗のない機種に良の評価で報告するべきですし、そのような事象報告があったときに最良のオススメ機種のレスを付けて上げればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:13837034
4点

機種違いが問題ですか?了解です。
文章力は誤解を招くようであれば申し訳ありませんが・・・読解力も??とは思いますね。
まあ実際に1年1週間でゴミが1台803で発生したのは事実です。804は無いことをお祈りします。
では失礼。
書込番号:13837451
1点

私も最初この機種かと思いましたがよく読んでみると他機種何ですね。
流し読みしたり初心者の方は誤解してしまう可能性があるので、このスレは削除依頼したほうがよいと思われます。
書込番号:13838162
3点

自分は4台連続のキャノン派でしたがインクコスト高騰難民で数日前にこの機種を購入しました。
よってエプソン機種の事は余りわかりません。
そのため機種違いであっても同一機構採用機種のトラブル情報はためになります。
万一自分にも起こった時にアタフタせず対応できそうです。
スレ主さん 自分には知っておいて良かった情報でした。
勿論起こって欲しくないトラブルですけどね。
書込番号:13838434
0点

はじめからスレ違いだと申し上げているし、個人的な偏見だけで偏った煽りをしている上に、ラベルとレーベルの意味違いもわからず、ルールも知らないあなたに読解力・・・とは言われたくないですね。
よくルールを読んでレスしてください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
書込番号:13838556
6点

再インストールはどうなんですかね。 写真印刷時にエラーが頻繁にありましたが、再インストール後は快調ですよ。
書込番号:13841072
0点

購入して2か月です。レーベル印刷時にメディアが内部で引っ掛かり、本体内に残ってしまってエラーが発生しました。
今まで30枚くらいは印刷しましたが、(今回初めて)印刷中にエラーが発生して何も操作出来なくなり、本体の電源を入れ直しました。
エラーが消えたので、トレイの排出ボタンを押したらメディアがありませんでした。もう一度排出ボタンを押した所、再度エラーとなりました。
他に同じような現象が起きていないかネットで調べたらEP-803Aで同じような事があった事が記載されていましたので投稿しました。
通販で購入したので保証書の記入もなく、箱も廃棄してしまってメーカー保証を受けることも無理と思い、EP-802Aの分解解説を参考に、自分で分解してメディアを取り出しました。内部置去りのメディアはちゃんと印刷されていたので排出時にエラーが発生したと推測されます。
それから30枚くらい印刷しましたが、同じような不具合はまだありません。EP-804Aでも同じ様な不具合は稀に発生しているという事をお知らせ致します。
自己流分解修理はおすすめできません。スキャナユニットと本体の間にコイル式ダンバーがあってユニットを外すとダンパーが戻らなくなる場合があるからです。
でもダンパーの構造が理解できれば、細い工具で簡単に直りますが・・。
書込番号:14102093
0点

じゃまピーさん。
EPSON は保証書を紛失して居ても、製品背面に製造年月日が有り。
この製造年月日から 1年未満ならばメーカー無料修理が可能又購入時のダンボールも不要。
EPSON サポートセンターに電話連絡をしてドアtoドア(集荷配送料金 1,575円ユーザー負担)で
持って行って暮れます。
書込番号:14105309
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
買ったばかりの新品です。
メ−ルでメ−カ−に問い合わせ中ですが、年末を挟んだとは言え2週間近くも返事がありません。回答にこんなに時間がかかるものでしょうか?
待てないので、ここで聞きたいと思います。
症状をもっと詳しく書きます。
@写真紙に印刷すれば問題ありませんが、用紙のサイズを問わず普通紙に写真を印刷すると、 様々な幅で色が変ります。(これを縞模様と表現しました)
不思議なことに、コピ−でも同じです。
文章の部分は正常に印刷されますが、写真の部分には縞模様が入ります。
説明書のトラブルシュ−ティングには、線(すじ)が入る時の対処法がありますが、線で はなく縞なのです。
縞の幅は、様々ですが最大1センチの場合もあります。
A更に@の症状に加え色そのものが原色と違う場合があります。
ネガみたいな感じの色になったりします。
この時は、無線LANで繋いだノ−トPCから印刷した場合でした。
B写真印刷の場合、全体的に発色が悪い。
くすんだ感じです。
印刷の設定で「きれい」があるので、それを試してみましたが、少し改善される程度です。
紙は一般メ−カ−の写真専用紙です。メ−カ−指定紙でないとこうなるものでしょうか?
他のクチコミも見ましたが、こんなトラブルは載っていないようです。
すぐ、電話でクレ−ムした方がいいでしょうか?(ネットで購入したので)
有料なので、躊躇しているんですが・・・・
よろしくお願いします。
3点

