-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年10月28日 21:05 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月24日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月16日 22:17 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2012年11月10日 01:28 |
![]() |
5 | 10 | 2012年10月14日 20:12 |
![]() |
40 | 28 | 2012年10月14日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
PIXUS iP4300から複合機に買換を考えています。前のプリンタはCDなどの印刷用ソフトとして「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」が附属していましたが、この複合機は同じソフトが附属していますか。もしかしたら別のソフトに変更されているでしょうか。その場合、「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」で作った過去のデータは利用できるか教えて下さい。
0点

PIXUS MG6230にCDダイレクトプリント for Canonは付属していない。
Easy-PhotoPrint EXから
以前のらくちんCDダイレクトプリント for Canonからでも出来るのでは
書込番号:15258654
0点

はじめまして。
MG6230には、らくちんCDダイレクトプリント for Canonはありません。
Easy-PhotoPrint EX Ver. 4.1.0を使いますが、以前のらくちん用の
CLDファイルは、Easy-PhotoPrint EXでは読めないので変換が必要です。
下記リンクの変換ソフトウェアで変換します。
http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/epp_converter.html
注:コンバーターを使用して変換した場合、すべてのオブジェクトを
再現することは出来ません。→詳細はCANONのサポートへ。
書込番号:15258672
0点

「購入する」という選択肢はありませんか?
『らくちんCDダイレクトプリント for Canon』ユーザーであれば『らくちんCDラベルメーカー2012 優待キット(機能アップ版)』が2,980円で購入できます。ユーザー登録が必要ですが・・・
http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/kinoup.html#buy
”優待キット”と言ってもOfficeのような”アップグレード”とは違い、『らくちんCDダイレクトプリント for Canon』とは別にインストールされるので『らくちんCDダイレクトプリント for Canon』はそのまま残ります。
自分はPIXUS MP610で『らくちんCDダイレクトプリント for Canon』を使用していましたが、もっと細かい機能が欲しくて2009年に『らくちんCDラベルメーカー2009 優待キット』を購入しました。そして今年、さらに細かい機能が欲しくて『らくちんCDラベルメーカー2012 優待キット(機能アップ版)』を購入しました。
近々PCの買い増しを予定しているのでそっちに2012をインストールしようと考えています。
バージョン別らくちんCDラベルメーカーの比較表です。
http://www.medianavi.co.jp/product/cd2012/hikaku.html
参考までに。
書込番号:15260936
0点

MP970時にインストールした「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」をそのまま使ってレーベル印刷してます。
書込番号:15261875
0点

らくちんCDダイレクトプリント for Canonは無料で最新版がDL出来ます。
ユーザー登録が必要ですが、最新のプリンタでも利用出来ますよ。
http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/download_cddpwto232.html
書込番号:15263401
0点

普通にらくちんCDダイレクトプリントfor canon でラベル印刷しています。 ちなみに、versionはv2.3.2です。
一切、今までの設定で行きますよ!
いろいろと書き込みがありますが、まったく、問題なくプリントできました
書込番号:15264663
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
ネットで購入し、到着したためセットアップしました。画質は問題ありませんが、モニタオフし、スタンバイになったとたんにプリンタヘッドあたりから電子音のような音がします。ボタンを操作し、モニタを点灯すると音が消えます。起動時や動作時の音はしょうがないですが、スタンバイ中に鳴り続けるので電源オフするしかない状況です。
初期不良で交換が必要なのか、設定によって対処できるものでしょうか。
もしくは気にせず使用していますか?
使用中の方で同じような症状を経験された方はどのような対処をされたか教えていただきたいです。
似たトピックが1件ありましたが、他に経験された方はがあれば情報いただきたく書き込みしました。
よろしくお願いします。
書込番号:15235538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入店、もしくはサポートセンターに相談されたほうがよいでしょう。
書込番号:15236092
0点

うちは常時スタンバイ状態にしてますが無音です。
早めに販売店に相談されたほうが良いと思います。
書込番号:15236755
0点

>>オジーンさん、ひまJINさん
返信ありがとうございます。
まずは購入店に相談し、交換することになりました。
どこかのレビューの中にも同じ現象を不具合と気づかず使用されている方もあるかと思いました。やはり、初期不良であり、掴んだ本体が悪かったと考えます。
交換品に再発がないことを期待します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15239872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

