-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2011年12月29日 21:25 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月29日 15:41 |
![]() |
2 | 0 | 2011年12月29日 14:11 |
![]() |
15 | 4 | 2011年12月28日 22:14 |
![]() |
9 | 6 | 2011年12月28日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月28日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
WimaxモバイルルーターURoad-9000をアクセスポイントにし無線にてパソコンと接続することはできるのでしょうか?
パソコンはVAIOのVPCF148FJです。
ルーターとプリンタは接続できたのですがそれ以降の設定がわかりません。
どなたかご教授願います。
0点

> WimaxモバイルルーターURoad-9000をアクセスポイントにし無線にてパソコンと接続することはできるのでしょうか?
可能。
プリンタがURoad-9000に接続済みならば、
(1)VPCF148FJをURoad-9000に接続(無線LAN/有線LAN)
(2)VPCF148FJにプリンタのドライバをインストール
(2)に関してはプリンタに添付のCDを使えば良いです。
書込番号:13952651
0点

付属のインストーラーにてカンタン自動設定にて設定するのですが、プリンタ・PCとも接続設定エラーが出てしまいます。
ルータープリンター間は手動にて接続しました。
書込番号:13952773
0点

VPCF148FJはURoad-9000に無線LANで接続できているのでしょうか?
書込番号:13952789
0点

> 付属のインストーラーにてカンタン自動設定にて設定するのですが、プリンタ・PCとも接続設定エラーが出てしまいます。
インストーラの処理はどこまで進んでますか?
具体的なエラー文言は?
書込番号:13952871
0点


> プリンターの無線LAN設定から先に進めません。
既にプリンタはURoad-9000のSSIDに手動設定で接続済みなのですよね。
接続済みならば、プリンタとの応答が出来るので、
このステップはすぐに終わり、次のステップに進むと思うのですが。
プリンタのパネルで
[セットアップ]-[ネットワーク設定]-[ネットワーク情報]-[接続状態]
はどのような表示ですか?
書込番号:13953090
0点

自動設定にした場合は非接続と表示されます、手動設定にてルーターと接続した場合は無線LAN-135Mbpsの表示が出ます。
書込番号:13953211
0点

> 自動設定にした場合は非接続と表示されます、
> 手動設定にてルーターと接続した場合は無線LAN-135Mbpsの表示が出ます。
手動設定では無線LANでURoad-9000にプリンタが接続できているので、
「かんたん自動設定」はやめて、別途ドライバをインストールしてみてはどうですか。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=030394
添付CDでも多分できると思います。
書込番号:13953355
0点

手動にて設定し接続することができたのですが、パソコンを起動するたびに無線LANアダプタのIPアドレスが変わってしまい、毎回設定しなければなりません。
書込番号:13956340
0点

> パソコンを起動するたびに無線LANアダプタのIPアドレスが変わってしまい、
> 毎回設定しなければなりません。
DHCPでIPアドレスを自動取得するようになっていれば起動毎にIPアドレスは変わるかも知れませんが、
その場合はどこの設定を毎回する必要があるのでしょうか?
書込番号:13956369
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
現在、キャノンのMP500とエプソンのE520を使用してます。
MP500は主にコピー機として使っていて、E520を年賀状印刷や写真印刷に使用してます。
MP500のボタンの効きが悪いので、そろそろそれをこちらに買い替えようかと思っています。
「L版やKGサイズの写真印刷をE520からEP-804Aに切り替えるときれいに感じるでしょうか?」
買い替えが微妙な感じで・・・、ボタンの調子が悪い時は諦めたり会社やコンビニでコピーしたりできるので、印刷品質に大差がなかったら必要ないかな〜なんて考えてしまいます。
スキャナの光学解像度がMP500の倍になっているので、それも気になってます。
家電量販店へ行って、サンプル写真を見てもいいんですけど、行くのに1時間もかかるので・・・。
どなたかよろしくお願いします。
1点

気になる機種の「悪」のクチコミを読んで判断なさってはいかがでしょうか?
私はEPSON派なんでこれしか勧めませんが(^_^;)
書込番号:13952343
3点

>「L版やKGサイズの写真印刷をE520からEP-804Aに切り替えるときれいに感じるでしょうか?」
感じると思います。
>スキャナの光学解像度がMP500の倍になっているので、それも気になってます。
最大解像度は普通のコピーするだけでは関係ないです。
MP500から804に乗り換えると黒インクが染料しかないためにやっすいコピー用紙を使うと500の勝ち。 スパーファイン紙を使えば綺麗。
E520から写真に重点を置くなら買い替えで正解。
MP500からモノクロコピーに重点を置いて買い換えるなら不正解。
書込番号:13953379
0点

前面カセットからの給紙能力は、はっきり言って MP500 よりも EP-804A の方が数段落ちます。
多重給紙と紙詰まりで、てこずる方も居る要です。
とは言っても既に MP500 は Canon の修理サポート期間終了の為、買い替えしか方法が無い事も確かです。
下記に参考に成れば良いのですが MG6230&EP-804A の比較サイトを紹介して置きます。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6230_ep804a.html
スキャナ光学解像度数値はそう、気にしなくても良いかと思います。
実際使用する数値をカバーして居ればそう問題には成りません。
書込番号:13953380
0点