>@
「バンディング」で検索されたい。
プリンタドライバで紙の種類が「普通紙」になっている場合、出がち。
>AB
液晶ディスプレイの方が写真データを素直に表示していない(本来の色調よりも見栄え良く表示している)可能性がある。
書込番号:13987273
1点

用紙設定が普通紙+印刷設定が標準であれば縞模様はしょうがない。
用紙設定を見直すか、印刷設定を綺麗または高精彩にして様子を見てくださいな。
書込番号:13989163
1点

その印刷結果をスキャナで貼り付けてみては?
書込番号:13990799
0点

スキャンしたので、見て下さい。
これでも、縞の幅が狭い方です。
(意見を受けて、改めて風景写真を印刷・スキャンしました。今までは家族の写真でしたので)
それに全体にくすんでいるように思いませんか?
キャノンでは、普通紙でももっと鮮やかな(メリハリのある)感じで印刷できました。
感想をお願いします。
書込番号:13991916
3点

>これでも、縞の幅が狭い方です。
sukesuke27さんのアドバイスを試してみたのだろうか。
>それに全体にくすんでいるように思いませんか?
元の写真データをきちんとしたディスプレイ環境で表示すると、はやぶさ2さんが「全体にくすんでいるように」感じる色なのかもしれない。
スキャナーの特性により、色が変わっている恐れがある。
この画像を価格.com掲示板参加者の多くは、いい加減なディスプレイ環境で見ている。そのため、各人各様の色調で映っている。
これらの理由により、感想を聞いても意味がない。
>キャノンでは、普通紙でももっと鮮やかな(メリハリのある)感じで印刷できました。
当該キヤノン機とEP-804Aとで、どちらが写真データをより忠実に印刷しているのかは分からない。
基本的にEP-804Aは、普通紙に写真を印刷するのは不得手だろう。
印刷設定の「きれい」では、色の鮮やかさは変わらない。
書込番号:13992007
0点

設定は「きれい」です。
説明書の見方が不十分なのかもしてませんが、高精彩の設定の仕方がわからないのです。
「標準」と「きれい」しか出てきません。
書込番号:13992076
0点

なお、バンディングも検索してみましたが、最初に出てきたサイトでは、何をどうすればいいのか全くわかりませんでした。
また、例として掲載されている写真の縞は、私の場合とはかなり違っていて かすかな縞 という感じですね。
全く違う性質の現象だと思います。
書込番号:13992124
0点

用紙設定を写真用紙のいずれかにして、普通紙に印刷してみてはどうか。
書込番号:13992143
0点

ヘッドクリーニングなどあれこれ試したくなりますが、
インクをたくさん使ったりしてしまいますね。
インクジェットプリンターは何せインクが高いですから、もったいないと思います。
まだ保証期間内でしょうから、
やはり修理にお出しになるのがいいですよ。
もうお正月休みも終わったでしょうから、
販売店でもいいですし、
サービスセンターでもけっこうですので、
早めにお出しになるのがいいと思います。
ちょっと強めにお話になれば、
すぐに修理してもらえると思います。
書込番号:13992815
1点


