-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年12月3日 22:55 |
![]() |
1 | 5 | 2012年11月30日 10:56 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月29日 22:37 |
![]() |
5 | 6 | 2012年11月29日 21:05 |
![]() |
0 | 7 | 2012年11月27日 23:44 |
![]() ![]() |
13 | 15 | 2012年11月24日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
プリンタブルディスクを印刷しようとすると「ディスクトレイがありません・・・・」というエラー表示がでてプリントできません
試しにプリンターのプロパティのユーティリテイタブより特殊設定にて「ディスクレーベル印刷にプリンタブルディスクの有無を判別する」チェックボックスを外したのですが同様でプリンターのリセットも試しましたがだめでした
11/3までは正常に印刷できていたのですが?
OS:WIN8PRO(ドライバ:PIXUS MG6230 MP Driver Ver. 1.01にUPDATE済み)
プリンターのみでできるディスクレーベル印刷も試しましたが同様でした。
もちろんトレイの不具合(そり、センサー用の3箇所の光沢反射板(アルミ箔?)状態)も無いことを確認済です。
購入は本年9/6で、現在までプリンタブルディスクレーベル印刷を10枚程度しています。
トレイ挿入口のエアーブローもいたしました
レーベル印刷以外は正常です
こんな症状出た方、対処方法知っている方いませんか。
2点


>プリンターのみでできるディスクレーベル印刷も試しましたが同様でした。
もちろんトレイの不具合(そり、センサー用の3箇所の光沢反射板(アルミ 箔?)状態)も無いことを確認済です。
では、光沢反射板を認識する本体内部のセンサーの不良ではないでしょうか?
メーカー保障期限内なので修理に出せば無料で直せますよ。
書込番号:15328369
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
現在、CANON IP4100 を使用しています。調子が悪くなったため同じCANONのこの機種に買い替えを考えているのですが・・・
この機種の背面給紙の方は、インクジェットのはがきを連続で何枚まで印刷できるのでしょうか?
IP4100は40〜50枚ぐらいは連続ででき便利だったので、一枚づつしかできないようなら違う機種を
検討しようとも思いますが、CANONの新しい機種では背面給紙できる型がこれしか無いと聞きまし
た・・・
また、更にお聞きしたいのが、カセットにはがきをセットして印刷する場合の、メリット、デメリ
ット(はがきが曲がったりしないのかetc...)もお聞きできれば幸いです。
当方、年末の年賀状印刷以外で使用する機会と言えば、レーベル印刷ぐらいです。
背面印刷にこだわってる訳ではなく、以前の名残があるだけです。
支離滅裂な文章になりましたが、ご返答お願い致します。
0点

ハガキは背面給紙のみでメーカー公称では40枚。
書込番号:15410101
0点

背面給紙の枚数は、普通紙150枚 ハガキ40枚とありますね
その他詳しいことは、HPを参照してください
↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg6230
書込番号:15410156
0点

背面給紙40枚となっていますが、失敗を少なくするなら、
もう少し減らす方が良いです。
背面給紙なのでハガキは曲がったりはしません。
PIXUS MG6230買うなら早めに!販売店も減ってきています。
書込番号:15410845
1点

Jude84さん、こんにちは。
該当機種を使用しています。
背面からのハガキ給紙は40枚が仕様になっていますね。
私もオジーンさんがおっしゃってるように40枚満載ではなく
数枚減らして印字しています。ハガキが支障をきたす程、変形
することはありませんね。
補足ですが、不要なハガキ等で印字状態を初めに確認してから
印刷すると本番のハガキでの失敗を未然に防げると思います。
※普通紙とハガキの紙の厚さの違いで、ふちなし画像印字を
したところ、1o程度画像が印字が切れてしまい、印刷
アプリケーション側での微調が必要でした。
ちなみにアプリケーションソフトは筆まめVer23です。
ハガキでの書き出し位置調整を本体側で行えば回避できるの
かも知れませんが、未確認です。
書込番号:15411923
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
MG6230を導入後、気がつくとPCのメモリ使用量が増えてる。
Windows7 32bitで起動時900MBを切ってたはずが、気がつけば1.2GB程度使ってます。
取り合えずSolution Menu EX辺りが怪しいと思い、アンインストールしたら1GB以下に落ちました。
今のプリンタの付属ソフトってこんな感じなんでしょうか。
まあ最近のPCはメモリ十分あるんで問題ないんでしょうけど。
0点

