-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年7月24日 20:50 |
![]() |
0 | 7 | 2012年7月25日 08:56 |
![]() |
7 | 16 | 2012年9月19日 02:15 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月20日 22:25 |
![]() |
0 | 8 | 2012年7月17日 21:38 |
![]() |
7 | 12 | 2012年7月24日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
携帯電話などの赤外線送信機能を使って印刷できますでしょうか?
カタログに載ってなくて・・・
メールで一度送信すれば出来るようなことは書いてあるのですけど
どなたか教えていただければありがたいです。
1点

MG6230はメールや無線経由であれば出来ますが、
赤外線経由もというとEPSON EP-804AWです。
http://kakaku.com/item/K0000282896/
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep804a/
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/guide/keitai/direct.htm
書込番号:14843448
2点

やはりそうでしたか
お店でも聞いたんですが店員さんが
カタログ見ながらの説明で、よくわからないうえに
プリンタの正面あたりに向ければ印刷できるんじゃないですか?
と言われ、やってみたら印刷できず、じゃあ無いんですねって
そんな説明じゃあ、わかんなかったので、助かりました
書込番号:14851857
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
当方初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。
MG6230を使用して無線LAN印刷を行っているのですが、
印刷途中で印字動作が中断され強制排紙されてしまいます。
LAN設定状態を確認したところ、Link-StatusはActive、電波強度も100%と
なっており印刷データの送受信も一旦は開始されるため、
接続状況は問題があるように思えませんが・・。
しかし印刷途中でなぜか動作が停止し、その数秒後に強制排紙されます。
時には用紙搬送直後に、動作が中断され何も印刷されずに排紙されます。
もちろん正しく印刷されるケースもあります。(印刷中断は数枚に1回くらいの割合です)
PCのOSはVista、無線LANルータはNEC WR9500N-HP、画像印刷はPhotoshop Elements10を
使用しています。
印刷用紙設定は、多少厚手の封筒をユーザー定義用紙にて宛名印刷に使用してます。
画像はテキストファイルですが、Photoshopで使用する形式(PSDファイル)のため、
容量は1M強ありますが、重すぎることもないと思います・・。
何度か無線LANを再設定、またドライバの再インストールを繰り返しましたが、
改善されません。
対処方法をご存じの方、もしくは同様の現象の方がおられましたら、
コメントいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

> 型落ちフリークさん
コメントありがとうございます。
USB印刷を試してみましたが、連続印刷(数枚)の中では印刷動作が中断してしまう現象は
発生しませんでした。
ちなみにプリンタ単独のノズルチェック印刷等においても同現象は起きません。
これはプリンタ不具合というよりはLAN接続環境に問題があると見るべきですかね・・。
他にも確認すべき点等アドバイスありましたら、お願いいたします。
書込番号:14843896
0点

無線LANルーターのファームウェアは最新バージョンですか?最新でなければバージョンアップしてみては?
筋違いかもしれませんが。
書込番号:14847699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 思温君のパパさん
コメントありがとうございます。
無線LANルータのファームを確認してみましたが、
すでに最新のものでした。
あれから何度か無線LANプリントを繰り返しましたが、あまり改善されず
A4カラー印刷に至っては頻繁に先端数ライン程度しか印刷されません・・。
印刷開始後に、すぐ停止して白紙で排紙される分には、やり直しもきくのですが、
少しでも印刷されるともう使いものにならないので非常に困りますね。
書込番号:14852278
0点

ちなみにですが、PCと無線親機とプリンターの位置関係は? プリンターのみ別室とかってことはないですよね?
無線の電波云々は、PCと無線親機での話ですよね?
それと、USB接続だと問題ないってのは、PCとプリンターをつないだんですよね?
無線親機とプリンターをUSBで接続するか、LANケーブルで有線接続した場合はどうですか?
書込番号:14852493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> superlightさん
コメントありがとうございます。
1DKの部屋で対向した位置に置いてあるので、別室ではありません。
またPCとのルータの受信強度では無く、
プリンタ側での状態に電波強度が100%と表示されていますので
決して受信状態が悪くはないかと。
USB接続については、PCとプリンタを接続しています。
この状態であればA4カラー印刷も問題無く出力できます。
> 無線親機とプリンターをUSBで接続するか
無知で申し訳ないのですが、これはどういう手順で接続するのでしょうか?
> LANケーブルで有線接続した場合はどうですか?
ちなみにこちらについては確認することで何がわかるのでしょうか?
適切なLANケーブルが無く、試すには少々時間と費用がかかりそうです。
書込番号:14852673
0点