用紙設定を写真紙にしたら普通用紙でも、縞は出なくなりました。
でも、基本的におかしいですよね。普通用紙に写真を印刷すると縞模様になるなんて。
試しに、ワ−ド文書の一部に写真を入れて印刷してみたところ、やはり写真の部分だけに縞が入ります。
これじゃ、使い物になりませんね。
電話して修理や交換等の要求をすることにします。
未だに、メ−ルで出した質問の回答も来ません。
エプソンにはがっかりです。
回答を寄せてくれた方、ありがとうございました。
書込番号:13992916
0点

はやぶさ2さん、
>また、例として掲載されている写真の縞は、私の場合とはかなり違っていて かすかな縞 という感じですね。
>全く違う性質の現象だと思います。
正しくバンディング。
>でも、基本的におかしいですよね。普通用紙に写真を印刷すると縞模様になるなんて。
>電話して修理や交換等の要求をすることにします。
仕様なので、修理不能、交換しても無駄。
チチカカ湖は土砂降りさん、
>ヘッドクリーニングなどあれこれ試したくなりますが、
原因が違うので、ヘッドクリーニングは無駄。
書込番号:13993412
2点

ここには何が何でも欠陥の責任をユーザー側に押しつけようとする
非常に悪質なEPSONシンパ、もしくはEPSONの関係者?がいますね。
>用紙設定を写真用紙のいずれかにして、普通紙に印刷してみてはどうか。
>正しくバンディング。
>仕様なので、修理不能、交換しても無駄。
>原因が違うので、ヘッドクリーニングは無駄。
普通紙に写真設定で印刷しろだの、バンディングの意味も判らずに知ったかぶりをし、
縞々に印刷されるのが仕様だと言い張り、挙句は原因も分からないうちから
「原因が違うので・・・。」などとのたまう。これがEPSONなのですか?
別スレのライター混入事件といい、イヤハヤ。
スレ主さん
電話じゃなく印刷されたものを添付して、購入店経由または直接でもメーカーに送ることをお勧めします。
書込番号:13993654
4点

ユーザーが設定できるのって
プロパティやドライバの設定だけだろうから
こすれ低減
ギャップ調整
これくらいやってもうだめなら修理するしかないでしょう
書込番号:13993797
2点

tsubotsukiさん、原因がバンディングだと分かっているから、普通紙にあえて写真用紙設定で印刷してみるよう述べ、実際それで縞は出なかったとのこと。
知らない人が欠陥だと思うのも無理はなく、はやぶさ2さんに責任があるわけでもないが、そういうもの。
>電話じゃなく印刷されたものを添付して、購入店経由または直接でもメーカーに送ることをお勧めします。
試しにそうしてみるのもよいだろう。
書込番号:13993856
2点

その後の状態を報告しておきます。
まず、訂正です。
質問メ−ルの回答が2週間近くと来ないと書きましたが、催促したところ翌日に回答を送った とのことでした。
私自身は記憶ありませんが、先方がそう言っているので私が誤って削除したかも知れません。
その後の状況ですが、印刷の縞はほとんど改善されました。
ノズルのクリ−ニングで。
但し、そこまでの経緯は次の通りです。
@トラブルに気付いた時にノズルの詰まりを確認するためのチェック印刷をした結果では線がかすれることはなく、クリ−ニングの必要はなし と判断される結果でした。
Aその後(メ−ルの回答が届くまでの間)、自分で色々やっている中でもう一度チェック印刷したら、線がかすれたためクリ−ニングを行ったら、ほぼ改善された。
この件に関しては、次のように考えます。
@新製品でありながら、最初からクリ−ニングが必要というのは問題ではないか?
Aどうしても、このような現像が避けられないのであれば、取説で「最初はクリ−ニングして下さい」と明記すべき。
一件落着ですが、まだ最初からの問題・新しい問題が発生しています。
最初からの問題は今週月曜日から毎日情報交換していますが、まだ改善されません。
新しい問題は昨日発生しました。これは深刻です。
この2点については、その後結果が出たら報告します。
書込番号:14073267
0点

