-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年10月14日 18:44 |
![]() |
0 | 5 | 2011年10月13日 15:24 |
![]() |
6 | 9 | 2011年10月11日 23:31 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年10月10日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月9日 14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月9日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
どこのメーカーでも良いのですが
インクジェットまたはレーザーで「見てからプリント」の付いてる機種はありますか?
それと、昔C社のインクジェットのFAXを買って 黒地に白の文字のDMが
入ったことがあり 普通紙に印字したら 紙がヨレヨレ・ベタベタに
なってしまいそれから インクジェットのFAXは先入観で受け付けないのですが
この機種はどんなものですか?
0点

使い勝手のいいFax付き複合機はブラザー。
例:MFC-J825N
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/mfcj825n/feature/feature4/index.htm
ただしビジネスモデルなので写真印刷には向かない。
書込番号:13625212
0点

確認です。FAX機能の見てからプリントですよね?
MyMio MFC-J805D
http://kakaku.com/item/K0000284597/
「みるだけ受信」で紙代を節約。「みてから送信」で間違いを防止。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/mfcj805d/feature/feature4/index.htm
MyMio MFC-J855DWN
http://kakaku.com/item/K0000284596/
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/mfcj855dn/feature/feature4/index.htm
カラリオ EP-804A [ブラック]はFAX機能が無いのでは?
書込番号:13625216
0点

>この機種はどんなものですか?
そもそもFAXじゃないこのプリンターでFAXを送るとなると
Windows上で別途ソフトが必要です。
ツール上で受信するので、確認後印刷は可能だと思いますが
普通のパナソニックとかの見てからFAXよりは使い勝手が悪いと思います
どうしても、置く場所等の理由から無難にブラザーのプリンターが
良いかと思います。4色インクなので写真とはいまいち発色が悪いですが
インクのコスト、FAXとしての使い勝手は良いと思います
ご参考までに
書込番号:13625244
1点

大昔 Canonの黒単色のインクジェットのFAXで
黒地に白抜きの字のDMが来て普通紙にプリント(見てから機能がないので)
したら、ヨレヨレ、ビタビタ状態になって しばらく乾かなかったと云う
苦い思い出があり インクジェットのFAXは頭になかったものですから、
まさか単なる通信文を 写真用の紙にプリントするわけにも・・・・
書込番号:13625561
0点

キヤノンの顔料黒は乾きが遅いのでそうなりますけど、
エプソンの顔料黒は乾きが早いのでそうでもないですよ
書込番号:13625753
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
本日購入し家でwifi接続を試みたのですが,この機器とパソコンが繋がりません。
パソコン自体(ウインドウズ7とMAC lion)は無線で接続できていてプリンターも接続できているのですが,パソコンとプリンターが繋がりません。接続環境ですが,e-mobile GP02でポケットwifiです。
インストールディスクを挿入しインストールまではいくのですが,機器が見つかりませんとでます。ファイヤウォールは切っています。どのように繋げばよいかアドバイスしてください。
とても困っています。
0点

PCとEP-804A の各々に関して、
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウエイ
・DNS
は、どのような値に設定されているのでしょうか?
書込番号:13618355
0点

早速のご返事ありがとうございます。
IPアドレスはパソコンはIPV4アドレスでよいのでしょうか?
プリンターはIPアドレスと書いてあります。この数字は末尾が一つずつ違います。
・サブネットマスクはPCとプリンタは共通です。
・デフォルトゲートウエイも同上です。
・DNSはプリンターはどこでみるのかわかりません。
書込番号:13618543
0点

IPアドレスは何となく良さそうな雰囲気です。
ちなみにPCはインターネットにアクセス出来ていますか?
PCのコマンドプロンプト上で「ping プリンタのIPアドレス」を実行すると、
損失率はどれほどになりますか?
書込番号:13619370
0点