状況報告です。
PC-DEPOのWEB楽天店で購入したものでした。
実は新品ではなく、メーカー再生品で安いものを購入していました。
(ちなみに10800円でした。)
交換のため、本来なら着払いで実施するようでしたが、相談したところ、最寄のPCDEPOの店舗での交換を対応いただきました。
不具合品ではモニターオフ後だけでなく、慢性的にヘッドをコントロールするときの電子音が鳴っていたようです。交換品では、該当の不具合もなく非常に静かな状態を維持しています。
対応もよく、同様の不具合が発生する限りは何度でも対応するような姿勢でした。
メーカー再生品で初期不具合が不安でしたが、結果的には満足できる状態となりました。
書込番号:15247938
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
以前に使用していたEPSONのプリンターより、
すこし青みがかったような発色だと思いました。
どなたか同じ意見をお持ちの方、いらっしゃらないでしょうか?
また改善方法があればお願いします。
0点

インクの特性でしょうね。エプソンEP-804Aと比べると、
肌色とかもそう感じてしまいます。自然な色なのかもしれませんが!
キヤノンの色合いの方が好きだと言う人も多くいてます。
付属ソフトで少し補正すればどうでしょうか?
書込番号:15208821
0点

やっぱりそういうものなのですね...
まぁ不具合ではなさそうなので安心しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15209057
0点

ほぼ逆の意見がある。
価格.com - 『写真プリント』 CANON PIXUS MG6230 [ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282923/SortID=15178207/
インクや用紙が純正なのかどうか、ディスプレイ環境がどうなのか、写真に当たる照明がどのようなものなのかなどにより、変わってくる。
Digital linkさんの場合、この辺はどうなのだろうか。
書込番号:15209505
0点

インクは純正で写真用紙はEPSONの残りを使った結果、青っぽくなりました。
しかしオジーンさんの言う様に付属ソフトで補正してみたら、少しは改善されました。
用紙によっても色合いが変わってくるのですね。
今度はCANONの純正の写真用紙で試してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:15213442
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
10月初頭に特価情報の書き込みで9,999円で『サプライジングストア』という店で購入された方いますか??
購入したんですけど、商品届かずです。
しかも、ホームページもなくなっており、電話も出ず、メールは宛先不明で返ってきます。
代引きだったから良かったけど、銀行振込で買った人にとっては詐欺やな…
書込番号:15206822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで購入される時は、信用度の有る店を選ばないと!
個人情報を集めていたのかな?
書込番号:15207054
0点

とりあえず消費生活センターに連絡されたほうがよいかと
書込番号:15207290
1点

最近価格comの口コミでも怪しげなショップの情報を書く人が増えてます
当事者なのか良かれの第三者かわかりませんが
情報を受け取る側も注意が必要です
知名度も無い使って事もないショップで購入をするなら
疑ってかかるべきだし、調べてみるべきです。
もし届いても受け取らない方が良いですね
書込番号:15207608
0点

私 買ってしまったんです。。。 しかも 早く欲しくて 振り込んじゃいました(;_;)
何か怪しいとは思ったものの 迂闊でした(-_-;) もちろん未だに連絡もなければ 商品も届いていません。 消費者センターにも相談しましたが 金額が金額なので 諦めるしかないかなぁと思います。 この件で怖くてネットショッピングできなくなりました。。。
書込番号:15214917
3点

大雑把な判断として価格comの登録業者以外の価格情報は疑ってかかるべきでしょうね
それと初めてのショップでの購入は業者の情報を調べるべきですね
必ず怪しい点が見えてきます!
書込番号:15214933
1点

激安を、なんの疑いもなくお金を振り込んじゃったのかな?
通販で安心なのは代引だ。代引手数料は安心料だと思えばよい。
書込番号:15215413
3点

代引きなら金額的なダメージは無いですが情報を吸うのが目的の場合は同じ事になりますね
やはりまずは疑って確認だと思います。
書込番号:15224352
0点

代引きでも不良品をつかまされる危険はあるので、
やっぱり有名なショップとか実店舗もあるところが良いと思いますね。
私は上海問屋にメモリを注文してから、怪しいと思って、まだ習志野にあったころ住所を調べて行った事があります。
そのころはぼろアパートの2階にありましたw
ノートパソコンもネットで注文して、実店舗に引き取りに行きましたw
意外に慎重ですがw 他の物は着払いで済ませています。
書込番号:15228865
0点