>無線親機とプリンターをUSBで接続するか
ごめんなさい!
プリンタサーバー機能は無いみたいですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295968/SortID=14555971/
私、プリンターと無線親機の接続が弱いのかと思っていたので。
書込番号:14853880
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
今、MP610を使っています。
主に、子供がいるので写真印刷がメインです。
大量に印刷します。
購入したのが、19年なので、もう5年になります。
印刷が、線が入ったり(なんどもクリーニングや強制クリーニングしました)
あと、色が赤みも強かったりと古臭い感じの仕上りで、
手動でシアンを強くしてみたり色々しますが、なんども試し印刷しながら印刷したりとなかなか綺麗に印刷できません。
自動調節では納得のいく写真に印刷されません。
そしてちょうどプリンタが、
電源が入らなくなってしまい、
修理は一律1万円くらいだそうで、このさいもっと写真の印刷がきれいな機種に買い替えしようか検討中です。
こちらの機種はどうでしょうか??
0点

MP610は、染料4色で写真印刷していますので
写真中心であれば染料6色を使う
EPSONのEP-704Aはいかがでしょうか?
無線LAN接続希望であればEP-804Aも
あります。後はやはり色の調整次第ですよね。
http://kakaku.com/item/K0000282899/
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep704a/
http://kakaku.com/item/K0000282895/
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep804a/
書込番号:14832199
0点

MP610は赤青黄黒の4色、当該機種は更にグレーと顔料黒を加えた6色。
>このさいもっと写真の印刷がきれいな機種に買い替えしようか
修理費が1万円かかるのであれば、当該機種はあと5〜6千円足せば買えるので
悩ましいところでしょう。
インクの数が増えるので、写真印刷自体は「良くなる」と思います。
実際、自分でも前機種MG6130を使用中ですし。
反面・・・
インクタンクが変わってしまうので、7eシリーズの在庫を持っていた場合は
無駄になってしまいます。
また、326/325シリーズのインクタンクは7eシリーズ対比でかなり容積が小さく
なっているため、(インクの価格は若干安くなっているものの)ランニングコスト
は今までより高くなると思います。色数が増えた分もありますしね。
そのあたりを天秤に掛けて考えてはいかがでしょう。
別の選択肢として、4色/5色の複合機も下位機種で現在でもありますよ。
大手量販店の店頭でなら、実際に印刷して比較検討することもできるのでは。
書込番号:14832238
2点

MG6230に限らず、最近のCANONのプリンタは以前のものに比べてインクもちが悪いです。
写真を大量に印刷されるなら、驚くのではないかと。
まぁ、EPSONも似たり寄ったりだという話もありますが。
インクコストで選ぶとブラザーもありますが、写真の画質では劣るようです。
実は私も6年使ったMP500の調子が悪くていい加減買い換えたいのですが、
こういった事情でなかなか換えられずにいます。MP500は古すぎて修理もできないので。
1万円で修理可能なら、修理して使うというのも一つの選択ではないかと思います。
ただ、やはり画質はMG6230の方が上でしょうね。
余談ですが、画質やインクコストを考慮すると写真はネットプリントの方がお得だったりします。
http://kakaku.com/camera/dpe/
書込番号:14832276
0点

MP610 は今修理しても 2013年07月31日でメーカーの修理サポートは終了します。
Canon の MP610 一律修理料金は 9,450円ですが保証は修理後約 90日間の同一箇所故障無料修理だけです。
仮に修理完了後 3ヶ月以内に前回修理した箇所とは別の故障が発生すると又修理料金 9,450円が
掛かります。
買換え時期かも知れません。
この際写真はネットプリントにして、普通紙等の普段印刷は印刷コストが比較的低い
Brother MyMio DCP-J925N や PIXUS MG5330 も良いかも知れません。
私も現在 MG8230/MG6230 オーナーですが、私の環境では以前使用して居た MP610 と比較して
MG6230 はそう印刷コストが高いとは感じて居ません。
因みに MG8230 も MG6230 も常時電源は ON 状態で無駄なヘッドクリーニングが行われて居る
様子も全く有りません。
書込番号:14833783
0点

