-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2012年3月13日 16:21 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年3月12日 21:00 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月12日 00:41 |
![]() |
4 | 7 | 2012年3月10日 03:44 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月10日 02:26 |
![]() |
4 | 2 | 2012年3月9日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
お尋ねします。
現在エプソンのPM-A920という機種を4年間使っており、CDレーベルの挿入で不具合が出るので、この際買い替えを検討しています。
まだインクの在庫が少しあるので、同じインクを使うエプソンのEP-804をと思っていたのですが、どうやら、ライバル機種のこちらは、モノクロ専用の顔料インク搭載で、両面コピーもあるとのこと。
インクタンクは、なんとなくエプソンよりかなり小さいので、入っている量が少ないと思うのですが、モノクロ印刷時に、それ以外のインクを使わないのであれば、そちらのほうが、結果的にコストが安くかかるのでは?と思っています。
プリンタは、写真の年賀状、DVDに画像レーベル、ごくたまに写真印刷(ほとんどはネットでプリント注文しています)、時々レシピ、よく使うのは、子どもの計算プリントなどのダウンロードです。
5年前まではキャノン製を使っておりましたが、インクの詰まりなどが多発したため、エプソンに変更した経緯があります。
画像のプリント品質は、どちらも甲乙つけがたいと認識しており、現状での、インクの減り具合(ランニングコスト)と故障などについて、教えていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

まずはMG6130のレビューを読んでみることをお勧めしますよ。
書込番号:13720622
2点

EPSONもキヤノンも独立タンクですし、モノクロ印刷なら黒インクしかつかわないのは、PM-A920でもEP-804でもMG6230でも同じです。
ただしキヤノンの場合、テキスト印刷(Word文書など文字データの印刷)の場合は、専用の顔料インクを使うので、よりシャープな印刷が可能です。また顔料インクはやや高いものの、インクが他のインクの倍程度入っているので、おそらくEPSONよりランニングコストは良くなるでしょう。
ただし両面印刷の場合は小さな染料インクの黒を使うので、割高になります。またモノクロ印刷でもテキスト印刷以外の場合、かならずしも顔料インクは使われませんから注意が必要です。
故障についてはなんともいえません。過去使っていたプリンタで故障した人はそのメーカーについて悪くいう傾向にありますが、客観的な故障率などは不明です。まあ、常識的にいって大差はないでしょう。
書込番号:13720629
4点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
一応、エプソン、キャノンとも、レビューを確認させていただき、それでもなお、?なことであったので、相談させていただいております。
エプソンのレビューで、白黒印刷でも黒以外のインクが使われているとのことがあり、私も経験上、そうだと思います。
キャノンでは、両面印刷では、テキスト印刷でも染料インクを使うのですか!?なら、大量テキスト印刷では、顔料インクのメリットは使えないということですね・・・
もう少し検討したいと思います。
引き続き、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:13720664
0点

モノクロ印刷時にはプリンタの設定で「モノクロ印刷」あるいは「グレースケール印刷」にすればカラーインクはほとんど消費しないけど、自動あるいは手動でヘッドクリーニングが行われると全色消費してしまうので、モノクロ印刷だけしていてもヘッドクリーニングが行われる度にカラーインクも消費されてしまう。
書込番号:13720930
2点

キヤノンの顔料インクは速乾性に難があるようで、自動両面印刷では
使われないと言われていますね。
インク容量はBCI325が約10ml、IC50系が約8.5ml〜約12mlと言われています。
同じ面積の用紙を染める為に使われるインク量は同程度と思われますし
単純に容量と価格を比較すると簡単に考えられますね。
多少の誤差はあるかもしれませんが…。
文字印刷に階調表現など要らないと思いますし、ライト系インクを使う
メリットはあまり感じませんので、主に約8.5mlのCMYBKを使って文字を
プリントしていると思います。
キヤノンは約10mlの325を使っていますね。
事実上の定価は両カートリッジ共に1050円ですから、この価格で入手すると
するならMG6230の方がコストは低いと考えてよいと思いますよ。
ただ、インクジェットのコストはそれだけではありませんね。
写真をメーカー発表コストのようにL判20円前後でプリント出来ているような
実感はお有りですか? メンテナンスコスト等も含むとどうなるかですよね?
EP804とPMA920とは同じカートリッジですが、EP804では廃インクを減らすような
取り組みがなされています。 一方、MG6230は従来通りのようですね。
BCI326系の容量は約6ml程度ですし、オートクリーニング、充填などのメンテナンスコスト
を含むとどうなるか…。
私としては、両機を所有していませんので結論は出せませんが…。
書込番号:13723086
2点