仮に商品が届いても正規品なのか新品なのかもわからない業者から代引きであろうと
買うのは危険ですね。
書込番号:15232740
0点

僕もこちらの価格に惹かれていつでも買えるように会員登録してました。
購入前にページが削除されたため被害はなかったです。
会員登録された方にお聞きしたいことがあります。
登録時にクレジットカード番号の入力はあったでしょうか?
記憶が曖昧で不安です。
もともと振込、着払い等の支払い方法の設定しかなかったのであれば可能性はゼロですが。
記憶のある方ありましたら回答お願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:15252923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレジットカードはなかったはずです。確か、メンテナンスの為・・・クレジット使えません。というふうに書かれていたような気がします。普段はクレッジットでの購入しかしてない私が、銀行振込しているので、大丈夫だと思いますよ!!
書込番号:15263044
2点

CHANEL5さん
回答ありがとうございます。
僕も可能な限りクレジットカード派なので。不安材料がひとつ取れました。
書込番号:15318831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
年賀状の写真印刷は業者で印刷してもらい、その年賀状が通常よりも厚いので
背面給紙である本モデルを検討しております。
イレギュラーな使い方にはなりますが、たとえばしばらくはモノクロ印刷しかやらないので
ブラックのインクカートリッジだけを入れて使用可能ですか?
または、他のカラーのカートリッジが空の状態でも印刷できますか?
当然、アラート表示は出ると思いますが、OKボタンでそのまま強制的に印刷ができればありがたいです。
昔のキヤノン製のプリンタはできましたが、他社プリンタに浮気(?)したところできなかったので、これができれば本モデルを購入したいと思っております。
0点

>ブラックのインクカートリッジだけを入れて使用可能ですか?
出来ません。
写真を貼り付けたはがきは使用できません。
郵便はがき、インクジェット郵便はがき、インクジェット光沢郵便はがき、当社純正はがき
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg6230
カラリオ EP-805A [ブラック]
1枚づつですが(紙厚0.6mm以下)まで可能ですね。
書込番号:15188948
0点


恐らくインクが無くなってもOKボタンで使用は可能だと思います。
ただインクが無い状態で使い続けると、ヘッド故障の原因になります。
いざカラー印刷しようとした時に正常に使えない可能性があります。
それを承知の上なら使えるんじゃないでしょうか。
写真貼り合せハガキは背面給紙でも使用は困難だと思います。
1枚ざしでだましだまし使うしかないでしょうね。
書込番号:15189301
1点

業者依頼の写真張り合わせはがきの宛名印刷は出来ません。
恐らく他のメーカー製背面給紙でも無理です。
書込番号:15189415
1点

エラー解除は可能ですが、履歴が残るようになっています。
解除による故障は保証対象外になります。
書込番号:15189609
2点

皆さん回答ありがとうございました。
ちなみに、sasuke0007さんのおっしゃるように
業者依頼の写真張り合わせはがきの宛名印刷ができる機種ってないのでしょうか?
また、やったことある機種とかあればお聞きできればありがたいです。
書込番号:15195816
0点

私は長年写真関係に勤めてました関係で、よく写真貼り付け年賀状を使用してました。
宛名の印字ですが、以前使っていた物ではエプソンは厚手の物は送り不良がでます。キヤノンの今使っている物はMP810でメーカーは保証してませんが、後部トレイからカールしている場合にはカールを直し問題無く印刷できてます。以前より写真貼り付け年賀状を使用していましたので、メーカー保証外ですが送りが安定しているキヤノンを使っています。今度の新製品からは後部トレイが無くなりましたので、バックアップ用として在庫があるうちにMG6230購入しました。私が保証は出来ませんが、数枚テストで印刷しましたがきちんと印刷できました。
書込番号:15197525
1点

>業者依頼の写真張り合わせはがきの宛名印刷ができる機種ってないのでしょうか?
また、やったことある機種とかあればお聞きできればありがたいです。
今期のエプソン805の背面給紙は0.6mmまで印刷可能なので可能性的には一番あります。
が、年賀状を頼む写真屋さんによって多少の厚みの誤差が出ますので上記の件が必須であれば一度量販店での試し刷りをされることをお勧めします。
仮に805で印刷できたとしても一枚ずつの手差しなので複数枚の年賀状を印刷するには非常に面倒くさいと思いますが。。。
郵便局でインクジェットはがき(光沢?写真用?)を買って両面を家庭で印刷したほうが無難です。
書込番号:15200331
0点