最近同じようにMP810の印刷劣化で色々手動で調整したり、クリーニングを何度もかけたりして使ってきましたが、どうにも納得できる絵にならなくなってしまったので、あきらめてMG6230を購入しました。
他社と比較したり、下位機種と比較しても、一長一短だったので同じメーカで以前の機種と同じくらいのレベルの機種にしました。
(他所の庭は青く見える気もしましたが、、、口コミをみると、厳しい評価も多かったり。)
コスト的な不安は現物のインクタンクをみてより強く感じました、印刷してみても減りが早いような気がするので少々不安ではあります。
が、プリント時のプロパティ画面やコピーなどの単独で使用するときに、今までの機種の使い勝手をそのまま引き継いでくれているので、ストレスなく、マニュアルを見ることなく使えたのは非常によかったです。
良し悪しは人それぞれですけど、自分はまだ購入後1ヶ月たってませんが、満足してます。
なんの調整をしなくても、それなりの印刷がきちんとされるので、ストレスなく使ってます。
書込番号:14837349
3点

みなさんご丁寧にコメントありがとうございます。
たしかにどの機種も一長一短って確かにそうかもしれませんね。
どちらにしても現在のMP610は電源が入らない状態なので、
買い替えしたいと思っています。
プリンタはよく使うので、納得できる機種に出会いたいです><
インクコストがどのくらいなのか、、不安ですが。。
インク代を浮かせるために、正規品でなく、社外品もつかったり、安い用紙をつかったり
それが故障をうんだとかってものあるんですかね??
インクも用紙も推奨品でないとやっぱりきれいには印刷できないもんですよね?^^:
分かってはいても正規品は高いのでついつい使ってしまったり。
皆さんのご意見とても参考になりました!
ありがとうございます。
来週ヨドバシいって皆さんのご意見を踏まえて、色々吟味してこようかなと思います!
書込番号:14843122
0点

りべろ96さん
MP810で同じように写真の色調整に悩まされていたのでこちらの機種に買い替えしたとのことですが、
インクコストは上がったのはわかりましたが、
写真の印刷した結果どんな感じですか?
自動調整で印刷した時の納得度を教えていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
書込番号:14843150
0点

>インクも用紙も推奨品でないとやっぱりきれいには印刷できないもんですよね?^^:
用紙はともかくとして・・・、写真印刷に拘るなら流石にインクは純正の一択じゃないですかね。
各職の色味が純正と全く同一というのも考え難いですから、多少なりズレたシアン/マゼンダ/
イエローが配合されて出来上がる印刷色も当然ながら純正≠非純正でしょう。
厳密に言えば、用紙も純正推奨なのでしょう。個人的には写真印刷ではフジの画彩を使うこと
が多いですけどね(コストパフォーマンスの問題)。
>プリンタはよく使うので、納得できる機種に出会いたい
>自動調整で印刷した時の納得度を教えていただけたら
基本的に、A4のインクジェットプリンタでCanonの現行機種(一般消費者向け)なら、MG6230
かMG8230が最上位機種。(両者の違いはスキャナ機能にあるはず)
ですから、納得も何も、これ以外に(同社の現行機なら)選択肢が無い状況では。
当該機種でも×となると、価格帯がぐっと上がりますよ。
書込番号:14843739
0点

>プリンタはよく使うので、納得できる機種に出会いたいです><
文章+写真であればMG6230は良いです。
顔料ブラックを文章用+5色で写真を印刷になります。
無線が要らなくて文章より写真中心であればEPSONの
EP-704Aが染料6色で写真印刷で10000円切るのでコスト
パフォーマンスに優れます。文章印刷も専用の上質
普通紙使えば滲みも問題ありません。但しインクは一色
多い分コストは上がります。但し、ライトマゼンダ、
ライトシアンがあるのでより鮮やかです。Canonの
MG6230はこの2色が無い変わりにグレーがありますので
下塗りで物の輪郭とか影とか淡い部分の再現に優れます。
これ以上になると本体、インクも8〜12色とかになりコストは
極端に上がりますし写真専用でスキャナが無しでA3サイズが
主になります。
参考までにA4サイズでMG6230やEP-704A
の上のクラスだと
http://kakaku.com/item/00601511115/
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pro/pxg930/
それとやはり、写真の色合い良く出されたいのと
耐光性、対オゾン性等の保存性も考えられる場合
インクも純正品の方が無難ですね。
書込番号:14844622
0点

