-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年7月8日 07:29 |
![]() |
37 | 12 | 2012年6月26日 22:36 |
![]() |
7 | 3 | 2012年6月25日 00:28 |
![]() |
4 | 6 | 2012年6月16日 16:36 |
![]() |
3 | 3 | 2012年6月7日 22:59 |
![]() |
3 | 14 | 2012年6月3日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
本日購入したMG6230。
早速使用しようと印刷台を持ち上げたまでは良かったが、
支えのアームが何かに引っかかっているのか元に戻らない…。
確か軽く台を上に持ち上げれば、アームが収納される仕組みの
はずと、再度台を持ち上げてみたら、アーム自体が本体より
スポッと外れてしまい、何をしようと元には戻らず…。
これは初期不良品でしょうか?
0点

初期不漁か又は故意の破損かはメーカー修理依頼すればメーカが判断します。
書込番号:14778745
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
最近、購入したのですが無線LAN設定で困っています。
説明書通りに設定したのですが「プリンタが見つかりません」と出て設定ができませんでした。
仕方ないので有線LANで設定完了させました。
無線LANの親機はバッファローWBR2-G54で少し昔のタイプです。
説明書に従い
1.プリンタの無線LAN設定「AOSS」で設定 プリンタ画面に設定完了画面がでる
2.ソフトイントールになり、終了後、MPドライバーを入れるときに「プリンタが見つかり
ません」と出る ヘルプに従い、いろいろ試したが駄目でした。AOSSで設定するとなぜか
その時はネットに繋がらない状態になります。なので電源を入れなおしてネットにつながる
状態で試しましたがプリンタは見つかりませんでした。
USBで設定を行うということもしましたがうまくいきません。セキュリティキーが間違って
いるとコメントが出ますが26桁のコマンドはあっていると思います。
一体なにが悪いと考えられますか?解る方がいれば教えて下さい。
プリンタの無線LANは有効になっており、設定も大丈夫そうに思えます。
無線LAN親機もMG6200シリーズという名前で認識はしているようです。
どなたか教えて下さい。素人ですので簡単な言葉で教えて頂けるとありがたいです。
6点

WBR2-G54 ファームウェアは最新でしょうか?と言っても(2005年5月24日掲載)古いですが
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wbr2-g54_fw.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wbr2-g54.html
USB接続から無線接続への変更方法(Windows)-PIXUS MG6230-
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E7%2584%25A1%25E7%25B7%259A%25E6%258E%25A5%25E7%25B6%259A+%25E6%2596%25B9%25E6%25B3%2595%26ie%3Dutf8%26pid%3DytKp4ExTn4gJwhQ8J_KuAQ..%26qid%3DU0EprV_ZoUg.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D11%26i_cd_pr%3D3157%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=63885-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000063885&i_tx_keyword=%96%B3%90%FC%90%DA%91%B1+%95%FB%96%40&i_cd_pr=3157&i_cd_transition=2
プリンターを無線接続で使う方法(PIXUS MG6230)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E7%2584%25A1%25E7%25B7%259A%25E6%258E%25A5%25E7%25B6%259A+%25E6%2596%25B9%25E6%25B3%2595%26ie%3Dutf8%26pid%3DytKp4ExTn4gJwhQ8J_KuAQ..%26qid%3DU0EprV_ZoUg.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D11%26i_cd_pr%3D3157%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=63905-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000063905&i_tx_keyword=%96%B3%90%FC%90%DA%91%B1+%95%FB%96%40&i_cd_pr=3157&i_cd_transition=2
セキュリティソフト・ファイアーウォール動作を停止させても駄目ですか?
書込番号:14081585
3点

有線LAN接続はPCのほうでしょうか?また、PCのOSは?セキリュティソフトは何を入れていますか?私の場合、つながらなかったときは、無線親機側のLANケーブルが接触不良だったことがあります。そのところを一度、抜き差ししてみてください。
書込番号:14081846
3点

皆さん、返信有難うございます。
現状はなぜか有線の接続でもオフラインのままになってしまい、印刷できない状態になっています。
接続状態は
PCは無線 プリンタは有線
OSはVISTA セキュリティはウイルスバスター2012
今から言われたことをいろいろ試そうと思います。再設定もしてみます。
書込番号:14082079
3点