>業者依頼の写真張り合わせはがきの宛名印刷ができる機種ってないのでしょうか?
私の言い回しが悪く伝わっていないようですが、現在も印刷してます。
以前はIP4100、現在はPIXUS MP810は20枚ぐらいを一度に背面給紙から印刷しています。MP810が壊れた時を考えMG6230を先日購入しました。メーカー保証外ですがMG6230でも私のテストした限りは写真張り合わせはがきの宛名印刷も問題無く出来ます。
書込番号:15203470
0点

sukesuke27さん
イトボンNさん
ご丁寧にありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:15204126
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
初めての投稿です。
よろしくお願いします
去年こちらのプリンタを購入し
本日初めて写真印刷をしたところ
発色が悪く全体的に白っぽくなってしまいます。
本体とは無線
ソフトはeasyprint(Canon)を使用しており
明るさ等を調節すると赤みが強くなります。
easyprintを使わず印刷しても
白くなってしまいます。
写真が大量にあるので
極力一枚ずつ修正をかけるのは大変な状況です。
何か良い解決策はありますでしょうか?
書込番号:15178207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラのメモリカードをプリンタに挿しダイレクトプリントで試してみては。
書込番号:15178277
2点

自動画質補正がプリンタドライバ側でありませんでしたっけ?
試しに切ってみては?
プリントオプションとかから出てくると思いましたが・・
書込番号:15179266
2点

白っぽく仕上がるのは現在のキャノンの特性なので諦めるしかありません。
プリンターの設定で用紙サイズの選択の下のラジオボタンを選択。
カラーオプションを選択。
ここで色々と調整ができるはずです。
調整が終了したらプリセットボタンで調整したものを保存してください。
次回以降はそれを選択することで同じような写真が仕上がると思われます。
書込番号:15180989
3点

>白っぽく仕上がるのは現在のキャノンの特性なので諦めるしかありません。
そんなはずありませんよ。
一度、サービスセンターに持ち込んで見て貰ってはいかがでしょうか?
書込番号:15182820
3点

>>そんなはずありませんよ。
>>一度、サービスセンターに持ち込んで見て貰ってはいかがでしょうか?
同じデーターで両社比較しましたが,キャノンは,白っぽく仕上がります。
グレーインクが かかっている結果じゃないかと思います(詳細は,不明ですが)
キャノンは色数が少ない(実質4色+グレーインク)結果かもしれませんが・・・・。
エプソンは,6色との差もしれませんが 多分質問者さんは,わたくしと同じ印象を受けたのではないでしょうか?
はっきり言えば,キャノンはあまり写真印刷に向かない(複合機において)単に インク売り上げしたいといった欲望が有るのでこういった色を設定していると思わざるを得ない(メーカー曰く写真画質を良くする???>>単に邪魔)
特に白黒(写真の)写真を印刷すると顕著です(全く使えない)
個体の欠陥ではなく設計根本の誤り(インクを売らんが為)じゃないかと。
書込番号:15184299
5点

>個体の欠陥ではなく設計根本の誤り(インクを売らんが為)じゃないかと。
そう言いたくなる気持ち・・・わからなくもないが・・・書いちゃダメでしょ!書いちゃ!?
この日本でそんなことすれば、いずれユーザーから見放されるのは明らかなんだから。
そんなことして小銭稼いでも何の得にもならんことくらい、キャノンほどの巨大メーカーが
わからないはずもない!
書込番号:15185122
2点