>本日購入し家でwifi接続を試みたのですが,この機器とパソコンが繋がりません。
>パソコン自体(ウインドウズ7とMAC lion)は無線で接続できていてプリンターも接続できているのですが,パソコンとプリンターが繋がりません。接続環境ですが,e-mobile GP02でポケットwifiです。
プリンターはPCに無線で繋がっていて印刷できるように読めるのですが,
e-mobile GP02 ポケットwifiでの接続ができないのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148250/SortID=13095245/
書き込み番号 [13451651]
思いっきり外しているような感じもします でしたら 御免なさい!
書込番号:13619503
0点

皆さんありがとうございます。
プライバシーセパレート機能を解除すると,無事つながりました。
ipad2 macから問題無く印刷できました。
書込番号:13620649
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
当方、後面給紙・前面排紙の10年以上前のプリンタを使っており、最近のプリンタに疎い者です。
本機は前面給紙・排紙のようですが、年賀状の様な固めの用紙を使った場合、反ったり癖がついたりする事はないのでしょうか?
特に、フォト印刷タイプのような厚めでコーティングされた用紙で反りやクラックは入りませんか?
以前、古いレーザープリンタ(トレイ給紙、上面排紙)で年賀状を印刷すると、用紙に曲がり癖がついてしまったことがあるので、ちょっと気になっています。
0点

>フォト印刷タイプのような厚めでコーティングされた用紙
写真店で作成するような、貼り合わせの厚い葉書をサポートしているプリンタはありません。
背面給紙の機種であれば問題ないという方もいますが、正式にサポートされているものではありません。
普通のインクジェットはがきであれば、そりもなく印刷できますよ。
レーザーの場合は熱が入るのでカールしやすいですが、
インクジェットの場合はそれがないので。
書込番号:13603215
1点

この世の果てさん ご返信ありがとうございます。
なるほど、レーザプリンタは紙送り時の曲げより、熱が問題なのですね。
この機種は、仕様を見ると用紙厚さ最大0.30mmとあるので、そこまでなら特に反り等もなく大丈夫と考えれば良いのでしょうか。
私の使用しているプリンタはPM-800Cと言う10年以上前に購入した物で、給排紙時に、ほとんど用紙を曲げないタイプなのです。
そのため、最新機種のイメージが掴めなかったので助かりました。
書込番号:13603755
0点

年賀状等の印刷には EP-804A 等はお勧めしません。
以前 EP-901A オーナーでしたが EPSON の前面給紙システムは普通紙だと多重給紙の連発。
写真紙等は給紙が正常に出来ずエラー連発と酷い物でした。
今は Canon PIXUS MP970/MX850 を使用して居ますがやはり、写真紙やはがき印刷は
前面カセット限定の複合機よりも、前背面給紙機能装備の方が扱いやすいです。
書込番号:13603842
1点

sasuke0007さん ご返信ありがとうございます。
そうですか。私の用途は大半が年賀状なのです。
となるとCANONか、エプソンだと背面給紙タイプのEP-704A、或いは単機能機ですね。
あとは、もう少しPM-800Cを使い続けるか。
貴重なご意見、参考になりました。
書込番号:13604202
0点

前面給紙のEP-901Aも問題はありません。
たまに前面給紙だからと問題視してコメントしてる方も稀にいらっしゃいますが、大抵はセットの仕方で間違いがある方ばかりです。
私は去年も一昨年も前面給紙のEP-901Aで年賀状を印刷しましたが全然問題ありませんでした。普通紙でも全然問題ナシです。
というか、前面給紙で問題ありと言われる方の大多数は、用紙のセットの仕方に問題がある方が大多数ですので実際は心配いりませんよ。
>本機は前面給紙・排紙のようですが、年賀状の様な固めの用紙を使った場合、反ったり癖がついたりする事はないのでしょうか?
大丈夫ですのでご安心ください。
>もう少しPM-800Cを使い続けるか。
懐かしい・・・私も以前使ってました。 ものもちが物凄く良いですね。
EP-804Aを購入したら画質も便利させもカルチャーショックを受けると思います。
書込番号:13605117
3点