オジーンさんがおっしゃいましたが、Windows、ウイルスバスタのファイアフォールはもちろんOFFで設定しましたよね?
ん〜、感ですが、親機のほうに問題(故障)がありそうな気がします。
書込番号:14082462
2点

あっ、PCのほうはインターネットに繋ぐことはできていますでしょうか?
そうでしたら、親機側に問題はないと思います。
>現状はなぜか有線の接続でもオフラインのままになってしまい、印刷できない状態になっています。
おそらくプリンタのことを言ってらっしゃると思いますが、PCかプリンタの方、どちらのことを言ってらっしゃいますか?
プリンタの有線接続の場合でしたら、LANケーブルが、断線している、または親機のほうの接触不良と考えられます。
書込番号:14082486
3点

ic1500pさん ご心配有難うございます。
どんな状態かと言うと無線はいまだ出来ていません。手動設定してみたり、親機をプリンターの横においてやってみたりとしましたが無線LANのセットアップ途中でネットワーク上にプリンターが見つかりませんで止まってしまいます。
もちろんファイヤーウォールやセキュリティソフトは止めてやりました。
AOSSでも手動でもプリンターの画面で接続完了までは行くのですがこの後でドライバーのインストール中にプリンターが発見できずに止まります。
CANONの相談センターに電話して聞いたのですがこのときは手動で設定すれば出来るかもと言われたのですが出来ていません。
プリンターが壊れている可能性はあるのでしょうか?確認する方法はありませんかね?
書込番号:14104640
2点

そうですか…。
プリンタが親機に無線LAN接続できているならば、故障は考えにくいです。
ん〜、店頭に行って、接続していただいてはどうでしょう有料になりますけれど。
書込番号:14107349
0点

最近新しいWindows7のノートパソコンを購入したので、無線LANで接続しようとしたのですが、スレ主さんとまったく同じ状況です。
今まではWindows XPのパソコンにUSBで接続していました。
Windows XPのパソコンも新しいパソコンも(PS3,PSP、Wii、DS等も)無線LANでインターネットにつながります。
ルーターはcorega CG-WLR300GNE-Uで、WPSで設定しようとしてもタイムアウトエラーになり、手動設定にすると「アクセスポイントの設定が完了しました」となり無線LANも有効になりますが、パソコンにドライバーをインストールしようとするとプリンターが認識できません。
スレ主さんは問題解決できましたか?
書込番号:14509871
2点

横槍失礼します。
私も同じ状況で困ってますので報告させて頂きます。
・プリンターと無線LAN親機間の認識は、問題なく設定完了しています。
プリンター側のLAN設定表示でも「有効」、親機のSSIDも正常に表示されています。
・PC側のプリンターインストールで、ソフトウェアのインストール完了後、最後の方で
『ネットワーク上にプリンターが見つかりません』と表示されて終わります。
止むなくUSBでドライバーはインストール完了させ印刷も確認しましたが、USBでは意味が
無いのです。
・使用している無線LANアダプターはプラネックスの「GW-USEco300」で、こちらのセット
アップは正常に終わっています。「ネットワークと共有センター」では、親機のSSIDが
確認出来ており、電波状況も「非常に強い」とあります。
・試しにもう一台のPC(無線LANアダプタ内蔵型)でも試してみたのですが、状況は全く同じ!
『ネットワーク上にプリンターが見つかりません』で終わります。ルーター親機は認識して
おり、無線アダプタの電波状況は「強い」でした。
・因みに、この無線LAN親機を使用して、DSなどのゲーム機、スマホは問題なく接続出来ます。
・蛇足かもしれませんが、気になるのは、普段PCは2台共、宅内配線の有線LANでインター
ネットを使用しています。
無線LAN親機は、有線LANの大元の機械(NTTから支給されているルーター)に繋がっています。
以上が状況です。
@PC、プリンター両方から、無線親機が認識出来てる
AでもPCからプリンターが認識出来ない。
Bゲームは無線でネットに繋がる
こんな感じです。
スレ主様は解決しましたでしょうか?
どなたか助言お願いします!
書込番号:14632743
5点

自己レスします。
解決しました。
無線LANルーターの電源を入れ直したら・・・今までの事が嘘の様に、何の問題も無く
認識されるようになりました。
PC2台共、問題無くプリンターを認識しました。
原因は分かりませんが・・・もしまだ試されてない様でしたら、やってみて下さい。
書込番号:14635359
4点