↓のとおりエプソン機の普通紙印刷ではバンディングが仕様なので改善不能と断定してしまったが、クリーニングで改善するとは盲点だった。申し訳なかった。
価格.com - 『印刷実行すると、筋がはいるのですが・・・。』 EPSON マルチフォトカラリオ EP-901A のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511621/SortID=8666191/#8667917
価格.com - 『印刷面にスジが入る…』 EPSON マルチフォトカラリオ EP-801A のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/SortID=8788425/#8881244
あと、2012/01/06 16:31 [13987200]のBについては、純正用紙を試してみるとか。
書込番号:14074399
0点

深刻な問題は解決していませんが、あなたの紹介の投稿を読んで「エプソンは普通紙印刷は捨てている」ということがわかりました。私は、逆に写真印刷することがほとんどないので完全に選択ミスでしたね。
深刻な問題というのは、書くと長くややこしい内容なのでやめます。
1つの問題が発生してサポセンの指示でやったら、余計だめになったということです。
もう諦めてこのまま使います。
クレーマーと思われるのも嫌なので。
プリンタは純正インク価格が高いので安いインクを使い、ノズルが詰まったらキャノンに買換えますわ。
たかが、15千円程度のものですから。
これがメーカーへの精一杯の当てつけですな。
書込番号:14082368
0点

出しません。
梱包して送るのが面倒なので新品交換を要求しましたが、「プリンタが原因と特定できなので・・・」と婉曲に断られました。
この主張には納得できないので、反論を書いて送りましたが金曜だったので、明日回答がくるかどうか というところです。
印刷そのものはできるようになったのでもう面倒臭くなりました。
深刻なトラブルというのは、無線LANが繋がらなくなったことです。
デスクトップとノート2台共です。
結局、デスクトップだけをUSBで繋いで使っています。
印刷の問題の後のトラブルは別なことでした。
プリンタ本体に付いてもいないオプション部品が外れているので付け直せ というメッセージが出て印刷できなくなったのです。
その対策をやっていたら、無線での印刷ができなくなってしまったのです。
余計に悪くなったというのはこのことです。
こんなメッセージが出るのに「プリンタの問題とは限らない」という主張には誰でも納得できないでしょう。
これは解決されたのですが、その理由も不明です。
これも経過を書くとややこしくなるのでやめますが、簡単に言うと「何回もやっているうちに突然直った」という状態です。それまで何度も確認したことが途中に急に変わったのです。
通信の問題については、無線LANをフォームアップをしてくれとか言っています。
他の機器のせいにしようとしているのではないか という感じがします。
無線LANをいじるのは心配があり躊躇しましたが、バージョンを確認したらかなり古くなっていたので一応やりました。
でも、予想通り一時繋がらなくなり冷や汗をかきました。
結局、これがうまくいったかは定かではありませんが、繋がるようになったのでもういじりません。
ですから今でもノートPCから印刷できません。
もう いいですわ。このプリンタは。
さっきも書きましたが、選んだオレがアホだった。
書込番号:14082849
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
高性能な複合機がこの価格で買えるのは嬉しいけどインクカートリッジが高過ぎだよ(怒)
何故本体価格の約1/4の代金支払い交換用インクカートリッジ買わなきゃなんだ!?無線LANは無くなるけど他社の複合機と同等の価格!!新品購入して付いてくるインクカートリッジは試し刷り用で寿命短いが、毎回新品に買い替えインクカートリッジ無くなったプリンターは中古屋に売るか某オークションに流して使う事まじめに考えちゃったよ・・・(苦笑)
約10年振りに購入した複合機だから、プリントする時の音は比較にならない程静かだし綺麗に刷れるけど、インクカートリッジの金額だけは全然下がってない!!原材料となる油が中東情勢悪化でどんどん値上がりはしてるけど、街の印刷屋が印刷料金下げて努力してるのだから、大企業エプソン・キャノンが出来ない訳ない!!
EP−804AW購入店舗じゃ、インクカートリッジは高くて買えなかったから他店で購入したけど、6色インクカートリッジで5000円はないよね!?使用するのは一般ユーザーで経費で落とせる訳じゃないんだから、プリンターや複合機の金額適正化し耐久性上げてインクカートリッジの価格を下げる努力をして欲しい!!
私用が忙しく買って商品届いてますが箱も開けられない・・・
5点