>インク代を浮かせるために、正規品でなく、社外品もつかったり、安い用紙をつかったり
それが故障をうんだとかってものあるんですかね??
よく社外品のインクだと故障の原因になるといわれますが、粗悪なものでなければそこまで問題にはならないと思います。
インクが原因で電源が入らなくなるとは考えにくいです。
ただ、メーカーは想定していない行為なので、故障した際に保証が受けられない場合があります。
故障と用紙の関係については特に気にする必要はないです。
>インクも用紙も推奨品でないとやっぱりきれいには印刷できないもんですよね?^^:
写真の画質や保存性を考えるなら、純正インクの方が有利でしょうね。
用紙も推奨品であればなお良いですが、他社製でも質の高いものであればそれなりに綺麗に印刷できると思います。
やはり格安の物は大事な写真には不向きですけど。
書込番号:14844706
0点

消耗品特にインクに関してはやはり純正品がお勧めですが。
私は MG6230 には Canon 純正では無く Plaisir BCI-325/BCI-326 下記製品のタイプ使用して居ます。
http://www.e-plaisir.co.jp/products/canon/ple-ca325_3266p.html
私が購入して居る家電量販店では 1カートリッジ 730円程度です。
発色に関しては MG-8230 此方は Canon 純正インクオンリーと見た目で比較して余り違うとは
感じて居ません、既に MG6230 に Plaisir 製品使用期間 7ヶ月程度ですが、粗悪互換インクの
様なインク漏れやミストの発生は確認して居ません Canon 純正インクとの違いは LED の
発光(Canon 特許)が無い位でインク残量計も正常に動作して居ます。
メーカー保証期間中の社外互換インク使用はお勧めしませんが、メーカー保証の呪縛から解放後は
ユーザー自己責任に成りますが社外互換インクの使用も良いかと思います
書込番号:14849142
0点

>写真の印刷した結果どんな感じですか?
返信遅れてすみません、、、、。
私は、試し刷りに子供が新しい制服をきた時の写真を選んでみました。
旧機種のときは、そうとう苦労して調整して、なんとか親とかに渡せるレベルに苦労しました、、、。
この機種にしてからは出力された段階で、よし!とりあえず後は故障がなければ、この機種にして正解だった!と思えました。
まあ、写真など含め画像などは人の好みですが、A4写真用紙に印刷して壁にかけておくくらいですから、十分でしたよ。
書込番号:14854477
0点

>旧機種のときは、そうとう苦労して調整して
言葉たらずでした。
年数使いくたびれてきてたんで、苦労てただけです。旧機種も購入し当初はなんの問題もなく自動で納得度の高い印刷ができてました。笑
ついでですが、前機種のときは補充タイプのインクや互換品を使った事ありましたが、どうにも発色や印刷される品質に疑問があったので純製ばかり使うようになりました。
紙は逆に純製はたまにしか買いませんね、写真用は富士フィルムの用紙やエレコムなど社外品が多いです、普通紙はホームセンターなどで売っている安い奴を使う事が多いです。
書込番号:14854676
0点

用紙は両方とも Canon 純正普通紙で上が MG6230 全5色 6カートリッジ Plaisir 製品。
下は MG8230 全色 Canon 純正カートリッジでスカラーストライプパターンを出力して見ました。
発色は Y/M/S に現物目視でやはり違いが有ります Canon 純正の方が原色に近い感じです。
書込番号:14857561
2点

同機種でエレコム詰め替えインク使いの物です。L板写真印刷の出来は、印刷したてなら色調整なしでもカメラ屋のフォトプリントと大差ありません。ただ飾っておいた場合は半年くらいで退色したのがわかります。これは純正インクでも退色します。アルバムに入れておく分には2年前の写真でも大丈夫でした。純正インクを使い続けるつもりなら、1年でインク代1万は使うと覚悟が必要です。買った当時は後悔しましたが早々に詰め替えに移行して逆に満足してます。試し刷りとか気軽にしたいですからね。
書込番号:14870829
0点