ここにしか咲かない花さん ご返信ありがとうございます。
特に問題ないとの事、了解です。安心しました。
私はPM-800Cに慣れているせいか、シンプルな背面給紙・前面排紙に信頼感がありました。
その為、前面給紙・排紙に不安感があったのですが、色々なご意見を伺い、感触が掴めてきました。
皆様のご意見を参考に、EP-804AかEP-704A辺りを候補に検討したいと思います。
因みにPM-800Cは最初のパソコンと一緒に購入したもので、パソコンは流石に性能の陳腐化に耐えられず2回買い換えましたが、PM-800Cは現役でずっと使用しています。
ハードオフで315円程度で未使用純正インクが買えるのでランニングコストが安くあがる所も気にいっていますが、ハガキに縁無し印刷が出来ませんからね。印刷速度も速くはありませんし。
流石にそろそろ後継機をと考えている次第です。確かに格段の差がありそうですね。
書込番号:13606802
0点

横からすいません
お邪魔しますw
前面の給紙は 用紙を変更する場合にいちいちカセットを取り出して紙をセットし直す必要があります。
A4用紙を使った後に封筒などの印刷は面倒です。
そしてはがき印刷は上段カセットに20枚しか入りませんので、用紙がなくなったらカセットを引きだして、はがきを入れなければなりません。
やはり背面給紙がないと不便ですね。買って失敗したなーーって思ってます。
キャノンのPXUS-9900iと平行して使ってます。
書込番号:13611172
1点

印刷途中で用紙の手差し追加が出来ず一旦印刷を止めないと、用紙の追加が不可能な点も。
前面給紙限定プリンタのデメリットです。
私が EP-901A を手放して Canon PIXUS MX850 に買い替えたのも之が理由の一つでも有ります。
私が EP-901A 所有じには途中で用紙の追加が不可能な為取った対策で、前面カセットを
家電量販店で追加購入して、此方に B5普通紙とはがきをセットして置き付属カセットに
A4普通紙と KG版写真光沢紙をセットして置き必要に応じてカセットを差し替えて置く。
又 EP-901A ではオプションの EPADU1(自動両面印刷ユニット)を、使用して居た為。
普通紙で 300ページ程度の連続印刷時には印刷途中でカセットを差し替えて対応して居ました。
それと EP-901A はネットワークプリントなのに印刷時にわざわざ複合機迄行って。
排紙トレーを引っ張り出して置かないと印刷完了用紙が落下してしまいます。
MX850/MP970 又 PIXUS MG6230 等の最新機種も印刷を開始しするとフロントドアが自動オープンして
之が排紙トレーになり、用紙も落下しない為複合機の近く迄わざわざ行って排紙トレーを
引っ張り出す手間は無くなりました。
参考ですが MG6230&EP-804A を比較したサイトが有ります。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6230_ep804a.html
書込番号:13611966
0点

KjstreetRiderさん sasuke0007さん ご回答ありがとうございます。
私も今、迷っている所です。
本機に加えEP-704Aを候補に入れているのも、その為です。
省スペースでスマートな使い勝手の前面給紙・排紙、
背面スペースをとるがシンプルで安心かつ意外と使い勝手が良く融通が効く背面給紙、
更にお二人に指摘頂いた点等を考慮すると、決めかねますね。
又、sasuke0007さんに紹介頂いた比較サイトも参考になりました。
もう一つの選択肢CANON機、前面・背面給紙に加え、この場合はインクも異なるのですね。
ライトシアン、ライトマゼンタのエプソン機、顔料ブラック、グレーのCANON機ですか。
長年使ってきたPM-800Cがエプソンなのでエプソンに愛着があるのですが、CANONも捨てがたいですね。
年賀状印刷まで余裕があるので、もう少し迷ってみます(笑)。
書込番号:13613866
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
3年前?にこのすっきりしたデザインになって801に買い換えたのですが、そろそろ買換かなぁと思っております。今回の804でどのくらい変わったのか正直よく分かりません。昨年モデルとの違いはみなさん書かれているのですが、3年での進化のポイント分かりやすく教えてもらえると嬉しいです。
0点

エプソンのHPで簡単な比較できますよ。
パッと見たところ外見や細かい仕様の変更はありますが、
基本的な性能はここ数年変わっていません。
今回下記2つが目立った追加機能ですね。
「印刷前の用紙サイズチェック」
「原稿取り忘れ通知」
画質が良くなったわけでも性能が上がったわけでもないです。
書込番号:13506864
0点