>キャノンは色数が少ない(実質4色+グレーインク)結果かもしれませんが・・・・。
>エプソンは,6色との差もしれませんが 多分質問者さんは,わたくしと同じ印象を受けたのではないでしょうか?
キヤノンも写真印刷を想定しているPROシリーズは一番下位のモデルでも8色インクで
中級機で10色インク、上級機で12色インクなので
MGシリーズを買う人は写真はたまにしか印刷しない=実質4色インクで十分という考えなのでしょうね。
エプソンは今でもライトシアン、ライトマゼンダインクを使っているので、ある程度写真印刷を想定していると思いますが
キヤノンのように顔料黒インクがないので、普通紙への白黒印刷(テキスト印刷)ではキヤノンの方が綺麗となるので、一長一短ですね。
本当はMGシリーズ(A4プリント+スキャナー機種)でもPROシリーズと同じヘッドを使った8色インクとか10色インク機種を出して欲しいとは思いますが、
以前のように(といってもほんの5年位前程度のはずですが)A4プリンターに5万円前後出す人は少なくなってしまったので難しいのかもしれませんね。
>個体の欠陥ではなく設計根本の誤り(インクを売らんが為)じゃないかと。
設計思想が、安く作るためとなっているのではないかと思います。
写真を印刷したい人は少し高くなりますが、PROシリーズがありますよと・・・
インクを売らんがためとはちょっと違うと思いますが(写真の画質が下がっているのとインクタンクの中の量が減っているのは別問題かと・・・)
買うほうが安く安く・・・となっているので、ユーザーの要望に答えた結果と言えなくもないですが・・・
書込番号:15185566
3点

変わりませんでした…(涙)
ありがとうございました
書込番号:15186163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました
変わりませんでした…(涙)
書込番号:15186164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較の画像をアップしそびれていたので…
わかりづらいかと思いますが
左はエプソン
右はCanonです
紙も多少違いますが全く同じ画像です。
Canonは画像に赤みが強くトーンが非常に暗く
全体的に白っぽいのが特徴です。
修理に持っていこうかとは思っておりますが…
こちらの設定ミスがあるのか…
このプリンタだからなのか…
寧ろ故障の範囲なのか…
書込番号:15186207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この写真だと
画像に赤みが強くトーンが非常に暗くというところまではわかりますが
どこが全体的に白っぽいのかわかりませんね。
とりあえず赤みと暗いのを補正してみてはいかがでしょうか?
プリンタードライバーの
●用紙設定の確認(違う用紙だと色調が狂います。色合いは専用用紙基準なので。専用用紙で無い場合はとりあえず一番近そうな用紙で)
●印刷品質=きれい
●[色/濃度]で[マニュアル調整]を選び、[設定...]ボタンをクリック。
[マッチング]タブをクリックし、[色補正]で[なし]を選ぶ。
まずこれで印刷してみて
まだ赤みが強いようなら
先ほどの設定場所で
[色調整]タブをクリックし、カラーバランス([シアン]、[マゼンタ]、[イエロー])や、[明るさ]、[濃度]、[コントラスト]を調整
でどうでしょうか?
一度いい設定を見つけたら、設定を覚えておくといいと思います。
書込番号:15186641
1点

キャノンの標準的な色目っぽい仕上がりと思われます。
プリント設定でいちばん下のタブを押すとカラーオプションが出てきます。
マゼンダとイエローをー10から−20にしてみてください。(個人的意見だとY-20,M--10〜-15)
明るさを明るくにしてみてください。
上のほうにプリセットありますので下のほうにある>>設定を記憶するのタブがありますのでとりあえず適当な名前をつけて設定をしてください。
気にいらなければ再度再設定をして名前をつけてください。
あとから設定を消すことも可能ですので気に入るまで何度もトライをしてみてください。
書込番号:15186963
2点

インクはキヤノン純正なのだろうか、「キヤノン用」として売られている非純正品なのだろうか。
印刷用紙のメーカー及び製品名は何だろうか。
書込番号:15187444
0点

Canon3台目ですが、torosさんとほぼ同じ感想を持ってます。
写真はEasy Photo Print使わずに、Picasa3等からプリントしてるんですが、
色/濃度のマニュアル調整は
シアン :-10
マゼンダ:-10
イエロー:-20
明るさ :明るく
マッチングの色補正:ドライバー補正
特殊効果タブのチェックは全て外し、
クイック設定タブで、名前を付けて保存して、次回もこの設定で印刷する にチェック
で写真はプリントしてます。
若干、まだモニターよりも黄色ぽいですが、私のイメージに一番近い感じでしょうか。
その設定のまま、Easy Photo Printを途中で使うと、
なぜか他のソフトからよりも赤黒くプリントされてしまいます。
補正したNew画像の保存とか、あまり使い勝手のいいソフトではないですよね。
書込番号:15188214
1点

nanafusigiさん、「シアン:-10、マゼンタ:-10、イエロー:-20」というのは、「シアン:0、マゼンタ:0、イエロー:-10」と同じだと思うのだが。
あと、印刷設定をいじっても、まだディスプレイよりも若干黄色いとのことだが、ディスプレイのメーカー及び型番は何で、それをどのように調整して使っているのだろうか。
なお、マゼンタは「magenta」だから、最後は「ダ」ではなく「タ」。
書込番号:15188364
1点

