-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2011年11月9日 10:50 |
![]() |
9 | 3 | 2011年11月7日 23:04 |
![]() |
3 | 3 | 2011年11月4日 08:36 |
![]() |
5 | 4 | 2011年11月4日 03:10 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2011年10月25日 03:11 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月14日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
教えてください。
古い写真を取り込んでデータ化したいと思っていて、CANONのMG6230とEPSONのEP-804Aのどちらを購入するかで悩んでいます。
そこで質問なのですが、CANON MG6230には褪色補正、EPSON EP-804Aには退色復元という機能がついているらしいのですが、性能(?)仕上がり(?)は同じようなレベルなのでしょうか?
EPSONは広告等で結構前面に出しているのに対して、CANONはパンフレットにも載っていなかったので…。
あと、最高解像度が違うとどのような変化があるのでしょうか??
質問ばかりですみませんが、アドバイスしていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

実際は、解像度よりフィルム自体の粒子感が勝ってしまうので
35mmフィルムだと、最高で200dpiくらい(インクジェットの半分くらい)な質感しか出ませんよ。
現時点で、というか、かなり以前から、フィルムスキャン機能はおまけ程度の機能です。
もう既に、プロのDPE屋さんに出しても、
大半は コンパクトデジカメ>>>>>フィルムスキャン くらいな画質にしかなりません。
だって、デジタルスキャンしてデジタルプリントしか選択肢がないですから。昔みたいに手焼きすれば別ですが。
フィルム終わったって感じです。
書込番号:13729891
2点

pkpkpkpkさん>>スキャナーは,CISですのでフィルムスキャンは出来ません
退色のソフトは両方とも変わらないと思います。(退色しやすい色を補う形ですので)
まあ驚くほどでは有りませんが使えると思いますよ(色ごとの調整機能が有ったはずので気に入った色目に調整出来ると思います)>>プリンター単体での調整は液晶画面に限度が有るのでわかりませんあくまでPCを介して調整をお勧めします。
解像度に関しても問題ないレベルで使えると思います(これで仕事にするのなら問題ですが)
目で見て多き間違いは,わからないと思います
書込番号:13731473
2点

35mmネガスキヤン可能な複合機は既に EPSON には無く。
Canon PIXUS MG8230のみと成って仕舞いました。
書込番号:13732021
1点

>torosさん >sasuke0007さん
既にそんな事になってたんですか
とりあえず、ネガ、写真プリントにかかわらず、コピーは元写真以上に粒状感が出ます。
高解像度の利点としては、画素数が大きくなるで、拡大プリントした時にカクカクした画素のブロックが見えにくい
というのがありますが、まあ、面積比で4倍程度でも、ほとんどわからないですね。
書込番号:13742455
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
レビューなどで気になっていたので、あえてA4光沢紙を利用してプリンタ設定はA4普通紙両面での印刷でモノクロ印刷をさせて見ました。
片面が終わった地点で強制排出させて片面印刷だけで乾かせてみてみたのですが、染料の黒使ってますよね?
顔料のように光沢紙に癖が出ていません。
同じくモノクロコピーの時にも片面で同じような設定をすると顔料と染料両方使っていました。真っ黒のところだけ顔料のようなので、これって黒2本入れてる意味がないような・・・。
確かにEPSONに比べると黒ははっきりしていますが、、、何か違う感じがしますね。
顔料黒に騙されてリスクだけ背負わされた感じです。
1点

Canonは速乾性が悪いので、両面で顔料を使うとベルトにインクが残ってしまうからだそうです。前の機種から言われていることだったのでサポセンに電話したことありますけど、そういう理由があるので仕様上そうなると言われました。
言わなくてもバレにくいだろう、言ったら絶対まずいだろうと言うことは言わない風習が非常に強く、どこのメーカーでも但し書きしそうなこともしないのがこのメーカーです。私も含めてきっちり調べずに購入した人間が悪いのです。そう思わないと納得できないメーカーなので仕方ないです。
書込番号:13734551
3点

連続投稿すいません。
ちなみに自分は6130を購入しましたが、その後納得できずEP-703Aを購入しなおしました。両面印刷なんて本当に必要かと言われるとそこまでいらないかと思ったのとインクコスト考えれば買い換えたほうが安かったので。
買ったばかりなのかもしれないですが、お買い替えをお勧めします。
書込番号:13734564
1点