みなさま、ありがとうございます。
「悪」のクチコミをみてみましたが、かなり紙詰まりのトラブルもあるようですね。
今まで紙詰まりの経験がほとんどないので、微妙な感じです。
またキャノンとの比較サイトも見てみました。
見ていると、どちらもいいところがあり、迷うようになってきてしまいました・・・。
たぶん今以上に値段も下がらないと思ったのでそろそろ購入を考えましたが、
MP500が完全に壊れるまで、頑張らせようかな・・・。
書込番号:13955160
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
ふつうのクチコミです。
年賀状印刷の追い込みを書けている人も多いかと思いますが、
用紙トレイはきっちりとセットしましょう。
特にフチなし印刷の場合、ちょっと余裕を持たせてトレイのツメをセットすると、
斜めに用紙が送られる場合があります。
そうすると、印刷もわずかながら斜めにされてしまうことがありますよ。
私は50枚くらいこれでびみょう〜に斜めの年賀状になりました。
まあ気にせずそのまま出せるレベルですが(笑)
これから印刷する人は、きっちりトレイのツメを合わせてくださいね。
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
購入して4カ月、使用頻度がものすごく多かったわけでもないのですが、
紙詰まりをしていないのに、紙詰まりエラーが出てプリントできなくなりました。
結局、問い合わせに電話したら、
A4普通紙で設定してプリントしているのに、
プリンタ側で用紙サイズを自動設定してくれず(自動設定になっているにもかかわらず)、
下トレイから給紙されるはずが、はがき用の上トレイから給紙しようとしているためのエラー。
手動で「下トレイ」に設定してからプリントしてくださいとのこと。
で、ちゃんとプリントできたのですが、、、
ただ、この結論が出るまでに、
テスト用紙のプリントを試したり、ローラーを吹くなどしたあと、
「これ以上何もできないので、本体の故障と思われます。修理に出してください」と言われました。
ネットで調べると、この機種ではないけれど、エプソンでは同様のエラーの報告がものすごくたくさんあったため、
「なぜたくさんのエラー報告があるのに、改善されないのですか?」
などなど、食い下がったところ、
「それではお客様、もう一度試してみましょう」と言いだし、
先の方法を調べて解決したのです。
これってどういうことでしょう。
あそこで引きさがっていたら修理になっていたのかしら。
保証期間だったので良かったけど、ちょっとでも過ぎていたら、、、
こんな簡単な解決方法を修理案内の前に試させなかったのはなぜかしら?
そもそも用紙設定の自動設定ができないのはなぜかしら?
など疑問が残りながらも、電話を切りました。
8点

今の型番のエプソン評判悪いですね
>そもそも用紙設定の自動設定ができないのはなぜかしら?
これもひどい話です
概観が801からあまり変わってないように思えるのにどうしちゃったんだろう
そんなに内部で変更している部分あるのかなぁ
書込番号:13943118
2点

評判悪かったんですか、、、
もっといっぱい口コミチェックするべきでした。
やはり自動設定で給紙ができないのはおかしいですよね。
そこを修理してもらう事になるのかな。保証期間内に直してもらいます。
CANONユーザーだったので、次はEPSONにしてみるかな〜と、試してみたのですが、
印刷品質の選択に関しても不満があるので、
次に選ぶとしたら、CANONに戻ると思います。
書込番号:13946946
4点

トレイの用紙ガイドはしっかりセットされていますか?
どうもガイドがずれていると自動認識されないのかもしれません。
書込番号:13948412
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
バッファローWLI-UC-GNM2をUSBにさして
付属のCDにしたがって無線LAN接続を試みるも
カンタン自動設定を開始してもエラーでつながりません。
付属のCDロムがおかしいのでしょうか?
0点

ルーターは何を使ってるのですか?
WLI-UC-GNM2は子機ですが、間にルーターを入れないと
無線LANで接続できません
ご参考までに
書込番号:13950673
0点

ルーターってなんですか?
USBポートに無線LANのちっこいのさしたら
接続できるんじゃないんですか?
書込番号:13950681
0点

アドホックモードなるものを使えば一応無線LANルーターがなくても接続できるような気がしますが、
私はこのプリンターも無線LANの子機も持ってませんからどうやるのかは「?」ですし、
エプソンのHPを見ると高度なネットワーク知識が必要、とあるので
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
ルーターも買う方が幸せになれると思います。
ついでに。
>ルーターってなんですか?
そんなのはググればいいんだよ。
書込番号:13950721
1点

BUNIBUNIさん、こんにちは。
EPSONのサイトに無線LANでの接続を簡単に説明したページがありますよ。
無線LANカンタン接続ガイド 基礎編
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/guide/wireless/base.htm
こちら、参照してみてください。
無線LAN親機を使用せずに、パソコンとプリンターの子機同士で無線接続するアドホックモードについても記載があります。
無線LANカンタン接続ガイド 実践編 ケース4
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/guide/wireless/setup4.htm
書込番号:13950851
4点

親機が無きゃ通信出来ませんよ。
書込番号:13951303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルーターってなんですか?
ルータがわかってない方に回答のしようもないですし、何も知らないのに無線LANで接続すること自体無理がありますよ。
http://lan-pc.pc-beginner.net/
まずは基本的なルール&マナーをよく読んで見てください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
また取扱説明書もよく読んでください。
書込番号:13951771
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
名取市のエアリ2階にあるジョーシンアウトレットで価格交渉し19000円で購入しました。5%で5年間の長期保障も入れます。すべてで19950円、いろいろと故障など考えると近くで購入出来てよかったと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