>>「シアン:-10、マゼンタ:-10、イエロー:-20」というのは、「シアン:0、マゼンタ:0、イエロー:-10」と同じだと思うのだが。
全く違います。
混合比ですので100から(取りあえず)10%引いた物と引かない物の混合した結果は当然違います。
混合率の問題ですので引き算ではなくかけ算です。
>>あと、印刷設定をいじっても、まだディスプレイよりも若干黄色いとのことだが、ディスプレイのメーカー及び型番は何で、それをどのように調整して使っているのだろうか。
はっきり言ってもう少しモニターの事を勉強しましょう。
そんなに簡単にあうのでしたらカラーマネージメント用の機器なんて売れるはず有りません。
EIZO(ナナオ)辺りの機器を参照すればわかると思いますよ。
色合わせってすごく繊細で難しい物です。
取りあえずICCプロファイル(それぞれ,モニター、プリンター,用紙に有ります)があり特に用紙で色目は大きく変化します。(用紙が黄色ぽっければ全体が黄色くなります)
組み合わせは無限大ですから。
書込番号:15189091
1点

torosさん、
>全く違います。
>混合比ですので100から(取りあえず)10%引いた物と引かない物の混合した結果は当然違います。
>混合率の問題ですので引き算ではなくかけ算です。
御指摘に感謝。
ちょっと試してみたが、確かに違う。
勘違いしていた。
>はっきり言ってもう少しモニターの事を勉強しましょう。
>そんなに簡単にあうのでしたらカラーマネージメント用の機器なんて売れるはず有りません。
>EIZO(ナナオ)辺りの機器を参照すればわかると思いますよ。
そんなに簡単に合わないから、ディスプレイのメーカー及び型番は何で、それをどのように調整して使っているのかを尋ねたのだが。
ディスプレイのことを勉強すると、これらの要素が印刷物とのマッチングに重要でないことが分かるはずだと言いたいのだろうか。
書込番号:15189521
0点

>全体的に白っぽいのが特徴です。
白っぽいというと大体皆さんは「白飛び」をイメージしてしまうと思うのでしょう
写真を拝見する限り白飛びしている訳ではないので
色が白いというより、写真にツヤが無く表面がざらついた粉っぽいという感じでしょうか?
液晶画面で例えるなら光沢(グレア)と非光沢(ノングレア)の違いのような感じ?
書込番号:15189916
1点

>>ディスプレイのことを勉強すると、これらの要素が印刷物とのマッチングに重要でないことが分かるはずだと言いたいのだろうか。
全く反対です>>素人が手を出せる範囲では有りません(ちゃんとしようと思ったら)
同じ液晶でも主に3種類有ります。
OSおよびそのバージョン、色域(sRGB:主にウインドウズ,AdobeRGB)が有ります。
同じ色(PC上の情報のRGB値)の表示でも色目が違います。
明るい暗いを調整しただけでも色味が変わります。(それぞれ外光の影響も受けます,蛍光灯白熱球LED=これらにもそれぞれ色目が有ります)
写真を拝見する限り白飛びしている訳ではないので
色が白いというより、写真にツヤが無く表面がざらついた粉っぽいという感じでしょうか?
白っぽいのはグレーインキのせいだと思います
上がエプソン下がキャノンです。
スキャナーの性能が悪いのであまり表現出来たないかのしれませんが同じデーターと同じ紙でプリントアウトしています。
何となく一枚グレーがかってる様な白っぽい様な感じだと思います。
書込番号:15190422
1点