私の場合です、ほぼ同時期で同じ現象が起こりました。
「MP610を修理するか、この機種を購入するか・・・」の質問の回答をしました。
私のように新品機種に変更になるかどうかは分かりませんが、一度、確認してみ
てください。
あくまで、自己責任でお願いします。
書込番号:15087478
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

BOOーBEEさん、こんにちは。
OSへの対応状況は、サポートのページから確認することができます。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/11569-1.html
書込番号:14831593
1点


お二人様ありがとうございますm(_ _)m
会社のおじさんが昨日キヤノンのサービスに電話してXPでは無理って言われたらしいので質問させて貰いました。
大変助かりましたm(_ _)m
書込番号:14831632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MG6230 オーナーです。
現在 WinXP/WinVsta 64bit/Win7 64Bit PC で同じネットワーク内にて共有使用して居ます。
WinXP でも USBは勿論 有線/無線LAN 接続で何ら問題は発生して居ません。
既に半年以上ノートラブルで快適に使用して居ます。
書込番号:14833801
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
現在IP8600を写真印刷を主に使用してるんですがそろそろ機種変更かな?
なんて思っています。
しかし現在は8色なのでこの機体に変更したらやはり!印刷物は若干劣ってしまうのでしょうか…
アドバイスお願い致します。
0点

8色ですか!?すごいですね!!
>しかし現在は8色なのでこの機体に変更したらやはり!印刷物は若干劣ってしまうのでしょうか…
やはり劣ってしまうかもしれません?
私でしたらそんなに気にしないですけど、気にするんだったらやはり劣ってしまうのでは?
書込番号:14806960
0点

タリマさん、こんにちは。
タリマさんのお写真が、iP8600から失われる色への依存度が高いようなら、MG6230に変えることで、写真プリントのクオリティーは多少下がってしまうと思います。
ただMG6230も、以前の4色プリンターと比べると、グレーインクが追加されたおかげか、グラデーションや淡い色なども綺麗にプリントされるので、普通に楽しむ範囲であれば、このプリンターの写真プリントに不満を感じることはないです。
ちなみにiP8600クラスのプリンターは、現在では、A3プリンターに移行してしまいました。
書込番号:14806963
0点

割れたガラスさん・secondfloorさん
8色なんでインク交換がバカにならないんですよ¥・∀・ ¥
先日も某電気店の店員さんに相談したんですが8色ってことはA3印刷出来るタイプなんですか?なんてまるっきり過去の異物状態の対応でした・・・
まだまだ現役で使えてるんで頑張ってもらいます。
アドバイスアリガトウございました。
書込番号:14808961
0点

おはようございます。
私も前まで写真は自宅プリントしていましたが、この機種に変えてからインク代がバカにならないので友達に教えてもらった「シマウマプリント」に出すようになりました。
グレードもありますが、一番安いプリントだと写真用紙を買うより安くできますよ!
http://www.n-pri.jp/
書込番号:14809676
0点

タマリさん、IP8600を買われ、この機種を検討ということは、写真印刷が主と思われますが、いかがでしょうか?
コンクールレベルであれば、この機種では全く使えません。確かにグレーのおかげで陰影は良くなっていますが、インクの色が三原色+黒+黒+グレーになります。
店舗のカメラコーナで少し質問をして、解るようなら(アドバイスだけ)貰ってください。
書込番号:14814346
0点

平安名おじさん
結構利用されている方おおいですよね。
この機種での印刷が好きで手放せないんですよ…
ki yoさん
確かに写真が主です。
二軒(某電気店)ほど聞いて見たんですが店員さんがなんだこの客って態度になりました。
やはり!カメラ専門店じゃなきゃだめなんですかね。
書込番号:14815660
0点