失礼します。
今月EP4004を購入して、アクセスポイントを経由しないアドホックモードで無線LANを設定し、電源をきっても次の日には無線LANにすぐにつながり問題なくプリントできていました。
それから1週間ほど間をおいて起動させたところ、プリンターの電源を入れているのにオフラインとなっていてパソコンがプリンターを認識しません。プリンターの無線LANのマークもオレンジに点滅したままです。
パソコンはMac OS X 10.6.8です。
USBケーブルを買った方がよいのでしょうか?
書込番号:14729619
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
今日この機種を購入しました。セットアップもスムーズに進み、スマホからの印刷もアプリをインストールするだけの数分ですみ、多機能なこの機種の様々な機能を試しているところです。
写真印刷も背景のボケなどもなかなかいい感じで表現されいるし、印刷時間も早く、このプリンタを選んで正解だったと思っています。(Pixus990iからの買い換えなので、その違いは感動ものです。)
ただ、一つ心配なのがインクの持ちなんですが、立ち上げ時のヘッドクリーニングが結構インクを消費するようなので、その回数を減らすために電源は落とさずにつけたままにしようかと考えています。こうした場合、ヘッドが乾いて目詰まりを起こしたりなど、ヘッドに何らかの悪影響を与えてしまわないでしょうか。
4点

私は電源つけっぱなしです。
印刷する間隔があくとクリーニングが始まりますが、電源ON時に毎回クリーニングされるよりましです。
インク消費量もそうですが、プレ動作があまりにも長いことと離れた部屋から無線LANで印刷することもあるので、常時ONにしました。
一度、気が付いたらプリンターがフリーズしていて、電源プラグを外してリセットしました。
書込番号:14721624
2点

相当昔からCANONを使い続けてます、私個人的には最新なるほど、無駄なクリーニングであっという間に高価なインクが減ってしまいます。
MP810 新品購入、一年過ぎた頃、液晶にメーカー修理なる表示が出て使用不可
MP980 展示品購入、販売店延長保証でメーカー1年+販売店3年保証で購入時に異常にクリーニングでインク減りに危機感、メーカー修理出したが、問題ないと戻ってきた。最近、液晶に、5100となるエラーコード表示し再起動要求しばしば、本日、販売店に聞いたところ、保証切れまで2ヶ月だったので、引き取り修理依頼、修理に3週間かかるという
MG6230 修理している間困るので本日購入 販売店3年保証プラス
このように、最近立て続けに故障してます。810と980比べると2倍以上の減りかと思います。機能的には問題ないが、確かにインクは消費が異常に多い
私は、テキスト印刷や、写真、CDなどのレーベル印刷が多いです。なので、個人的に、中古のRICHOレーザープリンターや複合機で一般の印刷し、CDのレーベルや、年賀状印刷にcanon使ってます。
道がはずれましたが、私は、電源入れっぱなしで使用してます。ヘッドのつまりは、一月ほど電源入れても、入れなくても問題ないかと思います。入れっぱなしならなお問題ないかと思います。
必ず純正のインクを使い続けるとしてです。余所の互換のインクなどは問題外です。
MP980は有線LAN使用し、USBケーブルなど使っていませんが、PCの電源落とした時など、プリンターの液晶が表示するとこ見ると何かしら解るらしい
つまり、故障しやすく、インクが高いが、あえて、インクジェット印刷にはキャノンを選ぶ私です。余所のメーカーはまず買おうとは思えません・・・
書込番号:14721787
0点

皆様、返信有り難うございます。
土、日にも電話の問い合わせを受付をしていることに気が付き、聞いてみました。
結論は、電源を入れっぱなしでも待機電力が3W消費されること以外は問題はないとのことでした。
この状態で使ってみて様子を見たいと思います。
皆様、返信有り難うございます。
追伸
今回、プリンタ選びで思ったことは、キヤノン、エプソン、ブラザーがじゃんけんのグー、チョキ、パーの関係でなかなか決め難かったということです。
画質の面では、キヤノン、エプソンが勝って、インク消費の面ではブラザーに軍配があがる。
中でもインターネットでの書き込みを読んでいるとエプソンよりキヤノンのほうがインク消費が早いと感じている人が多いようにかんじました。ただ、エプソンのほうは目詰まりや紙送りにも不満を感じている人も多いようだったので、最終的にキヤノンのこの機種にしました。
書込番号:14722161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
買い替えを考えています。
最初はエプソンでしたが、修理にかなりかかると言うのでキャノンip3100に変えて、今まで使って来ましたが…インクが詰まったようで縞模様が出来ます。もう部品もないだろうし、修理よりも買い替えを考えましたが、どうやらインクの減りがすごいとか・・・?
うーーーーーむ、調べてもどれも同じ気がするんですが、Lサイズの写真を何枚印刷したらインクが無くなるのか、使用されてる方にお聞きしたいです。
年賀状は120枚くらい毎年印刷しますが・・・
目安が判ればと思い、質問させて頂きます。
0点