印刷画質に関しては正直 PM-A820 からはそう代わり有りません。
進化と言うよりも以前はオプション装備で有った無線LAN 等が標準装備に成った位です。
EP-801A に特に故障や不調が無ければ買い換えても差ほどの違いは感じられないかも知れません。
本日昔馴染みの販売店で、馴染みの店員さんと話をして居て最近複合機を購入される方の動向は
以前の写真紙印刷がメインでは無く CD/DVD/BD レーベル印刷をしたいと言う方が増えて居る事。
後は個人事務所関係で FAX送受信機能付きを購入される方が数年前よりも増えたと聞きました。
書込番号:13507040
0点

印刷画質に関しては PM-A820 と EP-804A は殆ど変わらないのでしょう
か。
私は PM-A920 を使用しているのですが、印刷画質に関しては PM-A920
と EP-804A も全く変わらなさそうでしょうか?
そろそろ、無線LAN付きのプリンタが欲しくなってきましたので、よろ
しくご教示ください。
ただ、ノズル配列はPM-A920(およびPM-A820)が黒90ノズル、カラー450
ノズル(各90ノズル×5色)に対し、EP-804Aは黒180ノズル、カラー900
ノズル(各180ノズル×5色)となっているので、仕様的にはEP-804Aの方が
綺麗な印刷画質になるという印象を受けたのですが、ノズル配列って
何なのでしょうか?
また、PM-A920のスキャナのセンサはオンチップマイクロレンズ付き
6ラインCCD(α-Hyper CCD II)で、解像度は主走査:2400dpi/副走査
:4800dpiとなっていますが、EP-804AのスキャナのセンサはCISで、
解像度は主走査:2400dpi/副走査:4800dpiなので、これも同程度で
しょうか?
スキャナはCCD方式が良いとも聞きますが、どのようなものでしょう
か?
PM-A920が故障した訳でもなく、無線LAN付きのプリンタが欲しい
だけなので、もしもPM-A920のスキャナ部だけでも良いのなら、
無線LAN付きプリンタとは別に予備にPM-A920を手元に置いておこう
かなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:13518360
0点

画質に関しては、補正機能の部分で差があるかも知れませんが
インクが同じなので概ね一緒と考えても良いと思います
ノズル数に関しては、画質ではなく印刷スピードに影響が出ます
・ノズル数が多い=一度に塗れる面積が広い
と考えると良いと思います
ただ個人的な感想になりますが、標準画質モードでの印刷時はノズル数が多いEP-804Aの方が
重ね塗りの効率が上がる為印刷スピードを上げてもキレイに仕上がると思います
スキャナのCCD、CISの違いですが
本の見開きや立体物など、ガラス面から浮いた物をスキャンする場合
CISだと浮いた部分はピントが合わない為、正しく読めないので
ガラス面に密着できるような反射原稿であれば大差ないかと思います
後はPM-A920だとフィルムスキャンが出来るという点がありますが、
コピーや画像取り込みなど通常使用では取り立てて気にするレベルではないかと思います
書込番号:13524553
1点

パパさんGOGO さんのケースならば、仮に私なら。
PM-A920 を無線LAN プリントサーバを追加購入して PM-A920 を無線LAN ネットワーク参加します。
理由は EP-804A 等には無い優れた機能を PM-A920 は持って居る為です。
CIS/CCD センサーの違いもそうですが、何と言っても背面給紙システムを装備して居る為。
例えば A4普通紙 100枚 200ページ以上の連続印刷が EP-804A 等の様に印刷動作を止める事無く
背面給紙から手差しで行える事又前面カセットには通常使用の A4普通紙をセットしたまま
背面からは B5普通紙やはがき等異なったサイズの印刷が出来るのも魅力です。
私も先日迄 EP-901A をセカンド複合機に使用して居ましたが Canon PIXUS MX850 を入手した為。
EP-901A は売り飛ばしました。
書込番号:13525594
1点