>全く反対です>>素人が手を出せる範囲では有りません(ちゃんとしようと思ったら)
このスレの参加者は素人だから、ディスプレイのメーカー、型番、調整方法などを確認するのは無駄であると言いたいのだろうか。
>同じデーターと同じ紙でプリントアウトしています。
その同じ紙とは、何なのだろうか。
その紙でエプソン・キャノンそれぞれのプロファイルを作成し、そのプロファイルを使って印刷したのだろうか。
専用のプロファイルを作成せずに印刷したのであれば、エプソン純正用紙であればキヤノンにとっては不利だし、キヤノン純正用紙であればエプソンにとっては不利だと思う。
サードパーティーの用紙を使ったのであれば、相性があると思う。
今回の問題については、まずキヤノン純正のインク及び印刷用紙を用意し、印刷品質を上げ、自動補正などを使わず、ICMを使って印刷したらどうなのだろうか。
スレ主さんはエプソン機もお持ちのようなので、エプソン機についても、エプソン純正のインク及び印刷用紙を用意し、印刷品質を上げ、自動補正などを使わず、ICMを使って印刷したらどうなのだろうか。
そして、ディスプレイについては、ノートパソコンや一体型デスクトップパソコンなどのディスプレイは、大抵キャリブレーションを行っていないので、同じ写真データを表示しても、かなり映りが異なってくる可能性がある。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
プリントとの見比べをする場合、できれば工場でキャリブレーションを行ってから出荷しているディスプレイがほしい。
最も安い製品は一万五千円ぐらい。
書込番号:15190615
0点

>>このスレの参加者は素人だから、ディスプレイのメーカー、型番、調整方法などを確認するのは無駄であると言いたいのだろうか。
その通りです。
あなたの様に色々な組み合わせで各機器を購入されている方より,普通は,既存のメーカーの物を一括で購入してるのが普通ですよ。(多分質問者さんもそうだと思います)
通常、カラーキャリブレーションを行う機器単体でも,数万円(格安の物も有りますが)しないと使い物になりません。
2万円以下でそんな機器は中古でない限り存在しません。
さっきも書いたと思いますが使用環境等でも狂いますよ。
仕方ないからプリンターで合わせるしかないのです。
合わないにしろある程度調整で近い色になります。
書込番号:15190878
1点

>その通りです。
>あなたの様に色々な組み合わせで各機器を購入されている方より,普通は,既存のメーカーの物を一括で購入してるのが普通ですよ。(多分質問者さんもそうだと思います)
torosさんが自分(DHMO)にディスプレイの勉強をするよう促した趣旨は分かったが、torosさんは誤解している。
自分(DHMO)は、多くの人がセット物のディスプレイを使用していることを以前から知っている。
>通常、カラーキャリブレーションを行う機器単体でも,数万円(格安の物も有りますが)しないと使い物になりません。
>2万円以下でそんな機器は中古でない限り存在しません。
下は一万一千円ぐらいから。
Spyder4 Express モニターキャリブレーション
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007EOU5Z0
ただし、現時点でこういったツールを購入するよう推奨しているわけではない。
今使用しているディスプレイと写真趣味についての価値観次第。
>さっきも書いたと思いますが使用環境等でも狂いますよ。
自分(DHMO)もそのように認識している。
使用環境等を確認し、何か気づいた点があれば、改善案を提案したいと思っている。
>仕方ないからプリンターで合わせるしかないのです。
>合わないにしろある程度調整で近い色になります。
プリンターで合わせるという方法もあるが、それが唯一の解決法ではない。
自分(DHMO)は、何もかもプリンターのドライバーの調整で解決しようとせず、インクや用紙やディスプレイ環境などに何か問題があればその問題をなるべく減らし、そしてプリンターをいじることを提案したい。
書込番号:15191119
1点

DHMOさん
>>何か問題があればその問題をなるべく減らし、そしてプリンターをいじることを提案したい。
具体策が無いんじゃへりくつでしょ?
あなたは,どうしたら良いという事を具体的に明記しないで人の揚げ足をへりくつで返すだけです。
わたくしは,ちゃんと具体策を初心者さんでも出来る様に提案をしております。
非常に不快です。
別にあなたにモニターの勉強をしろなんて一言も言ってませんし。
書込番号:15195315
1点