>Lサイズの写真を何枚印刷したらインクが無くなるのか、使用されてる方にお聞きしたいです。
私、ユーザーではないですが?
これはどこのメーカーでも一概に言えないでしょう。
写真によって使う色やインクの量が変わってくるのでです。
ただ、写真の場合下塗りのグレイが結構消費
する様ですね。ただ、インクが変わってから
過去スレカートリッジの減量の量がCanonは他社より多い
らしいですね。
書込番号:14686908
1点

インクのコスト抑えたいという事であれば
カートリッジの減量あまりされて無くて
4色インクのブラザーはどうですか?
但しiP3100と同じ様に1色は文章用
で残りの3色で写真は印刷するので
6色使うEPSONや5色使うCanonに写真の鮮やかさ等
は多少譲ります。EPSONもCanon程減量はして
無い様ですが、6色使うので色が多い分で
コストがあがっています。
http://kakaku.com/item/K0000284589/
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj925n/index.htm
http://kakaku.com/item/K0000282895/
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep804a/
書込番号:14686980
0点

早速の返信ありがとうございます。
写真の鮮やかさが素晴らしいのは判りますし、ip3100と比べる訳ではないのですが。
目安として・・・知りたいものですから。
『本当にビックリですっ!』って書き込みもあったので(笑
ブラザー、人気ありそうですね・・・でもキャノン好きなんですよぉ。
他のユーザーの方にも意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14687027
0点

キャノンのテストによれば、L版・縁なしの写真を全面印刷する場合、1枚あたりのインク代は14〜15円程度。6色インクをすべて均等に使ったとすれば、400枚前後です。
書込番号:14687536
2点

knutさん、こんにちは。
どのプリンターもそうだと思うのですが、最初は充填のためにインクを大量に消費しますので、購入直後の印刷枚数は、スペックどおりにはいかないです。
また最近のインクは、タンクの容量が少なくなってるので、最初の充填だけで、かなりの割合のインクを使ってしまい、さっそくにインクの交換が必要になることもあったりします。
そのため『本当にビックリ』と思われる人もおられるようですが、コンスタントに稼働しはじめたあとは、100枚程度の年賀状やLサイズ写真のプリントで、インク切れになるようなことはないです。
ちなみに私が、二年ほど前のキヤノンのプリンターで、Lサイズ写真をプリントしたとき、一番早く減るシアンインクでも200枚以上はいけました。
書込番号:14687581
1点

ありがとうございます!
参考になりました。
購入を検討する目安になりそうです。どれくらい綺麗にプリントされるか楽しみです。
書込番号:14688206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
MP500が故障してMG6230を購入しました。
トレイの切替について教えて下さい。
@後トレー:A4裏紙
Aカセット:A4
をセットしておき、通常は後トレーから裏紙で印刷、
後トレーのA4裏紙がなくなったら、自動的にカセットから印刷するような設定って
できませんかね?
MP500の時はプリンタの操作パネルのボタンで給紙するトレーを切替えて使っていました。
MG6230には操作パネルから給紙トレーを切替えることができない様で、
いちいち印刷設定を変更するしかないんでしょうか。
1点

過去スレを参照していただければ分かることですがMP500にあった本体での前面・背面の切り替えスイッチはなくなりました。
メニューボタンからいちいち前後切り替えてください。
まことに残念ですがMP500と比べたらMG6230はスペックダウンしている箇所が多々あります。
書込番号:14649913
1点

印刷時プロパティには、給紙設定に、
[用紙なし時に自動切替]*
指定した給紙位置の普通紙がなくなった場合、自動的に給紙位置を切り替えます。
という指定がありますが、機種に依存する機能のようです。
これの場合にはどうなんでしょうかねぇ。
書込番号:14650121
1点