安価なカートリッジとしてこんな商品もありますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003N7GFZ G/
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002UN9YS E/
書込番号:14019958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

忙しいかもしれないけど、とっとと動作確認だけはしとかないと不良品に当たったときに初期不良にならなくなるよ。
修理扱いでよければそれでもいいけど。
プリンターは本体の価格が安過ぎて儲けがないからインクで儲けてるからしょうがない。
書込番号:14020066 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

インクで儲ける商売だから。
プリンターを買うときに、ランニングコストを調べるのは、普通かと思います。
私も、プリンターが高くてインクが安い方がありがたいのですが。故障したときに見切りが付けやすいとでも考えることにしています。
書込番号:14020352
6点

>街の印刷屋が印刷料金下げて努力してるのだから、大企業エプソン・キャノンが出来ない訳ない!!
大企業は、インク代をどんどん下げていって街の印刷屋をもっと追い詰めて駆逐していって欲しい、という意味にも取れるんですが
書込番号:14020362
12点

箱を開ける前からグチるようじゃ救われないですね。
エプソンを買う人は画質に期待して勝ってるんじゃないですか。
書込番号:14020529
8点

インクですが、印刷で利用した分に対して費用が発生するのはまだ我慢できるけど、ヘッドクリーニング等のメンテナンスで勝手に消費されてしまうのは腹が立ちます。
しかも、メーカはヘッドクリーニングで消費するコストも隠したままで。
利用頻度が異なるため、ヘッドクリーニングの回数は一様でないことは理解できますが、L判一枚のコストが計算できるのできるんだから、ヘッドクリーニングのインク消費コスト、電源ON時に消費するコストも出して欲しいですよね。
書込番号:14020581
11点

>プリンターや複合機の金額適正化し耐久性上げてインクカートリッジの価格を下げる努力をして欲しい
世界最大のプリンターメーカーたるHPがこれやってますからね。
例えばMG6230とかEP804Aが6万円だとして、それでも買う人います?
インクは500円とか、そのくらいになると思いますけど。
書込番号:14020624
3点

>例えばMG6230とかEP804Aが6万円だとして、それでも買う人います?
>インクは500円とか、そのくらいになると思いますけど。
日本国内生産なら買うんじゃないでしょうか。
インクが500円ならコストや失敗を考えずにバリバリ印刷できますから。
昔のPM-2000Cは発売当時99,800円だったけど買いました。まあ、買値は59,800円でしたけど。
詰まりが酷くて私の家では短命で終わりましたけどね。
書込番号:14020696
4点

実は EPSON は海外でインクのボトル売りを既に行って居ます。
下記にボトル専用複合機 EPSON L200 が有ります。
http://it-revelation.com/archives/101
ですが日本国内では、之は売る気無し。
書込番号:14021974
3点

インクコストではなくインクカートリッジの値段が高いって事なら51番のインクを買えば安上がりですよ。
コストは高くなりますがね・・・
書込番号:14023028
0点

ネット上で醜い争いしても仕方ないのでコメントに値しない物はスルーさせて頂きます
>pekopon007さんへ
アマゾンからの購入ですか??パソコンからリンクを開こうとしたのですが見れませんでした。
>ハル鳥さんへ
ご心配ありがとうございます!やっと箱から出して設置する所までは終わりました、無線LANの設定はフレッツ開通案内等出さなければなのでしばらく出来ませんが、LANケーブル繋いで試し刷りで動作確認は無事終わりました!!
高機能複合機の性能は上がってるのにこの販売価格じゃインクカートリッジで利益を出さざるを得ないのでしょうかね・・・
>KAZU0002さん
キャノンと本体価格もインクカートリッジも金額に大差ありませんよね・・・HPとブラザー製品は購入対象でないので調べもしませんでしたが(汗)
他の方のアドバイスも参考にさせて頂きます!ありがとうございました!!
書込番号:14023677
2点