>具体策が無いんじゃへりくつでしょ?
>あなたは,どうしたら良いという事を具体的に明記しないで人の揚げ足をへりくつで返すだけです。
状況を把握することから始めたい。
とりあえず、使用しているインク、用紙、ディスプレイ環境が知りたい。
>わたくしは,ちゃんと具体策を初心者さんでも出来る様に提案をしております。
具体的ではあるが、使用しているインクや用紙などを一切確認せずに話をしているのだから、有効かどうかは何とも言えない。
例えば、あまり質の良くない非純正インクや用紙を使っていて、それが今回の問題に大きく影響しているといった可能性もあるのだから。
torosさんが2012/10/11 17:21 [15190422]でアップロードしてくれた写真も、具体的ではあるが、残念ながらインク、用紙、印刷時の設定、スキャナーの状況といったことが分からないのでいまいち参考にならない。
>非常に不快です。
何が不快なのだろうか。
>別にあなたにモニターの勉強をしろなんて一言も言ってませんし。
torosさんは、2012/10/11 10:04 [15189091]で「はっきり言ってもう少しモニターの事を勉強しましょう。」と述べている。
自分(DHMO)としてはディスプレイ環境を質問したことでなぜ勉強不足を指摘されなければならないのかが分からなかったので、torosさんに趣旨を確認した。
書込番号:15195904
1点

ありがとうございました。
ここまでいじらないと使えないプリンタだと思いもせずショックです。
Canonはずっと愛用していたので
昔より劣化したのかな…という気分です
皆様のテクニックをいかしなんとかやってみます。
店頭に置いてあった写真の見本は色んなソフトを駆使し出来上がった作品だったのか…という感じです。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:15196283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、状況がサッパリ分からないわけだが、具体的なことを述べてみる。
1 インクや用紙がキヤノン純正でない場合、キヤノン純正品にしてみる。
2 プリンターのドライバー設定で、自動補正を使わず、ICMを選択して印刷してみる。
3 ディスプレイがノートパソコンや一体型デスクトップの付属ディスプレイの場合、次のようにディスプレイを調整してみる。
価格.com - 『液晶画面が少し青っぽい』 NEC LaVie S LS150/FS6W PC-LS150FS6W [エクストラホワイト] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288068/SortID=14234107/#14771888
なお、ディスプレイがナナオや三菱の単売ディスプレイの場合は、工場でガンマを調整済なので、Calibrizeを使うべきではない。
書込番号:15196459
0点

スレ主様済みません
具体例をお願いしたが・・・
>>結局、状況がサッパリ分からないわけだが、具体的なことを述べてみる。
1 インクや用紙がキヤノン純正でない場合、キヤノン純正品にしてみる。
インクに関しては,1種類しかないから良いにしても用紙は,何を使うの
普通紙、ゴールド、プロペーパー,プラチナ,etc.etc.???
2 プリンターのドライバー設定で、自動補正を使わず、ICMを選択して印刷してみる。
ICMだけのチェックでそれ以降の調整はどうすれば良いのかな??
3 ディスプレイがノートパソコンや一体型デスクトップの付属ディスプレイの場合、次のようにディスプレイを調整してみる。
価格.com - 『液晶画面が少し青っぽい』 NEC LaVie S LS150/FS6W PC-LS150FS6W [エクストラホワイト] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288068/SortID=14234107/#14771888
>>なお、ディスプレイがナナオや三菱の単売ディスプレイの場合は、工場でガンマを調整済なので、Calibrizeを使うべきではない。
ガンマ値って使用すると時間経過に伴い必ず狂ってきます。
あなたのはったURL
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
下のリンク
■ ごあいさつ:「いま見えてる色が本当に正しいかどうか考えたことはありますか?」
わたくしも以前だいぶ参考にさせていただいたサイトです。
書込番号:15201957
1点

スレ主さんの状況が不明なままスレッドが「解決済」となり、更に詳しく述べても活用されるのかどうか分からず、虚しい気がするが、一応。
>インクに関しては,1種類しかないから良いにしても用紙は,何を使うの
>普通紙、ゴールド、プロペーパー,プラチナ,etc.etc.???
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/product.cgi?pr=pixusmg6230
写真の画質の問題なので、普通紙は選ばない。
写真用紙の中から好みに応じて選ぶ。
>ICMだけのチェックでそれ以降の調整はどうすれば良いのかな??
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/35841-1.html#MG6230
>ガンマ値って使用すると時間経過に伴い必ず狂ってきます。
ガンマカーブは、時間経過に伴う変化がほとんどない。
輝度・白色点・色空間の経年変化が大きな問題。
なお、そもそもガンマカーブは目視で調整することが困難で、Calibrizeは、ガンマカーブが未調整で大きく狂っているディスプレイについて、何もしないよりはマシになりそうという程度のもの。
ノートパソコンや一体型デスクトップパソコンなどのディスプレイを目視調整しても、その表示はあまり信頼できるものではない。
書込番号:15203906
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