6230と804のユーザーレビューを確認すればインクコストに関する答えが見つかりますよ。
書込番号:13726957
3点

PM-A920 の方が残念ながら MG6230/EP-804A よりも機能能力共上です。
PM-A920 のスキャナセンサーは CCDと言う立体物のデータ化に有利なセンサーを採用して居ます。
対して MG6230&EP-804A のスキャナセンサーは生産コストの安い CISセンサーです。
PM-A920 は前面カセットから写真紙等も印刷可能ですが MG6230 は前面カセットからの印刷は
普通紙限定で、写真紙等は背面給紙のみ可能。
EP-804A は前面カセットからの印刷のみの為印刷途中での手差し給紙は出来ません。
年賀状等の印刷は最大 70枚迄しかセット出来ず、之を超える印刷枚数は一旦印刷を止めてから
枚数を足さなければ成りません。
PM-A920 も別売の自動両面印刷ユニットを取り付ければ、前背面給紙から自動両面印刷は可能。
仮に私なら買い替えは考えずに PM-A920 をメーカーに修理メンテナンスを依頼します。
EPSON の一律修理料金は 11,550円下記に料金表有り+集荷配送料金 1,575円です。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
>CDレーベルの挿入で不具合が出るので、
上記も、もし仮にレーベル印刷時にトレーのが正常に入って行かない等の不都合ならば。
トレーを新品に換えて見るだけで改善される事も有ります。
このトレーはメーカーに在庫が有れば、家電量販店店頭受注購入で 315円程度で購入可能。
書込番号:13728026
2点

皆様、いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。
インクのコストには、それほど大差ないと、私なりに結論しました。
今検討中のプリンタは、どれも満足するものではないので、PMA920を、もう少し使ってみようと思います。
皆様、本当にありがとうございます。
また、何かありましたら、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:13733969
1点

今MG6230, EP-804A, DCP-J925 のどれかを買おうと思っています。
疑問点がこのスレッドと似ているので、ここに割り込ませていただきました。
目的は、iPadから直接印刷する。
昔カラーインクジェットを持っていたが、仕事でモノクロ印刷が多かって、黒だけ減ると思っていたら、カラーも減り、随分コストが高くついたので、今はブラザーのHL-2040のモノクロレーザーです。
Air Printをするためには、wifi対応機種が必要で、購入を検討中。
(1)モノクロレーザーでは対応機は出ていないのですね?
(2)上気3機種ともモノクロ印刷でも、クリーニングの為にカラーインクも減ってしまうということですね?
(3)また、上気3機種ともモノクロ印刷でも、カラーインクもプリンターに入れてセットしていないと印刷できないですね?
(4)そうだとすると、モノクロ印刷で、一番カラーインクが減らない機種はどれでしょうか?
その他アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14283236
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
Cannon MG6230を購入しプリンタドライバーをインストール後、
PCを起動するたびに
『Cannot load DLL
Re-install
Network Scanner Utility3』
というエラーメッセージが出ます。
しかし、印刷もスキャナも普通に使えているのですが…
なぜ、このようなメッセージが出ているのでしょう?
もう一度、ドライバーをインストールし直したほうがよいのでしょうか?
それとも、このままで大丈夫ですか?
このままでよいとしても、このメッセージが出ないようにしたいのですが、
何か方法はありますでしょうか?
ちなみに、OSは、Windows XP です。
あまりPCに詳しくないので、どなたかわかりやすく教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
2点

プリンターやスキャナーで使うドライバやソフトをアンインストールしてから
もう一度インストールしなおすのが賢明かと思われます。
おそらくネットワークスキャナードライバが入っていないんだろうと思います。
書込番号:14179275
0点

メッセージの言うとおりに、
>Re-install Network Scanner Utility3
これを再インストールしてみた方がいいかと。
書込番号:14179338
1点

mubariさん、JZS145さん、
早速のご返信、ありがとうございます。
おっしゃる通り、ドライバをインストールし直してみたのですが、やはりエラーメッセージは消えませんでした。。。
そして、付属のインストールCDには、「Network Scanner Utility3」と名の付くドライバやソフトは見当たりませんでした。
やっぱり、一応不自由なく使えているので、このまま使用するしかないのでしょうか。。。
書込番号:14179586
2点

ちょっと検索してみたところ、
以下のダウンロードセンターにドライバー類があると思いますが、
必要なドライバー落としてみたら、
ところで、XPはSP2は当ててますね?
CANON ダウンロード
URL
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp68-win-mg6200-100-ejs.html
書込番号:14179664
1点

Cannot load DLL Re-installNetwork Scanner Utility3
之は MG6230 のカードリーダを PC 側で使用する為のソフトウェアです。
確か MG6230 側の設定でカードリーダを PC 側で使用しないに設定すると、このエラーは止まりました。
書込番号:14181317
1点