ひまJINさん、こんにちは。
たしかに、知らないうちにインストールされて、しかも自動的に起動して常駐するソフトって、意外とリソースをくったりするんですよね。
ただSolution Menu EXだけで、200MB以上もメモリを使うというのも、少し多すぎのように思いますので、もしかしたら他のソフトも引き連れて、起動してるのかもしれませんね。
書込番号:15404345
0点

画面右下のメニューからファイル名を指定して実行で「msconfig」を入力後、いらないと思うキヤノンのソフトを消してみたらどうでしょうか?
書込番号:15405963
0点

原因は「キヤノンお知らせメッセンジャー」じゃないですか?私はすぐにアンインストールしました。.NET frameworkもインストールされたので、即刻消しました。
ちなみに、Solution Menu EXは、スタートアップから削除して非常駐(利用時だけスタートメニューで起動)すればいいです。
書込番号:15410108
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
MG6230とMG6330とで迷っています。
当方、コピーをする機会が多く、コピーの仕上がりが良い方を買いたいと思っています。
はじめは、MG6330を考えていましたが、先日、カタログを見てスキャナーの解像度が
MG6230の方が高いことがわかりました。
スキャナーの解像度と、コピーの解像度は別なのでしょう?
コピーの仕上がりは、両者ともそんな差はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

このプリンタのスキャンの解像度は4800×4800ですが、本当にその解像度でスキャンしてコピーすると終らなくなるので、普通にPC無しでコピーする時の解像度は高くないです。
綺麗にコピーする時はPCでスキャンして印刷した方がずっと綺麗に仕上がります(少し時間がかかりますが)。
書込番号:15395734
1点

コピーやスキャンで使われる解像度は普通300dpi程度。フィルム読み取りするなら4800dpiが必要になるかもしれないが、両機種ともフィルムには非対応だから宝の持ち腐れ。それよりMG6330のスキャンの読み取り速度が上がっている方が重要だと思うけど。
書込番号:15395771
1点

コピーならば CISセンサーの MG6230/MG6330 よりも CCDセンサー搭載 A4複合機最後の機種。
PIXUS MG8230 の方が画質も同じ解像度で比べると上です。
http://kakaku.com/item/K0000282928/
書込番号:15396588
1点

雑誌などの少し浮き上がった部分のコピーやスキャンをする場合はsasuke0007さんの書かれたCCDをお選び下さい。
CISでは少しでも浮き上がるとボケますが、CCDではある程度浮き上がってもボケずにコピーが可能です。
書込番号:15396793
1点




プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
先日届き、昨日開封し、バッファローの無線LAN(WHR-G30N/U)での印刷をTryしました。リビングのダイニングテーブルの上での設定では、無事に無線LAN設定&印刷OK。3LDKマンションの別部屋に据え置きを考えていたので、そこに移動し、再度、無線LAN接続をTry.AOSS機能で無事設定完了。しかし、印刷押すもエラー。取扱説明書のCanon IJ network Tool で確認するも「プリンタ検出せず。」。
無線LAN設定はできるのに、「プリンタ検出せず、印刷できず。」というこの状態はどう対処すればよいのでしょうか?当方、無線LAN初心者でして、よくわからず、取扱説明書でも要領をえず・・・、識者の皆さまのお知恵を拝借できれば、幸いです。
取扱説明書には50m範囲まではOKとのことがあったのですが、3LDKなので、5mぐらいしか親機とは離れてまえんでしたが、ちなみに親機と1.5mの廊下でTryしても、同じ現象でした・・・。
0点

> リビングのダイニングテーブルの上での設定では、無事に無線LAN設定&印刷OK。
> 3LDKマンションの別部屋に据え置きを考えていたので、そこに移動し、
> 再度、無線LAN接続をTry.AOSS機能で無事設定完了。
リビングで印刷できていたのなら別室で再設定する必要はない。そのまま移動させて印刷すればいいだけ。
もう一度無線ルーターと同じ部屋で接続設定をやり直せば。
その上でリビングで印刷できて別室でダメな場合、電波が弱いか周囲の電波干渉を受けている可能性がある。
書込番号:15395692
0点

リビングで接続出来たのでしたら、電源を外して別部屋に持って行っても、電源を投入するだけで接続出来るはずです。
もし、接続出来なければ無線電波が届いていないのでしょうか。
書込番号:15395751
0点

早速のご回答ありがとうございます。最初にリビング設定して、印刷OK.そのまま別室に持っていったが、印刷できずという状態でしたので、再設定し、再度印刷できず、という結果でした。
確かに他の無線LANからの干渉はありそうで、PCでも7つぐらい他家の電波を発見しますので、干渉の可能性大でしょうか?
電波干渉の場合だと、解決方法はなく、Tryして印刷できる場所探して、そこをプリンタの置き場所とするしかないのでしょうか?
書込番号:15395765
0点