皆様の貴重な意見ありがとうございました。いろいろ細かい点など進化しているのですね。検討させていただきます。
書込番号:13606514
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
すみません。少し前も質問したのですが、現在Windows VistaのNECのパソコンを使ってるのですが、要望は………
・それなりに印刷がきれい
・無線LAN対応
・カラー白黒の両方印刷対応
・パソコンからも、実際にコンビニにで印刷するみたいに自分の持ってる雑誌なんかも印刷できたりするもの
・CDやDVDに文字が焼き付けられる
・なるべく安い値段のプリンター
これらを探してます。
型は少々古くも大丈夫です。ただし、印刷したものが汚いのは嫌です
一応私が知ってるなかではEPSONのEP-803Aが私の要望が可能なんですが、もう少し安いものを探してます。
なにかありますか?複数あったら複数教えてください。
0点

ブラザーのDCP-J925Nがご要望に沿うと思います。
これから年末にかけて、徐々にプリンタの価格は下がっていきますので、
もう少し待てば、EP804やMG6230なども購入しやすい価格になっていくと思います。
もちろん、DCP-J925ももう少し価格は下がって行くように思いますね。
価格を抑えたいというのであれば、11月末くらいまで待てるなら待った方が
よいかもしれません。
また、MG6130やEP803Aなどが、これからまとめて激安価格で放出される
可能性も若干ですがありますね。
こまめにこちらのスレを見ていると、そういった情報が入ってくるかもしれません。
昨年はMP640をイオンの会員向けに安く販売していたような記憶があります。
まあ、確実なのは、DCP-J925Nの値下がりを待つという事になるのでしょうね。
書込番号:13600865
0点

MG6130や803Aが売っている店舗は少なくなってきました。我が家にはそのMG6130がありますが、年末に買いました。キタムラで19350円でした。その当時803Aも2万を切っていましたので年末を狙うといいでしょう。ただMG6130はインクの減りが早いのでMG6230も早いという意見が多いです。ただ画質は良いです。
書込番号:13602372
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
本機『EP-804A』を所有する者です。
初歩的な質問にて失礼します・・・
・本機は、電源ONにて【自動的に】前面カバーが開く仕様となっていますが、たまに開かない時が有ります。
・複合機としての機能は、全く問題無いのですが、前面パネルの開き方のぎこち無さだけが気になります。
・前面カバーは、カバーの両端に有る、磁性体を本体側の磁石で引き寄せて、閉じている状態から電源ONにて
飛び出す【突起】に押し出されて、前面カバーが開く仕様の様ですが、私の個体はカバーが開く際のダンパーの
効きが強いのか、突起のストローク分のみ前にでた状態で、開かずに止まってしまう様です。
↑購入前は、てっきりモータでオープンする構造だと思って居ましたが、突起物で押し出すと言う、チープな構造に驚きました。
*そこで、皆様に質問なのですが、皆様の個体は、電源ONにてスムーズに前面カバーが開いていますでしょうか?
*若しくは、安価な複合機の【おまけギミック】として、多少のぎこちなさは許容の範囲と割り切りが必要なのでしょうか?
↑前面カバーが自動で開かなくても、排紙トレーを引き出す為にプリンター本体には触る訳ですから・・・
*新製品と言う事も有り、初期不良対策として『家電量販店』にて購入しましたので、初期不良交換すべきか迷っている次第です。
以上、私の個体特有の不具合なのか、製品構造的な特性として割り切るべきなのか御教授頂きたく、宜しく御願い致します。
0点

家のは普通に開きます。
設置場所は水平ですよね。
そのチープな(笑)構造上、正面が上に傾いていると開きづらいと思います。
でも、ゆっくり開くので、前モデルまでの、用紙カセットについた扉が、カパッて開くより上品です。
書込番号:13594304
0点

*本書き込み後、当たり??が付いてきたのか、毎回自動で開く様になりました。
*よって、解決済みとさせて頂きますm(__)m
*ちなみに、『チープ』と言う表現は、【不適切】でしたでしょうか?
*自分なりに感じた事を、素直に表現しただけなのですが・・・
*本質問に対し、目を通して下さいました皆様にお礼申し上げます。
書込番号:13600431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