色々さわっていたら、
@後トレイのA4裏紙
↓
AカセットのA4
の自動給紙切替になっています。
設定方法はこんな感じ。
1) Canon MG6230 series Printer印刷設定>基本設定>給紙方法>用紙なし時に自動切替
2) Canon MG6230 series Printerのプロパティ>ユーティリティ>普通紙の給紙位置設定>後トレイ
3) Canonマイプリンタ>給紙方法の設定>用紙なし時に自動切替
(設定方法 @その他の設定にする A同じサイズの普通紙を後トレイとカセットにセット)
1) と 3) は、同じ設定を別の方法でやっているのか、よくわかりません。
とりあえずしばらく使ってみます。
これで、後トレイに、普通紙以外(はがきやl判用紙など)を入れても設定変更せずにすめばいいんですが。
書込番号:14653147
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
こんにちは>みなさん
MP500のノズルが詰まってしまった為、MG6230かEP804Aのどちらかを買い替え予定です。店頭で触ってみました。MG6230はインクカートリッジが7e+9eに比べると小さくなってしまっています。どちらの機種も一長一短だと思います。インクカートリッジはEP804Aの方が大きくてよさそうです。値段も底値に近づいていると思います。どちらを選んだらいいかアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします
0点

使う用途があると、アドバイスが得られやすいと思いますよ。
MG6230 EP804の掲示板に以前にも、同じ内容のクチコミがありますので、そちらも確認されてみてはいかがでしょう。
以下は例です
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282923/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#14084547
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282895/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#14109603
書込番号:14583515
1点

>ふ〜くわさん
ありがとうございます。過去の書き込みの検索が甘かったです。今は家のPM-G730で印刷をしています。なるべく印刷しないように心がけていました。図書館によくいきます、印刷のサービスがあって白黒レーザー紙代込みで10円です。安いと思うのですがいざとなるとなかなか利用できません。
写真印刷はしません、Webと文書のプリントが主な用途です
MG6230のインク:BCI-326+325とググってみました。4354円http://kakaku.com/item/K0000150497/
EP804のインク:IC6CL50 : 4970円
http://kakaku.com/item/07301510431/
インクタンクの容量からだとEP804の方がインク代は安くあがりそうです。
後は、複合機の機能がどちらが魅力的なのかでしょうか。
MP500を迷わず買えた時代はよかったです。素直に便利でした。
EP904をねらってみようかな。
書込番号:14583683
0点

こんにちは。
私もちょうどプリンタが故障して、本日購入しました。
ちなみに我が家のプリンタ歴は以下の通りです。
エプソン機(機種us明・10年程前?購入)
↓=【A】
MP500(3〜4年程使用。使いすぎによる故障の為買替。使用中に内部のベルト?がちぎれた)
↓=【B】
MP990(2年前購入・品薄の為店頭陳列サンプル購入後すぐに故障&修理後2年使用後再び故障)
↓=【C】
MG6230(本日購入)
【A】エプソン機からキヤノン機に変えたのは、自動両面印刷が出来たからです。
両面印刷ができると用紙の節約になります。ミシンで有名なB社は印刷の美しさが微妙なので購入対象からアウト。また、他社で海外系のものは近場のスーパーやホームセンターでインクが売ってない場合が多いのでアウト。
【B】そのままキヤノン機で買い換えたのは、エプソン機では背面給紙ができなかったためです。
封筒や、多少厚手の紙等に印刷したい場合は前面給紙だと紙づまりを起こしやすいです。
【C】やっぱりキャノン機にしました。理由は【B】のキヤノンは背面給紙が可能!が一番大きいですね…
以下、キヤノン製複合機を使用しての個人的な評価です。
(エプソンは印刷品質は魅力なのですが、背面給紙ができない時点で、個人的に購入対象とならないので、評価できません。ごめんなさい。)
スキャナーとしての評価:
jpgファイルなら特に問題は感じません。
マイナス面…PDFファイルを作成する場合は、若干微妙です。
PDFにすると、白黒のコントラストがはっきりしないような気がします。
すでに自宅には、自炊用途(PDFファイルで制作)のために
A3複合機(B社製)と、スキャナー(F社製)を持っていたので、
キヤノンの複合機のスキャナーの機能自体はそんなに重視してないです。
あれば便利程度に思っています。
プリンターとしての評価:
プラス面…他に、エプソン機のときはしばらく使ってないとインクづまりしましたが、
キヤノン機でそれはなかったです。(よく使用するようになった為かも)
印字や色の鮮明さは、WEB印刷とエクセルやワードの印刷程度でしたら問題なく美しいです。
背面給紙ができることは、前述の通りです。
マイナス面…インクカートリッジの小ささ&高さです。
私もPM500ユーザーでしたので、後継機になるにつれ、インクカートリッジが小さくなり消耗が激しいことは大変残念に思いました。しかし、メーカー保証期間内は頑張ってメーカー品のインクを使いましょう。リサイクルカートリッジを使うと、故障した場合にメーカー保証外になります…
印刷品質については特にマニアなユーザーでなければ、十分美しいです。
キヤノンを選ばれる方は、背面給紙ができる点と家庭での一般的な環境と使用回数で使っていてもインクづまりしにくい点を評価されてるのではないかと思います。
(但し、我が家での経験上、夏場にエアコンをほとんど使わない熱い部屋で使うとインクづまりしやすかったりマシン本体が故障しやすくなります。)
以上個人的な感想ですが、ご参考になれば…。
書込番号:14584235
2点