このシリーズは、一般向けになります。
一般向けで言えば、発色のみで言えば、EPSONの方が綺麗ですが、派手です。
同じ六色ですが、ハーフカラーを追加していますので。
もっともCanon等も、調整で変えられますが、インク構成は変えられませんので、限界はありますが。
電気店での質問ですが、一番良いのが年末のセールなどに、大型量販店でメーカー派遣の説明員に聞くことです。
但し、説明員のレベルも一様ではありませんので、話してみて納得のいく方に当たるまで、店巡りをするしかないでしょう。
カメラ店ではなく、量販店のカメラコーナーです。
たまに、異様に詳しい人がいるものです、大体好きでやっている人です。
中年以上のひとが多いかもしれません。
以前YAMADAの、PC周辺機器販売担当員でしたので。
書込番号:14816338
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
以前、キャノンのMP640を使っていましたが、1年1カ月で故障。B200表示
インクカートリッジの不良のようでした。保障期間切れのため、修理費用は購入より高くつきます。
それで、インクカートリッジだけの購入を何度もキャノンに申し入れしましたが拒否されました。
WEBの書き込みを見ると、”キャノンはインクカートリッジ不良が、エプソンに比べて多い”
の記述をよく見かけます。特にレーベル印刷で、差があるとも。
過去、私も、エプソンでは、カートリッジの不良の経験はありませんでした。
(エプソンでは、廃インク交換エラーのみでした)
また、キャノンは、カートリッジクリーニングを、自動で、意味もなく頻繁に行います。(起動時に必ず1回、印刷の合間に少しの間があると、たびたびクリーニングを実施。このためインクの減りも早いし、耐久性が落ちるのではと思っています。エプソンではそのようなことは無かった。)
インクカートリッジの耐久性はキャノンとエプソンでは、どちらが耐久性が上だと感じていますか?
0点

インクカートリッジでなくプリントヘッドの間違いだと思います。
個人的には、エプソンよりキヤノンの方がノズル詰まりが少ないので使い易いです。
書込番号:14802045
3点

個人的にはエプソン使ったことないけれど
10年以上前に購入したcanon BJF360
プリントヘッド交換することなくいまだ使いつづけています。
インクカートリッジ不良になったことはないです
>たびたびクリーニングを実施
それはあります
インクが極端に減ることはないけれど
書込番号:14804407
1点

ひまJIN さん
プリンターヘッドの勘違いです。すみません。
しかし、プリンターヘッドの別売は、何故しないのでしょうかね?
キャノンは、部品の販売は、しないと言うことでしたが。
書込番号:14805316
0点

キヤノンは3年ほど前までは、プリントヘッドが部品として購入できるのが一つの売りでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9090779/
販売中止は残念ですが、確かにプリントヘッド交換しても治らないケースはあります。
メーカー方針としてはまあ仕方ないかなと思います。
書込番号:14805619
0点

ヘッドクリーニング等の動作を減らす一つの手としては電源常時ONがあります。
一定時間でスリープモードになるので消費電力は僅かです。
無線使ってるとどこからでもすぐ印刷できるので利便性もUPしますね。
書込番号:14805632
1点

ひまJIN さん
そうですか。キャノンは、プリンタヘッドの部品売りをやめたのですね!
ヘッドの不良が多かったのですかね?
ユーザーは、部品売りを望んでいる書き込みが多くありますね。
部品売りがなければ、キャノンを選ぶ理由もない、とも言ってますねえ。
ヤッパ部品売りだけでは、キャノン修理部門経営は難しいのですかねー。
ところで、エプソンは、ヘッドの部品売りをやっているんですかねー?
書込番号:14810337
0点

上にも書きましたが、ヘッドの交換だけで改善しない場合があります。
せっかく大枚はたいてヘッドを買っても、改善しないとただのゴミになる可能性があります。
それで良い人は良いんですが、そう言う人ばかりでは無いですね。
エブソンは構造的に簡単にヘッドが外せません。
部品売りの可能性はまず無いと思います。
書込番号:14810421
0点

ツッコミ入れるほどでもないけど、会話がかみ合ってない。。。
はなからエプソンにする気なら、わざわざスレ立てなくてもねぇ。。。
書込番号:14811488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャノンは瞬間的に加熱して泡を発生させ、その泡でインクを押し出す。
昔「バブルジェット」と呼ばれていたのはこの原理のため。
一方エプソンはピエゾ素子に電気を流して振動させてインクを押し出す。
つまり根本的な構造が違います。
なおエプソンはヘッドの単体売りはしていません。取り付けるのに精密な作業が必要だからです。
キャノンは楽ですね。ヘッドユニットをマウントすればいいんですから。
書込番号:14812506
1点

しかし、キャノンは、プリンタヘッドを、別売りをしていないのでは、
取り付けが簡単でもあまり意味ないですねえ。
書込番号:14846864
0点

ただ外して簡単に掃除できるので、その意味では便利ですよ。
昔からインク詰まりをぬるま湯浸けで解決されてる方多いですから。
書込番号:14849716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