レビューを見てから購入したのに今更両面印刷で顔料使わない事への不満?
>確かにEPSONに比べると黒ははっきりしていますが顔料黒に騙されてリスクだけ背負わされた感じです。
黒がはっきり印刷されるなら騙されてないですよね。
エプソンの6色機には顔料積んでないのでキヤノンの唯一の売りがそれ。
らーめんさんみたいに早めに買い換えたほうが・・・
書込番号:13736638
4点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
MP500からの買い替えです。
概ね満足ですが、困ったことがひとつ。
コピー時に給紙をカセットかオートシードフィーダー(ASF)か選べないんでしょうか?
子供の教科書や問題集をコピーすることが結構あるんですが、サイズがA4とB5と色々なので
MP500の時はカセットにA4を、ASFにB5を入れてコピー原稿に合わせてボタンで切り替えて使っていました。
MG6230も同様にセットしましたが、どうやっても出来ません!
PCからのプリント時は、プリンタのプロパティで給紙場所を指定できるんですが…
もしかして出来ないんでしょうか? これ結構痛いです!
ご存知の方がいれば教えてください!
0点

私も、同様のことがしたかったのですが、コピー時に選べないみたい
だったので
ホーム ⇒ セットアップ ⇒ 本体設定 ⇒ 普通紙の給紙位置設定
で設定しました。
都度、上記の設定をするのは面倒だと思いましたが、それ以外に
方法が分かりませんでした。
書込番号:13718966
0点

MP630 から前面カセットは普通紙限定に格下げされて、
その時に複合機本体の給紙切り替えボタンも廃止されて、
非常に使いにくく成りました。
それらが未だに中古品で iP4500/MP610/MP970/MX850 が
高値で売られて居る理由のようです。
書込番号:13718995
1点

sasuke0007さん返信ありがとうございます。
そうだんたんですか、知らなかったです。なにせ6年ぶりの買い換えなんで^^
ちょっと浦島太郎的な質問でしたかね。
それにしても、コピー機としては必要な機能だと思うんですが、ニーズが無いんですかね〜。
それと、原稿台カバー(フタ?)にスイッチ類があるのも使いにくいですね。厚物原稿の場合は。
複合機というよりも、コピーも出来るプリンターってとこでしょうか?
satoru♂さん返信ありがとうございます。
そうでうね、原稿サイズが違う度に設定変更はめんどくさいですね〜。
給紙カセットをもう一つ買って(買えるか分からないですけど)A4用とB5用にするのもありかなとも思いました。
結局、MP500はもう写真はきれいに印刷できないんですが、コピー機としてはまだ使えるので
B5白黒コピー専用機として使うことにしました。場所をとられるのが悩ましいところですが…。
でも、この件以外は満足な機種です。お二人ともありがとうございました!
書込番号:13719352
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
キヤノンはタイ工場壊滅で間違いなく品切れ起こすでしょう。
現在の価格はこれまでの年末価格と比べまだ高いのでしょうか?
下がる見込み無く、すでに妥当なラインなら早めに買わないとヤバイかと・・・
いかがですか?
1点

品薄になれば値段も上がるかもしれませんね?難しい選択です。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-23615020111013
PIXUS MG6130は年末に2万円を切っていたと思いますよ。
書込番号:13705893
0点

タイの別の場所にある工場やベトナムの工場で代替生産を行いますが、充分な手当ができるかは不透明な状況です。とくにこの機種は主力で生産量も多いので、十分カバーできるかは微妙です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111025_486104.html
うまく代替できれば例年通り年末には2万円を切るでしょうし、ダメなら品薄になったり値上がりします。
http://kakaku.com/item/K0000147993/pricehistory/
どうしても必要で、手に入らなくなるか心配なら早めに買って下さい。
書込番号:13706280
0点