> 電波干渉の場合だと、解決方法はなく、Tryして印刷できる場所探して、そこをプリンタの置き場所とするしかないのでしょうか?
プリンター設置予定場所に、無線付きPCを持って行った場合は無線接続出来ますか。
後、近所の無線LANと干渉している場合は、WHR-G30Nの無線チャンネルを手動で変更すると解決する可能性があります。
書込番号:15395808
0点

数日前に 私も同じような書き込みしました。
今だ解決してませんが
アクセスポイントとプリンタの位置より PCがプリンタに近いほうが安定しているので
古いプリンタ(無線LANが完璧)の位置ではダメで
この機種では 極力PC(もちろん無線でアクセスポイントと通信)に近いところに置くことにしたら長いデータも今のところOKです。
ただ すべて同じ環境でこの機種で不安定で ずいぶん古いプリンタが無線LAN完璧ということを思うと
古い機種の無線がしっかりしているのは 相性と思っても
これから プリンタの壊れたときが憂鬱です。
また 最近のものは 安い分 部品も−−−−−かと思いつつ
古い機種にもまだ働かせる日々です。
ちなみに ドライバー入れ直し チャンネル確認など 結構努力しましたのであきらめ状態です。
もしうまくいったっら 教えてください。
書込番号:15398553
0点

電波が弱いか、周辺の電波干渉を受けているかどうかはノートPCにInSSIDerを
インストールしてプリンタ近くで計ってみると分かる。
InSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider/
使い方 http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
親機と同じchに強い電波がある場合は空きchを探し親機のchを変更する。
空きchがない場合や電波が弱くて受信できない場合は中継機を設置すればいいんだけど、
無線親機の型番が不明確。
「WHR-G300N」だったらBuffaloの”WLAE-AG300N”が必要になる。
http://kakaku.com/item/K0000121513/
「WHR-G301N」だったら同じWHR-G301Nをもう一台買って中継機にすればいい。
書込番号:15399191
0点

ありがとうございます。おっしゃるとおりWHR-G300Nです。型番間違いでした。いろいろとご教示いただいた解決策Tryして結果をFeedbackさせていただきます。それでも無理なら、リビングにおいているがほとんど使用していないCDコンポの場所に設置して、使用できる状態にするしかないかと腹はくくりました。
書込番号:15401091
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
MG6230 を5月から使用してます。約6ヶ月の使用でそれぞれのインクを2回ずつくらい交換した使用頻度です。
レーベル印刷は合計で30枚くらいでしょうか。(黒使用の文字のみ)
A4用紙等は特に問題無いのですが、最近になりレーベル印刷の際に最初の1枚目がやや薄く擦れたような感じでプリントされます。
2枚目は薄くなり、3枚目は文字の輪郭が判断でき読める程度の印刷になります。
サポートセンターに連絡して症状を説明した後に、
@ドライバーの入れ替え
Aプリンタブルディスクの種類を変える(以前、問題無く印刷できたディスクを含め3種類でテスト)
B別のパソコンにドライバーを入れ、そこから印刷する。
この3つの方法を試しましたが改善されず、最後は予想通り『現物を検査しないと判りません』送料は往復ユーザー負担で送ってください。
と言われました。
インクは純正しか使用していません。
USB接続です。
何か6ヶ月くらいで、このような症状が出て送料を負担しながら検査するのがバカらしい思いです。
この機種を利用の皆様、同じような不具合は有りませんか?また、このような場合はどのように対処してますか?
アドバイス頂ければと思います。
宜しくお願いします。
1点

私なら、レーベル印刷に失敗は嫌なので、
送料を出して入院します。
機械物、当たり外れもあると思います。無料保証期間内にしっかりと見てもらう!
書込番号:15335459
2点

オージさん、こんにちは。
私がキヤノンのプリンターを購入したのは、近場の家電量販店だったので、一年以内でも故障したときはそこに持ち込み、メーカー保証で修理してもらいました。
なので修理は購入店に持ち込むのが一番だと思いますが、MG6230はどこで購入されましたか?
書込番号:15335556
3点

愚問かもしれませんが、プリンタのクリーニング機能などは試されましたか?
保証期間内なのに送料がかかるというのは、なんだか釈然としない気分になりますよね。
メーカーや商品によっては無料だったりするので尚更です。
secondfloorさんが仰られているように、実店舗のあるお店で購入した場合はそこで対応してくれることがあります。
書込番号:15335602
3点