>荒野のカピバラさん
ありがとうございます。MG6230あんまり触ってないんですよ。
ヤマダ電機にいってコピーしてみます。値段はだいぶ安くなりましたね。
書込番号:14585043
0点

用途的には、カラーレーザーも検討してみては?
NECのMultiWriter 5600C PR-L5600C なら1万円程度で買えるようですし
書込番号:14585818
0点

>xion 777さん
ありがとうございます。レーザープリンタいいかもしれませんが
MP500と置き換えるのでスキャナー付きの複合機にする予定です。
書込番号:14586896
0点

両方を使用した経験です。
MG6230
電源オンしてからのウオーミングアップが以上に長く、いつになったら使えるの?っていう感じ。
カラーインクがなくなっても警告は出るが、ブラックの印刷は出来る。
自動給紙はA4の普通紙のみでそれ以外は背面印刷。そのかわり、上の不正給紙はあまりない。
EP804
上記と反対です。
書込番号:14595360
0点

>ブルーなりんごさん
ありがとうございます。今日、ケーズ電気でMG6230で白黒コピーを試してみましたが簡単にできました、便利です。私が感じたのはのは電源オフするのに時間がかかったということす。
書込番号:14596599
0点

MG5330を選ぶのもひとつかもしれません。最初はこちらを買おうかと考えていました。グレーインク無しです。有線LANが無くなったりとMG6230に比べると性能が落ちます。
インク代、AMAZONで3999円です。http://kakaku.com/item/K0000150498/
書込番号:14632102
0点

>写真印刷はしません、Webと文書のプリントが主な用途です
光沢紙に写真の印刷されないということであれば
普通紙は滲むのでEPSONの染料6色は向きません。用途から
Canonは文章は顔料ブラック+カラー、写真を染料で
印刷する点からEP-804AよりMG6230の方が向いている
と思います。本当にWebプリントと文章だけであれば
普通紙の印刷が主になると思いますので
普通紙に強い顔料インクのプリンターの方が良いです。
光沢紙の写真印刷されないなら顔料4色のPX-504Aは
どうですか?スキャナや自動両面印刷、無線と有線LAN
もあります。
http://kakaku.com/item/K0000333066/
http://www.epson.jp/products/biz/px504a/feature.htm
書込番号:14632315
0点

>ただのデイーゼルさん
ありがとうございました。PX-V600を持っていました。PX-504Aはビジネスモデルなんですね、カタログにのっていなかったのでびっくりしました。MG6230は量販店においてあって触れるところがいいところです。
近所にセブンイレブンがあるので、そこのマルチコピー機を使うことも考えていました。http://www.fujixerox.co.jp/solution/multicopy/
書込番号:14635453
0点


PX-504AはEPSONのカタログに載っていますよ。
量販店にも置いていますよ。
http://www.epson.jp/products/colorio/prinnter/pdf/
書込番号:14635728
0点

>ただのデイーゼルさん
ありがとうございます。PX-504Aのレビュー拝見しました。EPSONの顔料インクは魅力的です、CDのレーベル印刷は家のPM-G730を使えば何とかなりそうです。店頭で触ってみます。
書込番号:14635922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