1ユーザーの勝手な意見として聞いて下さい。
人にはそれぞれ「自分の中の適正価格」があると思います。スレ主さんはこれが804に対して適正ではなかったということですね。
対処としては「次期モデル発売直前に買う」方法も有効です。ただ自分はこれをやろうとして失敗しました(803を買おうとして売り切れた)タイミングがシビアです(笑)
また他の方が言われていましたが「非純正品を格安で購入する」手段もあります。但し私はあまりオススメしません、文字擦れやインク詰まりが早期に起こる可能性があるからです。それに純正品のつよインクは本当に色褪せがしにくいインクです。自身キヤノンとの比較で天地でした。
最後に「企業努力が足りない」件ですが、思うこと人それぞれだと思います。
現在のプリンタメーカーのシェアは適正な価格競争が行われていると思います。
他業種ですがこんなニュースがありました。トヨタが後悔していると。それはプリウスのことなんですが、数年前の新型発売直前に値段を一気に値下げしたことがありました。
それは同時期発売のホンダインサイトの価格を強く意識した変更だったそうです。おかげでプリウスは現在まで販売台数の首位を走っています。
しかしコスト計算後の急な値下げ(しかも数十万単位)、更に想定外の超円高。トヨタは現在赤字だと思います。
例えば「企業努力が十分」な会社が何かの原因で倒産しそうになった時、ユーザーであった人々が無償で緊急援助をしてくれた、とのような「ユーザー努力」はないですよね。
これだけプリンタメーカーが選べるほどあり、各ユーザーはその中から買っているわけですから十分に自己責任は負える市場ですよ。
またユーザー側もサードパーティーのような「独自のコストダウンが可能な状態」がある訳ですから、これらを総合的に考慮し利用していく訳です。
ただ本当に理不尽な価格設定ならば、ここにいる方々他、多数の優れたエンドユーザーさん達がもっと声を上げるなどしてムーブメントが起こるはずです。
その位しっかりした市場ですよ。
書込番号:14024785
1点

6色インクの上級機だから、まずプリント画質の感想と満足度を
聞きたいところ。
色はどうでもいいなら4色機もあるわけで。
最終書き込みでも色の感想がないのは関心事じゃないからでしょうね。
下調べで、
>6色インクカートリッジで5000円はないよね!
と思う人はこの機種は買わないですよ。
別の見方で言うと
>高性能な複合機がこの価格で買えるのは嬉しいけどインクカートリッジが高過ぎだよ
まさにメーカーの戦略にはめられた感じ。
書込番号:14024815
0点

この機種ではありませんが、EP−901Aを2008年から使用しています。
アマゾンの
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002UN9YSE/ref=oss_product
を使用していますが、今のところ不具合は発生していません。
月に1000枚ほどA4のカラー印刷をしています。
毎月のようにカートリッジを交換していますが、6色で400円程度なのでそれほど負担ではないです。
書込番号:14024921
0点

>wanconowanさんへ
スマホからの書き込みでは、リンクにスペースが入ってしまって上手く飛べなかったようなので、再度書き込みしますね。
互換インクはいくつかのメーカから販売されており、好みの問題かと思います。
私の場合はこのメーカさんのインクを使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002UN9YSE
他にもこうしたメーカさんのインクもあるので参考になさってください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003N7GFZG
ちなみに、私はプリンタを印字品質より機能とコスパで選んだため、EP-804A+互換インクで使い続けています。
年賀状や暑中見舞い、DVDレーベル印刷、雑誌のコピーが出来れば十分なのですが、光沢紙へのL版印刷も私は満足できるレベルで印刷されるので、子供の写真を印刷するときにも使ってしまっています。
書込番号:14025068
0点