>キヤノンはタイ工場壊滅で間違いなく品切れ起こすでしょう。
これじゃデマだからやめた方がいいよ。
書込番号:13706696
3点

皆様アドバイス本当にありがとうございました。
本日購入いたしました。
ビックカメラ・ラゾーナ川崎店では\26000/10%でした。
既にブロンズは在庫ほとんど無く入荷未定の状況だそうで店員さんも記事の情報をおっしゃっていました。その店員さんも非常に丁寧で分かりやすく、価格以上にとても満足のいく買物になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13718939
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
18年前、初めて買ったのが、エプソンでした。素人とは言え、操作性のあまりの悪さに挫折し、印刷が出来ない期間がありました。その後、キャノンのプリンターに買い替え、その簡単さ、使いやすさに驚き、それ以来、キャノン製ばかり買っていました。年賀状も写真も印刷枚数は少なく、主に単純なモノクロ・カラー印刷が圧倒的に多いという使い方をしてきました。今使っているのは、去年購入のip2700で、満足していました。ですが、コピーもスキャンも出来たら便利だなぁと欲しくなり、買い替えを考えました。選択は、今まで通り、キャノンから…とMG6230を購入予定としました。が、クチコミの評価が、悪すぎる。エプソンかブラザーを勧める書き込みが多く、ここに来て、選択が、揺らぎました。エプソンなどで、お薦めはありますか?
書込番号:13674413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282899.K0000282895.K0000282923
キヤノンはインクコストが悪いですね。EPSONも良いとは言いません!
私は、EPSON派なので、カラリオ EP-804Aをお勧めします。
他の人の返答も参考に!
普通紙に黒インクで印刷ならキヤノンが綺麗だと思います。
書込番号:13674653
1点

ip2700で満足されてるのでしたらMP493で十分だと思います。
6230買ったらきっとキヤノンが嫌いになりますよ。
書込番号:13674919
1点

評価は各々の経験から来るものですからね…。
iP2700に満足されていたというのであれば、MG6230は満足度は高いと思いますよ。
オジーンさんも仰っていますが、決してエプソン単体で見れば、インクコストが
安いという訳でも無いですからね。
それに、私は技術的にEP804、904系は優れていると思っていますが、EP704や
PX系は従来通りですからね。 キヤノンのMGシリーズに対して、コスト面で
何のマージンもありませんよ。
書込番号:13674987
3点

例えば CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷機能が不要ならば。
Canon の複合機なら PIXUS MG5130 でも現在使用されて居る iP2700 の顔料系ブラック+
3色染料系プリントヘッド一体式インクカートリッジよりも、印刷コストは下がります。
CD/DVD/BD ダイレクト印刷機能と有線/無線LAN 接続機能が必要ならば。
PIXUS MG6230 の場合 MG5130 よりも染料系グレーインクが加わる分若干印刷コストは上がりますが
それでも iP2700 よりは未だ印字コストは下がります。
プリントヘッド一体式インクカートリッジは、各色独立型インクカートリッジと比較して。
印字ヘッドが付いて居る分実売価格も高く又インクの容量も少ない為、印刷コストは上がります。
年間の印刷量にも寄りますが EPSON Calario EP-704A でも iP2700よりも印刷コストは安く成るのでは。
参考ですが、複合機の比較/エントリー 売れ筋比較!と言うページが下記に有ります。
http://www.the-hikaku.com/printer2/08hikaku2.html
書込番号:13675096
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
USBと無線LAN接続で使用しています。
ECO設定で自動電源オフを最短の15分に設定し、
使わずに15分経過しても電源がオフになりません。
液晶とキー点灯は消えています。
USBと無線LANを両方接続の場合は自動OFF無効なのでしょうか?
また、無線LANだけの場合は自動OFFしていますか?
わかる方教えてください?
1点

この機種はネットワーク接続で使用する場合、自動電源OFFは作動しません。
時間設定を転送する際にメッセージが表示されるはずですが。
書込番号:13626058
1点

返信ありがとうございます。
無線LAN接続の場合は、自動電源OFFは作動しないのですね。
本機で設定した時は、メッセージは表示されませんでした。
「時間設定を転送する際に・・・」の転送とは、PCで設定
してプリンタに転送することでしょうか?
書込番号:13626119
0点

「時間設定を転送する際に・・・」の転送とは、PCで設定
してプリンタに転送することでしょうか?
その通りPC転送です。
書込番号:13626344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