オジーンさんが仰るように修理をご検討ください。
だめもとでプリントヘッドをクリーニングまたは強力クリーニング等を行い
ノズルチェックパターンでチェックしてみてください。
すでにお試しでしたらスルーで。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/63880-1.html
この機種ではないですが300枚以上DVDラベル印刷した時点で
画像のような印刷異常が発生し修理に出しました。それから200枚程度印刷
してますが問題はありません。インクは純正品です。
書込番号:15335611
1点

Nightmare Residentさん、ごめんなさい。
かぶりました。
書込番号:15335618
0点

こんばんは!
修理がいいみたいですね。
送料自己負担ですか・・
私なら次のようにします。
近くの販売店で購入したならNightmare Residentさんのおっしゃる通り購入店に持ち込みが良いのではないかと思います。
サービスステーションが近くにあればそちらに持ち込みもOKです。
サービスステーション拠点 ↓
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
量販店なら修理だけでも受け付けてくれるところもありますので、電話して確認してみることもお勧めします。
書込番号:15335678
2点

オジーンさん
ありがとうございます。
そうですよね、保証期間がまだ6ヶ月あるので、メーカー保証を視野に入れてしっかり直すようにします。
書込番号:15335690
0点

secondfloorさん
早々にありがとうございます。
メーカーサポートセンターとの話で、店頭へ持ち込む事をすっかり忘れてました。
購入は習志野市のヤマダ電機で、保証書等も有りますので店頭持ち込みを優先したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15335707
0点

Nightmare Residentさん
助言ありがとうございます。
すみません私の説明が不足していました。
ヘッドのクリーニング等は行いましたが、改善されませんでした。
やはり店頭持ち込みが最善策のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:15335724
0点

e_iθ=cosθ+i*sinθさん
大変参考になりました。
ありがとうございます。
修理に出して改善されるなら、大いに価値がありますもんね。
丁寧に画像までありがとうございます。
書込番号:15335741
0点

平安名おじさん
ありがとうございます。
幸いにも近くのヤマダ電機で購入したので、近日中に持ち込み対応してもらおうと思います。
皆さんの的確な助言で助かりました。
書込番号:15335779
0点

secondfloorさん今晩は、
>MG6230はどこで購入されましたか?
私は、ネット購入しました。
片道送料を出してでも送るのは、短期間で修理が出来てくるからですよ。
電気屋さんを通すと、電気屋さんの都合でしょうが、
数日遅れるから量販店で買ったプリンターでもメーカ直送にしています。
書込番号:15336409
0点

オジーンさん、こんにちは。
あの質問は、スレ主さんにしたつもりだったのですが、、、
たしかにそうですね、メーカーに直送した方が、早く修理から帰ってくる感じですね。
ただ私の場合、その数日のために、千円以上の送料を払う気には、ちょっとなれません。
また本当に数日を争うほどヘビーに使ってるプリンターであれば、同じようなプリンターをもう一台購入して、複数台体制にします。
ただこれは本当にケースバイケースですので、いろいろな方法があるものだと思います。
書込番号:15338826
0点

アドバイスを頂いた皆さま、こんばんは!
今日、購入したヤマダ電機に修理として持ち込みました。
サービスセンターとのやり取りや受付番号を記したメモと一緒に。
直接送り早い日数での治療→退院も考慮しましたが、使用できない期間も何とかなるだろうと楽観視して、店頭へ持ち込みです。
ハッキリと退院日が決まっている訳ではありませんが、戻り次第、またリポートします。
書込番号:15339774
0点

アドバイスを頂いた皆様、本日修理が出来上がって来ました。
修理期間 11月14日出し、24日上がり 11日間。
修理内容 インクタンクセンサー不良による不具合。センサーの交換、インクタンク交換、プリントヘッド交換。他、内部点検。
以上が、修理表に記されている内容です。
修理代金 保証期間内にて無料。
引き取り、帰宅後に様々なプリントをしましたが、問題なく動作、印刷出来ました。
修理期間が長いのは、『ヤマダ電機』曰く、キャノン製品はヤマダ電機の修理センターに一度集められ、まとめてキャノンに送るそうです。この為、キャノンに届くのは概ね3〜4日後になるとの事。メーカー、ブランドにより、各店舗から直接メーカーの修理センターへ送る商品も有るとの事。この為、今回は時間が掛かりました。
私の場合、何とかプリンターを使用しない期間を設けられたので、日数に関しては問題有りませんでしたが、急ぎの場合は直接キャノンに送る等の対処が必要になりますね。(但し送料等はケースに寄りけりなので、要確認です)
いろいろアドバイスを戴き有難うございました。
書込番号:15386190
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