>pekopon007さんへ
再度互換性インクの情報提供ありがとうございます!
私、文字を読むのが嫌いなので説明書を読まないのですが、互換性インクを使用した場合エプソンの保証は利くのですか!?本体は価格.com安値情報に掲載されるショップから購入ですが、6色インクはポイントが付かないので大手量販店から購入しました(コンパクトデジカメ貰える位ポイント貯まってるので、更に貯めて持ってるコンパクトデジカメ壊れたらコンパクト一眼貰おうと思って)
楽天市場内のショップにも互換性インク専門店があり、昨日見た情報では3000円位で6色インクが購入出来き、購入者のレビューも悪くなかったので互換性でも??とは思っているのですが保証の問題が・・・
まぁ私の場合、たま〜に割引クーポン印刷するのと僅かに光沢紙で写真の印刷、あとは殆どコピー目的で購入なのでインクは殆ど使わないのですが・・・(何の為に買ったんだ??楽天ポイントが貯まってて自腹は1000円で買えたから買ってみた)
書込番号:14026507
1点

>くじらskiさんへ
アマゾンの互換性インク爆安ですね!!
保証期間が過ぎてからの使用に適してますね!私はEP-804AWに付属されていたインクと別購入した6色インク使い終わる頃??と言うか使い終わる頃には確実保証期間の1年は過ぎているので、この商品に非常に使ってみたいです!!
ありがとうございました
書込番号:14026532
1点

まぎわらしい書き方してすいません。
どこかのサードパーティーが生産して、アマゾンで発売してるのであって、アマゾンで生産しているわけではありません。
私は、EP-901Aの前に使用していたPM-T990から、互換インクを使用しています。もう5年以上になります。
おそらく100本以上購入したと思いますが、不具合はICチップがついていないカートリッジが1本あっただけです。
当時は、オークションなどでしか購入することができなかったのですが、段々と、アマゾンをはじめとしたネット通販で購入できるようになり、最近ではヨドバシやホーマック(北海道ではかなりメジャーなホームセンター)等で純正インクと並んで販売していますね。
EP-901Aは2年ほど前に廃インクタンクがいっぱいになってエプソンに交換修理してもらったことがあったのですが、その時も互換インクをセットしたまま、エプソンへ郵送しました。
エプソンから何か言われるかなと思いましたが何事もなく戻ってきましたよ。
書込番号:14026660
2点

廃インクタンクのエラーだけは保証がきくけど、その他の故障なんかの場合は保証がきかない。
予備のインク1セットだと1年持たないと思う。
書込番号:14026717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
このプリンター自体でメールアドレスを持ち、そのアドレス宛にメールを送信すると、プリンターから出力されるのは、今現在実際にできています。
ユーザーズガイドの69ページを見ると、「スキャンしてパソコンへ(Eメール)」という項目があり、それを選択すると、起動中のパソコンを選択して、そのパソコンのメールソフトへ転送してくれます。
そうではなく、パソコンを起動せずに、プリンターへ送信先のメールアドレスを入力して、プリンターからスキャンしたデータをメールで直接送信することはできないのでしょうか?
エプソンのHPやユーザーズガイドからは読み取れませんでした。
よろしくお願いします。
0点

説明書を拝見しましたが、その様な機能は見当たらないです。
書込番号:14054378
2点

>無理です。
ズバッとな回答に読んでびっくりしました。
書込番号:14075537
2点

書き込みありがとうございます。
できないようですね。
受信ができるので、送信もできると思いました。
今後のエプソンのファームウェアのアップデートに期待です。
私は、1〜2週間くらい出張で不在にすることがよくあるため、家に届いた郵便物や回覧板をこのプリンターから、私のケータイなどに送信できれば、うちの子(小学生)でもできるかなと思った次第です。
書込番号:14083448
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
はじめまして。今日購入していて不具合を見つけました。
スキャン→スキャンしてパソコンへ
を選んだあとの液晶の表示の2行目を見ていただけますでしょうか。
このように文字化け(?)をおこしちゃっています。これはどのような現象なのでしょうか。
お答えお願い致します。
0点