同じ症状が出て困っています。Solution Menu EX を外すと出なくなりました。canonのホームページから落としたものも同じ症状となりました。無線LANでの使用です。
書込番号:14279401
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
昨年12月頃に購入して4カ月目です。最近、PCからモノクロ印刷、また本体でのコピー印刷をすると 異常なまでに黒インクがギトギトに紙に付着します。複数枚を同時に印刷すると黒インクがかすれたり、滲んだりして困っています。なにか調整方法ありますか。純正のインク以外はつかっていません。
0点

私も最近気にしてました、特に太字の所はインクが立体に見える感じで盛り上がっていて、その分乾くのに時間が掛かるので、その部分には直ぐに触らないようにしてます、MP640を使用していた時と全く同じ物を印刷しているのですが6230に買い替えてからそうなってしまうので気を使ってます、対策があればどなたか是非教えて下さい。
書込番号:14253214
0点

レスありがとうございます。私だけが感じていたのではないのですね。インクが盛り上がったような状態なのは私も同じですね。ですので連続して何枚も連続して印刷できない状態です・・。
書込番号:14255158
0点

インクセーバーというソフトを使って
インクの量を調整してみてはいかがでしょうか。
あまりにも印刷コストが高いので、
最近ちょっと使ってみて試しています。
下記に体験版がありますので
試してみてはいかがでしょうか。
http://inksaver.jp/
書込番号:14257057
0点

PIXUS MG6230のプロパティを開いて、「ユーティリティ」タブを選択して、
(1)クリーニング
(2)ノズルチェックパターンの印刷
(3)インクふき取りクリーニング
などを実施しては如何でしょうか?
ただし、当方では「PIXUS MG6230」を所有しておりませんので「PIXUS MP990」のドライバで確認しております。
書込番号:14262548
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
上に操作パネルがあるため、上に物をおくと操作パネルが反応してしまうことがあります。
デザインを損なわないで、上に物を置けるようにできる方法をご存知の方は教えてくださらないでしょうか。
現在はクリップボードをセロハンテープではりつけて、その上にノートパソコンや資料を置いたりしながら作業しています。便利にはなったのですが、デザインが損なわれてしまっています。
0点


MG6230 は上に物を置くと液晶パネルの破損に繋がります。
物は置かない方が良いです、以前の MP610 等と比較して作りも貧弱な為、スキャナ等の故障の
原因にも成りかねません。
私は MP610 を修理以来したら部品欠品修理出来ずでしぶしぶ代替交換を承諾しましたが、
はっきり言って複合機としての完成度は MG6230 よりも MP610 の方が上でした。
書込番号:14183150
3点

sasuke0007さんへ
>私は MP610 を修理以来したら部品欠品修理出来ずでしぶしぶ代替交換を承諾しましたが
代替交換とはどういった状況だったのでしょうか?よろしければ教えていただけないでしょうか?
追い金などを支払ってこちらの機種の新品に交換となったのですか?
当方MP800を使用しているのですが、印刷時に若干部分的に歪むので買い換えか修理に出すかで迷ってます。
もし安くこちらを入手出来るのであれば、修理に持ち込んでみようかと思うのですが。
書込番号:14237090
0点

MP610 の電源が入らず Canon 協力修理会社に修理を依頼しまた。
家電量販店店頭預けから約一週間程度経過してから、その修理会社から直接電話連絡が有り。
故障状況と交換必要部品の説明で、プリントヘッドとロジックボードの交換の必要が有り。
このロジックボードが Canon に在庫が無く又入荷も未定の為 MP610 の修理代金 10,080円で
MG6230 と交換して欲しいとメーカーから連絡が有り、修理依頼者様に承諾頂きたいとの事でした。
その日は保留で翌日此方から MP610 の修理を再度伝えましたが、その場合修理完了は早くても
今年の 5月以降と成る場合が有りますと言われ、しぶしぶ MG6230 との修理代金のみでの
交換又 MP610 の無料廃棄を承諾致しました。
ですが残念ながら、よしーー様所有の MP800 は既に Canon の修理可能期限切れの為。
修理依頼された場合でも修理対応期限外未修理で戻って来ます。
書込番号:14237201
0点

sasuke0007さん
>ですが残念ながら、よしーー様所有の MP800 は既に Canon の修理可能期限切れの為。
修理依頼された場合でも修理対応期限外未修理で戻って来ます。
げっ!そうなんですか。
住設家電系の修理をしていた経験から、製造打ち切り後10年くらい(部品があればもっと)は修理対応するのかと思ってましたが、プリンタは違うんですね。
悩んで損した気がしますが、逆にスッキリしました。
ありがとうございました。
安いとこ探そっと
書込番号:14237727
0点

Canon は生産終了から約 5年で消耗修理用部品を廃棄してしまうそうです。
EPSN は機種により生産終了から約 5〜7年で消耗修理用部品を廃棄だそうです。
書込番号:14241199
0点

結局MP610を使用しています。
上に物を置けないし、給紙切り替えボタンもないし。。。
このデザインは使いにくすぎる。
早く次のモデルで改善して欲しいですね。
書込番号:14266004
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
PCに詳しくないので説明が簡潔に出来ず、すみません。
どなたか教えて頂けないでしょうか。
先月からMG6230を購入し、使っています。
無線LANの設定も成功し、PCのデータの印刷をしていたのですが、途中でプリンターが見つからない旨のエラーメッセージが出て印刷できなくなり、USB接続での印刷に切り替え、印刷を行っていました。
しかし、出来れば無線で使いたいと思い、昨日セットアップ用のCDを再度インストールしました。
(PC内のcanonのソフトをいったん全部アンインストールした後で、再度セットアップ用のCDを入れて各ソフトのインストールを行うという方法で)
無線設定に関しては、「すでにプリンターがルーターを感知している」という内容のメッセージが出て、設定は行いませんでした。テストプリントは無線で成功しています。
しかしPCから印刷しようとすると「プリンターはオフラインです」というメッセージが出て、印刷が出来ません。プリンターでスキャンしたデータは、PCに入ってくるので、無線が繋がっていない訳ではないようです。
今の状況は
☆インターネット、メールは無線LANを使って使用できる
☆プリンターでスキャンしたデータは無線LANでPCに送信される
☆PCからプリンターに送信したデータは感知されない
という具合です。
最初にUSBに接続した際に、エラーメッセージが出たので、案内に従ってPCの設定を変更しました。もしかしたらその設定を元に戻せば良いのかもしれませんが、どうしたらその画面が出るのかがわかりません。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?
PCはNECのPC-LL750FS6C
OSはWindows7です。
0点

|しかしPCから印刷しようとすると「プリンターはオフラインです」というメッセージが出て、印刷が出来ません。プリンターでスキャンしたデータは、PCに入ってくるので、無線が繋がっていない訳ではないようです。
という状況のようですが、以下の点を確認しては、如何でしょうか?
Canon IJ Network Toolを開いて「PIXUS MG6230」のポート名を確認して下さい。
また、「PIXUS MG6230」のプリンタのプロパティを開いて、「ポート」タブをクリックして、Canon IJ Network Toolで確認したポート名に「レ」チェックが入っているかご確認下さい。
書込番号:14262628
1点

参考項目は有りませんか?
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E7%2584%25A1%25E7%25B7%259A%26ie%3Dutf8%26pid%3DkxYnE4PfPP3h5iKXKgcG4Q..%26qid%3DJYvG9KBTRuY.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D11%26i_cd_pr%3D3157%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=63905-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000063905&i_tx_keyword=%96%B3%90%FC&i_cd_pr=3157&i_cd_transition=2
USB接続から無線接続への変更方法(Windows)-PIXUS MG6230-
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E7%2584%25A1%25E7%25B7%259A%26ie%3Dutf8%26pid%3DkxYnE4PfPP3h5iKXKgcG4Q..%26qid%3DJYvG9KBTRuY.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D11%26i_cd_pr%3D3157%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=63885-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000063885&i_tx_keyword=%96%B3%90%FC&i_cd_pr=3157&i_cd_transition=2
関係なければスルーして下さい。
書込番号:14262630
0点

回答ありがとうございます!
どうもMPドライバーのインストールが出来ていなかったようです。
無線で印刷出来るようになりました。
書込番号:14265932
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
iPhoneからWi-Fiプリントを送るとどうしてもカセットからの給紙ではなく、後トレイからになってしまいます。
設定ではカセットになっているのでPCからの印刷はできるのですが…
仕様なのでしょうか?
書込番号:14260699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 設定ではカセットになっているのでPCからの印刷はできるのですが…
PCの印刷はドライバでの設定だけど、AirPrintではプリンタ本体の用紙設定が優先されているのでは。
書込番号:14261395
0点

実機を持っていないので、私が調べた範囲での回答になります
AirPrintの対応についてキヤノンのQ&Aで調べたところ
プリンタオプションで設定できるのが
プリンター:お使いの無線LAN接続で利用可能なプリンターを選びます。
部数:印刷部数を選びます。
両面印刷:両面印刷に対応しているプリンターの場合、[オン]または[オフ]を選ぶことができます。
範囲:ページ範囲は、PDFなどの特定のアプリケーションやファイルの種類でのみ利用可能です。
この4点だけで、給紙切り替えは出来ないようです
前面は普通紙しか対応していないため、汎用性から必然的に背面になるのでは無いでしょうか
もちろんEasy-PhotoPrintは写真専用のアプリなので前面カセットは使用しないでしょう
書込番号:14262351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