ありがとうございました。無事に解決しました。ただもっと分かりやすく説明していただきたかったです(^^;
書込番号:13999039
1点

>ただもっと分かりやすく説明していただきたかったです
一般的に、説明書を先に読みます。いや、読まなければいけないはずです。
最近は説明書を読むのがめんどいという声をよく聞きます。
それを聞いて自分は、世の中、便利になりすぎて、人間がだらしなくなってきているように思います。
書込番号:14075573
4点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
CFカードの写真を直接804Aに取り込んでプリントしてるんですが、若干黄色味が弱く、青味が強くないですか?
特に夕暮れ時(今の時期の午後4時くらい)の風景写真をプリントすると、朝の写真のようになってしまいます。
設定は「自動画質補正」だけを「自動補正なし」に変更。
0点

自動色補正を解除して印刷されてみましたか??
もしかしたらプリンターが勝手に『蛍光灯のオレンジかぶり』と勘違いをして
修正をしているかも。。。
書込番号:13912340
0点

エプソンは青みが強いですよ。キヤノンだと赤みが強く出ますし。プリンタの仕様に近いものなのでご自身での色補正をお勧めします。
書込番号:13913661
0点

mamaンさん
自動色補正というのがわからないのですが・・・
「自動画質補正」とは別なんですよね?
書込番号:13915938
0点

うどん煮込みさん
プリンターにもフィルムのコーポレートカラーのようなものがあるんですね。初めて知りました。
書込番号:13915999
0点

たしかに純正の「EPSON写真用紙」は青みのある用紙ではありますが、その場合はクリスピアに変えれば改善されます。でも・・・
>特に夕暮れ時(今の時期の午後4時くらい)の風景写真をプリントすると、朝の写真のようになってしまいます。
この症状からすると、mamaンさん がおっしゃるように、プリンタドライバの自動での「色補正」が働いてるような気がしますね。カメラで言うオートホワイトバランスが働いてるような状態です。
例えばカメラでホワイトバランスをオート(自動)で撮影すると、色かぶりを勝手に補正して昼間で撮影したような色に補正する処理を行います。
赤い夕日や白熱灯では、本来は赤っぽく映るのですが、オートだと勝手に昼間のように自然な色に補正されてしまうみたいな感じです。
EP-804Aは持ってないので詳しいドライバ設定まではわかりませんが、「色補正」が「自動」になってませんか?ユーザー補正に変えて試してみてください。
書込番号:13916930
1点

ここにしか咲かない花さん
クリスピア、少々値が張りますが価値がありそうなので試してみたいと思います。
それこそプリンタの機能である「オートフォトファイン!」はもっと青味が強く、空のグラデーションさえも分からなくなる程に補正されてしまったので「自動補正なし」にはしてあります。
他にも何か補正が掛けられているのではないかと、私も説明書やWebサイトで探しているのですが、それらしい記述が見あたらないんです…
(Photoshopなどで補正してプリントすれば、自分好みの色に変えられるとは思いますが、折角プリンターに"メモリーカードから直接"プリントする機能があるので、それを活かせたら良いなと。)
書込番号:13919059
0点

クリスピア、試してみました。
今まで使ってたF社の光沢紙と比べるとインクの吸着も良く、発色と色の再現性も良さそうです。
ただ、用紙が良くても問題はプリンターの方にあるようで、「今回の事象の解決とはちょっと違うかな?」というところでした。
そこで、根本的な解決にはなりませんが、パソコンを通してドライバの色補正を掛けて何とか希望の色に近いプリントできました。
設定値は
「EPSON 基準色」
ガンマ2.2
明度 5
コントラスト 0
彩度 2
シアン 2
マゼンタ 1
イエロー -2
です。
もう少し調整すれば、より近い色になるかもしれません。
皆さん回答ありがとうございました!
書込番号:14075438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





